「持たない暮らし」を目指す家事日記

日々の暮らしって、
大切だけど、面倒なこといっぱい。
負けないぞ、の報告です。

最近の手帖2014

2014年07月20日 | 手帳

  紺色→ベージュ

わかりにくい、画像ですが、この年初にシステム手帳のバインダーを替えました。

リングを少し大きくしました。薄い軽い、、のを第一に考えると、収納量が減ります。ぱんぱんになると、結局、リフィルもいたみ、使いにくいと思いました。

結果、快適です。

思えばこの画像をとったころは、年をこしたころでした。(笑)なんと月日のたつのは早いことでしょう、、、、。(-_-;)

 

私の手帖は 1 カレンダー式であること(マンスリータイプともいう)

         2 ルーズリーフ方式であること

         3 できるかぎりタイトであること

をモットーにしております。

 

最近、つくづく、このルーズリーフ方式にしてよかった(世間ではシステム手帳という)と思います。

なぜか、

まず、昨年、一昨年の行動をすぐに把握できる。

去年どうしてたかな、、、とか、去年の忘年会いつやったかいな、、とか、

昨年のことを調べることって本当に多いのですもの、今の手帖にくっついてるのは超便利です。

次に、

いろいろな情報を転記する必要がない。

考えてみますと(考えてみなくても)、一年を越すときに、かわるのは、12月から1月になるっちゅうことだけで、

住所録も交遊録もバスの時刻表も変わるわけはなく、引き継いでいくもんですもんね、、、、。

いやあ、

本当に便利。

 

で、

この手帖に書くことは極力絞り込んでおりますが、

いまのところ、

   ①住所録(ごく近い親族と友人の一部)特にもののやり取りのある人

   ②IDとパスワード

   ③盆暮れの挨拶、冠婚葬祭を含む種々のやり取りの記録

   ④友人知人と会ったときの記録

   ⑤記録しておくべきこと(もろもろ)時系列でだらだらと思いつくまま書いてる。

   ⑥データベース(自分ちの基本的なこと、意外に役立つ)

   ⑦その他、試行錯誤中   PCのこととか、健康のこととか、やりかけては挫折中

 

 

手帖本体のことじゃないのですけど、

ピンクのB5の紙に「すぐやること」を列挙して持ち歩いています。

B5を三つ折りにすると、ちょうどこの手帖にはさめる大きさになります。

用事が済めば、横線で消していき、B5の用紙がいっぱいになると、新しいピンクの紙にまだ済んでいない項目を転記します。

二週間に一度くらい更新します。これは、職場の昼休みにさささっとやっています。

あと、

黄色のB5の紙に朝の仕事の段取りを書き、それも持ち歩いています。

これをやっているのとやっていないのとでは、ものすごい差ですからね。

地下鉄の待ち時間にも、ちょっと見たりしますね。(笑)。

真面目な顔で、明日の7時から7時15分の間に、お弁当を詰めながらなめたけつくれるかいな、、、などと楽しく

考えているわけです。

 

 

 

今日の一人のおひる

トマトと引き割り納豆のお汁(出汁をひき、おすまし程度の味にトマトと納豆いれる)

玄米ごはん

なめたけ(醤油と酢をまぶして、少しおき、水が出てきたら火にかける)

塩サバ、ネギの甘味噌焼き、大根おろし

 

玄米は一食ずつ冷凍、なめたけは作り置き、サバも焼いて冷凍してあったもの、

甘味噌も保存食。結局、お汁を作っている間に大根をおろしたら出来上がり。

なんか、味気ないかなあ、、と思いつつ、美味しく完食。(-_-;)

先日、「定食の本」など買い、日本的定食っていいなあ、、、とはまり中です。

旦那といっしょの夕ご飯では無理なので、一人のお昼で楽しんでいます。

 

この日はこの後、西瓜(切ってジップロックにいれてある)をひとかけ食べて、でかけました。

 

 

 

 

 

 

 

 


手帖でまわる一週間

2012年02月11日 | 手帳

 テンション高く年末から騒いでおります手帖です。

(Ⅰ)マンスリーのこと

 

ごくシンプルな、6穴のシステム手帖を採用しまして、年初から稼働しています。

上の画像はマンスリーページです。ここで、スケジュール管理(かなりおおざっぱです)をします。

・仕事上のはずせない予定、仕事で出かける予定など

・プライベートでの予定(実家に行く日、義母んちに行く予定、友人と会う日、歯医者の予約、映画の予定、など、)

右ページに余白があるので、そこに、覚書も書きます。自分の予定でなくても、上司のスケジュールとか、同僚が有休をとる日とかも書いておくと超便利です。実家から電話があったまだ未定だけど必ず来月にある法事なども、書いておきます。

私はもう、(トシのせいかも)自分で覚えているということにもの凄く悲観的でありますのでね、公私ともに、なにか日程に関することは、必ず必ず手帖を開いて、受けます。

上司とスケジュール調整する時は、カレにも必ずカレの手帖を見てもらいます。あはは、いきなり電話して、用事を伝える前に「手帖持ってます?」と私が必ず聞くので、車に乗ってる時も「ちょっと待ってや」と道端に止めて確認してくれるそんなイイ人なのに、私はいつも喧嘩をうっているのですねえ、反省。(笑)んま、過去にダブルブッキング事故が何度もありましたのでねえ、、。(笑)ちなみに、私は自分の手帖と「直属の上司専用のカレンダー」をいつも仕事の時は持ち歩き、カレよりもカレの予定は把握しているようにしています。B5のカレンダーにカレの予定を公私ともに全部書き込んでおくと、もう、めっちゃ便利でしてね。って、関係ない話でした。と、とにかく、日程調整には手帖は不可欠ってことですねん。

んで、言うまでもないのですが、予定していて、だめだったとか、変更したとかっても、必ず書いておき、必要なら消しゴムで消し、シャーペンでペケ印し、後から見ると、実際の行動の記録になるように心がけています。

(Ⅱ)家事計画のこと

↑いきなりのファイルですが、昨年、こういうのを作りましてね、家事予定とか、銀行通知とか、頻繁に使う情報などをここにためるようにしていました。

1年くらいになるかと思いますが、実際使ってるのって、「家事」のファイルだけでありましてね、他は有効利用できませんでした。

私は、オープンファイル向きの性格ではないっちゅうことだと思いました。(^^ゞ

で、また、そのことは後日書きますが、今回、唯一しょっちゅう利用していた「家事」ファイルにいれていた「家事計画」を手帖に移すことにしました。A4で作っていたのをB5に縮小コピーして、ちょっとカットしたらちょうど手帖に入りました。もちろん、屏風みたいに三つ折りにしてですけど、、。(^^ゞ6個の穴を千枚通しみたいなので開けましたけど、再々こういうことするなら、6穴のパンチ(コンパクトなヤツ売ってますねん)を買おうと思いました。

これを、下の画像(これは、まだ、入れる前です)の、トーメイファイルの手前に入れ込みました。地下鉄の中とか、退屈な講習の時とか(あはは)に素敵な家事計画をうっとりしながら眺めておりまする、、。おいおい。

(Ⅲ)データ

 説明がアトサキになって、非常にわかりにくいかと思いますが、お許しください。

 手帖の構成は、

    年間ダイアリー(一枚もの)

    マンスリー(2ページが一か月)

    ウイークリー(このあとででてきます)

    データ

    年間のデータ(各々の誕生日とか、命日とか書いておく備忘録折りたたみ型。永久使用型)

    透明ファイル(ちょっとしたものをはさむ)

    家事予定

    白紙(メモ用)

 このようになっとります。

 んで、データですが、

 いまんとこ、

 ①住所録(主に親族用、結構やり取り多いので)

 ②お歳暮中元リスト

 ③ID,パスワード(あはは、銀行の暗証番号まで書いてるので、みんなに非難されてます。(^^ゞ)銀行の暗証番号はカードに書いておきたいくらいですねん。

 ④ハウスメンテ(例えばダスキンのエアコンの掃除とか、BSアンテナの工事とかの記録、それぞれの業者の連絡先とか、、そんなこといろいろ)

 ⑤健康(旦那のことも、インフルエンザになったとか、ダイエットのことも)

 ⑥その他記録しておくべきこと(ここには、何でも書く。お年だまを誰にあげたとか、下着のサイズとかも、バレンタインは誰にあげたかとか、お気に入りの店とか、、。(^^ゞでも、簡単に書くので、一年間でも2ページ(一枚)も使わないみたいな予感です。

 ⑦友人関係

 ⑧やりたいこと、ほしいものなどなど(旦那との会話で、リタイアしたら行こうぜ、、みたいな場所は即書いておく、意外に忘れるしい、、。今年中に買いたいものや、今年中に行きたいとかいうのは、家事計画にかいているので、ここは、結構漠然としている、ちなみに、昨年家事計画に書いたことは結構実現されているので、驚いています。(^^ゞ)

(Ⅳ) ウイークリーのページで、家事(主に食のこと)を管理する。エッヘン

 やっとここまでこぎつけました。ここが今年の目玉でありまする。

 あな吉さんの本を読み、よおし、、、とばかり、最初ここに付箋をせっせと貼ったりしていましたが、その方式は即、挫折しました。だいたい、手帖のサイズが小さすぎますのでね、付箋を貼る方式は無理でありましたし、日々、こなす仕事の量が彼女とはダンチ(ふるっ)でありましたので、敬意をはらいつつ、付箋貼り方式からは撤退することに。。。

(^^ゞ

んで、最近、超気にいってるのがですね、ここに献立を書いとく方法なのです。

 ←左のページに予定の献立を書きます

左のページ 左端の日付の下にその日の予定をかく。

        その日の献立(希望)を書く

右のページ 中央に縦線を引き、朝と夜に分ける。

        作ったものの記録、

        作りたいものを書いておく、

        (弁当用に玉子焼きなどは書かない、主に、事前準備とか作り置きのこと)

その前に、一週間の献立に苦労するので、だいたいの目安をきめましたよ。

  月 ナマモノ

  火 煮物

  水 焼き物

  木 鍋 

  金 炒め物

  土 シンセイヒン

  日 揚げものまたは炒め物

んまあ、なんとエラソウに、、、ですけど、まあ、「目安」ですから、あくまでも。

んで、実行が伴ってませんけど、まあ、「目安」ですから、当分これでがんばりたいです。

大汗。

このウイークリーのページには、得意の(笑)週末の丁寧掃除の場所を書いた付箋を貼ったりして、なんとか家事に対するテンションが上がるように工夫したりもしています。

んで、ここが大事なのですけど、このウイークリーのページはどんどん捨てていきます。先週分が残ってます(裏ですからねえ)けど、それ以前はどんどん捨てる、、、これってむちゃいいです。精神衛生的に、、、。

 

(*^_^*)

なんせ、後ろを振り返らず、(^^ゞ自分を自分であやして、さささっと家事をすませ、自由な時間を確保せんとあきませんしい、。

自分の好きなことをする時間を確保するには、努力を惜しみません。ほんまかいな。(^^ゞ

今まで、記録することに関して、散々挫折してきましたけど、この小さな小さなシステム手帳になんでもかんでも書く、、、という方法で、今年はいってみようと思います。

昨年はお付き合いのこともきれいに記録していきたいと、いきごみましたが、それは無理ですし、無駄でした。冠婚葬祭などのみ記録、、でその他のことは昨年のことがのこっていればジュウブンだと思いました。

食のことは、「食のノート」になんでも下記、レシピカードにおとす、、ようにしています。

あと、もう一冊、家での会食は、招くのが好きになりたいという願いも込めて、記録しています。

今年は

・何でも書くシステム手帳 ・食のノート ・お客様ノート

これで、のりきってみようと思っとります。

 

追記 

あまりにも当たり前のことなので、書き忘れておりました。従来の手帖とこのシステム手帳の違いです。

今まではごく普通の手帖でしたから、トシをこすと、当然、データ部分を書き写す作業があったわけです。これって、めちゃストレスでしてね、、、。

今後はそれがない、、。だから、安心して、どんどん追加できます。今までは、今年が終わったら次に書きうつさなあかんから、書かんとこ、、、ってよく思いましたからね。。

   

ある日のお昼

ぱおさんの夏野菜のスープ、キャベツのピクルス、黒豆、ひじき

かわいい

義母が圧迫骨折しまして、もう、かなりよくなってきました。

関東にいる義姉が心配してやってきました。お土産です。かわいい。

私は普段こんなかわいいのを持たないので、嬉しかったです。

  エライ長い記事になりました。最後まで読んでくださって感謝でする。(^^ゞ

 


手帖で仕事と家事を管理する その2 準備完了編

2011年11月25日 | 手帳

来年からシステム手帳にするってことで、先日からリフィルをそろえました。(*^_^*)

 まず、一年カレンダーです。

 マンスリーは日曜始まりです。

 一週間のページは使いこなす自信がありませんが。(^^ゞ

 一年の欄です。記念日とか誕生日の記録を書きます。

 透明ファイルです。(小さいものをファイルします)

左に見えているのは、みわたす手帖の一日の手帖です。特に一日を管理したい時に使います。

あと、住所録と、罫線だけのリフィルです。その罫線ページが問題ですな。今年の手帖をもとに有意義に使えるように考えます。

なあんだ、準備だけかあ、、、あ、そうです。準備だけの報告でした。大汗。

今年もあと一カ月余りになりました。いつも以上に忙しくなります。こまごました用事にいらいらせぬよう、時間の使い方にメリハリをつけたいと思います。

 

 

このところ、いろいろありましてね、生活が混乱しております。(^^ゞ

久しぶりにHBを使いました。せっかくデロンギもやってきたので、ピザを焼きました。

美味しかったのですけど、

なんと、チーズを忘れていて途中で取り出して作業する、、、みたいなことやったので、

ムラができました。、、、また、チャレンジしてみます。

アスパラ・トマト・コーン・ハム

これは、オーブンの下部です。いまだ、珈琲カップに台をさせております。(笑)ちょうど、オーブンの下に隙間があるので、ピザストーンの収納場所にしております。直径がかなりあるので、収納場所に困り果てた末の発見でした。

  急に夏服からコートの季節になりました。リビングテーブルの下にホットカーペットの導入を検討しております。思えば昨年、検討しただけで終わったのでした。(^^ゞ

 

 


手帖で仕事と家事を管理する

2011年11月11日 | 手帳

今年もあと二カ月を切りまして、なんとなく焦っている私です。

上の画像ですが、

左は今年の手帖、右は来年使う予定の手帖です。

もう10年以上、左のタイプの手帖をつかっています。

マンスリータイプのヤツで、非常に使いやすく、気にいっています。

 

今年、

その手帖の無地部分に、

パスワードやら、銀行口座やら、買いたいお鍋のサイズなどを、結構細かくかいておりましたら、これが、まあ、めっちゃ役立つこと。

今までは、住所録(頻繁にやり取りする人のみ)とスケジュール管理のみで手帖を使っておりましたが、

「こ、こ、こりゃあ、ちょっと考えんと、、、、、」

これは、家に置いてる記録のためのファイル

実は、今年から、家事計画(掃除計画)もたて、おつきあい記録もつけ始め、

上の画像のようなファイルも作り、

イキヨーヨーと始めたのですけどね、

この、ファイルを開いて記録する、、、、、ってのが、どうしてもできません。

 

私は、あの赤い手帖は結構使いこなしておりましてね(エッヘン)、いつも、どこでも、あれを開いて、予定を考えるわけです。

仕事の約束はもちろん、病院に行って次の予約をとる時も、美容院の変更も、旦那とも約束も、、、、、この手帖無しでは暮らせません。

地下鉄の中やら、仕事で動いているちょっとの時間にも、今度の土曜日は何しよう、、、とかもこれをみながら考えます。もちろん、超退屈な、私のゼンゼンおよびでない会議ではほとんどこれをみてるかも、、、です。(^^ゞ

で、以前から、なにもかもこれに書いて持ち歩いていたらどんなに便利だろうと考えていました。だってね、さっきの、家事ファイルを家では開けないのですけど、持ち歩いていたら、きっとしょっちゅうチェックするに違いないですもん。おつきあい記録だって、待ち時間の合間にちょちょちょっと書いちゃうことできますもんね。

先日この本を読みました。

浅倉ユキ(あな吉さん)の本です。ほんとに主婦のための手帖術でした。

これは、もう、擦り切れるほど読んだヤツ。

あまりに有名な本ですが、この中に「秘書いらず」という、付箋を使って、TO DOとスケジュールを管理するヤツ(笑)がでてきます。一時、私もこれをやっていました。そののち、付箋を手帖に貼りつけて、やり残しを土曜日にやっつける方法に変わったのですけど。

この本を読むと、アタマのいい人は、やっぱり、アタマがいいんだ、、、と納得できまする。(笑)

これも、何度も何度も読んだヤツ

西村さんは、システム手帳嫌いでして(^^ゞ能率手帖に、でかい全面のりつきの付箋のデータを貼りつけて使用し、翌年の手帖に、そのでかい付箋を移動させるという、荒業を使われておりまする。

 

んで、アタクシ、

結論を言うと、

あんなに、嫌いだったシステム手帳を、

来年から使うことに決めました。

キーワードは「一元化」これです。

バインダーが嫌いなので、今まで、どうしても踏み切れませんでしたが、

今年、データベースを持ち歩くことの便利さに目覚めたので、

(というか、正直いって、あれを、書き写すのかと思うと、めげるものが、、、、大汗)

来年からは、

家でファイルしていた、家事計画や、付き合い記録など、また、献立をたてたメモなども全部、手帖で管理しようと思います。

付箋でやることをリストアップすることは以前からしていましたが、

今後、より一層その方向に行きそうです。

 

今度、手帖のことを記事にする時は実践編を書きたいと思いまする。(^^ゞ

 

  実は、今日は、お休みをとっておりまして、朝、用事をすませてから、友人に連絡をとると、すぐに来てくれました。素敵な一日になりました。

 


手帳と付箋で用事を片づける。

2011年02月26日 | 手帳

以前にもUPしましたが、私の手帳です。

マンスリーのごく薄い手帳を愛用しています。

付箋がちょっと見えますね。あれで、雑用をこなしています。

 

とにかく、思いついたちょっとした雑用をここに貼る。

赤い手帳と一緒に持っているメモ帳に、なんでも書くようにしているのですが、

この2,3日中に処理したい用事はここに溜めます。その方が、煩雑にならず、

小さい用事がさっさと片づくので、最近はこの方針を採用です。

 

で、

週末、まあ、土曜日の朝ですね、

これを、

A4の紙に取り出します。

A4用紙の真ん中に縦一本線を引きます。

することと、買うものに分け、付箋をはっていきます。

で、その下に、思いつく限り、この週末にやりたいこと、

やらんとあかんことを書き出します。

 

見栄ハッテ、書きかけ状態をUPです。紙いっぱいになります。

用事をしながら、済んだものは、付箋を捨て、

線で消し、全部終わったら最後にA4の紙をくしゃくしゃしてポイ。

う~ん、快感じゃ。

(以前は、このA4の紙を手帳にはさんで、用事をチェックしていました。そうすると、持ち越し物件、笑、がいつまでもいらっしゃることになるのですな。で、1週間ごとにリセットできる、今のやりかたに変更です)

 

自分との約束、

必ず、付箋に書いたこと、週末にやってしまうこと。

これを決めたことで、まあ、モチベーション上がること。(^^ゞ

 

この方針がいいのは、

「週末の時間を雑用にとられたくない」意識がむくむく湧いてきて、

木金あたりになると、焦って、どんどん通勤時やら昼休みに用事を片づけるようになったころですかな。(^^ゞ

なんせ、

わざわざ、銀行ATMに土曜日に行くこと、この上なく悔しい私ですからね、

出勤を10分早めるとか、帰りに寄るとかで、用事片づけます。

厳選されたヤツだけが、週末まで鎮座ましますわけです。笑。

 

それでも、残るヤツは、

 ①潔くあきらめて、付箋捨てる

 ②次週繰越

になります。が②を極力なくすように、

というか、1週間でケリつかないようなのは、メモ帳のほうに移動することもありです。

 溜めすぎないこと、逃げ出さないこと、マメになること、だめになりそうな時、それが一番大事。♪