goo blog サービス終了のお知らせ 

hayashi5 blog

Time goes by, Life goes on...

クマコレ

2006-09-30 04:15:08 | Canada

今日の午前中に打ち合わせも終わり、帰国の途へ。(現在、ちょうどお昼)

んで、バンクーバを歩いていると、等身大の熊が多数。

ネットで調べてみると、Sprit Bearなるものならしい。

Sprit Bearは、バンクーバにあるブリティッシュ・コロンビア州の北部の森にだけ生息する珍しい白い毛のブラックベアーらしいのですが、なぜ多数あるかと言うと、今年の5月から10月までの6カ月間、BC州内で繰り広げられている活動で、熊君たちは身体障害のある子供たちのための基金活動の一環だそうです。

地元のアーティストと個人または企業がスポンサーとなり、熊を設置しており、10月にはオークションにかけられるそうです。

そのサイトはここ

私が出会った熊たちはこんな感じ。

P1000029_1

P1000049

P1000051

P1000096

P1000100_1

P1000102_1

P1000103

P1000104

P1000107

P1000109_1

P1000110

P1000112

P1000114_1

P1000115

P1000116

P1000118

P1000121

P1000122

P1000123_1

P1000125

P1000130

P1000131

P1000136

P1000137

P1000138

P1000142

P1000154

P1000162_1

P1000163

P1000182

ちなみにDarth Vaderの格好をした、Darth Bearの顔をこうなっています。面影無し。

P1000132

なお、Online Auctionもあるみたいなので、一家に一匹いかがでしょう?


ようやく慣れてはきたものの

2006-09-29 13:21:58 | Canada

打ち合わせ3日目。

初日は何言ってるか、さっぱりわからんかったけど、ようやく話についていけるようになった。

それでも、油断してると内輪で激論が始まり、ついていけなくなる。

同じ会社(客)の中で、意見が割れたり、大声で議論したり。それだけ下交渉も根回しもなく、真剣勝負なんだろうけど、こっちとしては、事前にネタを送ってるんやから、ちょっとは話ししておいてくれよ。っていう感じだけど、そういうことはしないのだろう。

いろんな人がいろんな意見を沢山出して、よく発散する。

ただ、最後の最後(時間的制約)で、決めるべき人が決めて、「ハイ、おしまい!」

この辺が中国とは違うところだろうね。もちろん日本とも違うけど。

んで、ようやく聞けるようになったけど、またまたしばらく出張はないだろうから、また退化してします。

CNN聞いたり、映画見たりしても、必要に駆られていないので、身がはいらん。

なんかいい勉強方はないかねぇ。


散策

2006-09-27 13:33:21 | Canada

打ち合わせ後、飯食いがてら今まで行ったことの無い方向に行ってみた。

Granville Bridgeをわたり、Granvill Islandへ。

P1000059_4

<見えていないが左下にあり>

再開発され、商業施設になったらしいです。

橋のたもと。再開発。荷物を運ぶレールがあり。とBrooklynとだぶりました。

さて、Granvill Islandですが、とにかく遠い。

橋が相当高いところを通っているので、その真下に行くのに、ぐるーんと歩いて回る必要有り。

P1000064_2

<ほんとに橋の真下>

中は、市場あり、ファストフードあり、ショップあり、ヨットハーバーありと、いかにもなスポットでしたが、のんびりするには良さそうな場所でした。

P1000072

<最初の写真は向かいに見える橋の上から>

P1000078

<中には市場があり、野菜、肉、パスタなどなど>

帰りは、橋を渡るのが面倒だったので、フェリーで向こう岸へ。

P1000071

<フェリー発見!>

P1000083_1

<但し、ちいさっ!>

約5分間でC$2.5≒\280。

ちょっとしたサンセットクルーズになりました。

P1000092_2

<フェリーを降りてからの風景。ヨットには乗ってません>

P1000093_2

<日も沈んでいい感じ>


在バンクーバ

2006-09-25 14:03:49 | Canada

バンクーバについてます。

久々の欧米系航空会社にのりました。

P1000002

やっぱ、欧米系ですね。エコノミーの機内食は、AFより上。

P1000007_1

ただ、今どきシートテレビなし。あと日本発の路線なのに、日本の新聞(特にスポーツ新聞)がなし。

んで、今(9/24、夜10時)時差ぼけ真っ只中の状態ですが、北京での打ち合わせバックアップのためなんとか起きてます。

ほぼ1年ぶりのバンクーバは相変わらず良い雰囲気であり、かつアジア人だらけ。

P1000028_1

P1000029

P1000030

明日から、4日間打合せです。


緊張感無し

2006-09-24 16:06:04 | Canada

今日、出発ってーことで、今関空のラウンジ。

久々の東行きで、出発の夕方まで時間があったんで、献血行って、スーツのパターンオーダーして。と完全に休日モード。

スーツは、Paul Smithの2Bで、シブメに作ってみたんですが、生で見せれず残念す>KDM

ただ、初めてパターンオーダーしたんやけど、試着したスーツと全く違う生地なんで、イメージすんの難しいね。

どういう仕上がりになってることやら。

ちなみにこれで、金無くなりました。Macはまだまだ先になりそう。なんせスーツ代でMac Book Pro余裕で買えた。


ひさしぶりの欧米です

2006-09-22 00:31:09 | Canada

今週末より、カナダへ出張。

おかげで、ここんとこずっとばたばた。

ちなみに、カナダへは10ヶ月ぶり。

英語圏への旅は今年1月末NYC以来。

ここんとこ半年はずっと中国ばかりで、英語はもちろん、欧米のしきたりなんかをほとんど忘れてしまってます。

しかも、カナダへは単独渡航の、現地集合やし。

空港でちゃんと入国できるかも、ホテルまで辿り着けるかも不安(それは言いすぎか?)

あと、問題はチップ。

そもそも、国によってチップの習慣が違うんだけど、その辺はサービスを受ける側(チップを払う側)、サービスをする側(チップをもらう側)のどちらに帰属してるでしょ?

まぁ、欧米人の感覚では、払う側に帰属してるんでしょうね。

でも、日本人の場合は、払う感覚がないので、その都度習慣を予習する必要あり。

そして、呪文のように繰り返す(笑)


土産fromカナダ

2005-12-01 17:22:25 | Canada

恒例のお土産ということで・・・

P1000046

左上から、
定番のメイプルシロップ メイプルビスケット
チョコレート        レーズンビスケット
チョコレート チョコ 粉末クリームスープ トマトソース

これだけで、ざっと5000円。
やっぱ高い。
中国、韓国で慣れてるだけに、なお更のこと。


街並み

2005-11-30 15:26:12 | Canada

夕食がてら、うろうろしてみた。
アジア系人とアジア系の店が多いのに、非常に驚く。
出会う人の半分以上が、アジア人という印象。
これって、大げさでもなんでもなく。

んでもって、アジア系の飯屋も非常に多い。
多いところだと、日、中、韓の並びで続いてたり。
確かに、和食、中華、韓国料理って世界のどこに行ってもあって、特に中華なんて、ほとんどアジア人見ないような街にもあったりする。
ただ、これほど多いのも初めて。

それほど、バンクーバという街が、アジア人にとって移住、留学、旅行しやすい、良い街なのだろうなぁ。
どうりで、人当たりがいいわけだ。

それに、交差点の横断は人優先。
車はじっと待ってくれる。たとえ、横断歩道じゃなくっても。
これって、今まで訪れた街では、初めてのこと。

それと、今日の飛行機で、鹿児島の女子高の修学旅行生と一緒だった。
高校で、しかも鹿児島のクセに、海外。しかもカナダだと!
俺ら(宮崎)は、せいぜい東京やった。
時代が変わったのだろうな。
でも、この時期(閑散期)ってのがミソかも。
雨降ってるし、寒いであまり楽しくないような気がする。
大橋巨泉のOKショップにでも行くのか???


んでもってカナダ到着

2005-11-30 06:51:18 | Canada

んで、到着した。
8時間一睡もせず。
ようやく眠くなってきたと思った時間(日本で言う夜12時)に、朝飯を食わされ眠れず。
時差ぼけ回避失敗に終わる。

しっかし、人多かった。
中国人(きっと香港人)、韓国人。
きっと、バンクーバに行く路線って少ないんんだろうな。
ちなみに、俺自身、外国人と思われた。日本人に、たどたどしい口調で「アイム・ソーリー」って言われた。
日本人から間違われるのは結構ショック・・・

んで、肝心のバンクーバはというと、とにかく寒い。
うっすら積雪。
街自体はというと、ヨーロッパの落ち着いた感じに都会の雰囲気が合わさった感じ。
P1000020

P1000021

英語はとにかく、早口。
ただ、一様に親切で明るい感じなので、なんとかなるかなぁ~って感じ。
米英人みたいに、聞き取れないと嫌な顔されることは、今のところない。

あと、物価がそこそこ高い。
中国・韓国と同じ感覚でお菓子とか買ってたら、そこそこ良い額になったし、フードコートでハンバーガ、ポテト、ドリンクにセットで約700円

んで、即、金おろしに行きました。


ひさなる

2005-11-29 17:07:55 | Canada

久々の成田。
しかもJL便での成田発は初めて。

8時間乗る。
着いたら、今日の朝9時。(現在、日本17時)
もう1回今日やり直し。

今回は比較的楽な出張(のはず)なので、かなりだらだらしてます(笑)。
でも、寒そうやなぁ~。向こう。

寒いのだけは憂鬱。

では、行ってきます。