特定非営利活動法人白河花里倶楽部れぽーと

東北の南端福島県白河市で活動するNPO法人。2017年10月より、動物関連はアメブロ「花里れぽーと」で更新致します。

生きていてくれて有難う♪イブ出所2頭「サンタ」&「聖也」

2014-12-28 10:16:27 | 福島県県南保健所 出所動物
いつの間にか年末になりました。風邪をひいてダウンしている間にも、クリスマスになり年末になります。今年は、行政機関は長い年末年始休暇になります。クリスマスの奇跡を願い、情報誌を作成配布しましたが、県中保健所の譲渡可能犬4頭の譲渡ができただけで、県南保健所収容犬に奇跡は起きませんでした。考えに考えた末、

奇跡が起きない時は、自分で起こそう

の結論に至りました。保健所HPでは、性格も何も全くわかりません。情報がありません。命を選ぶことにも疑問があります。一番危ないのは、1年5カ月も抑留されたまま譲渡もできない犬。抑留期間の長い犬を出すことに決め、一番の古株の見合いを申し込んだところ、仲良しのオス犬が一緒に捕獲車に乗ってきました。車が大好きな犬だそうです。尻尾をフリフリご機嫌ですが、顔が・・・

この容姿のために、5回お見合いして、5回断られたそうです。



名前は「サンタ」にしました。ぶちゃいくなサンタです。



保健所HPで見た時には、こんなにイケメンでフレンドリーな犬だとは思いませんでした。イケメン「聖也」です。

オス同士なのに、2頭は仲良し。サンタは、私の膝に乗って帰りました。無駄吠えもなく、人間が大好きな優しい2頭です。



年明け、去勢手術・ワクチン・マイクロチップ装着をし、一時預かりボラ若しくは新しい飼い主探しをします。

聖也の肘や膝には、抑留生活でできた茶色いタコのようなものがあります。可哀想に。そして、

頑張って生きていてくれて有難う



クリスマスは、キリストの言葉に忠実な行いをすること・・・とクリスチャンではありませんが考えています。そのため、プレゼント交換も何もありません。猫型のケーキを作ったくらいです。といっても私は犬の防寒に忙しく、家族が作りました。



プレゼントなしのクリスマスイブに、私宛にプレゼントが届きました。今年、ネットを通じて、仔犬を譲渡させていただいた方からでした。世田谷で人気の高級菓子だそうです。素晴らしく美味しいお菓子でした。犬を通じて、素敵なご縁が生まれました。本当に有難うございました。


応援していただけると嬉しいです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県南保健所収容犬情報 、ポインター&コギー

2014-12-12 14:18:59 | 福島県内保健所 収容動物
12月9日、県南保健所に、2頭の犬が捕獲収容されたようです。



ポインターのメス。大型犬とあります。猟犬を棄てて行ったのでしょうか。以前、ポインターミックスを保護・飼育していましたが、かなり走ります。体育会系ですが、性格は最高に良い犬でした。人間と一緒に働く犬種は、従順な犬が多いように思います。ただ、介護は本当に大変でした。重いので。。



コギーのメス。可愛い顔してます。エリザベス女王の愛犬もコギーですね。

先の2頭の引取りもなく、また2頭。短期間に4頭も増えました。飼い主のモラルが問われます。

日本中、たくさんの方々が殺処分ゼロを願っています。しかし、終生飼養ができない人が犬を飼っているという現実があります。やはり、マイクロチップ装着を義務化させなければ、この悲劇は終わらないでしょう。

この4頭が、譲渡可能犬となることを祈ります。となれば、また情報誌を作成します。殺処分ゼロのためであれば、毎月発行も検討致します。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各自治体等に、保健所収容犬情報誌掲示のお願い

2014-12-12 13:57:39 | 福犬・るしあん
先日より、保健所収容犬情報誌「福犬・るしあん」の掲示のお願いに歩いております。

先週9日は、須賀川市役所と須賀川商工会議所をお訪ねしました。



市庁舎は、現在建設中だそうです。新しい市庁舎、楽しみです。突然の訪問にもかかわらず、担当課の皆様に親切にしていただきました。有難うございました。



昨日は、矢吹町役場と泉崎村役場をお訪ねしました。写真は、矢吹町役場です。



泉崎村役場です。ご協力有難うございました。



こちらも、ご協力有難うございます。減っていましたので、補充させていただきました。



自宅兼店舗の通りに面したガラスに貼らせていただきました。この他、ベニマル横町さんにも掲示していただくことができました。有難うございました。また、飲食店で、イベント等のチラシ掲示をされているお店に、お願いをして歩いております。宜しくお願い致します。

先日、強力な助っ人を発見致しました。私より年下の動物を愛する女性ですが、かなりの行動力をお持ちの方です。今度、猫の着ぐるみを着て、活動のお手伝いをしていただけるそうです。着ぐるみ界は、ふなっしーの出現により、かなりハイレベルな動きを求められていますが、彼女なら大丈夫でしょう

Rちゃん、期待しています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河市昭和町、泉崎村踏瀬、保健所収容犬情報

2014-12-08 11:40:34 | 福島県内保健所 収容動物


首輪とリードをつけたメスのミックス犬が、12月2日、白河市昭和町で捕獲されたそうです。迷い犬の可能性があります。飼い主の方は、早く保健所に届けてください。



こちらも首輪を付けたメス犬。泉崎の踏瀬で、12月3日に捕獲されたようです。老犬に見えます。飼い主さんは、早くお迎えに行き、法律で定められた終生飼養をなさってください。

どちらの犬も、まさか、不妊手術はお済ませでしょうね?

皆様、永遠には飼えないが、数か月位の一時預かりならできるという方はいらっしゃいませんか?
年齢的に、終生飼養する自信はないが社会貢献したいと考える方、一時預かりボランティアをされませんか?一定の期間以上、お願いすることのないように、誓約書を交わさせていただきます。都会は、土地付き一戸建ては夢ですし、マンションにも規約があります。そのため、一時預かりボランティアに預かっていただき、その間に永遠の飼い主様を探す手法が一般的だそうです。私自身、農村部ではなく、様々な制約のある町に住んでおりますので、これ以上の飼育は不可能です。都会の手法を真似るしか道はありません。関心のある方、連絡をお待ちしております。

福島の地域猫活動を応援してください

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須賀川市内動物病院に、保健所収容犬情報誌の掲示依頼

2014-12-08 10:58:54 | 福島県内保健所 収容動物
先日より、保健所収容動物情報誌の掲示をお願いに歩いております。ご協力いただきました店舗や病院の皆様、本当に有難うございました。今朝、県中保健所HPを拝見すると、掲載した4頭の犬はすべて譲渡されていました。

良かった!

しかし、先日より収容犬の頭数が減っています。5頭ほど・・・・・。辛いですね。せめてガスによる窒息死ではなく、安楽死を採用してほしいと思います。

県南保健所は、できる限り殺処分をしないようにと頑張っているそうです。我々は、譲渡が進むように応援するしかありません。でなければ、生涯抑留生活となります。何とかしなければなりません。

さて、昨日は須賀川市の動物病院に掲示のお願いに行ってきました。









日曜日営業の病院4軒をお訪ねし、掲示及び配布用設置をお願い致しました。4軒とも快く了解をいただき、本当に有難く思っております。須賀川市にも動物を愛する方々が、多分たくさんいらっしゃると思います。草の根運動ではありますが、保健所収容動物に関心を持っていただくことにより、譲渡が推進されればと思います。

今週は、公的機関に掲示をお願いに行きたいと考えております。白河市は城下町の良さがありますが、須賀川市は郡山市のベッドタウンということで、また違う可能性・広がりを感じます。県中と県南=福島3区が協力し、殺処分ゼロを目指しましょう。

須賀川市周辺で、ご協力いただける方、ご連絡いただければ情報誌を郵送若しくはお届けさせてただきます。今後、殺処分ゼロを願う者同士のネットワークを作りたいと考えております。関心のある方、いらっしゃいますか?

個人でTNRをされている方々も、行政を巻き込み、一緒に勉強会をしませんか?県中・県南は、郡山市やいわき市と違い、保健所は県管轄となりますが、福島市まで遠いので行く機会が殆どありません。また、各市町村は、動物愛護に無関心であったり、「それは保健所の管轄」と言われて終わったりと、言葉に表せないほどの屈辱や苦しみを感じながら活動されている方々もいらっしゃるのではないでしょうか。

真剣に、殺処分ゼロを目指しませんか?


福島の地域猫活動を応援してください

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする