カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

インドのアリ

2021年04月20日 12時17分59秒 | 科学技術

インドクワガタアリの女王アリに関する研究・・・・ 


脳の2割を失い女王に昇格 インドクワガタアリの驚くべき生態明らかに:newsweekjapan 2021年4月19日(月)19時00分


インドクワガタアリの場合

女王アリの死にともない、産卵能力をもつメスが10匹くらい女王アリの座を競います。

しかしこの時、脳の一部を卵巣能力に変え、しかも女王アリの希望がたたれた場合に再び脳の機能が増すというのです。

将来的に人間の脳神経の再生への応用を考えているようです。 

事の成り行きで 

詳しくは、引用を読んでもわかりにくいでしょうが、「人間の脳神経」への応用を考えていることは理解できるでしょう。

さてさて、皆様はどう思われますか。


小惑星が地球に最接近

2021年03月22日 09時14分50秒 | 科学技術

地球に衝突する可能性はないとのこと。 


今年最大の小惑星、22日に地球に最接近 衝突の恐れなし:afp 2021年3月21日 19:34


地球に最接近するとはいえ

直径900mで通過速度が速いらしいですが、200万km(月との距離の5倍)あたりを通過するようで、衝突する心配はないらしい。

さてさて、皆様はどう思われますか。


犬猫の鳴き声

2021年03月08日 11時15分17秒 | 科学技術

各国で「犬猫の鳴き方」が異なるというのです。

      • 犬猫と一緒にしますが、それぞれ違う種類であり、またそれぞれの長い間の進化の過程で「各国の犬猫が異なっている」のかも知れません。
      • 今まだ端緒につき始めたばかりのようで、一緒くたにして、それを長い間の進化でことなった言語が生まれており、「人間の使う言語の違い」を示している段階なのでしょう。 

この前提で進めますが

「目(モク)」や「科(カ)」はしばらく忘れてください。チンパンジーが、しばらく(5~10年)すると人間に変るわけではないのですから・・・・


犬の鳴き声:

      • 日本語     ワンワン
      • 米語      バウワウ
      • 英語      ウーッ
      • 仏語      ワフワフ
      • 露語      ガフガフ
      • 中国語     ウォンウォン
      • 韓国語     モンモン
      • スペイン語   ラドラール
      • オランダ語   ブラフブラフ
      • ルーマニア語  ハムハム
      • インドネシア語 グッグッ

猫の鳴き声:

      • 日本語     ニャー、ミー
      • 英語      ミャウ
      • 中国語     ミョーミョー
      • 独語      ミャオ

身近な犬猫だけに、余計に

言いやすさを重視

しているのかも知れませんね。 

人は言語で考える 

理系は絵で考える

これは、それなりにヒントを与えてくれます。

母国語の欠陥をそのまま思考上に反映しているかも知れませんし、絵を思い浮かべられることと浮かべられないことを区別しているかも知れないのです。 

私は若いころ

聴覚障害者視覚障害者の言語を学ぼうとした時がありましたが、それらに地域差があることを知り、急激に興味を失った記憶があります。

私は、自分もいつ障害者になるかも知れないため、勝手に障害者言語こそが「これからの言語だ」と思っていたのかも知れません。

しかし、人間の言語により、また場合により地域差が、あることを知った次第です。それだからこそ「エスペラント語(  )」にも興味をもったのですが、これまた生きた言語ではないという欠陥がありました。

さてさて、皆様はどう思われますか。


イカに自制心が?

2021年03月07日 11時00分26秒 | 科学技術

イカですが・・・・ 


イカに自制心があった:businessinsider 2021/3/7


コウイカが

生きたエビを好む様子を示し、エビのかけらとそれよりもっとおいしそうな生きたエビを見せて、少し待てば生きたエビが与えられることを示したようです。

これは、記事によれば

チンパンジー・カラス・オウムなどの動物に匹敵するらしいですね。

これを「イカには自制心がある」とみたようで、こんな程度で「イカに自制心があると見るなかれ」とは言わないほうがいいでしょうか。

さてさて、皆様はどう思われますか。


火星探査(2021年)3ヵ国

2021年02月25日 17時48分43秒 | 科学技術

今、火星への探査が忙しいようです。

いずれも昨年7月(2020/07)に打ち上げられていますが、米国の大学の協力で開発したUAE機のみ、自国からではなく、日本の種子島から打ち上げられています。

表です。

 

アメリカの探査機は既に着陸しており、画像や音声が送られ一部が公開されています。

中国機は、2~3ヵ月後に探査車が着陸すると言われております。UAE機と中国機は、いずれも最初であり、データがないので、一番最後に打ち上げた5回目の米機に先を越されました。 


NASA、火星の360度パノラマ画像公開 探査車撮影:afp 2021年2月25日 6:52


さてさて、皆様はどう思われますか。


新種の生物か?

2021年02月19日 17時23分47秒 | 科学技術

偶然、南極で見つけたと言いますが・・・・ 


南極の厚さ900mの氷の下に生物…掘削調査で偶然に発見:businessinsider 2021/2/19


最初にCOVID-19の症例が報告されたのは

この南極では、2020年12月になってから。

中国武漢で最初に犠牲者が報告されてから1年後だったのです。

つまり新型ウィルスが「1年間」かかってこの地にやってきたのです。

さてさて、皆様はどう思われますか。


火星への探査

2021年02月19日 11時39分10秒 | 科学技術

米国などが探査機を放っております。 


中国の探査機「天問一号」が火星に到着 - 5月には着陸、水と生命を探索へ:2021/02/15 15:28


NASA火星探査車、着陸に成功 「恐怖の7分間」乗り越え:afp 2021年2月19日 6:33


現在火星の衛星は国別の個数として(こちら

      • 米国 3
      • EU 1
      • インド1
      • 中国 1
      • UAE1(種子島から)

が回っており

いくつかが軟着陸し、目指しております。

火星への飛行には

      1. 打ち上げ失敗
      2. 地球周回軌道に入り行方不明
      3. 地球軌道を脱出し行方不明
      4. 太陽の惑星軌道に入り行方不明
      5. 火星付近を通過して撮影
      6. 火星周回軌道に入り撮影
      7. 火星軟着陸後に通信途絶える
      8. 火星へ軟着陸した
      9. 火星軟着陸して撮影

などいろいろありますが。今回のNASA機は「8.」に相当します。

なにしろ30万km/s ですから、1800万km/分であり、10分の距離だと1.8億kmですから、地上から目視で制御するのではなくて、完全に自動化しないといけません。

このようなのは

自動車の動きを文字通り「自動車」にする、「自動運転」の技術が使われ、また「自動運転」に影響を与えるかも知れませんね。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ローマ教皇マスクせず

2021年01月12日 07時21分21秒 | 科学技術

リーズ司祭(米国人)は

「トランプのようになりたいのか」と言っております。


ローマ教皇らマスクせず物議:読者会員限定 読売新聞 2021/01/12 06:22 


バチカンの広報は昨年(2020年秋)以来、沈黙らしい。 

マスクをして説教すれば、それだけ危険を広めると思っているようですが、いずれにしても「世界一」の累計感染者数・累計死者数を誇るアメリカならではのことですね。 

さてさて、皆様はどう思われますか。 


はやぶさ2

2020年12月06日 13時11分41秒 | 科学技術

初代「はやぶさ」のころから簡単にまとめますと・・・・


はやぶさ」初代

LINEAR(※後述)によって発見されたイトカワ(直径約330 m)へ向かって2003/05/09に打ち上げられました。

2005/11/26タッチダウンに成功し、2010/06/13地球へ帰還しました。

はやぶさ2

2014/12/03打ち上げられ、2018/09/21ごろに切り離した物体がリュウグウへ着陸。

小惑星リュウグウから物質を得たカプセルが2020/12/05に切り離され、カプセルはオーストリアで2020/12/06 04:47 ごろ「発見」されました。

カプセルを切り離した後、エンジン寿命の都合で片道切符になりますが、「はやぶさ2」は着地せずに再び別の小惑星「1998KY26(直径約30メートル)」へ向かい、到着予定は「11年後の2031/07」とのこと。

新しく向かう「1998KY26」は直径からして「惑星」というよりも「小々惑星」でしょうか。

「はやぶさ2」のカプセルは、今後の研究にもよりますが、太陽系の起源に関する知見を増やすことに寄与するかも知れません。


中国

月の裏側で土壌サンプルを得て帰還(2020/12/中ごろと発表)させる予定ですが、1~2週間はやいカプセルの分析結果が得られることを祈っております。

アルテミス計画は、米英豪加伊日UAEルクセンブルクの8か国が署名した火星探査を目標にした月探査計画で、中国を除外したもので、詳しくはこちら(2020/11/23)をどうぞ。

中国は、地球上では米国にかなわないので、月での征服を試みていたのでしょう。香港でボロが出ましたが、中国の全体主義に従う国は、一部の独裁国に限られているようで、中国などの共産圏はスパイを使ってパクルしかありませんね。

総選挙がないからか、いやむしろ中国共産党が中華人民共和国を建国したことからわかるように国民よりも党のほうが大切だからか、公開項目は限られています。公開義務はないのですね。 


LINEAR(※)は

リンカーン地球近傍小惑星探査  LIncoln Near-Earth Asteroid Research )のことで、このLINEARによって

      • イトカワは 1998年09月26日に
      • リュウグウは1999年05月10日に

発見されました。


さてさて、皆様はどう思われますか。


核兵器禁止条約

2020年10月25日 12時04分00秒 | 科学技術

核兵器禁止条約には

      • 現在84ヵ国が署名しており
      • 50ヵ国が批准後の90日後に発効する 

になっているようですが10月に入って国内批准が増え

      1. 2020/10/12 にツバル
      2. 2020/10/23 にジャマイカ
      3. 2020/10/23 にとナウル
      4. 2020/10/24 にホンジュラス

が批准し「50ヵ国」の条件を満たしたので

2021/01/22 に発効することになりました(Wikipedia)。

菅(すが)総理が初の「外遊」となったベトナム・インドネシアがともに署名・批准しており、日本は参加していません。

ちなみに、「米英仏露中印パ北」などは不参加です。 


核兵器禁止条約、50か国・地域が批准 来年1月発効へ:afp 2020年10月25日 8:53


ホンジュラスが発効への最後(50ヵ国目)の批准となり

2020/01/22 正式に発効することになりました。

ホンジュラスは新型ウィルスで、感染者総計が、日本より少なく、韓国より多いという段階です(2020/10/24現在)。 

この発効には、実際的な効果よりも

核兵器の使用開発も「」である

と認識させる意義があると思われます。 

さてさて、皆様はどう思われますか。


月の放射線

2020年09月27日 05時24分22秒 | 科学技術

人が月面に滞在できるのは「せいぜい2ヶ月」らしい。

2019年に中国の月面探査機「嫦娥4号」の実験結果を独の天体物理学者であるロバート・ウィマーシュバイングルーバーらが分析した結果です。

50年前のアメリカによる月面探査では、数日間の滞在が可能であることを証明したものの、何日間滞在できるかまでは分かりませんでしたが、半世紀後になってようやく数値がみえたのでした。

中国としては、アメリカと対立しているので、ドイツと手を組まざるを得ず、また基礎科学の面で後れを取っているので、ここらで基礎を固めたいところですが・・・・。

10年以内にアメリカは再び月面探査をする計画をたてていますので、この面での米中対立もあわただしくなるでしょう。

ドイツ人の分析とは言え、中国が出したデータに基づいて分析した結果にすぎず、どんでん返しがあるかも知れません。


同じ隠ぺいがあるにせよ

米中の隠ぺい量が比べられないのは、共産主義国には「伝統的に隠ぺい癖がある」からです。

時々「中国が共産主義国だとまだ思っている人がいる」などの主張をする人がいますが、中国やロシアを共産主義国(社会主義国)と言わずして何を共産主義国(社会主義国)というのでしょうね。

新型禍の被害報告にも隠ぺい癖は見いだせます。誰が見ても、事実ではないし、またそれを積極的に証明しようともしていないことは、分かっているのです。

中国には総選挙がないので、中国共産党政府が中国人を代表しているとは到底言えません。中国は、非法治国家である韓国のように「世論操作疑惑」が発生する以前の段階にある、のですね。そんな国(中国~朝鮮半島)が、世界を敵に回している、これが現状なのです。

当然中国は「誓って隠し事はない」というのでしょうが、それ自体がすでに隠ぺいがあり、「何に対して誓っているか」や「何を隠し事だとするか」にも、「いいわけ」が用意されています。

法を無視する中国~朝鮮半島の大いなる矛盾がそうさせていて、相手の矛盾につけ込み、自分の矛盾には目を閉ざす、これらも得意です。中国~朝鮮半島以外の「法治国家」は、できるだけ矛盾を減らす努力をしていますが、これらの国々では、むしろ矛盾をより激しくしているのですね。


月面の宇宙放射線、ISSの2.6倍 「滞在2か月が限度」:afp 2020年9月26日 20:59


さてさて、皆様はどう思われますか。


新型対応ワクチン

2020年09月10日 07時56分05秒 | 科学技術

ワクチン治験ですが

      • ロシアでは始まっておりますが
      • 英が中断したとのことです

ロシアの新型ウイルスワクチン、「抗体反応を誘発」=英医学誌:bbc 2020年9月5日

参加者全員に抗体反応があったとしても、それだけでは新型ウイルスの治療とはまだ言えないらしく、ロシアの開発スピードに疑惑もあるらしい。

ロシアとしては、制裁続きなので、この辺りでアドバルーンをあげておく必要がある、と焦っているのでしょうが、その発表には信頼性があるとは言えません。

ちょうど中国のWHOへの非協力と同じで、共産体制に疑惑があります。

まだ疑っていない人がいるようですが、露中では国家ぐるみなので、反対できませんが、そんな中国へ北朝鮮がなびき、韓国も北朝鮮へ「無批判」に接近している、と言えば少しは疑えるように?

まだですか、それほど露中を信頼している人なら・・・・

      1. 他国領のクリミア半島に露人が多かったのでウクライナの混乱に乗じて武力侵攻したロシア
      2. 「一国二制度」の約束を破って香港を中国化し、台湾で「一国二制度」を主張する中国

と言っておきましょうか。


ロシア、コロナワクチンの初期治験完了 国内2番目:newsweek 2020年09月08日(火)23時12分


ワクチン、副作用疑いで治験中断 英製薬大手、日本法人も:共同通信 2020/9/9(水) 8:27 Yahoo  神戸新聞 


コロナワクチン、治験中断 副作用疑い、英アストラゼネカ開発:時事 2020年09月09日11時06分


コロナワクチン治験中断、市場に潜む真のリスク:有料記事wsj 2020年9月10日 03:18 JST


コロナワクチンの治験中断、日本に影響?危うい開発競争:有料会員記事 朝日新聞 2020年9月9日 19時30分


被験者に神経障害か ワクチン治験中断 専門家「生命に関わる可能性」:会員限定有料記事 毎日新聞2020年9月9日 22時16分

意図したものではありませんが、WSJと朝日と毎日が「偶然」有料記事ですね。ワクチンに読者の関心が強いだろうという読みでしょうか・・・・


英AZ社の新型コロナワクチン、米国での第3相中断は「事実」:日経新聞 2020.09.09


こういったワクチン関係のニュースですが

      • 治験は、よくぞやったと絶賛する。
      • 露の初期治験完了に、隠ぺい疑惑。
      • 中断は、危険信号と危険視。
      • 中断は、安全性重視とするもの。

といろんな立場があります。 

どれを採用するかは、依然として「あなた」が決めることなのです。

私には私なりの判断があり、その記事に有形無形の影響があるかも知れませんが、その見方を他人に強制してはおりません。文末の「さてさて、皆様はどう思われますか。」はそれをあらわしております。

完全な「独立」など夢そのものでしょうか(笑)。 

さてさて、皆様はどう思われますか。


小惑星が上空3000キロを通過

2020年08月20日 01時34分02秒 | 科学技術

NASAですが・・・・


小惑星が上空3000キロを通過 観測史上最接近 NASA:afp 2020年8月19日 19:07


日本時間2020/08/16 13:08ごろ

「小惑星がインド洋南方の2950km上空を通過した」と米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所(Jet Propulsion Laboratory、JPL)が発表したようです。

高度2950kmと言えば

      • 通信衛星の高度3万kmの1/10で
      • ISSの高度400kmの10倍の

軌道で、今回のような直径が数十メートル以下の場合には、大気と衝突して燃え尽きるため、かりに大気圏内に入ったとしても、被害が及ぶ可能性は少なかっただろう、とされています。 

さてさて、皆様はどう思われますか。


ウオノエ(寄生虫)

2020年08月14日 22時48分42秒 | 科学技術

やっかいな寄生虫

多くは「熱・冷凍」で死滅するらしいとは言え、魚を生で食べることが多い日本特有の病気なんでしょうか。 


舌を食べる寄生生物、魚の口の中から偶然の発見 米研究:cnn 2020.08.14 


ある研究者が

ベラ科の魚の口の中に住んでいた寄生生物を偶然発見。

海草を餌としていることが多いベラ科の魚としては珍しかったようです。

本来ウオノエは、フエダイ科の魚を好み、なぜベラ科の口の中に生息していたのかは、今のところ分かっていません。


可愛くて美味しい寄生虫『ウオノエ』 醤油味の炊き込みご飯は絶品?:2020年7月10日


胃の寄生虫、『アニサキス』について:2015年5月号

鯖寿司を食べた後から胃痛を起こすことがあり、瞬時の70°C以上や24時間以上の冷凍で死滅しますが、酸や醤油(ワサビなど)には抵抗力があることからシメサバなどに含まれることが多いとのこと。 


アニサキスだと思ったらすぐに病院へ:ささき医院

アニサキスは-20℃以下で24時間以上の冷凍処理で死滅するようです。 


世の中には日本と異なる習慣もあるようで

      • たまごをご飯にかけて食べる人が多いのが日本ですが、ほとんどの国では衛生上の問題として熱処理しない鶏卵食は避けられているようです。
      • 寄生虫の症例は火を通さない魚の生食をするところでよく見られ、日本でもたまに寄生虫による症例が見られ、日本特有なのかも知れません。
      • 中国の海の近いところでは、海水魚よりも淡水魚がおいしいとされ、これに火を通して食すようです。これは古代から「海の魚介類には寄生虫が多い」として避けられ、その代わり「川の魚介類に火を通して」食べる習慣になったからでしょうか。
      • 「海の魚介類のほうがおいしい」にもかかわらず、長期間にわたって汚染された中国沿岸では、また違った知恵があり、中国人は「海の汚染 ≫ 川の汚染」とみなしてきたのかも知れない、これが日本人としての私の予測です。

さてさて、皆様はどう思われますか。


火星探査機

2020年07月31日 08時43分23秒 | 科学技術

火星探査と言えば

      1. 2020/07/20 日本によるUAE用探査機
      2. 2020/07/23 中国の「天問1号」探査機
      3. 2020/07/30 米国の「マーズ2020」探査機
      4. EU+露共同探査機2年延長(2022年?) 

などを思い出します。 


NASA 新火星探査機を打ち上げ 生命の痕跡など調査へ:nhk 2020年7月31日 4時04分


米火星探査車、打ち上げ後に技術的問題 NASA発表:afp 2020年7月31日 4:05 


火星探査機といえば、失敗も含めて

60年の歴史があるソ連・米国が抜きんでておりますが、20年ほど前から日本、10年ほど前から中国やインドが試みております。

さてさて、皆様はどう思われますか。