写真:近くの団地横にて「曼珠沙華」の季節・・・秋ですねぇ~!。
今日は肌寒い小雨もパラつく1日でした。夜は雨。もうTシャツ1枚では過ごせないかも。そろそろ秋物に替える時期かな。
秋といえば、秋祭り・・・あちこちに看板や掲示板に案内が張り出され、今日、明日は近所の神社やあちこちで祭りがあるようです。
そんな中、我が家からそう遠く無い、国立北商店街のワイワイ祭りが今日の12時からだったので、昼食後に散歩がてら、奥方と出かけてきました。

≪場所はこの辺り・・・です≫
この国立北商店街は、わずか直線で200m前後の小さな商店街です。その中に、国立のお祭りでは必ず人気になる「ノイフランク」や「うまいもんや・勝ちゃんの台所」や古道具「LET’EM IN」なんかがある案外濃いところかも知れません。
この北商店街が出来て、50年だそうです。今年は50周年だそうで、最近では一番豪華なお祭りだったかも。。。

出展店も「エバジャム」「クエブー」「「瀬戸口しおり」「たいやきやゆい」「TAIYODO」「出茶屋」「ポチコロベーグル」「ラマパコス」と超豪華!・・・
ラマパスコのキ-マカレーは、あっと言う間に売り切れ、「たいやきやゆい」や「エバジャム」や「出茶屋」」も長蛇の列。
そして、こども囃子、どじょうつかみ、ちんどん屋、ピエロ。こども神輿、音楽演奏、ゲーム・・・今年は凄い賑わいでした。
ここからが国立北商店街です。数メートル先に手作りにこだわる「ノイフランク」がありますが、凄い人込みで見えない・・・

おっ!たい焼きの屋台「ゆい」だ!噂では聞いていたけど・・・
屋台のたい焼き店「たいやきや@ゆい」紹介記事

並ぶしかないですね。見ていると、手渡す前に点検して、ちょっとでも崩れたり、片だったら、渡さないのですね。7~8個中2個が販売から消えました。効率悪いけど、形にも焼き具合にもこだわっているんですね。焼く姿が真剣勝負でした。だから、美味しいんだろうな・・・確かに美味しかったです。
こんな袋に入れてくれます。

あんこ命でほんまに美味かったす。1個150円なり

屋台は日替わりで以下のところに出ているようです。
*月曜日 ≪グリーンジャム≫
国立市中1-8-33 小笠原ビル1F
*火 ≪古道具・古家具屋レットエムイン≫上記で紹介
*水曜日 本格カレー&ナン・サンガム
国分寺市光町1-39-19
*木曜日 カフェ玄
国立市中2-19-107
*土曜日 あひるの家(有機農産物・加工食品のお店)
国立市東1-15-44
営業時間 11時~売り切り (雨天の場合お休みの場合があります)
ノイフランクの前ではジャムと飲み物を売ってました
「エバジャム」さんかな。ここも長い列が・・・
エバジャムさんは、「無添加ジャム」の販売で、今回は「ノイフランク」さんとのコラボレーション・国産果実を使ったジャムとサンドウイッチ!の販売も兼たようです。買い損ねたっす。
≪エバジャム≫

天下市で有名な「勝ちゃんの台所」でイカ焼きを買っちゃいました。
夕食のおかずの一品になりました。これも美味しかったです。
定番の牛筋も食べてみたかったなぁ~!

≪ドジョウすくい≫ですね。以前は金魚すくいだったけど・・・ドジョウを持って帰ってどうするんだろう?お兄さんはどぜう(柳川)鍋にしても良いと冗談めいていっていたけど。。。普通だったら飼えないべ・・・

ピエロはいつも子供の人気者ですね・・・

ちんどん屋さんのお出ましだ・・・ピース!いけめんのお兄さんでした。

こども神輿ですね。

そして、休日と言えば、いつもの甘味処。。。今日は、「長崎異人堂」から「抹茶カステラ」でも・・・
≪長崎異人堂≫
http://www.ijindo.co.jp/index.html

抹茶の香りは何処へ・・・甘さが際立って口の中を駆け巡ります。カステラって、こんなに甘かったっけか? どうも、私には無理っぽいです。奥方も甘ぇ~♪とぱくついておりましたが・・・。

天気:曇り夜雨
気温:最低温度:19.3℃ / 最高温度:22.5℃
今日の歩数:24100歩 / 消費カロリー:756.50Kcal
歩行距離:約15.91km
今日は肌寒い小雨もパラつく1日でした。夜は雨。もうTシャツ1枚では過ごせないかも。そろそろ秋物に替える時期かな。
秋といえば、秋祭り・・・あちこちに看板や掲示板に案内が張り出され、今日、明日は近所の神社やあちこちで祭りがあるようです。
そんな中、我が家からそう遠く無い、国立北商店街のワイワイ祭りが今日の12時からだったので、昼食後に散歩がてら、奥方と出かけてきました。

≪場所はこの辺り・・・です≫
この国立北商店街は、わずか直線で200m前後の小さな商店街です。その中に、国立のお祭りでは必ず人気になる「ノイフランク」や「うまいもんや・勝ちゃんの台所」や古道具「LET’EM IN」なんかがある案外濃いところかも知れません。
この北商店街が出来て、50年だそうです。今年は50周年だそうで、最近では一番豪華なお祭りだったかも。。。

出展店も「エバジャム」「クエブー」「「瀬戸口しおり」「たいやきやゆい」「TAIYODO」「出茶屋」「ポチコロベーグル」「ラマパコス」と超豪華!・・・
ラマパスコのキ-マカレーは、あっと言う間に売り切れ、「たいやきやゆい」や「エバジャム」や「出茶屋」」も長蛇の列。
そして、こども囃子、どじょうつかみ、ちんどん屋、ピエロ。こども神輿、音楽演奏、ゲーム・・・今年は凄い賑わいでした。
ここからが国立北商店街です。数メートル先に手作りにこだわる「ノイフランク」がありますが、凄い人込みで見えない・・・

おっ!たい焼きの屋台「ゆい」だ!噂では聞いていたけど・・・
屋台のたい焼き店「たいやきや@ゆい」紹介記事

並ぶしかないですね。見ていると、手渡す前に点検して、ちょっとでも崩れたり、片だったら、渡さないのですね。7~8個中2個が販売から消えました。効率悪いけど、形にも焼き具合にもこだわっているんですね。焼く姿が真剣勝負でした。だから、美味しいんだろうな・・・確かに美味しかったです。
こんな袋に入れてくれます。

あんこ命でほんまに美味かったす。1個150円なり

屋台は日替わりで以下のところに出ているようです。
*月曜日 ≪グリーンジャム≫
国立市中1-8-33 小笠原ビル1F
*火 ≪古道具・古家具屋レットエムイン≫上記で紹介
*水曜日 本格カレー&ナン・サンガム
国分寺市光町1-39-19
*木曜日 カフェ玄
国立市中2-19-107
*土曜日 あひるの家(有機農産物・加工食品のお店)
国立市東1-15-44
営業時間 11時~売り切り (雨天の場合お休みの場合があります)
ノイフランクの前ではジャムと飲み物を売ってました
「エバジャム」さんかな。ここも長い列が・・・
エバジャムさんは、「無添加ジャム」の販売で、今回は「ノイフランク」さんとのコラボレーション・国産果実を使ったジャムとサンドウイッチ!の販売も兼たようです。買い損ねたっす。
≪エバジャム≫

天下市で有名な「勝ちゃんの台所」でイカ焼きを買っちゃいました。
夕食のおかずの一品になりました。これも美味しかったです。
定番の牛筋も食べてみたかったなぁ~!

≪ドジョウすくい≫ですね。以前は金魚すくいだったけど・・・ドジョウを持って帰ってどうするんだろう?お兄さんはどぜう(柳川)鍋にしても良いと冗談めいていっていたけど。。。普通だったら飼えないべ・・・

ピエロはいつも子供の人気者ですね・・・

ちんどん屋さんのお出ましだ・・・ピース!いけめんのお兄さんでした。

こども神輿ですね。

そして、休日と言えば、いつもの甘味処。。。今日は、「長崎異人堂」から「抹茶カステラ」でも・・・
≪長崎異人堂≫
http://www.ijindo.co.jp/index.html

抹茶の香りは何処へ・・・甘さが際立って口の中を駆け巡ります。カステラって、こんなに甘かったっけか? どうも、私には無理っぽいです。奥方も甘ぇ~♪とぱくついておりましたが・・・。

天気:曇り夜雨
気温:最低温度:19.3℃ / 最高温度:22.5℃
今日の歩数:24100歩 / 消費カロリー:756.50Kcal
歩行距離:約15.91km