「持たない暮らし」を目指す家事日記

日々の暮らしって、
大切だけど、面倒なこといっぱい。
負けないぞ、の報告です。

洗面所収納の整理には30分。記事UPに同時間。まあいいか。

2008年08月31日 | 洗面所

以前から気になっていた、洗面所下の収納を今日、整理しました。

ありゃりゃ。

で、全部、中のものをだして、拭き掃除。 

つっぱり棒も要修正

出してみたもの。

上段 左  バスマット(バスタオルで作っているので、かさ低い)

        ★今、5,6枚でまわしています。

    中  はみがき、温泉のもと、体脂肪計、掃除道具など

        ★ここがぐちゃぐちゃでした。

    右  歯ブラシ 歯間ブラシ 

        ★歯ブラシをよく替えるので、予備がたくさん、反省。              

下段 左  シャンプー予備 除光液 静電気防止スプレーなど

        ★主人がミノンシャンプーなので、買い置き必要。

         除光液は今度買うときは小さいのを買おう。

    中  石鹸

        ★石鹸が多い家なのですが、確か、去年、なくなりか

          けてびっくりして、生協で買ったらそれはお買い得

          品であった。で、いっぱいある。

    右  髭剃り用刃の予備 コップ

        ★このコップは処分。旦那用のものは何でも少ない。

 整理後

2個、かごを足して、以前石鹸が入っていた容器は処分。

すっきりしました。下がその内容です。

上段左  お掃除道具(洗面所を掃除する道具 使い捨て手袋)

       古歯ブラシもここ。(各種掃除に用いる)

       歯ブラシを取り換えた時、下を開けてここに入れる。

上段中  歯ブラシ(こんなでかい籠は不要だが、とりあえず)

上段右  バスマット

下段左  石鹸 はみがき

下段中  シャンプー予備 除光液、静電気防止スプレーなど

下段右  体脂肪計

  

反省点

 ふだん、ばたばたとしているので、ここを開けて、バスマットをいれ たり、古歯ブラシをいれたりするとき、

「ああ、片付けな、あかんわ」

と罪悪感を持って暮らしていました。

が、意外と、捨てるものがなく、自分で驚きました。

結局、「旅行用引出」を整理したときの、ホテルのアメニティグッズの処分品の一部がここに溜っていたことと、石鹸とはみがきの予備が多すぎることが問題点でした。

ホテルのシャンプーとか、全部捨てたと思っていて、先日、シャンプーが切れた時、旦那のミノンシャンプーを使ったくらいなのに、、。

というか、モノを把握し切れていないのが、大問題でした。

もう1個反省点。

で、これだけ片付けるのに、30分もかかりませんでした。

デジカメで撮りながらにもかかわらず。

今後、躊躇しないで、やな作業にも、積極的にとりくむことを誓います。(ほんとかなあ)

クリックしていただけると励みになります。

 

     

 


持たない暮らし

2008年08月30日 | 参考書

 

 

 

私はこの本を結構最近になって読みました。

金子さん曰く、

「持たない暮らし」って、

最低限のもので暮らすことではありません

必要以上の物を持たないということなのです。

では、何を持たないのかというと、

  1 自分の管理能力を超えるモノを持たない。

  2 愛着を持てるモノ以外持たない。

  3 自然に還らない、あるいは、次の人に譲れないモノを持たな  い

  4 自分と、自分の暮らしに似合うモノ以外、持たない。

なのです。

では、何故もたないのかというと、それは、

 「人生の優先順位をつけるため」なのです。

 言うまでもなく、人生は有限で、私たちの能力には限界があります。「そんなに何もかも手に入るわけない」のです。

だから、優先順位をつけなければなりません。

 私は何がいちばんほしいか。

 私は何をいちばんやりたいのか。

 そのためにはどうすればいいのか、、、、、、。

で、その方法をこの本で、詳しく、説明してくれているわけです。

正直、打ちのめされますね。ほんと。

でも、ファイトわきます。

そう、ほんとに、「持たない暮らし」を実現させて、自由になろうと

ファイトわきます。

昔、私の友人が近親者の死に接し、つくづく言っていました。

「死んだら、ぜ~んぶ、ごみやわあ」

ガンバルゾ。です。

  ランキングに参加してます。励みになります。

 

  

 


靴の持ち数は3足。靴部門だけは、持たない暮らし実現。かな。

2008年08月24日 | 

若い時、(あら、今だって若いけど)

自分がどう素敵に見えるかということが一番大切だった時代、

私も、靴をあきれるほどたくさんもっていました。

バッグにあわせた色は当たりまえ、

はやりの形は当然のように購入。

子供を育てているころでも、ヒールをこつこつ言わせて、

抱っこしていましたっけ。

長い年月が流れ、私は悟ったのです。

「靴が楽ちんなら、疲れないって」

ある時、旦那が愛用している有名な某メーカーの靴を私も買ってみました。

その快適なこと。快適なこと。夕方になってもゼンゼン疲れません。

職場でも、家庭でも、親戚の集まる場でも、骨惜しみせずに動きたい。(ホンマカイナ)

でも、足が痛いとそれはできません。夕方になると、超機嫌悪くなってきます。(旦那に対してだけしか表せないのが残念なくらい)

だから、今は 優先順位第1は「疲れない靴」です。

そして、そうなると、あんまり、デザインは望めないので、

自然、靴の持ち数は減りました。

そして、それが、超ラッキーだったのです、

靴をほんの少ししか持ってないと、こんなに快適だということが

わかりました。

下駄箱の掃除の必要がない、手入れが超簡単。そして、結構痛んで買い換えるので、意外とフレッシュ。

今では、心斎橋にある、そのメーカーの専門店で、買い換えるようにしています。

両方の足のサイズ、角度、もろもろを測定してくれ、その人に合った靴を丁寧に探してくれます。

そして、靴の持ち数ですが、今のところ、

  ①普段の皮靴(黒)②パンプス(黒)③サンダル(夏用)④ブーツ 

  の4足です。

  ①の靴はほぼ同じようなのが2足ある時もあります。買い替え     のタイミングで。②は冠婚葬祭も兼ねているので、やはり、買い換えるタイミングで2足あるときありますね。

  ③のサンダルはたいてい、夏中履いて、お別れします。

  ④のブーツは前シーズンに処分したので、この秋購入予定。

正直、大雨のあと、またすぐにでかけるときなど、不足を思うときありますが、靴の中まで濡れるわけじゃあなし、上質なので、結構、大丈夫です。

もちろん、、旦那もこの方針でいってますよ。

だから、こと、靴に関しては、収納に悩むことはありません。

我ながら少々あじけないけど、とりあえず「持たない暮らし」はこの部分だけは、OKな状態です。そして、それは超ラクチンです。

もちろん、他の部門の「持たない暮らし」をすべて実現したアカツキには、もう少し、レパートリーを増やし、楽しみたいと思ってます。

          

  クリックしていただけると、嬉しいです。


お片付け、これさえ守れば、あとは週末でOKって?

2008年08月23日 | 参考書

 金子さんの本は、本当に共感できます。本気で片付ける気になります。

この本の中に、

  心地よく暮らしたいけど、毎日ていねいは片付けはムリ!

  ここだけキレイを保てれば、あとは「まとめて休日」で!

とあります。

  そのここだけとは。。。。

  ① リビングの床の上にモノがない

  ② 玄関に靴が散乱していない

  ③ 洗面所の鏡と床が汚くない

  ④ 食卓の上によけいなモノがない

  ⑤ 台所のシンクに汚れものがない

  なのです。

私は、自分が忙しいことを理由に、最近片付けができない日が多いので、これを実践することにしました。

昔、よく「はげみ表」というもので、毎日の達成度をチェックしていましたが、時々そんなこともしてみる必要がありそうです。

今日の朝の模様(およよ)

おおざっぱに片付けましたよ。

ほら

これだけは常時おいておく

 床はまあまあ

シンクはこの写真のために掃除しました。泥縄と言います。

 というか、つい、マグカップとか、おいたままにしていること

 多しです。反省です。

玄関はちらかしようがない

 この5個の「ナイ」を、

  朝、出勤する前と

  夜、寝る前に、

  守ることができたら、ほんとにすっきり生活ができそうです。

  で、ジョジョにもっとレベルを上げていきたいものです。

 無謀にもランキングに参加しております。乞うクリック


まるで、散髪屋さん。

2008年08月19日 | 

おお、今日はお天気であります。

洗濯物をたくさんしました。

以前、主人の母がきて、「散髪屋さんみたい」と言ってましたっけ。

お風呂から上がった時のことって、職場でよく話題になります。

  お風呂で体をきちんと拭いて上がる人。

  濡れたまま、でてきて、専用バスタオルで拭く人。

ほんとに、ひとそれぞれです。

うちでは、バスタオルやスポーツタオルは使いません。

体を拭くのに、あんなでかいタオルでなくても、普通のフェイスタオルで充分だからです。

というか、洗濯物の多さにねを上げたというのが正直なところですね。

家族一人一人の専用タオルもありません。

こんなふうに積んでます

基本的にはタオルは全部白です。頂き物のすてきな色ものが

時々、混じります。

家族は、このタオルをバンバン使って、ぽいぽい、洗濯かごにいれます。

バスタオルをやめ、洗濯物削減に取り組んでいるのに、乾いたタオルを気前よく使う誘惑に勝てません。今後の課題です。

おまけ

ビフォー

アフター

庭仕事の好きな人になりたいなあ。。。。。

と思い続けてんんん十年。今だに、油断するとすぐにこうなります。

  乞うクリック。ランキングに参加してます。


じゃこあめだきと、ブログ名また変更

2008年08月14日 | 

じゃことこの間の、甘とうがらしの最後の3袋で、

飴だきを作りました。超美味しくできました。

自分で言うのもなんですが、、、。

祖母が生前、とってもこれが上手でした。

元気なうちに作り方をきいときゃよかったな。

水飴をいれて、本格的に作ってましたからね。

職場は夏期休暇で、5連休です。

私は、主人の仕事を手伝ったりしているので、

ゆっくりはできません。

今日明日で、双方の実家に行きますし、、。

家事ブログ、みなさんの記事をみるのが、とっても楽しみです。

私のブログ名、また変更です。

自分のキャラのせいか、ウケネライにいきがちですが、

それはやめることにしました。(金魚日記だけにします)

平凡な日常を淡々と記録していくことにします。

あたふたとみっともないことですが、今後もよろしくお願いします。

新名称  「持たない暮らしを実現しようと日々努力」デス。

 そのままです。

 簡素な生活、持たない暮らし(金子さんふう)が理想です。

 でも、「簡素」はほんとに難しいので、

 とりあえず、「持たない暮らし」です。

   ランキングに参加しています。クリックして下さいね。

 


冠婚葬祭ひきだしの整理

2008年08月07日 | 引出の整理

「旅行引出」のとなりが冠婚葬祭引出です。

ぐちゃぐちゃですね。

引出の中身はというと、

整理しました。

結婚式は突然やってきませんが、

訃報は突然です。

ひどい時は、夜、仕事から帰ってきて、マンションの掲示板の訃報で、知ることもあります。

だから、特に、お悔やみ関係のものは、常備しています。

この引き出しで用意しているもの。

  白ネクタイ(タイピンもつけておく)

  黒ネクタイ2本(タイピンもつけておく)

  黒紳士用靴下(新品)、黒ストッキング(新品)

  はなはなのバッグ黒、補助バッグ黒、ネックレス、指輪

  数珠

  袱紗、台付き袱紗

  各種金封(香典、祝い、など)

  筆ペン

  別の所に新券(1万円札、5千円札、1千円札とりまぜて)を常備。

旦那の略礼服と、自分の黒の服は、クローゼットにカバーをかけて。

そして、

うちは、靴の持ち数が極端に少ないのですが、

常にまあまあ新しい黒の靴があるように、気をつけています。

そして、コートも、

買い換えるときは気をつけて、

黒のコートが無いということのないように、気をつけています。

私は、仕事関係でも、結構、お葬式にでることが多いので、こんな用意が必要なのですよ。

嬉しい知らせは、急でもなんでも、わくわくですが、

お葬式や、入院のことは、聞くと、落ち込みます。

そんなとき、あれやこれやと、ひっくり返して、騒ぐことのないように

とりあえず、ここにひとまとめにしています。

わたしは、この方法がとても合っていて、

引出方式を採用するようになって、もう、何年にもなります。

   なんでかわからんけど、順位上がると嬉しいです。

         ぜひ、一度クリックを。

 


旅行引き出しの整理

2008年08月07日 | 引出の整理

金魚ブログからの引越し記事です。5回めです。

金魚に超苦労してます。

さて、また、行きます。今回は少し編集してます。

私は旅行用にもっていくものを、ひとつの引出にまとめています。

その引出がしまらなくなったので、整理です。

こんなふうにてんこもり

ふだん、いらんものはもたん

って、えらそうに言ってるので、恥ずかしいですが、

引出から、いらんもんがぞくぞく。

旅行から帰ってくると、この引き出しにぽいぽいと小物をほりこんで、おしまいにするので、どこかで、しわ寄せがくるのですね。

ほとんど捨てた。

ただでくれるもの、

っちゅうのに、人間弱いですよね。(それはあんただけ)

旅館でくれる足袋とか、シャンプーキャップとか、石鹸とか、シャンプーとか、、。

結局そんなもので、引出がパンク。

いらないものは持って帰らないようにしなくては、、、。

残したもの

引出はがさがさに。

持っていくものリストを作っています。基本は、普段バッグに入っているものと、着替えですね。

   つまり、

   下着、靴下、ハンカチ、ティッシュ、スカート

   ホットカーラー、くし、シャワーキャップ、石鹸、化粧品関係、

   小バッグ、ビニール袋、鍵、定期、カメラ、携帯、財布、傘、

   名刺、充電器

また、ベティさんのポーチに「爪切り、裁縫道具、ばんそうこう、めんぼう、 つまようじ」などなど、ちょっとしたお役立ちグッズいれてます。

家から行く時は、「お金さえもってれば、なんとかなる」という旦那の思想で、あまり、気にしませんが、仕事絡みの時は、そんなこと言ってられませんからね。

当たり前ですが、仕事からみの時は、必ず

前日に用意します。 いくら、私でも、、。

 クリックしてくださったら、超感謝します。

 あ、ブログ名をまた、変えました。

 「家事場のおばか力」です。

 「家事場のばかぢから」という本があることを、torizohさんから

 教えてもらったからです。

 おばかって言葉、好きです。これでいいのだ。(合掌)

 

 


酢の物にわかめをいれるの忘れた。

2008年08月03日 | 

ブログ名変えました。「家事場のばか力」なんのこっちゃ。

今日は、まとめ作りの日です。

働きました。2時間。(短い)

ああ、でも。致命的な失敗を、、、。

酢の物を大量に作ったのに、わかめをいれるの忘れた。

もう、後始末にかかってから、発見したので、今回は無しのまま。

 <うちの酢の物に入れるもの>

     きゅうり、たこ、薄焼きたまご、じゃこ、わかめ、

     (玉子いれたら、絶対美味しい。余計なお世話ですが)

セーカクが表れている。

お弁当用におかずを冷凍保存しているので、

そんなものも、いろいろ作りました。

この日に、野菜系を下ごしらえしておかないと、

1週間が悲惨なことになります。

ガラストップ用の優れもの

そして、最後に、台所のちょっと丁寧なお掃除をします。

今回、COOPで、ガラストップのこげをとる、ブラシを買っていたので、ためしました。

それが、いいのです。(意外じゃあ)

汚れがついたまま、熱をがんがんかけるので、固まっていた

汚れが、とれました。

「こんなもん、どうせ無理やろ、、、」とほっていてごめんなさい

デシタ。

 やっと、バナー貼れました。お祝いにクリックを!