駅前不動産屋今日も回りは敵だらけ

株式会社 ハウスショップ 東京都町田市

仲間内では褒め言葉は潰しにかかる合図

2018年08月11日 | プライベート
亡くなった桂歌丸さんの口ぐせは 
 
“褒めてくれる人は敵” 
 
だったそうですね。 
 
もちろん褒めてくれる人間を全員敵だと決め付けてる訳ではありません。 
 
真意は叱ったり非難してくれる人を大切にしなさいと言ってる訳ですが 
 
この話しは 
 
誰でも意識しなければならない言葉です。 
 
褒める人は自分のために相手を褒めてる 
 
これが分からずにお世辞に舞い上がっては 
 
中身の薄さを晒してるようなものです。 
 
特に不動産の世界で 
 
少しお金を稼いで自己評価が高くなってる人 
 
褒め言葉は間違い無く毒になります。 
 
私のゴルフ仲間で 
 
私より10歳年下ですが 
 
本格的にゴルフを始めたのが一緒でしたので 
 
お互い相手のスコアを意識してる人がいます。 
 
で 
 
お互いライバル意識を燃やしてる訳ですが 
 
ある時 
 
私は残り2ホールを残して5打負けていました。 
 
このまま行けば負けますので面白くありません。 
 
で 
 
私は 
 
潰しにかかりました。 
 
褒め殺しってやつです。 
 
“○○ちゃんさっきのショットすごかったね。もう一度見せて” 
 
とか 
 
“いや~ 凄いヘッドスピードだね” 
 
とか 
 
“○○ちゃんの飛距離なら2オン楽勝だね” 
 
って感じの言葉をたくさん投げかけました。 
 
で 
 
気の毒に 
 
その男 
 
見事私の毒牙にハマり 
 
OB2発 池ポチャ1発 
 
結果残り2ホールで私の逆転勝ちになりました。 
 
この男 
 
負けましたが 
 
大きく学んだようで 
 
その後 
 
私に負けそうになると 
 
同じ戦術で潰しにきます。 
 
まぁしかし私がやった戦術ですからね 
 
私に効く訳が無い 
 
って思いますよね。 
 
ところが 
 
恥ずかしながら 
 
自分が相手にやったのに 
 
これがまた不思議な事に 
 
自分がやられてもゴルフがグチャグチャになります。 
 
先日も 
 
私が残り2ホールで4打勝ってたので 
 
 
その男が 
 
“川端さん最近力が抜けてとってもフォームが良くなりましたね” 
 
とか 
 
インパクトの時の力強さは一番ですね。 
 
とか 
 
そんな話しをガンガン浴びせてきました。 
 
結果 
 
やっぱりOB2発 
 
木の根っこでアンプレ1発 
 
見事逆転負けでした。 
 
そんな感じで 
 
私は日々ゴルフで 
 
褒め言葉は有害 
 
これを実際に体験していますから 
 
桂歌丸さんの 
 
“褒めてくれる人は敵” 
 
この言葉の大切さを良く知ってる訳です。 
 
人間は残念ながら 
 
人を褒める時には 
 
本心で褒めるよりも 
 
自分の立場のために相手を褒める 
 
これが圧倒的に多いんだって事 
 
特に不動産の仕事をしていれば 
 
しっかり頭に叩き込みましょう。 
 
私のゴルフと同じで 
 
同業者が褒めに入ったら 
 
潰しにかかってる 
 
そう疑った方が良いのかもしれません。 
 
少し淋しいですが・・ 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする