
今宿泊しているホテルはオフィス近くのWestin Prince Toronto。Princeは、英国王室が由来していると思ってましたが、実は以前、西武のプリンスだったんだそうです。プリンスホテルの海外リゾートホテルも第1号だとか。
そう言われてみると、なんだか昭和のリゾートの雰囲気です。





今日はArt Gallery of Ontario、通称AGOにやってきました。
幅広く8万点の美術館を所蔵しているそうで、とにかく広く規模が大きい。フランク・ゲーリーのよって内装の拡張が行われたそうで、迷路のようになっていて、どこをどう見るかはその人次第というつくりですが、正直どこを見たかわからなくなってしまいます。
多くの所蔵品は個人のコレクションを寄贈されたようで、コレクション毎の展示がされていて、ひとによってはこれでもか!という数です。1個1個も価値があるものでしょうが、とにかく数と広さに圧倒されます。
西洋の子達は、小さい頃からこういうものが身近にあって、それが将来に教養になっていくのですね。まぁ、日本に比べて、大人も子供も時間がある(暇)なのが大きいのですが。
ちなみに写真にあるくるくる回っていのは階段で上まで上がれます。でも結構急で登の大変。









今日はTTC(地下鉄、バス、トラム)の一日券を利用。昨日から開催のCanadian National Exhibitionに行ってきました。カナダ物産展ってところでしょうか?北米で最大級のフェアとのこと。
とにかくバカでかい敷地にフードコーナーあり、農業(農場)をテーマにしたパビリオンあり、遊園地あり。子供から大人まで楽しめます。
とりあえずバイソンバーガーで腹ごしらえし、1時間かけて場内を1周。メインのパビリオンは、いろんなお店が軒を並べますがその半分はInternational Pavilionでアジアからの出店が多数。なにかカナダの特産を!と思っていましたが、カナダのものはTシャツ(MLB、NHLもの)くらいでした。残念。
でもまぁ、ほんと大規模で、数人でワイワイ言いながら見ると楽しいと思います。