特定非営利活動法人白河花里倶楽部れぽーと

東北の南端福島県白河市で活動するNPO法人。2017年10月より、動物関連はアメブロ「花里れぽーと」で更新致します。

地元農産物直売所の野菜と果物

2014-09-01 05:58:53 | 白河ガーデン自給族
少し前より、毎週末に東地域にある農産物直売所「ふれあいの里」を利用させていただいております。先日土曜日は、開店時間の9時を狙い出発しました。お昼頃に行った時よりも果物が豊富に並んでいました。



リンゴは、「ネロ」と「つがる」です。梨は、「きたあかり」です。



スーパーで購入する時は、種類を気にせず買いますが、直売所で購入する時は、不思議と果物の種類を見ます。その他、トウモロコシに茄子にミニトマト。スーパーの特売よりもお安いと思います。東地域は、私の家の庭よりも放射能の影響がなかった地域ですので、除染をした後、家庭菜園をするようになってからは、震災後のトラウマも消えてきました。

ただ、すべて消えたわけではなく、今も自宅庭のミョウガを食べることができません。同じく山菜系のものは気分的に無理です。現在、ミョウガはプランター栽培しています。丈夫ですので、プランターでも育ちました。



昨日は、農協直売所「り菜あん」に行きました。お店の前には、プランター植えのリンゴの木がありました。リンゴ、大好きです。



やっとキュウリに出逢いました。キュウリとミョウガと生姜と紫蘇の実を使い、古漬けにします。このために、ミョウガをプランターで栽培しています。

他、地元こんにゃく屋さんのくずれコンニャクが108円というお安さ。自家製味噌をつけて食べると最高に美味しいです。梨は「幸水」のB級品が、一袋350円という安さ!

そして・・・高級パン「カンパーニュ」。自家製酵母を使ったパンだそうです。紹興酒のように、一度食べると癖になるお味。お高いので、時々しか食べませんが

野菜だけでなく、いろいろな発見があるので、直売所が大好きです

健康を考え始めた粗食生活では、基本的に(絶対ではなく)アルコール・コーヒー・牛乳・卵・・・もちろん肉もいただきません。野菜中心のヘルシーメニューです。飲料水は、自家製ごぼう茶と自家製野菜と果物のジュースが多く、この野菜ジュースにリンゴを使っています。

現在は、倹約を考える必要がなくなりました。なぜなら、野菜はお安いし、たくさん食べないので






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての梅干し作り 完成

2014-08-01 13:58:08 | 白河ガーデン自給族
初めて、梅干し作りにチャレンジしております。家庭としては2度目、私としては初です。前回は夫が作りました。

昨日、無事に土用干しも終了し、本日容器に梅を容れました。



ザルの梅を容器に容れました。10キロ分の梅です。



愛しい。



1粒だって無駄にはしません。



紫蘇が少なかったようで、色が薄いのが残念なところ。



干した赤紫蘇も容れました。



天日で殺菌した梅酢です。



柔らかくするために、梅酢も容れます。



キレイな色。このまま約3カ月待てば、梅干しが完成するそうです

自分で作った梅干しは、一粒一粒が愛しくて可愛くて・・・きっと健康にも良いでしょう。ここで、反省点を

●黄梅を使った方が、柔らかく色鮮やかな梅干しになったと思われる。
●赤紫蘇が少なく、梅の色が薄い。
●減塩にしたが、それだと長期保存には向かず、冷蔵保管して約1年で食べきる必要があるらしい。


梅干し作りは、時間がかかりますが、とても楽しいイベントです。今後は、毎年チャレンジしていきたいと思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の土用干し ~初めての梅干し作り~

2014-07-30 15:14:55 | 白河ガーデン自給族
家庭的には2回目、私としては初めての梅干し作りにチャレンジしております。昨日、土用干しを開始しました。梅はカビも生えずに、元気にしておりました。



朝、庭にザルを出し、梅がくっつかないように並べます。



赤紫蘇も干します。



全部で4つのザルとなりました。3年分はあるかもしれません。



大切に大切に干すと、愛しさも増すから不思議です。これが手作りの良さなのでしょうね。



梅酢もラップをして日に当て殺菌します。

本日で土用干し2日目。明日まで3日間干します。美味しい梅干しができる秋が待ち遠しいです。この梅は、昼頃に全部の粒を裏返し、夕方には室内に容れます。大切に大切に・・・作ります

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心癒される食品の保存・加工 ~梅干し作り2・赤紫蘇の登場~

2014-06-28 16:18:53 | 白河ガーデン自給族
震災の前年、家族が初めて梅干しを作りました。その梅を食べ尽くし、手作り梅干しの美味しさを忘れることができず・・・今度は私が挑戦しています。家庭的には2度目。私としては、初の梅干し作りです。以前購入した漬物の本を片手に頑張っております

心癒される食品の保存・加工 ~梅干し作り~

さて、前回は梅を漬け込みました。数日後から白梅酢が上がってきました。

次は、赤紫蘇の登場です。



葉だけを使います。



赤紫蘇を塩で揉み、アクを出すそうです。濃紺・・・とも言える濃い紫色の汁と泡。これをギュッと搾ります。



少量の白梅酢と塩で再度揉み、アクをシッカリ出すそうです。今度は赤紫色の汁になりました。紫蘇をシッカリ搾ります。



小さくなった紫蘇を白梅酢で広げ、色を出し、梅の入った樽に戻します。ちょっと樽を揺らして色を広げました。梅を干すときに出しやすいように、赤紫蘇は、広げ過ぎずに置きました。このまま、7月の土用干しまで約一カ月置くそうです。

時間も労力も必要とする梅干し作りですが、不思議な充実感があります。漬物樽が並ぶ食料庫・・・宝石箱よりも素敵に感じます




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夏に最適!南国の香り漂う「青唐辛子の酢漬け」

2014-06-28 16:01:53 | 白河ガーデン自給族
糠漬けくさい女・・・・・・で、何が悪いのでしょうか?



以前、家族が既製品の糠床で糠漬けを作ったことがありましたが、腐敗して終了しました。今度は、家族より几帳面な私が挑戦します

まずは、スーパーで「いりぬか」を1,5キロ購入しました。小さめの容器も購入。今後、糠を追加する時には、精米後の糠を使いたいと思います。約250グラムの塩をいれた1.5リットルの水を沸騰させ、冷まします。容器に1.5キロの糠を入れ、冷ました塩水を入れ、味噌と同じような柔らかさになるまで揉みます。これからは、毎日揉むそうです。そこが気に入りました。動物のお世話と同じですね。

糠床は、野菜の葉などを使い、捨て漬けするそうです。そうして1週間後から本格的な糠漬けの開始・・・だそうです。発酵食品は、健康に良いですので、免疫力をあげる必要がある福島県民には最適の食品ではないでしょうか。



シンガポール名物?「青唐辛子の酢漬け」です。青唐辛子を切って、酢を入れただけ。サルサ的な辛さで、暑い夏の料理に合います。ラーメン屋の薬味のような感じで使われている酢漬けですので、餃子のタレ等・・・いろいろと使えそうですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする