特定非営利活動法人白河花里倶楽部れぽーと

東北の南端福島県白河市で活動するNPO法人。2017年10月より、動物関連はアメブロ「花里れぽーと」で更新致します。

花里ガーデンの草刈り

2015-05-12 14:44:09 | 花里ガーデン
連休最終日、久々に花里ガーデンの草刈りをしました。ボウボウで申し訳ありませんでした



草刈り前写真をお見せする勇気はありませんでした・・・。



日陰部分の草刈り。



日向部分は、まだです。ベンチは老朽化して壊れ、撤去したままブロックは、駐車する方々に壊されたままこのままではイケナイと考えておりますが、予算がありません。家の伐採丸太を臨時の椅子にしようかと考えております。

道行く方々と挨拶を交わしながらの草刈り。ここは、雪見坂・月見坂・花見坂という名前のある景色のキレイな場所です。この美化活動も継続していきたいと思いますので・・・

一緒に草刈りをしませんか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロークンウィンドウズ理論から始まった花壇

2014-07-29 14:06:09 | 花里ガーデン
思えば、当会は子ども虐待防止のオレンジリボン運動(初回はキャンペーン)に参加したことがキッカケとなり設立されました。東京で行われた参加団体の集会で、須賀川市で起こった女児誘拐事件に触れながら、参加者の挨拶をさせていただいたことを思い出しました。

先日、またもや卑怯な事件が起こりました。我々は、ブロークンウィンドウズ理論から・・・犯罪抑止に尽力するために、環境美化ボランティアを継続していきたいと考えております。ブロークンウィンドウズ理論(割れ窓理論)は、ゴミのポイ捨てなどの軽犯罪を取り締まることで、結果として大きな犯罪を防ぐ・・・というような理論です。当会は、小学校前の市有地をお借りして花壇にしていますが、以前は産業廃棄物が埋まった荒地でした。誰が埋めたのか不明。ゴミのポイ捨ても多く、非常に汚い場所でした。

日々手入れをされた花壇からは、人の気配を感じます。誰かが見ているかもしれません。事実、近隣には非常にキレイ好きの方がおり、不法投棄を見張っています。このような近所の力が、小さな子どもを守ることにつながるのではないかと思います。

日々手入れ・・・ができなかった花壇は、草の勢いに負け大変な状況にこの時期は、早朝草刈が一番安全。ということで、犬の散歩を終えた後に、草刈りをしています。



昨年暮れに、大きく育ち過ぎたアジサイを強剪定しました。そのため、殆どのアジサイは今年はお休みです。その中で、種類の違うアジサイは弱剪定のためキレイに咲いてくれています。



同じ株から咲いた花でも微妙に色が違います。



これも同じ株から・・・。



キレイです。



道路に並行して、小道を設けています。花里花壇は、道路に沿って・・・100坪ほどでしょうか?広くて長い花壇です。その半分は、桜の木陰のために日陰です。日陰部分に、アジサイ並木があります。



町内会で緑化事業に申請をして植えていただいたアジサイですが、殆どは「墨田の花火」という種類(多分)。



柏葉アジサイは、私の自宅のものを挿し木して植えました。まだ小さな木です。



これはアナベル(自宅)。



アナベルは、咲き終わった後にグリーンに変化しますが、それもキレイですね。



花壇の入口。



上野の美術館に行った時に、沿道の植栽を見て・・・フィリヤブランを小道と花壇の境目に使いました。



両側には、ハナトラノオが群生。花はもう少し先ですが。

こぼれ種から芽を出したコスモス・・・移植するためにタライに容れています。雨が降った時に植えようと思いながら・・・晴天続き。掲示板裏のベンチは、老朽化したために「キケン」です。近々、新しいベンチにしたいと考えています。

本日朝9時頃、この花壇前でタチションをする男性を目撃しました(公然わいせつ罪)。小学校前です。それも朝の9時です。車を道路に止めて、堂々と市道から花壇に向けて放尿!通行止めの道路を交通整理の男性と話をしながら入っていきました(郡山市から来た何かの作業者)。小学校正門前で、市道から放尿・・・あり得ないので、交通整理の男性に「このようなことは認めないでください」とお願いをしてきました。

10年ほど前・・・やはり夏休み・・・夕方のことでしたが・・・学校の藤棚を通ると、上の校庭フェンスから作業着姿(防雨用上下)の男性が、性器を出していました(公然わいせつ罪)。当時飼っていた大型犬と一緒に、「痴漢!!!」と叫んで追いかけると男性はダッシュして車を止めてあっただろう市の施設駐車場へ逃げました。その直後、児童館から藤棚を通って自宅に戻る女児を探しに、保護者の方が来ました。危機一髪。女の子一人だったらと考えると怖くなります。


※公然わいせつ罪・・・不特定多数の人の目に触れるような場所で公然とわいせつな行為をする罪。刑法174条に定められ、罰則は6ヵ月以下の懲役若しくは30万円以下の罰金、または拘留、科料。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ECO・GARDENとレンガの花壇

2013-04-26 16:22:00 | 花里ガーデン
雪解け後、ボランティア落ち葉拾いや庭木の伐採等で忙しい日々を過ごしておりました。やっと、それも落ち着き、庭の大改造を始めました。まずは、板塀を設置、もちろんDIYです。




塀には・・・



ECO GARDENの文字。エコガーデン 

それって何?と尋ねられれば、環境に配慮した庭と答えるでしょう。もっと詳しくと言われれば、

無農薬・無化学肥料・自家採種の庭

昆虫と共存する庭です。

バラと野菜が隣り合わせにスクスクと育つ不思議な庭を目指しています。



左官仕事が大好きです。これ、私が作った花壇です。多分・・・前世は北フランスの人だったようで(願望も含め)、赤レンガを見ると懐かしい気持ちになります。ということで、レンガを積むことが趣味になりそうです。



これも私の作品です 



野口種苗研究所さんから、注文した種が送られてきました。驚くほど親切なお店でした。この種は、種を採種して使うことができます。また、使用できる年数が詳しく書いてありますが、驚くほど長く使えるので、今年全部使う必要もないようです。庭が狭いので助かります。

現在、一般的に販売されている種では・・・スイカやカボチャ、大根、キュウリ、トマトなどは、F1ばかりのようです。驚きました。野口種苗さんは、頑なに伝統固定種を販売されているそうです。貴重なお店です。



これは・・・F1でしょうか。イタリアのトマトとカボチャにフランスのカボチャです。西洋野菜って面白い

本日は、雨のため更新の時間が出来ました。さて、GWが始まります。私は、元気な白河をガーデニングを通して表現したいので、庭の大改造に励みます。左官な日々です

どうぞ、素敵な休日をお過ごしください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後梅と花里花壇

2013-04-21 17:27:30 | 花里ガーデン
震災前に植えた梅「豊後」の花です。今は花も散りましたが、少し前までキレイに咲いていました。



豊後は、他の梅よりピンクが濃く、花木としても美しいと思います。昨年は、5個ほど実をつけてくれました。今年はどうでしょうか。



キレイです。



花里花壇は、横に長い花壇です。今は水仙が咲いています。



レンギョウです。この時期、本当にキレイです。



花壇の花は、殆どがいただきもの=寄付です。お金はかかっていません。もちろん水仙も。



アヤメ。これもいただきものです。毎年、元気に増えてくれています。

元気に増える花を見てると、不思議と私も元気になります

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年こそ、オープンガーデンを♪

2012-10-28 17:50:26 | 花里ガーデン
昨年の大地震と原発事故により、この1年半は除染や家の補修などで過ぎてしまったように思います。しかし、このままでは時間がもったいない。未来へ向けて始動したいと思います。

ということで、来年こそはオープンガーデンがしたいと考えております。




庭の物置です。DIYでのリフォームは震災前に開始していますが、これもストップしていました。最近、やっと再開。ドアが出来ました

DIYにしては、理想通りです。ヨーロッパの片田舎にあるような山小屋をイメージしています。



これはポタジェ。昨年も今年も閑古鳥が鳴いたままでしたが、来年に向けて、グリンピース・フランスの玉ねぎ2種・ニンニクを植えました。庭は、手を掛けてあげるほどに輝きます。最近は、庭が輝いていると感じます。それでも、まだまだ未完成の庭ですが、来春のオープンガーデンを目指して頑張りたいと思います。左官仕事(レンガ積み等)は、雪の前に終えたいので、忙しくしております。ガーデンライフって本当に楽しいです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする