「持たない暮らし」を目指す家事日記

日々の暮らしって、
大切だけど、面倒なこといっぱい。
負けないぞ、の報告です。

フライパンのラインナップ

2015年08月28日 | キッチン

 

再生工場に出していたフライパンがかえってきました。

 ぴかぴか

 

以前は黄色だったのですけど、こげ茶にしてもらいました。

この機会に全部のフライパン類を並べてみました。

 

左から

  卵焼き器(鉄製)  

  フライパンの大小(鉄製)

  フライパンの大中(オールパン)

この卵焼き器はyakoさんとやまももさんともお揃いのはずです。

鉄製ですが、加工してあるということなので、ラクかとおもいましたが、

やはり慣れるまでにはかなりかかりました。今では育っております。(笑)

 

鉄のフライパンの大小は重宝しています。

大フライパンは育ったかと思うとまただめになる、、、、を繰り返していました。

ホットケーキも餃子もこの鉄製のフライパンでは失敗続きでした。

で、

どうしてもホットケーキが焼きたくて、樹脂加工のフライパンを使ったところ、めちゃgood。

餃子とホットケーキはこれに限る、、、、。

でね、

餃子を焼かなくなったら、フライパン大が育つ育つ、、、、。

で、いまや、旦那なんかはオールパンより、こっちのフライパンが好きですねん。

なんせ「じゅ~~~~っ」という、炒めてるでえ、、、という臨場感いっぱいですもんね。

 

オールパンの大中は重宝しています。フライパンとしてだけでなく、

立派なおなべとして活躍しています。

炒めてから煮るとかいうとき、特に超便利です。

 

 

 先日のまとめ作り

まとめ作りはやっぱり必需。

イカののさっと煮(沢崎さん)、ひじき(大豆・にんじん・しめじ・うすあげ)、

アジのマリネ(玉ねぎスライス、アジを揚げて土佐酢をたっぷりかける)

なすの田舎煮(土井さん)

土佐酢は先日、美容院へ行った折り、オレンジページに笠原さんの記事があったので、メモ。

500CCも作ってどうしようかと思っていた。そうそう、揚げ物にかけたらえーやんか、でやってみました。

 

家に作ってないレシピがてんこ盛りあるのに、どうして、オよそでメモまでしてくるのか、

自分に本当に嫌気がさしますけど、、、、、(-_-;)

 

キッチンを一応片づけて徹底掃除したら、ほっとして、

他のところの丁寧掃除がストップしております。

9月からがんばろう。

(と、早くも8月を捨てている)

 

 

 

 


キッチンの丁寧掃除 

2015年08月16日 | キッチン

いやあ、仕事を辞めたら更新しまくれると思っておりましたが、それが、なかなか、、、。(-_-;)

しかも、まるで待っていたかのように、いろんなものが私をよびます。

まず、プリンターが壊れました。始めは軽く考えてサポートに電話したりしていましたが、

修理が必要なことがわかり、新しいものを購入することに。

新プリンターが来たら、無線設定をし、PCの設定をする。(旦那のPCも)

で、壊れたPCを捨てる算段。もちろん、プリンターまわりの大掃除も。

次にルンバが壊れました。軽い故障なんですけど、本体をアイロボットさんに送付。

これも、結構手間がかかる。

次に(まだあるんかいな)、ついでというかなんというか、

フライパンを再生工場に送ることにしました。

朝日金属のフライパンなんですけど、最近ちょっと焦げ付いたりするので、

お願いすることに。

 

こんなこと、あんなことやっている間にキッチン周りが、

働いていたときのほうがきれいやん、、、、みたいな状況になってきました。(-_-;)

で、

一昨日からキッチンの掃除に取り掛かりました。

丁寧掃除は毎日少しづつ、、というのが原則ですが、

そういうことでは追いつきません。

で、金・土・日(旦那休みですが、無視)の合間合間に実施しております。

 

まず、

レンジ回りです。

めちゃくちゃ汚れていました。全部とっぱらって掃除します。

 掃除し甲斐がありました、めっちゃ汚れていました。大汗

 デロンギもはずして掃除します。

きれいになりました。再セットしたところ。

で、今までコーヒーカップをかましていたのを、モロゾフの空きカップに。

 

んまあ、めちゃいい感じになりました。(ハンズで作る作るといって、そのまま放置していた)

 

この、レンジガードはおしゃれで気に入ってます。

友人も同じものを買ったそうです。

で、レンジガードの奥の空間に

大きな密封容器などを置いています。

毎日使うものではないけど、結構ひんぱんに使うので、

手元に置きたいけど、かさばるので、困っています。

とりあえず、当分、このレンジの奥におくことにします。

  →(この後、カウンター下を整理したら収納場所が確保でき、無事そちらに移動しました。)

 

次にシンク下のお鍋の収納部分です。

中身を出す。

嫌になってくるけど、とにかく始めたのだから終わらんとねえ。

ようやくおさまりました。きれいになってすっきり。

 

 

 

 ↑ 塩もみ野菜の甘酢漬け、塩鮭ふりかけ、スープ(辰巳さんのヤツ)、高野豆腐

 

 キッチンの丁寧掃除、前篇後編にするはずでしたが、

一応、今日(日曜日)で全部終わりました。

冷蔵庫は以前に終わっていたので、今回は

  吊戸棚、シンク上、レンジ回り、シンクした引き出し7か所、カウンター下、カウンター下の引き出し全部

  壁も全部きれいに拭いたので、もう、くたくたです。

  ある程度、整理されていないと、日々の朝仕事の中の丁寧掃除ではとても無理だということがよくわかりました。

  朝仕事の中の丁寧掃除で、うまくまわるように、しばらくは家じゅうの丁寧掃除を時間外(朝仕事外)で

  やっていこうと思います。

 

 

 


冷蔵庫の整理

2015年01月06日 | キッチン

年末からめちゃくちゃになっていた冷蔵庫を片づけました。 

  んまあ、なんて混乱してるんざんしょ。

なんせ、旦那も遠慮しないて(当然といえば当然ですけど)使うので、混乱に混乱している。

 

ものを出して、どんどん掃除して整理していく。

↑これは野菜室、空っぽにして、徹底的に掃除。残っていた野菜も整理。

↑整理後

上段は味噌関係やら梅干しやら、ラッキョウやら、、。

2段め 牛乳(牛乳がないときでもここはあけておく)、塩麹とか、ねりごまとか、、、

3段め 右の小さいジップロックにはくるみ、塩こぶ、きざみねぎ、エトセトラ

     あと真ん中のジップロックは白味噌汁、左は鯛の残り。その下はかずのこ。

4段め ヨーグルトとか、フルーツとか、残り物とか、、。

引き出し こんにゃくとか、酒粕とか、チーズとかの食材

   お正月なので、普段の使い方とは全然違いますが、とりあえず、整理ができて、気持ちがすっとしました。

   普段は3段目には作り置き関係、

   4段目には、次回食べるもの(次の食事ということ)を主においています。

↑正月になってから炊き始めた黒豆。実は砂糖の買い置きがなく、砂糖を二段構えで投入する変則的な炊き方。でも、娘からは好評だったので、

よしとしなくては。娘宅と実家におすそ分け、残りは小さな容器にいれて冷凍保存。

↑つれづれなるままに、、、クリスマスオーナメント。簡単でかわいい。今から編んだらアホほどできますよねえ、、。(-_-;)


カウンター下を徹底掃除

2014年03月29日 | キッチン

先日、ぱおさんちの短期片づけの記事に刺激を受けて、キッチンカウンターの下を整理しました。

今回の整理はかなり本格的で、すべてのモノを出して、拭き掃除も完璧に、、。

コンテナやら、レンジやらを取り出すと、後ろには結構なほこりがあり、すべてを掃除し終わると爽快な気持ちになりましたよ。(-_-;)

もちろん、中に収納しているものもすべてチェックし、入れ直し、、めでたく終了しました。

パン焼きに使う道具などは、使いだすと毎週使いますが、気持ちが乗らないと何か月も触らないまま、、、、、そういうものの収納はどうすればいいのか、、、とか、考える前に、自分の中のモチベーションを一定に保ち、同じような暮しを同じように続ける自分になりたいと思いました。

 久しぶりにブドウパン。

 

3月に入って、公私ともに忙しく、ようやくひと段落つきました。

が、また、問題が持ち上がりまして、落ち込んでおります。(-_-;)

春なのにねえ、、。

 これは、2月に行った日帰り牡丹鍋旅行の画像です。仕事でした。

 

 

 

 


冷蔵庫の上が変わりました。

2014年02月04日 | キッチン

台所のモノは増え続けますね。(って、持たない暮しはどーなった)

いや、もちろん、淘汰はしているのですけどね。

でも、増えていきます。(-_-;)

この間、活力鍋のメーカーさんからゼロなんとかという圧力鍋を買いましたし、昨年はクロワッサンの店で素敵なすき焼き鍋を買いました。その他にもいろいろなものが、、、。

で、

モノが増えると、台所仕事がやりにくい、、。私はがさがさと急いで仕事をする癖があるので、丁寧にものをしまうとかいうことが超苦手です。で、ある程度、収納に余裕がないと、、。 

で、

決心しました。収納をもう一度考え直そうと、、です。

で、

冷蔵庫の上を改革することになりましてね、、、。

    ↓

こうなりました。

いやあ、これをUPする前にね、ハンズでブラインドというか、なんというか、ほら、平なカーテンみたいなやつ、あれを注文して、つけるはずだったのですけど、、、。

まあ、意外に気にならないので、このままいこうかと、、、。

 

冷蔵庫の上のかごには、消耗品をいれていました。掃除関係のストックとか、キッチン用品のストックとか、、、。でも、そんなものは、新しく導入した小さいかご2個くらいで完全に収納できました。

まあ、言うたら、かごは気休めみたいに置いていたわけですね。そんな悠長なことは、うちのキッチンではできません。

 

冷蔵庫の上には、工務店に頼んで、棚を作ってもらっています。上段には、鍋関係を、、下段には消耗品を、、と思っています。今のところ、スカスカです。(^^)/キッチンの一部に、スカスカの場所があるというこは、なんとうれしいことでしょう、、。

 

 

 栗原さんのお店です。

先日、八尾のアリオの

「ゆとりの空間」にいってきました。ぱおさんに教わったのですけどね、栗原はるみさんのショップなんです。で、奥は小さいレストランになっていて、バイキング形式ではるみメニューがいただけるのです。

この日、メインあ「カジキマグロのソテー」を選びました。ごはんは断って、おかずやらデザートを楽しみました。全部の料理を食べたかったなあ、、、、。

酢が入っているという、スープがとっても美味しくって、おかわりしました。また行ってみようと思いました。

ぱおさんに超感謝です。

 


いらんモノを処分する キッチン編

2013年08月03日 | キッチン

先週の日曜日、ちょっとキッチンの整理をしました。

昨年、マジックブレッドという商品を買ったのですけど、エライたくさんの付属品がついてきていました。

これですな。(^^ゞ

赤や黄色の枠をはめると、そのままコップと使用できる容器、、、、やら、

電子レンジおっけ~の容器、、、でも、トリセツによると、電子レンジでチンしたら、必ず取り出して完全に冷ましてから用いる、、ってあるのですよね、あったかいままが~~~~っとしてはいけないって。んだら意味ないやん、、、、。

それと、ミキサーとしてもつかえる大型の容器、、、、、ジューサーとして使える部品、、、、。

全部処分しました。だって、買ってからまだ一度も使ってないですしね。

残ったのは、本体と大小の容器のみ、、。(笑)

こんなに思いきれたのには、実はワケありまして、「ガラガラ抽選」でミキサーが当たったのでした。(^^ゞ

 これです。

 画像見づらくてすみません(使用前)

      ↓

 こうなりました。

以前から、ガラス容器にいれた「ひじき」とか「花かつお」とか「オールブラン」とかが(意外に重くて)取り出しにくなと思っておりましたので、思い切ってそれらを廃止しました。それぞれの行き場所は今検討中です。

ミキサーをシンク前に常在させること、かなり迷ったのですけど、今んとこ、毎朝使用しているので、ここに設置することに、、、。白ですしね、結構気になりません。

 人参+リンゴ+トマト

抽選会で「3等ですうううううっ」って鐘を鳴らしてくれた時は、正直言って「う~~~ん、いらんのになあ」と思ったのですよ。

掃除機と、ミキサーとポットから選べって言われたのですけど、どれもいらんしなあ、、、だったのですけど、。まあ、せっかくなので(笑)ミキサーにしました。

帰ってから、落ち着いてもう一度見てみると、パナのヤツだったので突然使う気が、、、(笑)

しかも、これについていた付属品はたったこれだけでした。

ガラスですし、スープも思いのまま、、、、(のはず)(^^ゞ

 

ついでに、シンク下やガスレンジ下の収納を見直し、すっきりしました。キッチンは時々真剣に見なおさないとどんどん崩れていきます。日々忙しくしているので、ついやっつけ仕事になってしまうからですね。一度きちんと片づけると当分大丈夫です。「もとにもどす」ことさえ守ればいいのですもんね。(って、それが難しいんですけど) 

あと、

第二弾として、フープロの付属品の処分を考えているのですけど、先日、玉ねぎのスライスがあまりに一瞬でできたので、決心がにぶっているところです。多少、出来上がりがアレですけど、一瞬でできる便利さにちょっと考え中です。

なけりゃないで、玉ねぎくらい、スライサーでささっとできるのですけどねえ、、、。

器具を洗ってかわかして、しまって、、、、という手間が大嫌いなことと、かさ高いので、しまうのにもの凄く場所をとる、、、、、、ああ、処分してしまいたい、、、、。

でも、大量にスライスする時はやっぱりあったほうがいいかな、、、、、、などと検討中です。

 

持たない暮らしは本当に難しいです。油断していると増殖する、、なにもかも、、、。

片づかないのは「頭の中が片づかないから、、、、」ほんとに至言ですよね。

シンプルに素敵に暮らす、、、、

言うのは簡単ですけどねえ、、。

モノを少なく持つ。置き場所を決める、もとにもどす。

まるで、呪文のように何度も自分に言い聞かせています。

 


一月の丁寧掃除

2013年01月19日 | キッチン

先日、張り切って作った、、いや、ほんとは、昨年のヤツをちゃちゃっと手直しして作った「今年の丁寧掃除予定表」によると、今月は「キッチン」です。4分割してやっつけます。

第一週 冷蔵庫。第二週 調理台、第三週 抽斗、第四週 カウンター

順調に冷蔵庫、調理台、、、と進んでおります。(^^ゞ

 写せませんが、この右に水切りかごや、電気ポットを置くスペースがあります。

デロンギ(電気オーブン)を導入してから、すっきり感がイマイチですが、ここにしか置けないのであきらめています。

その右のコンロですが、以前は素敵なガラスのレンジガードを守るのに(笑)、もう一枚ガードをカマシテおりましたが、年末に火傷をしてから、それは撤去することにしました。天ぷらなどの時だけ使用しています。うちは、でかい鍋が多いので、3方を囲む式のガードを置くと、動きが制限されて危ないと思ったのです。私は何をするにも、落ち着きがないというか、一事に集中できないというか、次はあれして、次はこれして、、、、と思いながら動くので、(それをいつも旦那に叱られている)老化に伴い(笑)反射神経が信用できない今、不必要な物は排除した方が安全なのでする。泣。

 これはその上部です。

 左側の戸を上に上げたところです。調味料いれてます。

とにかく、シンクと、シンク上のエリアを全部整理して掃除しましたが、結構汚れておりまして、大汗ものでした。もう少し頻繁にしてもいいかなと思いましたね。第1週の冷蔵庫は気がついた時にあちこち掃除しているので、めっちゃラクチンでしたが、この「シンクとその辺全部」というエリアは見えない気にならない部分が多いので、普段からもう少し気をつけようと思います。

このエリアは、それでも、超ハードル低いですね。

なぜかというと、「掃除」が主だからです。「整理」が主なエリアはしんどいですねえ。ここの整理はこの(画像の)調味料入れと、その隣の食器入れですが、全部だして、拭いて、全部入れて、、、ですのでね、まあ、「捨て」ってのもほぼないですし、ラクです。次回の「抽斗」ってのは再構築も含んでいるので、少し難問でする。

それでも、予定の30分では、とてもとても無理で、結局1時間以上かかってしまいました。

 

 

 宴会の翌日のほっとするおべんと

白いごはんにのっかってるのは、ピーマンじゃこ(作り置き)、あと、きんぴらごぼう、ほうれん草と春菊のおひたし(一緒に茹でてるので)、トマトの玉ねぎドレッシングあえ(玉ねぎドレッシング大量に作り置き)

前夜は新年会で豪華な食事でしたが、こんな素朴なお昼ごはんが大好きです。(^^ゞ

 

ちょっと蛇足(^^ゞ

先日、顔に怪我をしましてね、落ち込んでいる(ん?)はなはなです。職場を出たところの歩道でつんのめって、べちゃっと倒れ込みましてね、迫りくる老化のせいか、手をつけず(両手に荷物を持っていたからか、、、)顔面から落下したのです。あはは。(手をつかずに落下したということに関しては、某関係者から「往年の貴乃花みたいやな」とおほめの言葉をいただきました。(^^ゞ)(笑)

年末には、左手に火傷をしまして、(あ、それは完璧に治りました、痕が少し残りましたが)超反省したつもりでしたが、、、、、。(^^ゞ

しかも、このころんだ2~3日後には新年会でして、、、。(しかも、幹事)ワタクシ、50回くらい「こけちゃいましてねえ」を言いましたね。見て見ぬふりをする美風は皆無でして、みなさん、ガンガン聞いてこられるので、、、、んまあ、それはそれで嬉しいかも。涙。

もうちょっと蛇足(^^ゞ

 先日、大丸でやってる金魚アート展に行ってきましたよ。

 んまあ、きれいっちゃあきれいですが。

旦那と二人で、金魚をモノ扱いしてほしくないよなあ、、、、この長い開催期間中、どれだけの金魚さんが★になってしまうのだろう、、、、とため息をつきながら帰ってまいりました。(あ、うちは、金魚飼い夫婦なのでする)(^^ゞ

 このあと、金魚たちを心配しながら、御堂筋のキラキラを歩きましたよ。御存じの方は御存じですが、大阪の人達は結構大胆なので、(^^ゞ車道で立ち止まって写真撮影する人達多く、ガードマンさんたちが、声をからしているところもありました。もちろん、ワタクシは横断歩道から撮っておりまするよ。(笑)

 

 


鍋帽子、到着。

2012年04月18日 | キッチン

エライながいこと更新できませんでした。(^^ゞ

また、ぼつぼつやっていきます。家事ブログ更新意欲と家事意欲は比例しているようです、私の場合。(笑)

その間に鍋帽子、やってきました。

 ビニール袋に入ってやってきました。

 で、で、でかい。

めっちゃでっかいので、思わず笑いました。可愛くって、、、。

もちろん、つかってみましたよ。

使い始めはえんどう豆の煮物。

第二回目の作品は、おでん、、、、。

朝、わーっと炊いて(もちろん、ビタで)、この座布団の上にのせ、帽子をかぶしておきます。帰宅すると出来上がっているわけですな。

もっと暑い季節になると、一日中ほっとくわけにはいかないでしょうから、そんな使い方はできないとは思いますが、、、。

そして、週末のまとめ作りの時も、長い間炊く煮物はコンロを占領していまうので、ダンドリをかなり考えないとうまく仕事ができませんでしたが、これにまかせておくと、コンロも自由です。

シャトルシェフと、鍋帽子とビタクラフト、、、、。んまに、道具だけ揃えてどーするんざんしょ。(笑)道具に負けないよう、精進しまするよ。(^^ゞ

最近、朝にジュース(スムージー)を飲んでいます。

 

 

 

 

  新しいIPAD買いました。マックを使うのは初めてです。

大型家電店に問い合わせると「いつ入荷するかわかりません」、、、、なので、しかたなく(ん?)アップルストアに、、、、。初期設定も全部やってくれまして(って、自分でするのですけど)んま、とにかく、製品自体は使える状態にはなって帰ってきました。ほんとに使いこなせるかどうかは今後、、ミモノでありまする。

ランニングコストがいるのじゃないかと心配していましたが、それは大丈夫でした。うちは、無線ランでPCを使っているので、それが使えることになりました。設定は簡単でしたが、パスワードが見つからず大汗ものでした。んま、どうにか、クリアできました。

でっかいスマホみたいなもんですが(おまけに電話できんし)、ものすごく早くってきれいです。


キチントさん レンジクッキング始め

2012年03月24日 | キッチン

前回記事と同じ画像ですみません。なんせ、ミスって消してしまって、たった一枚しかないのですねん。

(^^ゞ

ブロッコリーを茹でる時、茹で過ぎると超まずいですよね。友人宅でランチしたとき、

「おお、このブロッコリー美味しいっねっ」って私が称賛すると、「レンジやねんよ」と彼女は言いました。

ほほう、、。

右上のサラダ、ポテト主体でリンゴやら人参やらコーンやら、、ですが、それももの凄く美味しい。

んで、右下のスープ、、、

「サラダもスープも野菜は、レンジやねんよ、、」

もちろん、インスタント食品をチンしたのではなく、「茹でる」作業をレンジにさせているって、、。絶句。

私なら、これだけ作るのに、どんだけ鍋を動員することかあ、、。(笑)

「これこれって」

って友達が流しからもってきてくれたのは、なんのヘンテツもない、タッパーみたいなヤツ。

こう言う時、家で食べているとどんどんお話が発展しますね、なんせ、キッチンすぐそこですし。

(*^_^*)

 

それはね、これだったのですよ。↓

このざるとボールがセットになっている容器で、1~2分レンジにかけるのです。

これって、以前から生協のカタログとかで多分おなじみだったんでしょうけど、私はほぼ興味がなかったのですよ。

「もうね、野菜とかゆがくのは全部これにまかせてるねん」

そう聞くと、居ても立っても居られない、、(笑)

(ほんで、いただいた野菜はほんとに美味しかったのです。(^^ゞ)

これが、中のざる

↑これにいれて、しゃしゃっと水をきって、セットのボールにいれ、蓋してレンジにかけます。

右が全体図です。

左は出来上がったのを、冷蔵庫用の容器に移した画像です。

出来上がったら、うちは、ジップロックにいれて冷蔵庫へ、、、。

 

お皿にいれて、ラップかけてチンして、、、、おお。ムラが。。。。。怒。

っちゅうことがないですね、これなら、、、。

実は、ラップでチンするのは、今までもやっていましたが、失敗することも多いし、出来上がりに不満アリでしたが、これって、めっちゃスグレモノでした。なんせ、

「美味しい」

アクもでませんし、(って、アクって、じゃあ、どこにいくのでしょう、、。まあ、考えんとこ)

 類似のはいろいろあるのでしょうが、私が買ったのは、キチントさんっていうヤツでしたよ。

 

 

今話題の麹です。

麹をきゅうりにまぶして、このあと、ビニール袋にいれて、冷蔵庫に、、。楽しみです。

昨日、読んだ本でも、醗酵食品を食べることがとっても体に良い、、、とありました。

旦那が「TVで塩麹に漬けるとなんでも美味しい、、ほんで体にえーってやってたで」と以前教えてくれましたが、なんとなく、私にはハードル高すぎる気がしていました。

でも、よー考えると、ぬか漬けよりもずっと簡単なんですよねえ、、。かき回さんでもえーし。(笑)

今後いろいろやってみようと思います。

ぱおさんちhttp://blog.goo.ne.jp/pao881/e/83206088672cacb4a952c4ae4c428cb1

では、塩麹そのものを作られていました。刺激的ですよね。

 

 今日は冬型の気圧配置ですって、、。もの凄く寒い。こんなんで桜は咲くのだろうかと心配です。あ、高知では開花したそうです。んま、アタシが心配してもしなくても、咲こうと思ったら咲くのでしょうな。(^^ゞ


マジックブレット買いました。

2012年01月28日 | キッチン

 このきれいなピンクのスープは、トマトスープです。

マジックブレットであっとう言う間にできました。

  ほれ、このかたです。

 ちなみに付属物は当分いらんのでしまいこみました。

 ブレンダーにしようか、ミキサーにしようかとさんざん悩んでおりましたが、ふとみたTVショッピングで、思わず申し込んでしまったというお粗末さ、、。(^^ゞでも、まあ、取り扱いが超簡単だし、まあ、当分これとフープロでジュウブンかと思っておりまする。

昨年、いろいろなキッチン家電が我が台所にやってきました。あと、来ないといけないのは、私のやる気だけです。(^^ゞ

 

ある日のお昼ごはん。(残り物大集合)(^^ゞ

しじみめし(娘作)、味噌汁、しめサバ残り物大根おろしかけ、雷こんにゃく、じゃこピーマン、グレープフルーツ

夜もこういうのをこれくらいにして、夜中に何も食べんかったら、きっとスマートになるですよね。泣。

晩御飯を遅くに食べて、珈琲いれて、ケーキ食べる人、、、それはアタシでする。(笑)

 

食生活をきちんとしたい。仕事がら外食も多いので、在宅の時は手作りにしたい、、でも、旦那の好みは健康食とは程遠い。。(笑)。これをうまくごまかしつつ、しかも、手を抜きつつ、ラクにキッチンをまわしたい、、、。まあ、ようそんだけぬけぬけと、、、。ですけど、まあ、なんとかがんばりたいです。

なんちゃってシステム手帳が動きだしていますが、そのウイークリーに献立やら、買い物予定やら、まとめ作りの記録やらを書いています。また、そのうちUPしますが、この方法は私にとっても向いているようです。

衣食住、、といういい方をしますが、私は、どっちかというと、食住衣だと思います。衣はなんとでもなりますもんね。(いや、私のレベルは低いですからねえ)。住は、お金さえあれば専門家に相談してリフォームあるいは買いかえれば、モノスゴク解決すること多しです。(極端ですが)

でも、「食」に関しては、自分で考え、選択し、そして、ある程度我慢もしないといけませんよね。しかも、朝昼夜、昨日今日明日、毎日毎日作っては食べ片づけ、、、が続きます。んで、それが家族の健康に直結するのですよね。これこそ、おろそかにはできません。

いや、「衣」も「住」もそれなりに、毎日毎日の努力が必要ですから、ある意味、一緒かな。(どっちやねんっ)

 吉岡くん(3丁目の、、、)観てきました。2Dでしたけど、。3Dで観たかったな。(^^ゞ

 

 


冷蔵庫の整理と包丁のぴかぴか

2012年01月21日 | キッチン

 少々乱れておりますが(掃除前です)冷蔵庫の上部です。(^^ゞ

この日は冷蔵庫スペースと冷蔵庫の丁寧掃除。ったって、昨年買ったばかりなので汚れていませんのでざっとすませました。

冷蔵庫部分です。現在4段にして使用中、下部抽斗、抽斗の右に自動製氷用の水入れがあります。

上段 みそ、からし、昆布の佃煮などごはんのお友達系

2段目 牛乳、豆腐、その他細かいヤツ

3段目 作り置き系 野菜の切ったのとか、です。(この日は少ない)真ん中にある白いのはメロウホワイト

4段目 作り置き計 もうおかず状態になったヤツ、その日の料理の食材など

抽斗  食材(レーズン、くらげ、こんにゃく、、、いろいろ)

冷蔵庫の使い方は基本的に決めてますが、食材や作り置きの多い少ないで日々変わります。詰め込まないように心がけています。

ドアポケットに見えてる黄色いヤツは、柚のしぼり汁です。一年に一回、柚の季節に徳島出身の方がくださいます。

うちの冷蔵庫は右からでも左からでも開けることのできるドアですが、これは、めっちゃ便利でした。私はいつも右から開けますが、リビング側から使うことの多い旦那は左から開けます。近年にないヒットでした。

あははの冷凍庫

最近この方法が気にいってます。

左のジップロックですけど、タテナガを採用し、左肩に得意中の得意のピータッチで作った名札採用。

おもに、お弁当に活躍する面々です。

今、ジップロックしているのは、豆(炊いただけ)、きつねうどん用のあげ、茹でささみ、塩サバの焼いたヤツ、椎茸の炊いたヤツ、、、、、などです。食べきりたいので、この列(今一個はみ出してますが)に入る分だけにしています。

残りは食材です。ほとんどがポランか生協で配達される冷凍の食材か、頂いたものです。買ってきたものをうちで冷凍する、、ってことはほとんどありません。その場合は調理してしまいますからね。

って、冷凍食材多すぎ、、、ですね。反省です。

この画像を摂ったときからもう、一週間たっているので、今の状況はまた違いますけど、、、。日々の生活がきちんといっているかどうかは、うちの場合、冷蔵庫の状況をみるとイチモクリョウゼンでありまする。(^^ゞ

 

 いきなりの包丁であります。

以前にも、包丁を娘のカレ(専門用語でいうと旦那様です)が研いでくれたお話をしたかと思いますが、その後も、切れ味が鈍ってきたころ、

「包丁研ぎ」の申し出があります。(*^_^*)

私はこの3本でいつもやっているのですけどね、コロコロとインスタント包丁研ぎでは、だんだん切れなくなってきます。カレに砥いでもらった直後の切れ味、、、ほほほ、、、状態ですねん。

弘法筆を選ばず、、、、と言いますけどね、あーた、弘法どころか、はなはなは、人一倍、道具を選ばんと、みなさんのレベルに達することが難しいので、(んで、普段、ハンズとかをさまようわけですけど)このプレゼントはほんとに嬉しいのです。感謝っです。

大きな魚をさばいたりすることはないので、この3本でジュウブンなのですけどね、そのうち、出刃とかも買ってしまうかも。(そういえば、大昔持っていたのですけど、使いこなせなかったのでした、、、)ああ、そう考える自分が怖い今日この頃ですねん。(笑)

時代は変わり、夫婦の形も役割分担もかわりますね。トマトソースなども、レシピなど見ずにさささっと作るらしいカレに思わず絶句(だってね、自分のハイグーシャさんはアレですしねえ)いたしますが、(^^ゞ本人たちは意外に自然体でありまする。んま、いまさら、うちの旦那にアレコレ求めることは無理なので、「自分のことは自分でする」レベルに鍛えようと思います。大汗。

  さあ、連休だっ。急に元気になる自分が怖いですけど。(^^ゞ


オーブントースターの買い替え

2011年10月23日 | キッチン

古いオーブントースターが劣化して、ちょっとストレスだったのですけど、このたび、思いきって新しくしました。結構迷いましたが、少し大きめのにして、30センチピザも焼けるように、、、(希望)、、、しました。

設置場所がなく、多機能オーブンレンジは無理ですし、そもそも、以前から、単機能レンジとオーブンの組み合わせで行きたいなと思っていました。高さが23センチでモノスゴクコンパクトです。でも、何も置きたくない、、、とおもっていたキッチンの構想が大きく崩れていきます。この際なので、フープロとか(今後購入予定の)ミキサーとかも、もう、上に出しっぱなし構想でいこうかと、半ばやけくそで検討中であります。

これです、新人さん。

デジタル仕様に慣れているので、エライアナログさんにびっくりしますけど、、、、汗。

温度設定とか、大丈夫かいな、、、って感じでする。

ほら、存在感ありすぎ。

7年前(かな、、汗)にリフォームしてますが、マンションの構造上いろいろありまして、シンク前に奥行き25センチくらいの立ち上がりがあります。結構便利なのですけど、今回の小型オーブンでさえ、乗りません。涙。よくみていただくと、前足(笑)に珈琲カップを履かせております。近いうちに、ハンズへ出向き、アクリルでこの高さのものを作ってもらおうと思っておりまする。

 いきなりですが。玄関前の作りつけ本箱(ここは旦那エリアです)

今回の小型オーブン導入で、一番心配だったのは、容量のこと。

調べてもらったら、キッチンにある電気製品全部をこの新人と一緒に同時に可動させても。OKとのことでしたけど、

「ギリギリですなあ」とのことでしたので、

あーた、考えてもうんざりしますが、もうちょっとでピザ焼けるって時に、ブレーカー落ちたりした時の自分の怒りを想像するだけても、落ち込みまするので、回路を新しく作ってもらう工事をしました。

私の「コードを部屋の壁にはわせたくない、、、、」という思いをよおくわかってくださり、「よっしゃ、ここぶち抜きましょう、、、。と最短距離にある、玄関の物置、本箱をぶちぬいて、冷蔵庫の後ろの壁も穴開けて、、、、、、とにかく、荒業でやってくれました。

上の画像はその作業途中です。(*^_^*)

例によって、職人さん大好きなので、やってる間中そばにおって、電気の回路のハナシはもちろん、家族のこと将来のこと、持病のこと、、、いろいろ聞きまくり話しまくり、、、なんと迷惑なおばはんやと、同行のもう一人の若者(息子さん)は思っていたことでしょうなあ。

でもね、めっちゃ嬉しかったし、思わず自慢したくなりますが、「リフォームして6年も7年もたってるようには見えまへんなあ」と言ってくれたのですよ。エッヘン。(*^_^*)

「わしら、工事終わって、半年後に呼ばれていってみたら、エライコトになってる家、結構ありますねん、、、。びっくりしまっせ。。。。」

「ひどい家なんか、養生のシートひくのん、わしらの足が汚れんように、、、みたいな時ありますもん。。。」

で大爆笑でありました。

え、、え、、えらいレベル低いハナシですみませんけど、まあ、そんな家もあるのでしょうなあ、、、。

今回、もう一個工事をしたので、どこを動かしても、後ろから掃除機持って歩いて、がーがーやっておりましたが、そのせいか「奥さん、きれい好きやから、、」とか言ってもらいましたが(笑)(嫌みかなあ)おかげで、普段やれない掃除もできて、よかったよかったデス。

(おじさまとしゃべってるか、掃除機やってるか、、、の半日でした。。。。大汗)

ちなみに、引退される方です。

今回はなんの未練もなく、すでに、ごみ扱いで、処理済みです。(笑)。

二三年前から買い替える気だったこともあり、近年ほっとんど掃除もしておりませんでした。

 

今朝、始動開始、チーズトーストを焼きましたが、まだ、慣れていないせいか、エライ焼きムラありましたが、美味しく焼けました。(*^_^*)

 

 


愛着があって処分できない時もある よね。

2011年10月16日 | キッチン

上の二つのスケール、、現在は右のほうを使用中。

0,1gまで量れるのが欲しくて右を購入しました。

古い方   1g単位で量れる。1㌔まで。

新しい方  0,1g単位で量れる。2㌔まで。

私の普段の考え方ですと、瞬時に古い方の秤にはヒマを出す、、、っちゅうことになるのですけどね、、、もう、何カ月かが過ぎ去ろうとしているのに、まだ、混在しております。

↑これは、シンク下抽斗を上からみたところです。

ふたつとも鎮座ましまする。(^^ゞ

しかもね、このようにアップに見るとよおくわかるように、

新人さんはめっちゃスタイリッシュであり、しかも、液晶表示も結構時間が長い。

古い方は、経年劣化も激しく、いつも押してるonoffスイッチはへろへろに、、。

し、し、しかも、

駄目押しは、古い方は電池が切れた、、、。

 

この状態に至っても、なぜか引退させる気がしない、、。(笑)

そうそう、キッチンスケールね、実はもう一つありまして、それはショッキングピンクの可愛いヤツで新品で0,1gまでのやつで、、、このかっこいい方と同じようなスタイルでタニタ製品なので(いわば完璧ですな)す。この間冷蔵庫を買った時電気屋さんがサービスにくれたのですよ。ワタクシ、それにはなんの未練もなく、職場の同僚に「いる?」と聞き、即、もらってもらいました。

新品のモノなら、要る要らんが冷静に見極めがつくのに、永い間、台所でお友達だったスケールは処分に忍びない、、、、、。

 

ワタクシ、洋服とかバッグとかを引退させたり、処分したり、捨てたり(早くいうと)するのには結構躊躇ありません。母や友人が「捨てようかな」と私に相談する場合「そんなん、はよ捨てや」という反応を期待してるといえるほど、まわりも認識しておりまする。

しかし、愛着のあるものに別れを告げるということは、理屈ではないのだなあ、、、と今回思います。(ああ、だから今後は母にあんまり簡単に「捨てや」っていわんとこ)

んまあ、そんなことは当たり前のことなのですが、、、。そんなふうにして、うちの中にモノが増えていくのでしょうけどねえ。この記事をUPしたことで踏ん切りをつけ、キッチンスケールは一個にしたいと思います。

 

 これは最近活躍しているヒトです。

この間、何かの雑誌でね、

瓶に食品の名前を貼るのは、まるでおかーさんのようだ、、、

っていうのを見ましてね、思わず笑いました、、立ち読みなのに、、。(^^ゞ

今の若い人たちは透明の保存容器や瓶に入れるのに慣れているので、

うちみたいに、ガラス容器に入っているみりんに

「みりん」とラベリングするのは、滑稽なんすかねえ、、。

んま、かっこいいとは言えませんが、、、

だんだん年とってくると、とっさにエライ変なまちがいをすることもあるので、

ますます「貼ってやるぞ」意欲に燃える今日この頃です。

 

  昨日、お隣から三宮一貫桜のぶたまんをいただき、お義母さんからわらびの里の牛肉松茸と鮭フレークと、ふくさやのカステラと、栗赤飯と、、、、をいただき、、、、、、、、、。予感として、そういうもので、しばらく過ごしそうです。(笑)そ、そ、そんな時ってありますよね。(と強要する、、、)


冷蔵庫におけるオットのエリア

2011年10月02日 | キッチン

今度の新しい冷蔵庫は、上から、冷蔵庫、冷凍庫(ふたつの抽斗)、冷凍庫、野菜室

になっています。

この二つの抽斗は右は氷のお部屋、左は冷凍モノいれるお部屋です。

で、この、冷凍の二個の抽斗は旦那専用としました。

んま、そうは言っても、氷は私も利用することありますけどね。 

 左のお部屋はアイス部屋と化しております。

今、サーティワンのアイス(昨夜いただいた)やら、120円もののバーアイスやらいろいろ入っております。ほぼ満杯。このちらっと見えてる、シロクマアイスはバーキャンディですが、めっちゃ美味しいのですよ。(ありすさ~ん、これですねん)

 右は勝手に氷部屋です。

もう、この勝手に氷が一番うれしいですな。前の冷蔵庫を買った時はわざと自動製氷でないのを探して買ったのですけどね、(そのころは掃除できにくかった)旦那が製氷皿を冷凍庫にいれるのに、こぼしまくるのがストレスでストレスで、、、。ああ、よかったよう。

 ここはドアポケットの貴重な一部分。

貴重ではありまするが、旦那エリアというものは「ワカリヤスイ」ということが一番大切なのであえて、この部分を与えることにしました。今、なぜが、入れるモノがありませんが、頂き物のプリンとかゼリーとかケーキの食べ残しとか、、、、まあ、旦那のおヤツっぽいものがここに入ります。決めとかないと、あらゆるところに勝手に置きますし、探す時は(入れたところを忘れるので、あらゆるところをごちゃごちゃにする)もっと迷惑なんですう。(笑)

 

 今日思いついて作ったうなきゅう。

 久しぶりに玄米炊いたので、ぱおさんのおむすび

 昨日の一人お昼

春菊のごまあえ、鰆の味噌漬け(弁当用まとめ作り)、きゅうり(余った)、ご飯(酢飯余った)、味噌汁(あらめ、うすあげ、ねぎ)

 急にめっちゃ秋です。素足が大好きなのに、そんな私でも足冷える。

(^^ゞ


新冷蔵庫は帰っていきました。

2011年08月30日 | キッチン

何度もUPしておりますが、うちの冷蔵庫です。70×65の深みにはまっております。

もう、10年以上前の冷蔵庫です。

容量は345ℓ(275+70)です。入る量も少なく、非常に使いにくかったのですが、お別れだと思うと残念です。

これは、最後(だと思っていた)の庫内の画像です。

んで、こいつがやってきましてね、

たしか、425ℓだったと思います。(シンプルでヘンな機能がないのがいいと思いました)

が、なんと、システムキッチンのドアがこれ以上開かない、、、。あちゃ~~。

 

って言うてるばやいやありません。

ワタクシ、

冷蔵庫置き場の奥の壁というか仕切りをはずして、奥行きを広げようと、

いつもお世話になっている工務店に電話をかけるべく、携帯に、、、、。

 

と、

娘が(彼女は昨年新居を構えたので、家電に詳しくなっとります)

「絶対、とり替えてくれるって、、、」

「うそおお、梱包解いて、食品入れてんでえ」

  (あ、この時、完全に食品をおさめたあとで、ありました)

 

んま、モノは試しと、

ワタクシ、購入店に電話しましてね、

冷蔵庫を設置したら、抽斗があきませんねん、、、、、

と泣きつきましたら、

なななななんと、

今、持って帰ったリサイクルにまわした、古い冷蔵庫を一度(我が家に)もどして、

新しい冷蔵庫を選んだら、

また、それを持ってきてくれるとのことでありましてね、、、

ひえ~~~

ワタクシ、もう、でかい家電は未来永劫この店で買うことに決心いたしました。(笑)

 

その日のうちに、再度、電気店に行き、再度商品を選び、再配送の手配しました。

んだら、

夜になって、古い冷蔵庫が帰ってきましてね、

せっかく移動した食品をまた、古い冷蔵庫にもどしました。

配送のおにーさんたち、何度も迷惑な話で、ほんと申し訳なかったです。

 

ちなみに、新冷蔵庫は2週間ほどしたら(色を選んだので、納品おそくなった)くるのですって、、、。

一口に冷蔵庫を買った、、、と言いましてもね、主婦なら、わかってもらえると思うのですけど、

①中の食品を全部出して、全部いれんとあかん(しかも、劣化、解凍を気にしながら)

②冷蔵庫のお通りになるところの家具をどけて、冷蔵庫が通過される間、壁が傷つかないかはらはらせんとあかん

③冷蔵庫をどけたあとのホコリを徹底的に(なんせ、自慢じゃありませんが、買ってから一度もうらの掃除したことありませんしね)掃除機とぞうきんで掃除せんとあかん。

とこの三点のモンダイがあるわけですよね。

今回、この①②を一日に2回もやったわけでありまして、しかも、それでもって、もとのまま、、、本番は2週間後にもう一度あるわけであります。その夜だけでなく、今でも筋肉痛で腰を曲げながら歩く、はなはなでありまする。

 

旦那にも、

「おとーさん、今日から勝手に氷の生活やで」

と言っていたのに、、、、。

んま、悪いのは自分ですし、

配送の方たち、店の方、みんな親切でストレスはなく、

何事も上下左右、慎重にも慎重を期し、決定せねばならんと肝に銘じた日でありました。

疲。

 

   戦いすんで、日が暮れて、、、。泣。