「持たない暮らし」を目指す家事日記

日々の暮らしって、
大切だけど、面倒なこといっぱい。
負けないぞ、の報告です。

炊飯器やら、シャトルシェフやら、FPやらを、抽斗にまとめました。

2010年05月31日 | キッチン

炊飯器を毎日使わないので、

キッチンカウンターの一番下にいれていました。

トーゼンの結果として、

超使いにくいっ。 

炊飯器の場所、考え直し。

で、

今まで保存容器を大量に収納していた、

ガスレンジ下のでかい抽斗にいれることにしました。

で、

その抽斗に小さめの調理家電を集合させました。

フードプロセッサー(ナショ)、シャトルシェフミニ、炊飯器、ミキサー、ハンドミキサー

ん?

ハンドミキサー?

そうなのですよ、もう、年代物のハンドミキサーがでてきた(つり戸棚から)ので、

とりあえず、

ここにいれました。

以前、パンとかケーキとかを頻繁に作っていた時に使っていたものです。

(ケーキは頻繁に、、、、、とは程遠いですけど、、、(^^ゞ)

しばらく、ここにおいて、出番なければ、処分します。

新、家電抽斗。(*^_^*)

そうそう、

つりとだなも整理しましてね。

いろいろごみがでてきました。

シャトルシェフの外箱もまだ、捨てずにおいてあったので、即捨てました。

整理しているところ、

そうそう、

とってのついた、収納道具を新しく買ったので、

それもセットしました。

これって、とっても便利。

 

で、つり戸棚はこんなふうに。

 

まあまあ、かたづきました。

左の戸棚の上のほうに、

パン焼きの時の道具が入れてあります。

また、やってみる気に早くなるよう、

わざと剥きだしで、器具をいれています。(*^_^*)

(いつか、やる気になるかなあ、、、、)

 

追加

保存容器は、カウンター下へ移動させました。

暫定措置です。また、UPします。

  


元気で機嫌よくて、やっとできる、片づけ。

2010年05月27日 | 

これはベッドですな。

なんで、

この画像かというと、

自分のやる気がある時、無い時の差がありすぎる反省を述べたいと思うのです。

やる気ある時、

上の画像のごとく、、

掃除機をもって、ベッドをどっこいしょっと移動させて、

ルンバが動き回っているのにもかかわらず、がーがーやるわけです。

で、、、

ついでにカーテンもはずす。

いー天気だし、洗っちゃえ、、、。みたいなノリで。

 

で、やる気のない時っ。

あけっぱなし

これは、もうすぐ、処分する予定の金魚用品をいれているプラの抽斗です。

サガシモノを求めて、ほいほいと抽斗をあけて閉めません。

なんちゅうことでしょう。

この間、こんなことをしていたのですよ、2,3日。

これ、玄関です。

あんまり可笑しくて、思わずデジカメを持ちだしました。

エライ趣味の悪いファイルが落ちてますが、(それは気にしない)

紙袋も、他のヤツを出したときに、こぼれて落ちたヤツなのです。

拾う気しません。

 

この2,3日は結局、微熱があったのですな、あとから考えると、、、。

自分では発熱に気づかず、

私はなんで、モノをもとに戻せんのだろう、、、。

なんで、抽斗を閉められんのだろう、、、。

と思っていました。

 

人間、健康が第一ですな。

いや、高熱がでても、胃痙攣でも、

片づける人は片づけます。ハイ。

でも、

私は、ベストコンディションで、そのような人とトントンなのであり、

日々、

健康に気をつけ、

ストレスを避け、

元気で楽しくしていてこそ、

やっとちゃんとできるのです。

 

この間、そのことをしみじみ痛感いたしました。

 

いまごろわかったんかいっ。 共感呼ばんかなあ、、。(^^ゞ


洋服買った時、ついてくる、ぼたんと端切れは即捨てます。

2010年05月25日 | 

必ずついてくる、端切れとボタン

以前はもちろん、抽斗にどんどんいれて、

洋服は捨てたのに、端切れとボタンは残ってる現象が起こっとりました。

(^^ゞ

現代は縫製もしっかりしているので、

ボタンがとれた、、なんてことはあまりなく、

まして、端切れでかぎ裂きを繕うことなど、皆無です。

 

で、

ある時、

溜まりに溜まった、

それらを、

ひとつ残らず捨てました。

 

で、全然、支障がないのですな、これが、、。(^^ゞ

 

で、その後、

旦那のスーツ(これはボタンの必要性があり)

以外はとっておくことを完全にやめました。

 

このようなちっこいものでも、

溜まると結構な量になるものです。

捨てる習慣にして良かったと思っています。

 

こんなん捨てる人、おかーさんくらいやわ、、と家人は言っとります。

そうでもないですよねえ、、、。(^^ゞ


きゅうりの漬物

2010年05月24日 | 

 美味しそうなぬか漬け

最近、きゅうりのぬか漬けを始めました。

先日は、かぶらも漬けましたが、大変美味しくできました。

これを買ったのです。

職場でいっしょに買ったので、送料無料。(^^ゞ

一週間に一度しか、かきまぜないでもよい、、

というのが、売り文句です。

それと、醗酵済みなので、捨て漬けしなくて、いきなり、完成ぬか床、、、。

らしいのです。

 

過去、

何度も何度も、挫折しているぬか漬け、、、。

今回はばかみたいに簡単に、成功です。

なんか、達成感ゼロですけど、

日々、ぬか漬けが食べられるのでいいかと、、。

この容器を買いました。

100円です。

袋だと、出し入れが結構ストレスなのです。

冷蔵庫におさまりもいいし、、。(^^ゞ

 

先日、天王寺の素敵な小さなスーパーに寄ったら、

「醗酵済みぬか床」というのを売っていました。

そうかあ、これなんだあ、と思いました。

(感心する私)

今後、足すときはこんなのを買えばいいんだと、妙に納得。

だって、普通のぬかを足すなら、「毎日かきまぜんとあきません」と、私の買ったぬかどこの注意書きにかいてありましたもん。

 

 

これは塩もみ野菜

3%程度の軽い塩をして、ビニール袋でもんで、冷蔵庫に、、。

結構チョウホウします。

 


やっと大物でていく。マットレスとステッパー。

2010年05月22日 | 

処分

娘の部屋だった洋室に、もうひとつベッドをいれ、

旦那と私は念願のベッド生活に入りました。

まあ、これが、超快適でありましてね、ほんま、快適です。

 

で、

今まで、和室で使用していた、旦那のマットレスを処分しました。

ちなみに私はマットレス使用しない主義(どんな主義や)なので、ひと組です。

(かたい煎餅蒲団大好きしかも、マットレスカサ高すぎっ、<`ヘ´>)

 

「もう、これからは、ベッドで寝るから、マットレス捨てるで、、、」

きっぱりと、妻。

 

「え~~~~っ。おいといて、、昼寝するとき、使うカモシレン」

とのたまう夫。

 

ワタクシとしたことが、、、、しまったしまったしまくらちよこでありました。

(なんか、テンション高いですなあ、本日)

 

少々油断しておりました。

今までこのような局面において、

ワタクシ、はやばやとモノを処分し、

ヤツが気付いたときには、

「いやん、もう、そんなん、、処分したやんかあ、、、。あはは」

「え~~。そうやったかなあ」

で、切り抜けておりましたのでした。(^^ゞ

 

で、

リビングの小さい方のクローゼットにいれておくこと、数か月。

おわかりでしょうが、

その間、一度も出番がないわけです。

旦那に

「マットレス出してあげようか」

とたずねたことも何度もありましたけど、

「いらん」

とベッドで寝るわけです、昼寝でも、、、。(^^ゞ

 

そりゃ、ベッドで寝るほうがラクチンですし、

何より、

いったん出したマットレスを

自分でクローゼットに収納せんならんことを思うと、

そこで寝る気持ちも萎えるのでしょうなあ、、。

(自分で収納せんならんと思っているところがまだ救いであります)

 

で、

数か月の時間が過ぎ、

夫はマットレスの存在さえ忘れ去ってしまっているので、

今度は、

もちろん

(ここが大切なのですけど)

何の相談もなしで、

あ、粗大ごみ受付にだけ相談しましたけど、

処分、、、、、しました。

200円でした。

 

寝具ですし、

だれかに譲るっちゅうこともできないので、処分です。

 

よかったです。(*^_^*)

 

先日、というか、かなり前にまりますが、

ダイエット道具も処分しました。

 この奥に少し見えてるヤツです。

(ちなみにこの手前の棚はもう、ありません)

パタパタクンです、(そうよんでいた)

TVドラマを見ながら、足腰を鍛える魂胆でしたが、見事に挫折。

お外でのウオーキングのほうが向いている私、ということも発見したので、

彼には、出て行っていただきました。

 

「おかーさん、もう、ダイエット道具こうたらあかんで。。。」

「は~い」

とっても素直です。反省です。(*^_^*)

この器具がなくなり、うちの床は非常にルンバの働きやすい環境になっています。

(^^ゞ

   いつになったら、我が家の仕分け作業がおわるのやら、、。(^^ゞ 


食器の持ち数 前編

2010年05月18日 | キッチン

食器はずいぶん整理して、

(整理しすぎたきらいもあるほど)

もう、今では、新品で、出番を待つものは全くありません。

以前は、

箱のまま、つり戸棚に積んでいました。

まだ、再構築中ですけど、

いまのところ、こんな感じで暮らしています。

便利な食器棚

(オコトワリ 冷蔵庫やら、娘の家やらに出張しているモノもあります)

これは、シンクの上にある幅約90センチの吊り棚です。

とってがついていて、扉がぱかっと上に開くようになっています。

以前UPした、調味料棚は、ここの隣です。

大皿は、食洗機に入れています。

(食洗機はもう、1年以上全く使用していません。(^^ゞ)

大皿と、この食器棚以外に、

来客用の珈琲カップと、少しの茶器、重箱、ガラスコップなどが

つり戸棚に少しあります。

 

先日、

とっても素敵なそばちょこを買いました。

小ぶりのお皿も5客買いました。藍色の濃淡がとてもきれいです。

5枚とも絵がらは違います。

持ち数を整理して暮らすことは、

私にとって、本当に必要なことです。

最近、特にそう思います。

 

私の周りの、

私よりも年配の方の家は、

もう、

モノがあふれ、身動きがとれない状態になっているところがほとんどです。

 

私がモノを整理し始めたのは、、、

私の祖母と主人の祖母が続いて亡くなったころからです。

人の暮らしってなんだろう、、、。

それまで深く考えずにいたけれど、価値観を問い直すきっかけになったような気がします。

 

私はモノをもたずに暮らそう、、、

そう思いました。

 

自分の周りに

気に行ったモノたちがほんの少し、、、、

それが理想ですけど、

まだまだ、道は遠し、、。

 

ほんっとに、「遠い」ですわあ。(^^ゞ

 

   モノ少なくすると、時間増える、、、これ私の呪文です。

 

 

 

 

 


今日の5分弁当、まめごはん。

2010年05月15日 | キッチン

         今日の6分弁当

  豆ごはん・鶏のケチャップ炒め・ねぎ入り卵焼き・椎茸旨煮・塩もみサラダ・トマト

のラインナップです。

前日の夜にここまでやっておきます。

で、

今回はタイマーをかけてほんとに5分でできるているのか、やってみましたよ。

(*^_^*)

①ねぎ入り卵焼きを作る(ねぎは刻んだのを容器にいれてあるのでそれを用いる)

②卵焼きを焼きながら、

冷凍庫から出す

鶏と椎茸を冷凍庫からだして、解凍する。

③卵焼きをやきながら、サラダを出す。ビニール袋の中に完成済み。(大根、生姜、

キャベツ、きゅうりなどに軽く塩して、もんであるもの)

④卵焼きが完成したら、切って、他のものと一緒に弁当箱に詰める。

 

卵焼きに3分以上かかっています。この間にぼ~~っとガス台の前に立たずに、他の段どりを進めます。

今回は、1分余計にかかり、6分でした。

前夜に、椎茸と鶏を解凍しとくのを忘れたせいかなあ、、。

 

 そうそう、

ちょっと前の冷凍庫の画像、UPするのん忘れてました。

リアルタイムでは、また違いますが、(また、ちょっと進化してます)

 

途中経過ということで、記事にしました。(^^ゞ

こんなboxを買いました

その下に小さなタッパーを。

以前よりは立てて収納。

左のほうは、大豆をまとめて煮て冷凍したものとかです。。

右側は生協の素材が主です。

 

また、今現在の冷凍庫と冷蔵庫も、そのうち、UPしたいと思います。

 

 


携帯が見つからない、、、、。

2010年05月13日 | 時間のこと

普段、時間がないないない、、と暮らしている割には、抜けているワタシ。

 

先日、

仕事で出かけましてね、

会議終わって、隣の部屋で、一部の人と打ち合わせして、

そこを出て、3人で喫茶店にいき、お茶をのみ、

さよならを言って別れてからですね、地下鉄ホームで

「けーたいが無い」

 

自慢じゃないですけど、年に何回かはこういうことがあるわけです。

で、今回も真っ青(地下鉄のホームで気が狂ったように、探すはなはな)

になって、バッグの中をさがしておりました。

 

 

「アカン、無いっ。」

で、ワタシ考えましてね、

可能性として、

 ①会議室で落とした。

 ②隣の部屋で落とした、

 ③喫茶店で落とした、

この3個しかないわけです。道でおとすわきゃないですしね、なんぼなんでも。

で、①の可能性は限りなく0に等しいので、②か③なのです。

 

で、

地下鉄で、とって返して、

(とにかく、電話番号も全くわからんの行くしかに無いのです)

まず、喫茶店に行き

「ケータイ忘れてませんでしたでしょうかあ、、、」

ワタシの座ってたところにいた人を立たせてまで、調べてくれましたが、見つからず、

そのあたり一面の人々の「気のどくね」という目線に送られて、次にいきました。

 

では、本命は、例の会議室の隣の部屋ですな。

女性の事務員さんに、

「あのお、すみません、携帯を忘れて帰ったみたいなのですう。」

と言って、

入れてもらい、探しましたが、ありません。

で、電話貸してもらいませんでしょうかあ、、、。

で、

はなはなの携帯の番号を、、、。

 

 

すると、どこからか、オダカズマサの歌声が、、、、、、。

 

 

どこから、、流れてきたかというと、

はなはなのエコバッグの外ポケットからなのでした。が~~~ん。

 

 

「すみません」を100回くらい言って、お騒がせいたしました、、、。

とそこを出ましたけど、

エレベーターを待っていると、

くだんの事務員さんがみんなに「事情を説明」されているのが聞こえてきました。

わはははという笑い声とともに、、、、ですな。(^^ゞ

 

 

教訓、携帯電話は

  エコバッグのポケットにはいれてはいけない。

  コートのポケットにもいれてはいけない。

  いかなる時も定位置にいれなくてはいけない、、、、、、、、。

教訓、携帯電話を無くしたら、

  一切の電話番号がわからんっちゅう、情けないことにならんよう、

  手帳に、仕事関係のもある程度、メモっておこう。

  (さすがに家族関係だけは書いてるのですけど)

  

 

この事件での、時間ロス、1時間あまり、、、ですけど、

精神的ダメージも合わせると、結構なものがありました。

 

負けないぞ、二度と携帯を無くさないようにしよう、、。

とかたく心に誓うはなはなでした。

 

  きちんとモノを管理していると、ロスも無いわけですよね。ぎゃーぎゃー言うテルわりに、詰めが甘く失敗多いワタシですわあ。ハンセイ。


トライすることの大切さ、餃子編。ぱりっと焼けましたよ。

2010年05月12日 | 

 いやあ、美味しかったですよ、点天の餃子です。

これで、15個です。

30個入りを買って、15個ずつ焼きました。

で、

フライパンがちっこいので、どうしても、餃子同士がくっつきます。

ワタシ的には大成功

お箸でちぎりながら、食べますが、香ばしくて大満足。

 

実は、我が家では一度か二度、

(あんまりコマーシャルで見るので)

買ってみたデスけど、

「あんなん全然美味しくないわ」という結論だったのですよ。

 

で、

先日ぱおさんちの記事で、カルチャーショック。。(古)

 

丁寧に焼き方を教えていただいたので、その通りにやってみました。

で、

で、

焼けましたよ。我が家的には、大満足に焼けました。

いやあ、

ホットケーキといい、この餃子といい、

ぱおさん、ほんとにほんとにありがとうです。(*^_^*)

今後しょっちゅう、このオクノテを使いそうですけど、、、。(^^ゞ

 まあ、いくつになっても、上達するっちゅうことは、気持ちのいいことです。感謝です。 


だし昆布で作る美味しい佃煮

2010年05月09日 | 

昆布の佃煮です。

高校時代からの友人が昆布の佃煮の作り方を教えてくれましてね、

先日作りました。

市販の佃煮よりも甘くなく、あっさりしていて、家族にも好評でした。

(出しをとるたびに、昆布をジップロックに溜めて、冷凍しておきます。)

 昆布の佃煮

   ①昆布200グラムは好みの大きさに刻む。

   ② ①に酢大匙1水200ccを加えて火にかけ、15~20分。

   ③ 醤油100cc、酒150ccを加えて、落としぶた、弱火で30分くらい。

   ④ みりん50cc加え、汁がなくなるまで煮詰める。

   ⑤ 汁が無くなるころに、強火にしてつやよくする。

友人がくれたレシピこっそり大公開っ。大丈夫かなあ。(^^ゞ

 で、下は昆布をこれから刻もうという、画像です。

       

 ほほほ、

 この包丁は全然全く、ごくごく普通の俗に三徳包丁と言われているものですけど、

まあ、切れ味抜群、

 実は、娘のつれあいが砥石で研いでくれたですよ。もお、感激でしてね。

 切れること、切れること、

 大葉もきれる、ねぎもこんなに切れる、わはは、大根もっ、、、。

 とテンション高く、大喜びしております。

 なんでも、エライナマクラになっていたそうです。(^^ゞ

 

  包丁のナマクラは砥げば治りますが、ワタシのナマクラは治りませぬ。(^^ゞ今日もアイスとドーナツを食しました。懺悔。


使いにくいコンロ横の抽斗を、レシピいれにしました。

2010年05月07日 | キッチン

ガスレンジ横の調味料いれ

ここは、とっても使いにくい抽斗でしてね、以前から、怒っておりました。

今回、

思いついて、

食品を入れるのはやめにしました。

こんなふうに、

 ①レシピカード

   立てているれのは、無理なので、少し、斜めになります。

   枚数てきには、100枚くらいはいけそうなので、まだまだ大丈夫、

   100枚もレシピが溜まるのはいつになることやら、、。

 ②あくとりシート

 ③使用済みの油を吸い取るシート

この3種をいれました。

 

で、

とっても快適です。

あくとりシートにしても、コンロで用いるので、さっと取り出せますしね、、。

(*^_^*)

 

 

うちの、スポンジ事情。

ついでに、うちの流しのスポンジ置き場、現在はこのようになってます。

スポンジ・スチールたわし・たわし

この3種類だけしかおきません。

スポンジは、結構、驚くほど((^^ゞ)頻繁に替えます。

処分する前に、排水溝を徹底的に掃除します。

だから、外に干したりはしません。

スチールたわしは何年も持ちます。不思議なくらいです。

たわしは、基本的には、掃除には使用せず、野菜洗いなどに用います。

だから、洗剤などがつかないよう、いつも注意しています。

  まあ、毎度ちまちました記事ですなあ。


シンプル調味料生活の戸棚。

2010年05月05日 | キッチン

整理前

整理後

やあ、

自己満足というか、あんまし、変わったようには、見えませんですけど。(^^ゞ

まず

 ①オリーブオイルとゴマ油を上段に移動。

   整理後、下段においているもの、左から、

   砂糖、みりん、醤油、お酒、塩、一味、こしょう、醤油卓上

   下段の後列左から

   砂糖の後ろに バニラエッセンス

   液体調味料の後ろに

   「いろいろ中途半端なものいれてるタッパー容器」

   右半分の後列

   スパイス塩、酢(ほんのちょっといる時用)、薄口しょうゆ(同)

右サイドは特に、すっかすっかに配置したので、取り出しやすくなおしやすくなりました。

ああ、

ここまで書いて、もうイキギレしてきましたけど、。(^^ゞ

って、ちまちま書いてるのを読んでいただいている方も

同じくだと思いますので、テキトーに飛ばしてよんでくだされ。まし。(^^ゞ

②上段は、ちょっと進化途中。

 左から、

 前列  オリーブオイル、ゴマ油

 後列  いろいろな食品、たとえば、ゆかり、きざみ昆布、ごま塩、重層、など、、。

 右のタッパー8個の団体は、

 だし昆布(整理前のジップロックから引っ越してきました)、わかめ、パン粉、

 天ぷら粉、ごま、などなど、、、。

 ちょっと量のある、食品を入れています。

 

ちなみに、かつおぶし(出し用とか、振りかける用)は、キッチンシンク前です。

特に旦那が触る可能性のあるヤツは、シンク前に置いて、極力乱されないように、

工夫しております。

彼をしつけるよりは、

彼が取り出しやすくなおしやすいように配置することが一番だということが、

この永い歴史でワタクシ了解しております。

 

で、

以前にもUPしましたが、ピータッチ(やったっけ)で、

ラベル作りもばっちり(古い)。

もう、横書き、縦書き、すいすいですわあ。

実は、あんまり、使い勝手がよいので、

勝手に職場にも導入して、ガシガシ練習したからなのです。(^^ゞおいおい、、。

 

今、移動したところなので、

洗ったりしたものも多く、あいてる容器もありますけど、

おいおい、整備していきます。

なるべく、増やさず、シンプルでいて、使いやすい、調味料生活を目指します。

 

ガスレンジ横の超使いにくい抽斗には、

調味料関係を入れるのは諦めて、レシピカードなどをいれることにしました。

次回、それ、いきます。

 

   GWもいよいよ千秋楽。きょうこそ、書類戸棚整理です。(^^ゞ


ふきの佃煮は失敗。かつおふりかけは成功。

2010年05月03日 | 

さあ、今から、佃煮を。

毎年、春になると、美味しい蕗の佃煮を職場に持ってきてくれる方がいます。

やったあ、、。

とみなで喜びます。

で、

先日、やまぶきを買ってきたので、今日、炊いてみました。

見事に失敗。

友社の本を読んで、ふんふん、、、、とろくに計りもせずに、適当に作った

ムクイですな。

まあ、「アメダキ」みたいになってしまいました。しかも、かたいしい、、。(^^ゞ

なにかの、煮たきものの醤油代わりに使おうと思います。

ほら、本はこんなに美味しそう。

何事も、真剣にとりくまねば、、、

まして、ふだんあまりやりつけないことに取り組む時はっ。。

反省でありました。

今度、いつもの名人がきたら、作り方を聞いてみようと思います。企業秘密やと、この間言ってましたけど、、、。趣味で20キロ作るのですと、、毎年。(^^ゞ

これは成功。

最近、週末に、次週の出しをとりますが、

その時、に出る、かつおぶし利用のふりかけです。

一回分のかつお、、5分くらい、電子レンジにいれとくと、かりかりに、、、。

厚鍋に、ゴマをいれ、かつおをいれ、よく炒ります。

醤油をたらたらとかけ、よく混ぜます。

きざみ昆布をばさっといれます。

そこに、得意中の得意の「だしみつ」をまわしかけ、さらに混ぜます。

で、できあがりです。

きっと、ここに松のみとか、山椒とか、もっといろいろ入れると、

複雑なお味になるのでしょうなあ、、。

でも、錦松梅もかくやあらんという、美味しさ(そうかなあ)でしたよ。(*^_^*)

 

  GWもいよいよ終盤戦。あきらめムードになってきましたけど、、。(^^ゞ