霜恋路日記

【しもこいじにっき】
ロマンチックな名前「恋路」という場所においての出来事です。これは正真正銘本当の地名です。

説明上手になるには

2006-01-18 20:28:07 | 経営/法律
 説明上手になるには、クレームを含めて相手のニーズ等や相手の気持ちや相手の情報を依り多くキャッチして話をすることが第一である。

①、個々人のお客様得の説明は、まずお客様の生活状況を思い浮かべその生活状況に応じた商品の提案をしていくことが大事であろう。

 そのためには
 1、話しやすい雰囲気で対応する。
 2、お客様の生活背景を早くキャッチしてその生活背景を想像する。
 3、商品をどのように使えばよいかを提案しその気にさせることが大事であろ  う。

 4、商品についてどんなことでもすぐに答えられるよう、より高度な知識、専門 知識を日ごろから自己啓発しておく。いわゆるメリット、デメリットをよく理解 して説明効果を挙げる。

②、大勢のお客様に対する説明のポイント。
 1、時間と場所の制約を考えて時間がなければ簡潔に要点だけを説明するなど臨 機応変に対応する。
 2、お客様がどういう層かを早く掴みそれらに応じたアピールポイントを作り出 し効果的に説明する。たとえば他社製品との違いをアピールするなどである。 3、できるだけパター化して説明に漏れがないように気を配る。

③クレームへの対応。ビジネスの成功はクレーム対応ができれば一人前であろう。 
 1、まず相手の声をよく聞いてあげることしかも真剣に聞いてあげる。
 2、理解・共感を示す。特に話の途中合ずちを打つなど共感を示す態度を取る。 
 3、非は率直にわびる。
 4、今後はこうしてほしいとよく説明して理解をうる。
 5、何事もプラス思考で受け止めクレームを今後の糧とすることで感謝する。

 市民の意識、消費者保護の強まっているこの経済界でますますクレームや説明する機会が増えてくると思われるので大いにこの気持ちを肝に銘じて処理したいと思っています。

観音菩薩像

2006-01-17 10:42:40 | 歴史/古文書
 この11面観音菩薩像は朝倉八幡宮の隣にある大林寺に安置されている。もとはこの奥のやまの岩戸山に安置されていたのであるが江戸時代にこの地に移された。

 この像の高さは65センチメートル、桧材一本彫りであって寄木造の立像である。特色は少なく髪、眉、目に墨、白台に朱がある程度で質素なつくりである。

 胎内に治承2年(1178)4月18日仏師禅忍十輪房が作ったとの墨書きがある。藤原時代末の作で、造像時代」と作者が明らかなのは珍しく、県下でも価値の高いものである。

 閉扉で残念ながら普段は見ることができない。

参考資料 観光案内板

朝倉八幡宮

2006-01-16 10:41:16 | 歴史/古文書
 1月10日この近くをウォーキングした。南に面した段丘で温暖なところであった。2時間近くのんびりテクテク歩く。山里のような癒しのひと時であった。

 この神社は貞観元年(859)に宇佐八幡宮から勧請されたと伝えられるふるい社である。誰が勧請したか定かではないが土地の豪族であろう。
 
 特に大内弘世の娘が大願主となって彫らせた獅子頭には永和3年(1377)の印刻銘、天文6年(1537)の修理銘が残っていて市の指定文化財となっている。

 また幕末には山口の落ち延びてきた三条実実などの7卿はこの湯田に滞在中、尊皇攘夷の祈願の為にたびたびこの八幡宮に参拝したという。其のときに詠じた和歌がこの神社の境内に石碑に刻まれて残っている。一度尋ねて見られると楽しいですよ。

参考資料 観光案内板

左義長

2006-01-15 10:28:27 | 随想
 今日は左義長という。この地方ではドンど焼きといって正月のお飾りを氏神さまへもって行きそこで焼いてもらいその煙をかぐと一年間健康であるという言い伝えがある。
 
 じつはこの左義長という言葉はこの地方ではあまり使わず私がはじめて知ったのは岐阜県輪之内町に左義長祭りといって近郷や名古屋あたりからその祭りに参加する大掛かりな火祭りであった。近くによると火花が散ってやけどをするので気をつけないといけないくらい大規模なドンど焼きであった。この地方でも左義長詐というのである。認識を新たにした。

初夢か

2006-01-13 19:03:02 | 随想
 年末から今にかけて、温泉が湧いているのか?実は権現山のふもとにある寺の小さな池からいまから1000年ぐらい前に温泉が湧き出てそこに傷ついた白狐はいつも通っていて傷を治していたという。

 白狐がお湯につかっているところを近くの寺の坊さんが見ていて、体によい湯が出ると使い出し温泉が広まったという伝説のある湯田温泉である。

 その権現山のふもとの市道から温かい湯が湧出しているのである。コレはてっきり温泉と思いたいのであるが、地元のマスコミも何も取り上げていない。おそらく温泉給湯管の漏泉が原因であろう。しかし淡い夢をもたせてくれて今年の初夢を見ているようである。

 この湯田温泉はいまは1日2000トン。72度の天然温泉が湧出しています。

頑張らない

2006-01-09 10:43:30 | 人生・文学
 今日ラジオを聴いていたら「頑張らなくていい」の著者が出演していた。確かに頑張るという言葉の元は「我張る」である。「我張る」から転じた言葉である。自分の主張をいつまでもしていくという意味である。
 
 そんなに我を張って生きても周りは頑固者と見たりして煙たがるのである我を張ることは人生においてあまりプラスにはならないといえましょう。

 したがって「頑張れ」ということは我を張れということであり、あまり人にすすめる言葉ではないのである。「頑張らなくていい」は当然の帰結である。

高速サッカー

2006-01-08 18:50:56 | 随想
 最近の高校サッカーは個人技と高速ドリブルサッカーが台頭してきて見るほうも楽しく面白い。

 今日の野洲対多々良学園の準決勝は郷土の多々良学園を応援した。特にこの学校は全国初の高校で昨年、民事再生法を適用申請し行き詰まっている。経費もないため応援団はよこさず地元の体育館でテレビ応援だ。

 しかし試合内容は野洲の高速ドリブルとパスの正確さと個人技の高さが、多々良学園を上回り常に攻撃的で優勢な試合はこびであった。

 野洲の監督は40歳台と若く、新しいサッカーを植えつけているようでこれからが楽しみである。

18、01、07

団塊の世代

2006-01-07 18:03:25 | 人生・文学
 今日は代休で休日、読書の一日であった。ラジオを聴きながら「ローマ人物語」をよんでいたがラジオで団塊の世代の生き方はどうあるべきかという話がされていたが要するに「ニコニコして従わず」といった自立して生きることが一番いいのではないか。
 子どもの世話にもならず。いつもニコニコしていかにも従っているような振る舞いをしながら実は従わずに主体的に生きることがよいのではなかろうか。

これからの老後は老人が多くなり、そういった生き方を求められるであろう。

18.01.06

仕事始め

2006-01-06 11:28:32 | 随想
今日は今年の初出勤である。昔は女性職員は晴れ着で出勤したり華やかな時代であったが今は晴れ着で出勤する会社がいくらあるのだろうか、年初ぐらい晴れ着を着ての出勤もまた風情があり、日本のいい習慣とでもいえるのであるが。時代はどんどんと進歩して言っている。

 話は変わるがそういった風情が乏しくなった日本に対して外国人の東京観光のキーワードは何にかというと、浅草、東京タワー、東京ディズニーランドではなく、

①原宿のストリートフアッション・・・これは世界のこれからのフアッションの傾向が現れてくるかもしれない潜在的なものがある。意外性があるらしい。

②山谷の2500円のホテル。・・・ここは安くて日本のことがわかる重宝するホテルという。

③カプセルホテル・・・これは超未来の東京事情を映しているらしい。

④秋葉原・・・これは技術力と想像力の街らしい、世界一電気部品の多いところ、フィギアの発祥の地、フィギア文化を世界に発信している。フィギアの美術・芸術化を創っているといって世界で注目されているらしい。

 いろいろ進化している東京であるが、新しいものを取り入れ日本の伝統文化と融合しながら新しい文化を形成してほしい。そうであろうと確信している。

18,01,04

感謝と笑顔

2006-01-05 15:52:54 | 人生・文学
 今年のモット-は「感謝と笑顔」で行きましょう。

 何事においても感謝の気持ちで接すると相手の長所が見えてくるし、またありがたいと思うところをさがしたり、感謝することで、その心持ちが自然に体得されると音波、体波、光波、といって、いわゆる言葉で感謝を言う、心で感謝の気持ちを持ち自然と体からもにじみ出る、目でもありがたい気持ちを発すれば、その周波数は相手にも自然とつながっていくと思います。相手も「感謝されている」という周波数を受け取れるようになるのではないか。

 他人の気に入らないところや悪口は忘れてしまい。いいところだけを見て付き合えばきっといい人間関係が気づかれると思います。

 いつもある人は人のせいにして、感謝するということをしない.さびしい人生を送るであろう。かわいそうな人である。