「持たない暮らし」を目指す家事日記

日々の暮らしって、
大切だけど、面倒なこといっぱい。
負けないぞ、の報告です。

リビング模様替え。カーペットの敷き詰めはやめました。

2009年08月31日 | 

リビングの模様替えです。

やったこと。

  ①水槽をキッチンカウンターから、TVの横に移動させる。

  ②古いTVを撤去し、薄型にかえる。

  ③水槽台を購入し、水槽を置く。

  ④敷き詰めカーペットを換える。

(ちなみに、全部1日でやりましたよ。カーペットの配送もTVの設置も偶然同じ日になりました。で、幸か不幸か同日決行です)

 

 

リビングのカーペットを替えるのはリフォーム以来、2回目です。

以前も「ぜえぜえはあはあ」仕事でした。

で、今回はチェストなど、壁際の家具の直前でカットしてもらいました。

今回もアイボリー

家具は床にジカ置き

TVを薄型に換えましたので、

  ①出っ張っていたTV台が撤去された。

  ②左から

     ラック、水槽台(引っ越してきた)、チェスト、チェスト、

     が、「ツライチ」になった。

ので、

カーペットを家具の下に敷かなくても、すっきり感ありにできました。

これで、次回、換えるときもハードル低くなりました。

カウンターの上、

何にもなくなりました。

超すっきりです。今後、ここには、水槽を置かないようにします。

    ちなみに、今までです。これはずいぶん以前の画像です。今は水槽1個です。

 

チェストの上とか、ラックとかは、

再構築しなければいけません。

なるべく、ものを置かないように考えたいと思っています。

 

ちなみに、

水槽はもう1個おけるので、

来週、金魚さんが来る予定です。(^-^)

 

   ほんまに、お疲れ、、の日でした。、、、、と同情票を期待するわたくしです。


日傘は1本だけ。

2009年08月28日 | 

以前、日傘の数は3本でした。

http://blog.goo.ne.jp/hanahana53/d/20090718

  

  水色の傘をなくしたので、

  ベージュの傘を普段用にしました。

  あと、

  クロを職場の置き傘に、

  長い傘を家の普段用に、、、。

  

  というのが、前回でした。

  あれから、一か月以上たちましたが、

  日傘は1本で充分ということがよくわかりました。

  職場の置き傘の黒も今日、処分しました。

  (この夏もまだ、1回も出番ありませんでした。(^^ゞ)

  家用の長い傘は、雨用としてカウントすることにしましたよ。

 

  で、

  水色の傘、ベッドのしたから出てきたのですけど、

  それも処分しました。(*^_^*)

  この間の工事の時、まぎれたのですな。(^^ゞ

 

  日傘は1本で充分です。

 

   応援していただけると、嬉しいです。


レシピカードを作ろうと思います。

2009年08月27日 | 

皆様は料理関係の情報の整理をどうされているのでしょうか。

この間から、いろいろ悩みまして、

一応、方針がかたまりました。

というか、かおりんさん、ほんとにありがとうございました。

 http://kaorin01.blog68.fc2.com/blog-entry-24.html

かおりんさんのレシピ記事

 

 

さて、これが本以外のうちの料理関係の紙情報です。

左   切り抜きとか、過去のノートとか。とっても大切なもの。

 向こう 今回買った京大型カード

 手前右 今使っているノート。

       実際にやってみた料理のメモやレシピなど、どんどん

       テキトーに書いてます。   

ちょっと、話がそれますけど、

この間、友人としみじみ話したとき、

何かで家の中のものを失った時、何が一番残念か、、、。

という問いに、

みなが

「少なくとも、洋服は惜しくないね」と言うのです。

惜しいのは、写真、PCデータ、趣味のもの

ワタシも、このだらしない溜め方をしている、切りぬきや過去のメモ類が無くなったら、ちょっと泣きますね。

あ、洋服は(誤解を恐れずに言うなら)無くなった方がいいくらいです。再構築できますしねえ、、。(^^ゞ

それで、レシピですけど、

今後、

ワタシのお気に入りの料理、つまり今後も作る「定番料理」のみをレシピカード製作することにしました。

B6の「京大型カード」を200枚買ってきましたよ。(^^ゞ

(そんなに、定番があるようには思えんですけど、、。ほほ)

昔、「知的生産の技術」を読んでから、このカードでレシピを書いてました。んん十年ぶりに復活です。

さあ、これで、料理情報整理が軌道に乗るはずです。(*^_^*)

(そうかなあ、(^^ゞ)

作ったカードをどう管理していくかとか、そんなことあんなことは

ある程度カードができてから、またUpしますね。

 

  ご協力下されまし。


素敵なレンジガードに替えました。

2009年08月26日 | キッチン

新 レンジガード

耐火ガラス製のレンジガードです。

汚れも拭くだけですぐに落ちそうですし、

何よりも存在感がない。

 

でも、

レードルいれが、

隠せません。

前のヤツは背が高かったので、うしろに隠してました。(^^ゞ

こういうのを組みたてました。

ショールームのです。

ちょっと、イナックスのショールームに行く機会がありました。

これは、ステンレスのボードが簡単に外れます。

超手入れのし易い

レンジガードだと思います。

今度リフォームするときは、こんなのがいいな。

(いつのことやねん

 

   ヨロシクお願いいたします。 

 


浴室超丁寧掃除、エプロンはずして洗った日。

2009年08月25日 | 

集合住宅なので、年に一度の排水管(縦管)の掃除があります。

その時は、水回りの掃除をして業者を待ちます。

いつも、5月ですが、今年は大規模修繕があったので、半年ずれました。

で、エプロンはずし掃除も半年ずれたわけですな。

 さあ、これからお掃除よ。

エプロンをはずしたところ。

このエプロンをはずすのが嫌いです。まあ、換気扇そうじと、クーラーの掃除と、1,2位を争っております。(争うなよっ)

エプロンの裏側です。

汚いです。

で、これからもっと汚画像ですので、ご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

およよ。

ここの部分はエプロンをはずさないとできないのです。

この状態でエプロンははずれています。

1年半掃除しないと、ヘドロ化しておりました。

大反省でありました。

だいたい、1年に1回。排水管の掃除の時しか、はずさない

っちゅうことが、問題ですな。

今後、一年に2回。春と秋(今回汗だくだくであったため)には、必ずはずして洗うことを、ここに誓いまする。

今回活躍したブラシ

終了

また、再構築(もとにもどす)のが、一苦労でありました。

1年に一回しかしないので、なかなか覚えられんのです。

業者さんに聞いたのですけど、中には、お掃除のオニイサンに外してもらって、復旧もさせる猛者がおられるとのことです。

ワタシなんか、ミエッパリなので、絶対掃除してからでないと、やですけど、(というか、申し訳ないしい)

それとも、オニイサンにはずしてもらっても平気なくらい、ふだんから、きれいなのかなあ、、、。

まあ、なんにしても、

なんか、こんなせっぱつまった事情がないと、

エプロンはずして、お掃除のできない、自分を大反省です。

こんな汚画像を公開して、自分のいましめにしております。

  エールをっ。


冷蔵庫の上の4個のかごは消耗品の在庫。

2009年08月23日 | キッチン

冷蔵庫の上

冷蔵庫の上に、1段棚をつくり、合計4個のかごを置いています。

中には、主に台所関係の消耗品をいれています。

ここは、我が家の中でも、最も汚れやすいところなので、

しかも、温度がきっと高いでしょうから、

すぐに回転して、消えていく、消耗品をいれています。

こんなふうに。

左上  在庫の在庫

     二本セットのかたわれとか、近所の人が大量にくれたもの

     とかをいれてます。

左下  在庫置き場

     フキン、スポンジ、ラップ、など、必需品の在庫です。

     原則、使っているものプラス1です。

     なので、ほんとはここに各1個のはずですけど、、。ほほ。

     台布巾どんだけあるねん。

右上  主に「住」関係の在庫、掃除道具、フィルターなど。

右下  ここが大切です。

     ここは「ちょっと置き場」にしています。

     銀行さんでもらったものとか、分類に迷うものとか、上のか

     ごに入れるのんが面倒な時とか、、、。そんなとき、ここに

     ぽっといれておきます。そうすると、下界がちらかりませぬ。

今日、右下のかごから救出して下界におろし、使うことにしたもの。

空っぽになったすきに、ちゃんと拭き掃除もしました。

反省

  在庫は極力持たないでおこうとしているのですけど、結構もっているもんだと思いました。頂き物も多いので、このかごを限度に整理して生活しています。なんでも、使い切ってから買う、、のをモットーにしたいです。「たたみかけて物を買わない」と家事家計編にもありましたし、、。がんばらなくては。

おまけ

  ぱおさん、換気扇の下に見えるのかレンジガードです。

   ちょっとランキングをごらんあれ、凄いです。

 


並んで買うロールケーキ。

2009年08月21日 | おつきあいの方法

 大阪では、堂島ロールというロールケーキがエライ流行っております。

というか、何を今頃、、、。という感じですけど、。(^^ゞ

パッケージも素敵

雑い切り方ざます。

プリンがまた美味しい。

ワタシはなんでもかなり遅れている方ですけど、、。

でも、まだまだ結構これはみんな喜んでくれるようなので、

ちょっとしたプレゼントにするのにいいと思いました。

これを並ばずに買える裏ワザを取得したのですよ。えっへん。

ちゅうか、ヨヤクできるのです。

予約しておいて、ぴゅ~っと取りに行くわけですな。

これに限ります。

関係ないけど、

この間の「きゅうりのキューちゃん」が終わってしまったので、

その漬け汁に、千切り大根を漬けました。

それが、また美味しい。

かおりんさ~ん、どうぞお試しあれ。

ちなみに、左 もどしてから漬けた

        右 そのままほりこんだ

 結果は、そのままほりこんだ方が、美味しかったです。(^^ゞ

関係ないですけど、

チャージャーきました。

デジカメ使えるようになって超うれしいです。

  更新の励みです。


ラップは1本でいきたいけど、、。

2009年08月19日 | キッチン

 

いま、この2種類のラップを使っています。

以前に金子さんが、

ラップは「中」のを1種類のみ、、、ということを書いておられましたので、ぜひ、我が家もそれでいきたいと思っていましたけど、

やはり、「大」は必用。

で、いまんとこ、2種類です。

以前はこれに加え、最少のやつも使っていましたけど、

あれはやめました。

なるべく、ものを少なくするには、こんな小さなことでも、

必要以上に持たないようにすることが大切だと思います。

電子レンジの下の薄いタナに二本並んでます。ベンリです。

調理していて、ふりむいたところにあります。

あと、アルミホイルもこの棚に入れてます。

おまけ

  今日のお弁当

  

       肉の佃煮風(まだ凍ってる)(*^_^*)

       きゅうりのキューちゃん

       ゆでたまご

       しゃけそぼろ

       レタス

 

  いつも、ありがとうございます。


3組の服でまかなう話。

2009年08月18日 | Weblog

職場の上司が自宅のマンションをリフォームしました。

その、実態をいろいろ聞きました。

うちとは比較にならないほど、モノが多く、

それを入れるために、結構広い物置きを作る予定だったようです。

「なんでもあるねん、うちには、、、」

みたいな話をよく聞きました。

「子供が、あれない?としょっちゅうくる。すると、家内がだしてくるねん」

もう、成人して家庭をもっている、ご子息のサッカーボールから、地球儀からナンデモおいてあったそうなのでした。

で、

で、

で、

「捨てた、ほとんど。」

上司は聡明な実行力あふれるタイプなのですけど、

さすがの決断力で、

物置き計画も中止して、ほとんどのものを捨てたそうです。

「爽快や」

で、

先日、会議室でしゃべっている時、

普段の服、3組だけで回すことにした、、という話もききました。

「もう、死ぬまで買わんでもええくらい、服がある、

で、この夏、3組だけ、だして、着倒して、捨てることにした」

もう、

ワタシ感激しまして、

「凄いですねえ」の連発でした。(*^_^*)

、、、、、、、、。。、、、、、、、

ほとんど捨てたといっても、

うちとはレベルが違うので、まだまだ

モノ多いでしょうけど、出発点も凄かったと思うので

快挙ですよね。

こんな話なら、

よそのお話もとっても面白く、興味深いものがあります。

 私も、イッソウ、がんばらねば、、。


キッチンのひきだし。難しい。

2009年08月17日 | キッチン

台所の右端に3個の引出があります。

上段  キッチン用具(軽量スプーンなど)

中段  おはし、スプーン、など

下段  調味料の大元

 上段

 上段には、ふだんの料理に使うものをいれています。

 はさみ、ピーラー、計量スプーン、

 まきす、フライ返し、茶こし、、、、、、などなど、、、。

 中段

 中段には、家族の普段使う、お箸やスプーンをいれています。

 最低限をいれていますが、これで超間に合っています。

 引出が深いので、緑色の菓子箱を2個下にひいています。

 その中には、余分のナイフなどが入っています。

 ふだん、ナイフフォークで食事することがほとんどないのです。

 年間、何回か出番がありますが、その時だけとりだして、また、

 なおします。

 奥にみえるのは、スポンジです。

 引出のなかで、2個の箱ががさがさ動かないように「詰め物」と

 して入れてます。ここは、じつは、要検討なのです、、、。

 ガスレンジの前においています。

調理中にいるものをここにさしています。

この、左前がガスレンジです。

調理が終わると、レンジカバーの後ろにやってしまうと見えません。

今日、このあたりをさっさと整理したおり、

今まで、上段にいれていた、でかい泡立て器をお鍋引出に移動させました。

泡立て器を移動させて、とっても使いやすくなりました。

 

  帰ってきました。 どっちやねん。

             よろしくお願いいたします。

             


洗濯物干しの修理、第2話。

2009年08月15日 | 

物干しが劣化して、壊滅状態です。

 四隅から、中央にはっている、鎖状態のプラも劣化してます。

 

 捨てようかあ、、、。

 そうそう、ムジルシの素敵な物干しハンガーを買えるぞ。

 

 でも、先日のリズさんの記事で、私も修理することにしましたよ。

     http://chiikura.exblog.jp/8750498/ 

 

修理終わり

なんと、エー加減なセンスない仕上がりでしょうか。(反省)(^^ゞ

100均のピンチを結束バンドでつけて、

一部、どうしても動くところは、園芸用のビニールタイで

固定しました。

これも100円。

このビニールタイ、初めて使いましたが、切る道具もついていて、

大巻きで100円。なかなかのすぐれものです。

100円ショップの奥さんに、物干しを修理するという話をしたら、

「ソンナモン、結束バンドとこのビニールタイでジュウブン」

と言われました。

プロですな。あっと言う間にできましたよ。

  引っ越してきました。よろしくデス。


お弁当を5分で作る方法。

2009年08月14日 | 

ある日の私のお弁当。 

ちなみに、お箸箱は採用してません。

キーワードは「洗い物少なく。」(^^ゞ

一番基本的な弁当(独断と偏見)(^^ゞ

ゆでたまご・トマト・ブロッコリー・さば

別容器に「自家製胡瓜のキューちゃん」(^^ゞ

これって、誰でも5分で作れます。

   ゆで卵(前日にゆでておく)

        その際、必ず3個はゆでる。次の日以降に使用。

   トマト(前日にきっておく)

   ブロッコリー(前日にゆでておく)

   さば(焼いたものを冷凍しておいたもの)

   ご飯(1食分ずつ冷凍しておく)

朝、御飯を電子レンジ(3分)にかけている間に、弁当箱をだして、

他のおかずや、塩こぶのいれものなど、冷蔵庫物でいるものを全部出します。

ご飯が解凍できたら、ささっと詰めます。

ちなみに、まあまあ、ミバのよいお弁当を作るには、

赤、白、黒、緑、黄色、など、色を考えることです。

それが栄養的にもバランスのとれたのにする第一歩みたいです。

先日、梅田のでかい本屋さんで、金子さんの新しい本

「買わない習慣」(んんんん(^^ゞ)

をじっくり座り読み(^^ゞしてましたけど、

その時

お弁当の薦めみたいな記述があり、

「もし、ひと目が気になるなら、トマトとブロッコリーをいれたらサマになる」

ああ、うろ覚えですので、少し違うかも、、、。

でも、おおむね、そういう意味のことが書いてありました。

そうなんだな、やっぱり。

作らなくて、コンビニでおにぎりを買って、出来合いの総菜を食べるなら、自分で、簡単なお弁当作る方がいいんだ。

と妙にうれしかったのですよ。

ちなみに、私は、

別の器で、千切りの煮物や、わかめの酢の物など、味が混じるものなど、よく、詰めていきます。

冬は、少しでかい、保存容器に味噌汁をいれていったりもします。

あ、職場に電子レンジがありますからね。

でも、お弁当はチンしません。(あれ、嫌いです)

サバを凍ったままいれても、お昼には超食べころになってますし。

私は段どりがうまくいかない時、この基本パターンをよく使います。

毎日トマトでも、ゼンゼンいいと思うのです。

自分のお弁当なら。へへ。(^^ゞ

で、「さば」を肉の佃煮とか、塩じゃけとかに変えるともう、超OK。

前日の夕飯作りの時、少し、とりわけておくと、

もう、超超OK。

レタス半切れ、アスパラ1本でも役立ちますからね。

書きあげて、UPするとき、間違えて、全部きえてしまったので、再度書きました。泣。だから、なんとなく、支離滅裂になりました。

いいわけでした。

 

   


痛恨のミス。コンデジの充電必要品を捨ててしまった。

2009年08月13日 | Weblog

 先日、かごの中のPCコードのからみを、超怒りながら整理しましたけど、

整理しましたけど、、、。(おお泣き)

その際、

先代のデジカメが小さいかごに捨てずにいたので、

その塊を処分しました。

で、

で、

その中に、

現役のデジカメのチャージャーっちゅうんですか、

「バッテリーを充電するヤツ」が入っていたのですな。きっと。

(まだ、望み捨ててない、実は)

まあ、

サガシモノほど嫌いなことはないのに、

さがしまわり、さがしまわり、、、ないないない、、。ないっ。

、、

、、、

で、そうそう、今まで、あのちっこいかごに入れていたっけ。

ああ、あの塊に入っていたのかもしれん、、、。

まあ、多分、確実に入っていたわけですよ、、、。が~ん。

○フィルムさんに電話して、至急代引きで手配しましたけど、その際、

きれいな(きっと、声からすると)お姉さんが、

初心者の私の質問に、いちいち、

「では、この●○を手配させてもらってもおいいでしょうかあ。」

という対応をされるのですな。

「いいでしょうかあ」って、私は何もわからなくて、こっちがきいてるのにいいい、、、。

まあ、自分がパニクってる時って、セーカクも意地悪くなるんだなあと我ながら反省しながら、彼女の対応を分析しつつ、10日以上はかかるらしいことに、あきらめ、なんと、このモノイリの時期に大出費っの事実に怒りつつ、

「ヨロシクオネガイシマス」と猫なで声を出すわたしなのでした。

ああ、なにごとにも、自己嫌悪。

職場のPC待ち受け。

自分でお絵かきしてつくったのでした。かわいいでしょ。


1日0,2パーセントの改善は1年で倍になる。

2009年08月11日 | 参考書

 8日の朝日新聞の「勝間和代の人生を変えるコトバ」に

「1日0,2パーセントの改善は1年で倍になる」という1行が紹介されていました。

複利計算でいくと、利子が積もって、1年で2倍になるのですと。

引用しますと、

「今日できることを100とし、1日0,2パーセントずつそれを改善すると、明日は今日に比べて100,2できることになります。さらに毎日0,2パーセントずつ改善すると、10日後には、101,8できることになります。このような努力を365日続けると、初日にくらべて、207,3にもなるのです」

私は、エラソウに(^^ゞ「持たない暮らしを目指して」おりますけど、時々、

「一歩進んで、二歩退く、、、、」みたいな感じだなあと思います。

家庭のことは、いくら、改善しても、また崩れるので、(だって生活の場ですからね)、時々、くじけそうになりますよね。

勝間さんの本は何冊か読んで、凄い方だなと心底思いますが、

この新聞のこの言葉はぐっとくるものがあります。

「1日1日は目にみえないようなほんの少しの改善でも、繰り返し行うことで、年月とともに成果が蓄積され、気がついたら、他人からみると、どうやって実現したのだろうと思うような高みに到達する可能性があることを示しています」

私は、つい、、もう今日はいい、、、と考えてしまいます。

でも、毎日毎日少し努力して、それを保つことで、成果がでるのですよね。

続けることは難しいけど、積み重ねの恐ろしさ、(ん?)を感じて、心新たにがんばろうと思います。

 ランキングも積み重ねですな。乞うご協力。


素敵なお箸と、捨てたお箸。

2009年08月11日 | キッチン

 いただいた。

こんな素敵なお箸をいただきました。(嬉)

早速使わせてもらうことにしました。

ちなみに、現在のお箸状況。(右から)

   右の団体  これは、お客様用アンド予備です。

   3色     これは、家族普段使用ものです。

   黒色     これは義母がたまに来るので彼女用です。

   左の2本  これは、まあ、予備かな、捨てました、はい。

 

結局、一番左の意味もなくおいていた2膳は捨てました。

で、ワタシと旦那のお箸(上の3色の中の赤と紺です)が劣化していたので、この機会にすてました。

ほら、こんなに劣化している。

こんな小さなお片付けでも、前進だと確信し、嬉しいものです。

  とっても励みになるので、どうか応援お願いいたしたく、、、、