Housekeeping to tomorrow シンプルな明日への家事日記

家事をしながら、工夫したこと、感じたことを書いていきたいと思います。

料理のまとめ仕事

2015-04-17 | 家事まとめ(料理)
またまた長い間ブログを放置してしまいました。
いつも見てくださっている皆様、ありがとうございました。


いつの間にやら、4月中旬。桜の季節も過ぎてしまいました。
いいかげんに家事を回している自分に反省しきり。
暖かくなってきたので、心機一転といきたいです。



4月になって家族みんなのタイムスケジュールが変わりました。
ようやく、慣れてきたかな。

毎朝5時半にお弁当2個と朝食の用意ができていることが目標となりました。

まず、お弁当のパターンを決めました。

曜日別にメインのメニューを5パターンとしました。
月曜日はシュウマイ、火曜日は揚げ物、水曜日は豚肉、木曜日は鶏肉、
金曜日は炊き込みご飯やおにぎり。

それに加えて、
月曜日  野菜の下ごしらえ
水曜日  肉料理のまとめ作り(お弁当用に小分け冷凍)
金曜日  揚げ物(お弁当用に小分け冷凍)

これらの冷凍分に、購入したもの、野菜のおかずで回していこうと思っています。


まとめ作りは、一日置きに、野菜だけ、お肉だけ、揚げ物だけなので、あまり負担にならずにやっていけそうです。


夕食のメニューは、これに合わせて、水曜日はお肉、金曜日は揚げ物が一品あるようになります。
多分揚げ物は隔週ぐらいのペースでしょうか。


なるべく、朝おかずを詰めるだけでお弁当ができるようにしたいところ。

お魚系をお弁当にどうやって取り入れていこうか、悩みどころです。




和室の掃除

2014-12-03 | 掃除
乾燥したこの時期。
寒さはあっても、日光が奥まで入ってくる時期なので暖かく動ける。
だからこそ、この時期は大掃除の季節にぴったりで、何年も続いてきたし、
日本の気候と日本人の気質に合っているのでしょうね。


和室の掃除

天井と壁の埃をはたく。
カラーボックスの掃除。本を出して埃をはたく。
カーテンの洗濯。
カーテンレールを拭く。
窓拭き。

和室の空気がとっても綺麗になりました。


冬のこの時期、水仕事はお天気の日の午前中に限定中です。

紅葉

2014-11-28 | 家事
紅葉が綺麗に色づいています。
昔から紅葉を愛でてきた理由が分かりますね。
綺麗な青空に、赤の紅葉は美しい。


気持ちの良い青空で、家事のやる気が戻りました。
冷たい雨だと全然駄目です。

木曜日 家中の掃除機掛け、洗濯2回。買い物。
金曜日 冷蔵庫の掃除、洗濯2回。買い物。


広告の影響で、特売品を買いに出かけてしまうのですが、
必要でないものも買ってしまったり、お得だからと2個買ってしまったり。
すぐに特売になってまた広告に載るので2個買う必要も無いですよね。
買い物に出る回数を減らしたほうが、結局は節約できそうです。

大掃除が小掃除になるように

2014-11-24 | 掃除
秋になって、お天気が良い日に少しずつ掃除を始めました。

11月

第2週  窓拭き
第3週  和室南側押入れ、窓サッシ、ベランダ

今回の週末、網戸3枚、風呂エプロン


1ヶ所綺麗になると、その回りも綺麗にしたくなります。

お掃除は頑張った結果がすぐに出る。


大掃除が小掃除になるように、こまめに掃除に取り掛かりたいです。

小波

2014-09-17 | 家事
大波に乗るより、小波にいつも乗ったほうがいい。

ちょっと興味がわくと、ずーっとそれにはまってしまう。
掃除だったり、料理だったり、片付けだったりと色々ですが。
しかし、ひとつにはまってしまうと、他の事が手薄になってしまいます。
なので、いつも小波に乗って、掃除、料理、片付けができるといいですよね。

私の場合、原因のひとつは、「やりすぎる」ことにあるようです。
いったん取りかかると、その作業に妙に面白さを感じたりして、
もっと、もっとやりたくなるのです。残念ながら、そのうちに、くたびれてしまい、
飽きてしまうのです。だから、適当な頃合いを見つけて、やめておけば
もっと小波に乗れるんだと思います。

また、手薄になった仕事を再開するには、「簡単な事をひとつだけやってみる」
ことも有効だと気がつきました。ひとつ良くなれば、次は連鎖反応です。
「もっと」ということで、結構な作業を終えることができたりします。
出窓の埃を拭いてみる。すると、「ついでに窓拭きもやってしまおう。」となります。

だからこそ、掃除のスケジュールを無理のない範囲で決めておけばいいんですよね。

涼しく、掃除のしやすい季節になりました。

小波を自分で起こしながら、乗っていきたいです。

毎日のリズム

2014-09-11 | 家事
大変ご無沙汰してしまいました。
それにもかかわらず、ブログに訪問してくださった皆様、ありがとうございます。

夏休みが終わり、2週間目となりました。
普段の生活のリズムをやっと取り戻したところです。
夏休みの後半はずいぶんと肌寒くなってしまいましたが、そのお陰でいつもの夏より
片付けや掃除をすることができました。

私は本を参考にしながら、自分の生活の改善をやろうと、ようやく動けるタイプです。
久しぶりに家事系の本を読み返し、良い習慣は続けるべくがんばろうと思い返しました。

9月になってからは、味噌汁用の煮干しを水に漬け冷蔵庫へあらかじめ入れておいたり、
カレンダーに夕食のメインだけ書いておいたり、細々と抽出しを片付けてみたり、
朝の8時半までには、掃除まで終わらせておいたりという生活リズムが戻りました。
本当にこれらができると、気持ちが伸びやか~になるのを実感します。
特に前もって夕食メニューを決めておき、買い物が済ませてあるだけで、
5時まで何も悩まずにいられるからです。
食材を買いすぎてしまうことも少なくなりました。

当面、淡々と毎日のリズムをこなしていきたいなあと思っています。

リメイク料理

2014-01-29 | 家事まとめ(料理)
最近流行っているリメイク料理。結構楽しんでいます。

ここ最近のお気に入りは、まずはポトフです。
ポトフは一度では終わらない。

牛筋肉が最近の常連。
牛筋肉でポトフを作り、翌日はビーフシチュー、カレー。
ビーフシチューが残ったら、フィットチーネを茹でて絡めて食べる。

白いポトフ。
新聞に載っていた記事から作りました。おいしい。
翌日はミネストローネ。
残ったら、朝食にご飯を入れてリゾットへ。

和風なら、
ふろふき大根をたくさん作って、
翌日はおでんへ。たねを追加しながら、楽しめる。

こうやって続いていくメニューがあると、大助りです。

おせち料理

2014-01-05 | 家事まとめ(料理)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

おせち料理ですが、丸ごと買ってしまう方も随分と増えましたね。
我が家はいつもどおり、手作りしたものと市販のものを組み合わせて
おせち料理を作りました。

作ったものは、田作り、昆布巻、煮しめ、紅白なます、たたきごぼう、えびちり。
2時間半かかりました。
購入したのは紅白かまぼこ、伊達巻、黒豆、かずのこ。

良かった点は、黒豆、かずのこは一番小さな袋にしたので、ちょうど良く食べきりました。
心がけて作りすぎないようにしていましたが、煮しめ、紅白なますは来年こそは半分の量で作ろうと思います。なぜなら、4日にも半分残っていたのです。煮しめはけんちん汁やうどんにリメークして食べました。

お雑煮の野菜も、元旦の朝に人参、白菜、鶏肉を2回分と考えて切って用意しました。
二日は年始でいないので、元旦、3日と、ちょうど良い量となりました。

12月25日から外出したので、冷蔵庫にあったものは24日までに食べきるようにしたことと、
冷凍庫の分は29日から30日にかけて食べきるように努力しました。
冷蔵庫の掃除を済ませてから、すっきりと年末の買い物ができたのは良かったです。

明日からは平日。
今年の目標は昨年と変わりませんが、もうちょっと家事をちゃんとやらねばと思っています。

ためいき

2013-12-24 | その他
いつものことながら、
あきれてしまう。



やっていただいたことには

お礼を言う。これ大事。あたりまえ。

人間関係なら大切なこと。
国と国との関係ならもっと大事ですよねえ?
センシティブなこの間柄。
なおさら、大事ではないでしょうか? ? ? ? ?

そんなことができていない。

さらに、ちがった方向に勘違いされてしまう。
曲解される。よくもこう、こんな言い方をぬけしゃあしゃあと言えるものか。

まったく感謝と言う言葉は、ない。

なにこれ?

ずっとこういうことばかり。

ためいき。








冬の朝ご飯

2013-11-13 | 家事まとめ(料理)
たっぷりの熱い汁物で、しっかり温まりたい。
調理に時間を取られず、さっと作って食べたい。
朝は寒いし、時間に制約がある。
結局、温めるだけで食べれるようにしたい。

前日の夕食には、野菜たっぷりのスープ系を朝食分を含めて作る。
例えば、ミネストローネ、豚汁、けんちん汁,中華風スープ等。
味噌汁なら野菜だけは多めに入れて作る。
スープとは違うが先日はトマト煮(なす、にんじん、玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、トマト缶)をたっぷりと作った。翌日はビーンズ缶を入れて増量し、結局2日間食べた。

このような汁物と、ご飯、常備菜がひとつでもあればいい。
もし朝に何か作るとしたら、卵料理。
今朝はざく切りのキャベツを軽く炒め、溶いた卵を入れて蒸し焼きにした。
もちろん昨日のうちにキャベツは切っておいた。朝洗ったり、切ったりの作業はなるべく減らしたいものだ。ものぐさ極まれりとお叱りを受けることだろうが、今年の冬はそんな
秘策をメモにして残しておきたいと考えている。