カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

新型禍でドラミニ首相の死去

2020年12月14日 14時48分45秒 | アジア

アフリカで唯一台湾を承認している国

それがアフリカのエスワティニ首相ドラミニでした。

2020/09にも国連で台湾を支持する演説をし、その3か月後に新型に罹り急死したという。


蔡総統、エスワティニ首相死去で哀悼の意=コロナ感染 台湾と外交関係:フォーカス台湾 2020/12/14 12:24


旧スワジランドですが

英表記の「Swaziland」が「Switzerland」に紛らわしいとの理由もあり、2018年に国名変更で「エスワティニ」となったらしい(こちら)。

小さな国ですが、ほとんどを南アフリカに囲まれ、部分的にモザンビークと国境を接する東海岸に近い内陸国です。

とにかく

    • 南沙埋め立てや香港中国法治制が明白に
    • 法治社会ということは、思いつきの国家と同義
    • 韓国左翼文在寅が中国や北朝鮮へ自然に近づく国
    • ろくでもない国ろくでもない国へ接近する構図

台湾は広くこれで知られるようになりましたが

総統が蔡英文になってたことも多分に影響しているでしょう。

中国のやることは「えげつない」ですね。

多くの国は、「その潜在的な14億市場」にだまされるのですが、それを牛耳っているのが「中国共産党」であり、これがまたわけの分からない組織。

他人の言うことに耳を貸さない特徴があり、「うぬぼれ」のためその顔色・ご機嫌をうかがう必要があり、また漢族もそれを当然と思っているようです。

今の韓国は、中国そっくりですね! もちろん韓国には、形ばかりの反発がありますが・・・・

少々大変でも普通の民主国家と貿易するほうがはるかに健康的と思わせるのが、伝統的なワイロを放置したまま腐敗を使って腐敗をなくそう」とする習近平の中国・・・・。

まるで別のまともな仕事を与えないまま超法規的殺人麻薬を絶滅させよう」とするフィリピンのドゥテルテそっくりですね。

共に「腐敗をなくす」や「麻薬を絶滅させる」は

いい方向だと思うのですが、その方法が惨めすぎ、ひどすぎるのです・・・・。 

さてさて、皆様はどう思われますか。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。