「持たない暮らし」を目指す家事日記

日々の暮らしって、
大切だけど、面倒なこといっぱい。
負けないぞ、の報告です。

ルンバを買ったデス。

2010年02月28日 | 

 これは、うちの寝室を掃除しているところ。

わかりにくいですけど、ベッドを動かして、下に掃除機をかけます。

このほこり。<`ヘ´>

部屋が狭いので、ベッドを二台くっつけて使用中です。

で、どうしても、

奥のベッドの下まで、掃除機の柄が入りませぬ。

で、2,3週間に一回、ベッドを動かして、、、、。

でも、それでも、無理っ。

 

で、

ロボットさんにお願いすることにしました、昨日発注しました。

 

なんか、

床掃除なんて、さっさと自分でしちゃえば、、、と言われそうで、なかなか

買えませんでしたけど、

あのまま、めったに、床掃除できないまま、

ぱたぱた埃を舞い上げて暮らすのはいかにも、不健康。

で、

やはり、ルンバを買うことにしました。

 

こうたろう商品券で買おうかなあ、(あ、大阪で出してる1,5割マシの商品券のことです)と思ったのですけど、結局ネットで買うほうが安価だったので、2,3日前、風邪で思考能力が弱っている時をねらって(なんでやねん)注文しました。

また、到着したら、使い心地をお知らせしますね。

 超、持たない暮らしに反しているような気がしてなりませぬ。(^^ゞ

 

 


小さなものでも、迷わず捨てる。

2010年02月22日 | 

先週から、えらい咳で、薬をのんでおります。

で、

こんなのが、毎日一個でます。

高さ、2,5センチくらい

実は私は、

きちんと服用することが苦手でしょっちゅう忘れるので、正確には、毎日はでませんが、、。(^^ゞ

10cc計れるようにメモリがついていて、なんとなく、

「キッチンでいつか役立つ」

ような気がするヤツなのです。

で、

なにげなく、最初の2,3日、洗って、おいていました。

 

と、

これが、邪魔になるのですね、意外にも、、、。

 

今、要らないものは、要らない、、、んじゃないの、私よっ。

 

で、もちろん、

これらを「考え中の抽斗」にほりこまないうちに、全部すてましたし、

以降は洗わずに捨てています。

 

キッチンにほんの小さなものでも、いらないものはおかない。

これを守らないと、崩れていきます。うちの場合。

ほんで、キッチンにおかないからって、

「考え中の抽斗」にいれるのは、ご法度。

なぜなら、すでに満杯、(あはは)

考える気もないくせに、なんでもほりこむのは、あきませんね。

ほんの、

小さなものでも油断大敵なのでした。

いらないものは、すぐに捨てる、、、、そう、やっぱり、これを守ろう。

そう思いました。

(それでなくても、和室の捨て作業がまだ完了していないのです、増やしてどうーする)(^^ゞ

 

  

 


手を汚さずにんにくをみじん切りにする器具。ガーリックズーム。

2010年02月20日 | キッチン

ニンニクをみじん切りしたあと、まな板、包丁、そして、私の手、、、すっごくにおいますよね。

それを解消する小さな器具を買いました。

ふたをあけて、一片を入れ、

くるくる走らせます。

すると、中で、ステンレスの刃がくるくるまわって、みじん切りができます。

洗ったところです。

器具の力量は、まあまあです。

使うほうが慣れていないからかもしれませんが、むらはできます。

でも、見事に手ににおいはつきませんし、器具もにおいません。

これを買うまで、まな板にはラップをかけて、ラップの間にニンニクいれて、、、、みたいに、ゼッタイに自分の手がにおわないように苦労していました。

私は、仕事で、いろいろな人と会うので、手がにおったりするのは、ゼッタイにいけないのです。(^^ゞ

しばらく、これをつかってみようと思います。

職場の仲間にこのことを言うと、

「私なんか、あの匂い大好きやし、気になれへん」とのことでした。

(^-^)

皮のむけるスポンジ

この間のぱおさんの買った手袋とは、少し違うようです。

これで、牛蒡をこすってみましたが、よくとれました。

でも、

従来のやりかたでもジュウブンだったので、これは、まあ失敗ですな。

実は、先日、娘が

「おかーさん、牛蒡って、皮むいたら、えらい細くなるなあ、、。どこまで剥いたらええのんか、わからんしい、、」

「何で、剥いたん?」

「ピーラー」

「ピ、ピ、ピーラー?」

私は、牛蒡を、(素敵な現代的)亀の子たわしで、ごしごしして、

気になるところだけを包丁の背でこそげて、使います。

こんなこと当たり前や、思っていることでも、娘には全然伝わってないのだなあとおかしくなりました。

すっかりピーラーでむいて、真っ白になった牛蒡で料理するものだと思ったのですね。

ぬた(わけぎと、いか)

この間、ひさしぶりに「わけぎのぬた」を作りました。

自分でいうのもなんですが、美味しかったですよん。

酢味噌を大量に作りました。

(これは、もう3回くらい作ったので、残り少ない画像です)

私は、久しぶりに作ったものとか、初めてのものは、

2,3回続けて作ること多しです。わはは。

 

この作り方は、友社の沢崎梅子さんの本にあります。

野菜、魚、など4,5冊に分かれている本ですけど、私の教科書でした。

 

先週はほんとに忙しい週でした。

今日は、主人と二人、

 まぐろのおつくり、豆腐の味噌汁(白みそ)、

 なんきんのにもの、千切り大根の煮物、ざるそば(ん?)

などなどのごく庶民的な普通の夕ご飯でした。ほっとします。

 

先週の様子はまた、記事にしたいと思います。

 

 よろしくです。 


なべ抽斗、小さな改革

2010年02月14日 | キッチン

 右から

 フライパン大、フライパン小、卵焼き器、ごま煎り器、土鍋

シンク下のお鍋をいれている抽斗です。

 この5個は100均の書類たて(?)に立てて収納しています。

で、

フライパンの柄を向こう側にしてみましたら、これが、めっちゃGOOD。

(^-^)

ひきだしを全部ひきだしたところ

実はこの、でかい抽斗、

奥に15~20センチくらいの空間が、無駄にあるわけです。

以前に、その怒りをUPしました。(^^ゞ

 

その後、くろねこさんが考えてくださった(ありがとうございました)、

抽斗奥有効利用ひっかけ収納を作ったりしてみましたが、

いかんせん、(私が不器用ということもあり、「うんうん」)

時々、入れていたものが落ちたりするわけです。

そのたんびに、ひきだしの奥(これがまた、エライ奥で)に頭をつっこんで、

さがしたり、拾ったり、、、。UうUUUUUUうううう=====~~~。

 

で、しばらく、放置していましたが、

先日、

「そうだ、フライパンの柄をそっち向けたらええやん」

っちゅうことに気がつきましてね、

この画像になったわけです。

 

ちなみに、

今、テフロンのフライパン、

土鍋の新しいのん、

天ぷら用のなべ

を検討中です。(^^ゞ

 

しょうもないもの、すぐに買ったりするくせに、(ん?)

キッチン用のものはすっごくすっごく検討しないと買えません。(^^ゞ

あはは。

きっと、すぐにオハライバコにしたりするのが嫌というか、辛いというか、

愛情感じるからでしょうなあ、、、。

あはは、

ということは、すぐ買ったりするものには、たいして、愛情感じないのかな。

まあ、そんなことはどうてもいいとして、

アリモトコウアンてんぷら鍋というのを先日発見しましてね、

思わず即買いそうになりました。素敵でした。

荷物を持っていけない、会合だったので、買えませんでしたけど、、、。

(ちなみに、今はフライパンで揚げものしております。暮らしの手帳の料理本でもいつもフライパンで揚げものされているので、これはこれでよいと思ってはいるのですけど、、、迷うところです。ほら、とにかく、数が増えたらあかんわけです、我が家は。ほんで収納するところをまず考えんとあかんわけです。)

いつもながら、ごたく多いの多い、行動力低い私です。(^^ゞ

  よろしくデス


冷凍庫の中

2010年02月11日 | 

冷凍庫の中に入れるもの、保存方法、少し見直してみなければと思います。

くろねこさんに「容器のまま冷凍しているのですね」と、

コメントしていただいて、ほほう、、、、、と、思った次第です。

 

私は、毎日、帰ってくるのが遅いので、

週末に次週に備えてまとめ作りをしますが、

考えてみると、冷蔵がほとんどです。

当然、収納方法も、冷蔵庫のことは、しょっちゅう、気にしていますが、

活用しきれていない(残念ながら)冷凍庫のことは、全然ヘーキでした。

 

今のうちの冷凍庫の中身、、、

  上段 氷(勝手に氷のタイプじゃないので、、、)、アイスクリーム(旦那用)

      ごはん、お弁当用の焼き魚、佃煮など。

  下段 金時豆、しいたけ甘煮、鶏そぼろ、

      大豆水煮、白いんげん水煮、

      きつねうどん用揚げの甘煮、鶏のさっぱり煮、あら炊きのお汁、

      その他素材(うどん、とり、肉、うなぎなどなど)

      その他もろもろ、(^^ゞ

う~~~ん、こんなもんかなあ、、、。

 

  この間から、友社の冷凍の本を見ていて、私は冷凍庫を全然活用していないなあと反省していたところです。

  生協からきた、鶏肉やらの素材と、冷凍しても味が大丈夫だと自分で確信している調理済みのものが中心です。そんなにスグレモノの冷凍庫じゃないので、買ってきた素材を冷凍することはほとんどありません。いただきものが大量にあった時は仕方ないですけど。(^^ゞ

  で、冷凍方法も、タッパーの小さな容器が中心(豆などはとっても便利、そのまま、冷蔵にだして、使う)でした。

  先日から、鯛のあら炊きのお汁を冷凍しているのですけど、それなんか、ジップロックが最適なわけです。

  で、前回のくろねこさんのコメントと、今回のくろねこさんちの記事http://kuronyan-adhd.jugem.jp/?eid=120(くろねこさん、すごいっ)で、そうそう、、あれを(って、ジップロックですな)もっと活用すれば、、、というかあ、今、容器で冷凍しているヤツをこれに替えると、もっと、快適に冷凍庫が活用できるのでは、、と思ったわけです、(おそいっ)。

  ちょっと冷凍庫の使い方、考え直してみます。こんなねぼけたこと、今頃言ってるの、わたしくらいのもんですな。(^^ゞ

   

   


冷凍保存容器に中身を明記するテープ。ああ、ややこしい。

2010年02月08日 | 

 冷凍庫の中のサガシモノ、大嫌いです。

最近、冷凍庫に保存するものには、名前を明記しております。

えらいっ。

3Mのメンディングテープと油性のマジックでやっております。結構、正解。

今まで、お豆だと思ってあけたら、しいたけ、、とかいうことよくありました。

メンディングテープなら、すぐにはがせるし、OKOKと喜んでおったのです。

で、

この間、朝日新聞の家事の花道(近藤センセのヤツです)で、マスキングテープの記事を読んで、目からうろこ。

(さっき、検索してたら、ALLaboutにも出てましたっけ、(^^ゞ)

そうか、マスキングテープのほうが、もっと、セーカイですな。

あれって、和紙(ん?)だからして、手でちぎれるし、、、。

 

今度、今使っているヤツが無くなったら、(無くなってからでないと買わないぞ)

マスキングテープでやってみよ。

たしか、100均さんで売っていたような気もするし、、。(^^ゞ

そうだあ、あれでいいんだ。

    よろしくです。


クローゼット整理、旦那エリア。

2010年02月05日 | 

クローゼットの整理、進んでいません。

けど。

旦那の衣類は整理がつきました。

スーツとおおよそいき(略礼服、長コート)は別のところに収納しています。

クローゼットの四分の一が旦那のエリアです。(^^ゞ 

これが旦那のえりあ。

収納ケースは6個です。

収納ケースの内訳は

 ①下着、靴下、パジャマ

 ②仕事用

 ③外出用

 ④新品

 ⑤エトセトラ

 ⑥季節外

収納ケースの上に掛けてあるのは、薄いジャケットです。

真冬(今ですな)の仕事場に行くコートやカジュアルコートは

玄関のコート掛けに掛けています。

 

旦那用はさっさとかたがつきました。

自分用がなかなかですわあ。(^^ゞ

というかあ、

途中で止まってしまっています。

がんばらなければ、、。(^^ゞ

 

主人は、

衣類に興味がないのですけど、

着心地の悪いものは拒否します。(^^ゞ

好きでない色も着ません。

 

でも、着ないものに未練を全く持たないので、

購入に失敗しても、箪笥のこやしにはなりませぬ。(^^ゞ

というか、それらの行方にも興味なしです。

 

で、やりやすいような、やりにくいような、、、。(^^ゞ

 

旦那の衣類を、今まで使っていた、スヌーピーの箪笥から、

クローゼットのはしっこに「引っ越し」させたあと、

旦那に

「ここから、靴下出してね。」

「仕事用の服はここやで」

と告げ、

残り四分の三のスペースを自由に使うツマの勝手さにも、

全然オコリマセン。どーでもいいのでしょうな、洋服のことは、、。(^^ゞ

ははは、楽ちん。

っちゅうてるばやいか、、。(^^ゞ

 

  よろしくデス。