駅前不動産屋今日も回りは敵だらけ

株式会社 ハウスショップ 東京都町田市

暴力に頼る者は暴力で滅びる

2024年06月20日 | 社内事情
プーチン大統領が和平交渉の条件を示しました
まぁ内容を見れば私たちでも腹が立ちますね。
まるで戦争に勝利したかのような高圧的な条件でした。
クリミアは当然ロシアの領土として触れずに
ウクライナ東南部4州からウクライナ軍が撤退すれば
和平交渉のテーブルに着く
その他にも色々条件をつけて
それを飲めば
命は助けてやる
まぁそんな感じの内容ですよね。
勝手に他所の国に攻め入って
この発言
ウクライナが飲める訳ありませんよね。
でも
今は戦争の趨勢がまだ決まってませんから
拒絶
って事になりますが
実際にはプーチンの主張に沿った終戦になる
この可能性も高いんですよね。
それは人間の歴史を見れば
大体勝った方が相手から領土と賠償金を取る
これが定番です。
日本も日清戦争で勝って
遼東半島やら台湾を奪い取ってますし
日露戦争で樺太の半分を日本に譲渡する
って事で和親条約が締結されてます。
まぁ近代の戦争ではそうなんですが
それでも進歩した
って言えますよね。
昔であれば
負けた方は奴隷にされたり
一族を根絶やしにされた訳ですからね
戦争に負けると言う事は
何をされても文句は言えない
って事だった訳で
領土の割譲とか賠償金で済ますのは理性的
そうも言えます。
まぁしかし今ロシアに勝たせては行けないのは
力で人の領土を奪うってのは
もうこれだけ文明が発達した時代ではやってはいけない
そんなコンセンサスが出来上がって来たからですよね。
つまり武力による現状変更は行わない
って事です。
ただこの理想の実現が簡単ではない
これをを思い知らされたのが
国連常任理事国のロシアによる今回の蛮行です。
逆に言えば
このロシアを食い止める事ができれば
人類は理想の世界に向けて
大きく前進する
そう思います。
覇権の野心が見られる中国も自制する事になるでしょう。
ですから
是非国際社会は団結してロシアの野望をくじいて欲しい
そう強く願ってますがどうなりますかね?
それと
戦で勝ったからそれで幸せになるか?
って言えば
歴史を見れば
逆の事が多いんですよね。
武力に頼る物は武力で滅びる
これも人間社会の摂理です。
日本も日清日露の戦争での勝利が
太平洋戦争での無条件降伏の結果につながった訳ですが
長い目で見れば
暴力による繁栄はあり得ません。
是非プーチンさんにはそれを知ってもらいたいですね。
それと
不動産の世界でも
昔は反社会勢力の力を借りて伸して来る会社がありましたが
悉く消え去りました。
暴力は何の役にも立たないどころか
破滅の公式です
これは頭に叩き込みましょう。
その意味では不動産の世界は本当に良くなりました。
もう威嚇合戦も目にする事はほとんどありませんが
これが永遠に続いて欲しいと願っています。
そのためにも
プーチンの悲惨な末路を見れば
日本の子供たちも学ぶでしょうから
是非ウクライナに頑張ってもらいたいです。



President Putin has set out the terms for peace negotiations.
Well, if we look at the contents, even we get angry.
The conditions were so high-handed that it was as if he had won the war.
Of course, Crimea is Russian territory, 
and if the Ukrainian army withdraws from the four Ukrainian provinces,
after that Putin will sit at the peace negotiating table.
He also set various other conditions, and if they accept them,
their lives will be spared.
That's what it was all about.
There's no way Ukraine can accept this statement 
the trend of the war has not yet been decided,
so they will reject it,
but there is a high possibility that the war will actually end in line with Putin's demands.
If you look at human history,
it's standard for the winner to take the territory and reparations from the loser side.
Japan also won the Sino-Japanese War and seized the Liaodong Peninsula and Taiwan,
 and in the Russo-Japanese War,
half of Sakhalin was handed over to Japan, and the Treaty of Peace and Amity was signed.
Well, that's the case in modern wars,
but it can still be said to be progress.
In the past,
 the loser would be enslaved or have their family wiped out,
 so losing a war meant they couldn't complain no matter what was done to them,
 so it seems rational to settle for territory ceding or paying reparations.
 However, we can't let Russia win now 
because there is a consensus that taking someone's territory by force is something that shouldn't be done in this age of advanced civilization.
 In other words, we won't use force to change the status quo.
 However, this ideal is not easy to achieve, 
and the recent barbaric act by Russia, a permanent member of the UN Security Council, has made us realize this.
 On the other hand, 
if we can stop Russia, 
I think humanity will make great strides toward an ideal world. 
China, which is seen to have ambitions for hegemony, will also exercise restraint.
 So I really hope that the international community will unite and thwart Russia's ambitions, 
And I want to say to Putin that to win the war not necessary lead to hapiness
 if you look at history, the opposite is often true. 
Those who rely on force will perish by force. 
This is also the law of human society. 
Japan's victories in the Sino-Japanese and Russo-Japanese wars led to its unconditional surrender in the Pacific War,
  in the long run, prosperity through violence is impossible. 
I would like Putin to know that. Also,
 in the real estate world, there used to be companies that grew with the help of anti-social forces,
 but they have all disappeared. 
Violence is not only useless, it is a formula for ruin.
 Let's keep this in mind. 
In that sense, the real estate world has really improved. 
We rarely see intimidation anymore, 
And I hope it will continue forever. 
For that reason, 
I would like Ukraine to do its best, because Japanese children will learn from Putin's tragic end.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カラスも福沢諭吉も消える | トップ | イメージは真実より強い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社内事情」カテゴリの最新記事