本日のNHK「あさイチ」という番組では、節電をテーマにしていました。本格的に節電を開始してから、テレビは見たい番組があった時だけつけるようにしています。ということで、久しぶりに朝の番組を見ました。
「あさイチ」には、福井県の節電クィーンなる主婦が登場していました。小さなお子さんのいる5人家族で、電気代は1.7**円でした(**部分は忘れました)。明細を見て、東北電力は他の電力会社よりも基本料金が高いことを発見しました。どうしてでしょう?この違いがなければ、我が家も1.7**円(3人家族ですが)。
このご家庭が15Aだと紹介されると、出演者の方々がとても驚いていました。この驚きに私もビックリしました。我が家も15Aですが、特に問題はありません。
15アンペアでも普通に生活できます
番組の中で、家電製品のアンペア数が紹介されました。高いものから。
オーブンレンジ 14A
掃除機 13A
衣類乾燥機 12A
炊飯器 12A
ホットプレート 10A
アイロン 10A
電気ケトル 10A
ドライヤー 10A
エアコン 10A
除湿機 10A
電気ポット 9A
食洗機 9A
コーヒーメーカー 8A
テレビ 3A
洗濯機 2A
冷蔵庫 1.5A
扇風機 0.4A
蛍光灯 0.3A
暖房器具として
オイルヒーター 13A
ホットカーペット 8A
コタツ 5A
ガスファンヒーター 0.5A
私の家では、常時通電している家電製品等として冷蔵庫・電話・インターホン・給湯器があります。冷蔵庫は、1.5Aとされていますが、これは種類によって多少は違います。それでも、この程度のアンペアのようです(詳しくは冷蔵庫に書いてあります)。
これ以外に、レンジも多少使用しますし、掃除機も時々使いますが問題はありません。大きなアンペアの家電を同時に使用しなければ問題はないわけです。何よりもったいない基本料金を削減すれば、電気代も下がりますし、意識が高まるので節電にも効果があります。
節電はエスカレートします。特に、再稼働などという言葉を聞いた時や、自宅の放射線量を測定した時などは、モチベーションが高まります。最近は、ドライヤーを使用していません。そのためにショートにしました。犬のように首をブルッブルッとしてると自然に乾きます
掃除機は時々使用しますが、「弱」にしています。私はスーツを持っていませんので、アイロンが必要な衣類は殆どありませんが、家族のズボンやハンカチなどは、座布団の下にさりげなく置いておきます
本日の番組に登場した節電クィーンさんは、炊飯器を使用せず、鍋でご飯を炊いているそうです。素敵です。これにも挑戦してみたいと思います。
電気の検針から1週間が過ぎました。1週間の使用量は16kwhです。このペースを持続したとして、推定電気料金は1.607円。燃料費調整額や太陽光発電促進付加金の意味を知りたくなります。1.500円の壁は厚い。でも何とか・・・と燃える梅雨の晴れ間の月曜日です

「あさイチ」には、福井県の節電クィーンなる主婦が登場していました。小さなお子さんのいる5人家族で、電気代は1.7**円でした(**部分は忘れました)。明細を見て、東北電力は他の電力会社よりも基本料金が高いことを発見しました。どうしてでしょう?この違いがなければ、我が家も1.7**円(3人家族ですが)。
このご家庭が15Aだと紹介されると、出演者の方々がとても驚いていました。この驚きに私もビックリしました。我が家も15Aですが、特に問題はありません。
15アンペアでも普通に生活できます

番組の中で、家電製品のアンペア数が紹介されました。高いものから。
オーブンレンジ 14A
掃除機 13A
衣類乾燥機 12A
炊飯器 12A
ホットプレート 10A
アイロン 10A
電気ケトル 10A
ドライヤー 10A
エアコン 10A
除湿機 10A
電気ポット 9A
食洗機 9A
コーヒーメーカー 8A
テレビ 3A
洗濯機 2A
冷蔵庫 1.5A
扇風機 0.4A
蛍光灯 0.3A
暖房器具として
オイルヒーター 13A
ホットカーペット 8A
コタツ 5A
ガスファンヒーター 0.5A
私の家では、常時通電している家電製品等として冷蔵庫・電話・インターホン・給湯器があります。冷蔵庫は、1.5Aとされていますが、これは種類によって多少は違います。それでも、この程度のアンペアのようです(詳しくは冷蔵庫に書いてあります)。
これ以外に、レンジも多少使用しますし、掃除機も時々使いますが問題はありません。大きなアンペアの家電を同時に使用しなければ問題はないわけです。何よりもったいない基本料金を削減すれば、電気代も下がりますし、意識が高まるので節電にも効果があります。
節電はエスカレートします。特に、再稼働などという言葉を聞いた時や、自宅の放射線量を測定した時などは、モチベーションが高まります。最近は、ドライヤーを使用していません。そのためにショートにしました。犬のように首をブルッブルッとしてると自然に乾きます


本日の番組に登場した節電クィーンさんは、炊飯器を使用せず、鍋でご飯を炊いているそうです。素敵です。これにも挑戦してみたいと思います。
電気の検針から1週間が過ぎました。1週間の使用量は16kwhです。このペースを持続したとして、推定電気料金は1.607円。燃料費調整額や太陽光発電促進付加金の意味を知りたくなります。1.500円の壁は厚い。でも何とか・・・と燃える梅雨の晴れ間の月曜日です

