「持たない暮らし」を目指す家事日記

日々の暮らしって、
大切だけど、面倒なこといっぱい。
負けないぞ、の報告です。

10月のダイエットの成績

2010年10月31日 | ダイエット

10月も終わりました。
1㌔くらい上がったり下がったりしましたが、
最終的に、
偶然にも、
9月末と全く同じ体重になりました。

がっかり、、、、。
いや、ほっとした?
まあね、ほっとしてます。

10月は公私ともに、イベントの多い月でした。
四国行きも東京行きもありましたしね。
仕事で旅行すると、
食事が自分の意のままにならないので、
ご馳走ぜめみたいになります。
で、
体重が大変なことに、、。(^^ゞ
今回は、それも結構うまく切り抜けられらのですけど、
やはり、
「減る」には至りませんでした。

どうしても、
夜に
なにかをつまみますね。
これをどうにかしないと、
ダイエット生活の未来はありません。

11月は、間食をやめるよう、努力しようと思います。

あ、
10月中、
菓子パンはほとんど食べてないと思います。エライ。
あ、
ケーキはいっぱい食べましたよ。(^^ゞ 

   今やってること   ① なるべく地味めしをこころがける
                 お昼は弁当を必ず作り、玄米にすること
               ② 朝の出勤はひと駅前におりて、歩く。
               ③ 夜に30分の散歩をする。
               ④ なるべく、例の靴をはく。、
               ⑤ 夜の散歩のあと、3分ほど運動する。 

   今後追加すること
               ① フラフープを100回

人に比べて、そんなに食べるほうじゃないのですけどね、
痩せません。
人に比べて、動いているほうだと思うのですけどね、
痩せません。
(だって、職場でも、なんで痩せへんのかわからん、、、と言ってくれる人います)

それって、自己評価高いだけですかねえ、、、
大汗。

筋肉が無いんやね、きっと。(ー_ー)!!


鶏そぼろ弁当

2010年10月29日 | 
今日の5分弁当。
鶏そぼろ弁当です。
野菜たっぷり入り鶏そぼろ・玉子・小松菜・椎茸の旨煮



なんと、この曲げわっぱ弁当箱に合うんざんしょ。(*^_^*)

激しく、自己満足する私です。(^^ゞ


たまたま、今日、帰り道に本屋さんで立ち読みをしていたら、
クロワッサンに(その後、この本は結局買ってきました。(^^ゞ)
曲げわっぱのパン皿が載っていました。

手入れは、
使用前に水にくぐらせること。
使用後は、水に浸して汚れを浮かし、
亀の子たわしで磨くように洗う。
そして、水を切って、布巾でふき、よく乾かす。

とありました。

ほほう、
使用前に水にくぐらせるんだあ、、、。
来週から、そうしようと思います。

私も、使用後は、
洗剤は使わずに
亀の子たわし(のまがいもん)で
それこそ、磨くように丁寧に洗って、
すぐに乾かしています。
自然乾燥ですけど。(^^ゞ

こんな小さなお買いもの(でも、プラ弁が何十個も買えるぞ)でも、
なんとなく楽しくなりますね。

今回は、リズさんやぱおさんとオソロイなので余計です。

ここ、しばらく、本を買うの我慢していたのに、
今日寄った本屋で、思わず、
クロワッサンと、曽野綾子さんの新書と、暮らしの手帳社の料理本を購入。(^^ゞ

帰宅すると、
先日、アマゾンでぽちっとした、
岡田さんのレコーディングダイエット本と、丸元さんの本が届いておりいました。



インプット過多症候群、、、エーカゲンにしなはれや。

来客の記録ノート作りました

2010年10月26日 | おつきあいの方法
最近、続けて、3,4回、うちで会食する機会がありました。

今後も、結構、そんなことが続きそうです。

で、記録ノートを作りました。

内容は  ①日時
       ②来てくれた人の名前
       ③料理についてのこと
       ④デザート
       ⑤その他、気づいたことなど

特に、③の料理については、詳しく書きます。
       前回は、すき焼きでしたが、
       肉をどこで買ったか、その値段、何グラム用意したか、
       具は何をどれだけ用意したか、
       何が余って、何がたりなかったか、、、。
       主食はどうしたか、お漬物は、、
       アルコールなど飲み物はどうしたか。
       どのくらい消費したか、、などなど、、、、。(^^ゞ
       (特にアルコールに関しては、うちは、家では呑まないので要注意です)    


そして、自分の働き方についての反省を簡単に書いておきます。

来てくれた全員が(これが大事)食べやすいお皿の用意、
ビールのタイミング、
遠慮させない、すすめ方、

そして、なにより、
ふだんから精進して、美味しく食べてもらえるものを作れるようになること。

今まで、結構、外に食べにでかけてごまかす(^^ゞ
ってことが多かったのですけど、

家でゆっくりみんなと食事して、しゃべって、笑って、、、
ってほんとに楽しいです。

主婦歴が長いワリに、
家でもてなすことが超少なかった私ですが、
今後、この分野でも、自分なりにがんばってみようと思います。

このノートを作ったのも、記録というよりも、
自分の勉強ですね。何歳になっても成長できること、信じています。


若いころ、
四通八達の家、、、という言葉に憧れていました。

でも、私はそうはなれない。
ずっと、そう、思っていました。



遅すぎることはないですよね。
今からでも、、、。

ごく限られた友人とだけ親しくつきあってきましたが、
これからは、なるべく
他の人たちにも、
家を解放していこうと思います。
これって、閉鎖的なワタシには、結構しんどいことですけど。



持たない暮らしを目指しているうち、
なんとか、モノが減ってきています。
以前のような、モノに埋もれていた我が家では、
きっと、今のような気持ちには、なれなかったかも、、、です。





           

これは、日曜日に作った、ぱおさんの玄米おにぎりクルミ入りです。美味しいのですよ。

うちに遊びに来る人たちには、いまんとこ、この美味しさはわかりませんけど。(^^ゞ。

 よろしくです。


花瓶がない。

2010年10月24日 | 



リフォームした時、
玄関には、いっさいものが、飾れない構造になりました。

リビングとキッチンを隔てるカウンターは使ってみると、
とても、お花をおく余裕はありません。
(いや、置いたら、とてもサマになるのですけど、邪魔なのですねえ)

で、
一切合財の花器を処分しました。



で、
職場で時々、いただくお花、
折々に家にやってくる花、
(自分では買わんのかいっ)

これをどうしてるかというと

「う~~~~~~~ん」と
考えると、その時々にちょうどいいヤツが現れるもんでしてね、

今回は
この白いヤツ、
キッチンツールを立てて置く器なんですわあ。

その間、そのしゃもじとか、フライ返しとかは、そのヘンのやつに立てて置くわけです。
(花がきれいな間は短いですしね)


なんと、うるおい少ない生活ざんしょ。
でも、
あの種類のモノって、一角を占領するのですよね。

また、ひと段落して(いつのことやら)
しょっちゅう、季節の花を家の中に、活ける毎日を送れるようになったら、
その時、
手にいれようと思います。

 こんな生活、やっぱし、うるおい不足ですなあ。


曲げわっぱ弁当箱

2010年10月18日 | 
新しいお弁当箱、買いました。
以前から、この質感が好きでした。

でも、とても弁当箱とは思えないお値段でした。(^^ゞ
たまには、いいかと、清水の舞台から飛び降りたつもりで、、、。

曲げわっぱ弁当箱






曲げわっぱの弁当箱


意外にはいりません。
玄米、玉子焼き、高野豆腐、ひじき、人参、べったら漬け

今日はスープも。
小豆いり玄米、サバ、糸こんにゃく(かな?)、春菊
スープはもちろん、ぱおさんの重ね煮スープです。(^-^)

変わりばえせんですけど。
玄米、鶏、椎茸、きゅうり(わかってるって)、大根とにんじん(前夜がおでんでした)

いやあ、なかなか素敵です。
実は、買う時に、洗剤で洗わないでくださいね、、、
と売り場の方に言われた時は、
買うのをやめようかと思いました。(^^ゞ

しみこむから、、、って。

でも、もう、その時、先方さんは、包装に入っていましたからね、いまさら、結構ですとも
言えず、まあ、いいかあ、、、という、なんとも低いテンションで帰ってまいりました。

そんな、こんなでしばらく置いてたのですけど、
先日から使い始めました。

この質感がなんとも言えず素敵です。
で、心配した、「しみこむ」現象は、
「たいしたことない」、、、、、というか、
不思議ですけど、あまり汚れないのですよね。
で、(洗剤がしみ込むのはあまりに不気味なので)
例のたわしで、ごしごし水洗いですが、それで、OKです。

当分、喜んで使うことと思います。
便利なのは、プラ弁とは思うのですけどねえ、、。



  よろしくです。

衣装箱一つ分のスペース、一生ただで使えると言われたら、、。

2010年10月16日 | 
もし、
クローゼットの中に、
衣装箱一個分を増やしてあげる、
それも、一生使えますよ。

と言われたら、
それはそれは、喜びますよね。

1万円で、、、、。

といわれても、 

「はいはい。お願いします」と応じますよね、きっと。



で、
クローゼットの中の一つの衣装箱、いらんもん(いらんかったら捨てろって)がいっぱい入っている、、、箱ですが、
まあ、言うたら、旦那のサイズ合わんパンツとか、私のちっこいベストとか、、。

その中身を
「1万円で譲ってください、、ぜひぜひ、、、」
と言われたら、
「どうぞどうぞ、、、、。」と応じますよね、きっと。


じゃあ、
いろんなもんが詰まってる、
衣装箱から、「いろんなもん」取り出して、
1万円で売って、
その1万円で、ひとつの衣装箱の権利買えばいいんだ。




ご、ごちゃごちゃと、ゴタクならべてますが、

ワタクシ、

先日、真剣に考えたのですよ。

この捨てきれんいらんもんの山、
もし、だれかが買ってくれるなら、うるよねえ、、、、って。
そ、よく、フリマとか、持ってって、処分しますよねえ。

で、この、街中の狭いマンション、衣装箱一つでも、エライ地代やろうなあ、、、と。


んじゃ、
買ってもらったと思って処分したら、
買わなくても、スペース空くよねって、、、。(^-^)



で、
そんとき、結構テンションあがり、エライたくさん処分できました。


今後、このことを、いつも思い出して、クローゼットその他の整理をしようと思います。


小豆・雑穀ご飯

小豆はまとめて炊いて、小分けして冷凍しています。
旦那も最近は雑穀入りのご飯に、全く文句言わないので、
調子にのって、雑穀&豆ご飯にしております。
冷凍の小豆を電気がまにほりこむだけですからね、簡単ですし、、。(^^ゞ

よろしくデス。

職場の昼休みにすること。

2010年10月13日 | 時間のこと

 私は仕事をしているので、
職場の昼休みを、結構、有効利用しています。

もちろん、急な来客があったり、仕事の電話が長引いたりして、
思ったように、用事がはかどらないことも、しょっちゅうですけど、、。(^^ゞ

最近、
  TO BUY
  TO DO
と書いたリストを作って、やっつけないといけない用事を管理しています。
(例の手帳にはさんでます。また、そのことは、今度UPします)

で、それをおもむろに出して、どんどんやっつけていくわけです。
お弁当を食べている時に、そのリストをみて、
今日の昼休みにすることを考えます。

例えば
 ①電話をかける用事がある時は、ゼッタイにかけておく。
     銀行とか、生命保険会社とか、親戚にお礼の電話するとか、
     チケットの予約を入れるとか、まあ、いろいろですな。
 ②生協の注文用紙を書く、
     ポランの注文は、残念ながら、金曜の夜しかチャンスがないので家で。
 ③カード払いの整理・チェック


     なんと、2,3カ月前から、カード払いを始めましてね、これが、また、大変。
     というか、慣れてないので、手順が呑みこめません。
     で、請求がきて、銀行落ちしたら、職場にファイルに入れて持ってきて、
     チェックします。だんだん慣れてきました。ほんの少しですしね。
④その他、持って来れる雑用はもってきて、やっつける。
     先日の国勢調査、、、これなんか、職場でちょいちょいと書いて、職場の郵便かご 
     に放り込んでおきました。(^^ゞ
     見ていた人が、「ワタシも持ってきたよかったあ。明日、もってこよ」

  


⑤横でTVを熱心に見ている人が、適当に今日のニュースのサワリを教えてくれるので、
  お昼のワイドショーをみなくても、話題には事欠きません。
  で、私は、毎日、朝刊を職場にもってきて、読んで、捨てます。(^^ゞ
  やらないといけないことがテンコモリのときは、新聞が3日分くらい溜まることもあり。
⑥カサの修繕など
  裁縫道具をおいているので、ごく小さいことは、ここでします。
⑦マニキュア
  あるいは、それを取り去る作業。
⑧爪を切る
⑨バッグと財布の整理(これはほぼ毎日)
⑩お礼状とか、返事を出すハガキとか、全部ここでします。
⑪郵便局に行く用事がある時、この時間に行きます。
  銀行は時間かかるので、通勤時にいくこと多し。
⑫年賀状も全部ここでします。
  あて名はプリンターがしますが、本文はここで書きます。
  プリンターを使いこなしてないときは、あて名もここで書いてました。(^^ゞ
⑬だれかに何かを送付する時、もってきて、ここで荷造りして、発送までします。(^^ゞ
⑭気が向いたら、PCの教則本(ん?)を時間の許す限り。

こうやって、書いてると、尽きないですけど、
とにかく60分しかない昼休みをフルに活用しています。
TVみながら、雑談ってのは、その用事の合間です、めったにないです。(^^ゞ

コミュニケーションは仕事中にとってますしね(おいおい、、、汗)

なんかあ、
ちまちま生きてますなあ、、、しみじみ、、、。

性格的に、締め切りがあると、仕事がはかどるのですよね。
だから、 60分の間に、食事して、
あれして、これして、、、、と思うと、めっちゃ用事がはかどります。
しかも、ヤッツケシゴトでしてね、時間ないから、生協の注文これでおわりっ、
みたいなことも多々あります。でも、死ぬの生きるの、、、ってことじゃないので、
もう、その程度いいと思っています。

そうだ、家でも、締め切りを設ければよいのかも、、、と思わず考えますな。(^^ゞ
家では、先送り名人ですからね。

大汗


散らかりかける、瞬間

2010年10月11日 | Weblog
先日から、

来客の後、

こんなにきれいに片づいているのに、どうして、あんなに散らかるのか、、、。


という疑問がふつふつと、、、、。(^-^)



で、気をつけて観察していましたら、これでした。発端は。。。。。。。(ー_ー)!!

 







しばらくして、気が抜けると、

あっちこっちに、

山を築くわけですな。(^^ゞ

くろねこさんのおっしゃる、地層の始まりです。


この山を、ちっこいうちに、分解し、離散させることに集中すると、

山脈にはなりません。(^^ゞ

この「ちっこいうちに」ってのが、超、超、超、大切です。




実は、ひさしぶりの更新で、

長文の記事(なぜ、散らかるか、それを隠すには、、、などなど)

を機嫌よく書いておったのですが、

画像ファイルを開けたとたん、(ほら、ひさしぶりなので)

記事がぱーになりました。怒。

また、他の機会に、改めて考察したいです。まっててね。

 


 


 花嫁の父

脚にも、肩にも、指先にさえ、

力のない、旦那です。




ワタクシは、その夜、シャンプーしながら、涙とまらず、

ソンナコトデハイケナイッ

と、

突如、浴室の丁寧掃除しましてね、すっきりしました。

♪君に幸せあれ、、、です。




スープやら、茹で野菜やらを入れるガラス容器のことなど。

2010年10月01日 | キッチン

 最近、スープにはまっています。

ぱおさんhttp://blog.goo.ne.jp/pao881の教えてくれた、

夏野菜を重ねて煮るスープは、

美味しい、ほんとに。

下は、それをやってみた、第一回目の鍋の画像です。

この時、南京がなくて、さつまいもやら、キャベツやらで作りました。

美味しいですよ。

で、それ以来、一週間に2,3回はこれを作るわけです。娘も絶賛しておりましてね、

お弁当にも持っていきます。

(^^ゞ

で、最近下の二冊の本を買いました。

スープの本と重ね煮の本です。

とっても涼しくなってきたので、今後、この本が大活躍しそうな予感がします。

(予感かいっ)

 

左 マクロビオティックのスープ(奥津典子さん)

右 陰陽重ね煮クッキング(梅崎和子さん)

 

最近、お気に入りの容器

ただ、茹でただけの野菜をよくガラス容器にいれて、冷蔵庫に保存しています。

サラダに少しいれたり、煮物に使ったりと、大活躍です。

この容器は、耐熱なので、スープなども保存し、このままチンもできます。

冬瓜豆乳スープをいれたところ

まみらしさんhttp://mamirashi1218.blog83.fc2.com/に教えてもらったヤツです。

これも、美味しい。しかも、素早くできます。(^^ゞ

これも、教えていただいてから、何回も作っています。

一度はまると、かなりしつこく同じものをつくる傾向があります、ワタクシ。

左のは、みればわかると思いますが、

炊き込みご飯の差し入れです。(娘から)(*^_^*)