「持たない暮らし」を目指す家事日記

日々の暮らしって、
大切だけど、面倒なこといっぱい。
負けないぞ、の報告です。

突然ですが、引っ越しました。

2016年05月28日 | Weblog

実家の母(87歳)が少しアヤシイので、我が家によび同居することにしました。

それを決心したのが4月末、

兄弟に話したのがGW,

新居契約がGW直後、

兄弟といっしょに母に話したのはGW真っ只中。

引っ越しが5月22日。

(どうアヤシクて、どう決心したのかとかいうことはおいおい記事にしていきたいと思います)

 

いえね、決心したのはいいのですけど、

3DKを2LKにリフォームして暮している我が家で母と同居するのは少々大変、、、

というか、関係者一同気がヘンになること間違いなしなので、少し広いところを借りることにしました。

うちの2LKはもちろんそのままおいて、

荷物はほとんど持って行かないことにしました。

家電とか、家具とか、服とか、本とかはそのままおいて、

新しく住むことになったところと二重生活のような形をとることにしました。

 

新しく住むことになったところは、うちのごく近くの集合住宅で3LDKです。

広いとはいえませんけど、まあ、3人で住むには充分かと、、、、、。

ごくごく近いので、毎日何度も行ったり来たりしています。

そうそう、

洗濯物も超多いので半分は新居でして、残りは旧居でしています。(-_-;)

 

で、今のところ6人で住んでおります。

娘が第2子を出産しましてただいま里帰り中です。(-_-;)

娘の里帰り中によう引っ越しするなあ、、、、と世間で思われているようですけど、

背に腹は代えられません。

 

母の荷物は実家から大量に持ってきました。(ほとんどが洋服と身の回りのモノ)

それでも全体の何割かですけど、、、。

冷蔵庫やら洗濯機やら家電も、母が使い慣れたヤツのほうがいいだろうと、

実家から移しました。

引っ越しから数日で母は全部の段ボールを片づけましてね、

自分の部屋をきちんと使えるようにしました。

ほんっと、スゴイです。(-_-;)

私と主人の部屋を

「ごちゃごちゃやんか」と非難してました。

 

「何もないって、すっとするねえ」とのたまっております。

彼女は私よりももっとあっさりしておりましてね、

写真とか思い出のモノとかに一切興味を示さず、

実家での取捨選択のおり、

きっぱり「いらん」と言いました。

エライ。

 

自分の持ち物で愛着のあるやつは全部もってきていますが、

思い出関係はほぼなし、、、

超現実的です。

 

私と旦那はPC3台と、当座の洋服と下着をもって引っ越してきました。

私は普段着だけ2組もってきて、

外出するときは旧居で着替えます。

ちなみにメイクも旧居でします。(毎早朝、洗濯しに通うので)

まあ、不便っちゅうと不便ですけど、

キッチンとか住関係の片づけが急がれるので、

衣関係その他はまだ手をつけていません。

 

いろいろ一度に書くとややこしいので

また、順に聞いていただこうと思います、おつきあいください。

 

 

 

 


用事もホコリも溜めると増える

2014年05月25日 | Weblog

ご無沙汰いたしております。(-_-;)

画像のUPもままならず(休んでる間になんか変更あったんかいなあ)、苦慮しております。

まあ、とりあえず、一個の画像が貼れたのでよし、、として、、、。(-_-;)

 

このところ、

日々の雑用をこの100均袋にいれて、持ち歩いております。

すると、いつの間にかパンパンにふくれて、、、、。

そらそうですよね、、

  牛乳やさんに振り込む

  りそなに記帳にいく

  8月のコンサートの申し込み

  PCのサポートの問い合わせ

などなど、こなさないといけないこまごましたことは、どんどん溜まっていきます。

土日では対応できないことは、平日の職場の昼休みなどをフルに活用しないとあきません。

なのに、、、どんどん溜まる。

 

私の通勤路には、この間数えてみましたら、コンビニが8軒くらいあるのですな。振り込みなどあっというまに済むはずなのに、、、前を通るたびに、振り込まなあかんなあ、、、、と思いつつ素通りするアホさ、、、。

このパンパンの袋を整理し、やるべきことは全部やり、、、袋をカラにせねばなりません。性分で溜めてからがーっとやる、、、、てことが、んん十年前の学生のころの試験勉強からの悪癖であります。これって、本当に悪癖です。

溜めると増える、、、増殖する、、。。。。。。こうやって、記事にして、自分を鼓舞しておりまする。

 

4月にふってわいたような心配事は無事に終わりまして、平和な日々が戻ってきました。古い話ですが、連休は今年の前半戦の溜まりに溜まった掃除を徹底しまして、家じゅうリセット。どんなことがあっても平常心で家事ができるようにならないと、、です。

ホコリがホコリを呼ぶ、、、ゴミがゴミを呼ぶ、、、ってのは真実ですよね。それって溜まると増える、、、と同じです。溜めない私を目指します。

 

最近、柔軟体操をやっております。旦那が太ももの裏を伸ばす体操を習ってきたので、いっしょにやっているわけです。すると、判明したのが股関節のかたさ。なんせ、前屈にならんわけです。まあ、いうたら「エル字型」のまんまなんですなあ、、、。これじゃああかん、、、ラジオ体操もさぼり気味なので、このあたりでまた、リキいれんと、、、。

昨日、友人宅に行きまして、この話をしたところ「私なんか、寝る前と起きたときと20分ずつ体操してるで」とのたまうのですな。ヨガっぽい体操をきちんとしている友人、、エライ。「人間、年取ったら錆びるから、毎日錆びを落とさなあかん」、、、ほんまです。

 

 


こまめに働く私、溜めない我が家(になりたい)

2014年01月06日 | Weblog

今年も始まりました。今日から私は平常通りの生活です。

朝早く起きて、洗濯をし、ラジオ体操をし、お弁当を作り、その辺を片づけて出ていく。

そんな朝が戻ってきました。(-_-;)

、、、とは言え、休み中も旅行中以外はほとんど同様の暮しでしたが、、。

 

元旦から旦那と富士山を見に出かけていました。美保の松原です。

新しいPCにまだなれていないので、画像加工ができていません。ので、じ~~~っとみていただくと、松林の上に富士山が、、、。(^^)/

2日の駅伝の山登りは家で見ました。富士山は元旦だけ楽しんで、二日はもうお昼までに自宅に戻っておりました。

  今年は

    食生活にもっと気を付けたいと思います。

    そのためには、先手仕事。

大書して、壁に貼っておきたいくらいです。(-_-;)

3日は実家の集まりでした。

 この年になると、父母はもちろん、兄弟や姪や甥のこと、もっと大切にしなければと思いますね。(旦那がわのほうもです)できる範囲で丁寧に付き合っていきたいと思います。

 

休みの間に手帖を変えました。次回にそのことをUPしたいと思います。ほんとは職場のお昼休みにするはずの作業を家での貴重な時間にしたのは、少しでも早く稼働させたかったからです。

今のところ快適に使えています。

 忙中閑ありです。マゴの帽子を編みました。まあ、こんな手仕事の楽しいこと。金魚だけでなく、(-_-;)こういうことにも、もっと時間を使っていきたいと思います。

 

昨年は月一の更新でした。(-_-;)

今年はもう少し発信できるようにしたいと思います。

よろしくお願いいたします。

 

  

        

       

           

 

 

 


忙中閑あり。

2012年09月30日 | Weblog

ご無沙汰でした。

9月は忙しい月になりました。(^^ゞ

忙しい時も閑な時も平常心で予定生活、、、、がモットー(ほんまかいな)の私ですが、

思うようにいきません。汗。

 

急な来客、訪問者も多く、

日々の自分の暮らし方がモロに問われる今日この頃でする。

先日など、

あることで、マンションの管理人さんと相談していると、その時居合わせた工事関係者の方が

「今、見せてもらっていいですか?」

    い、い、い、いますぐかいっ、、、、、

「あ、どーぞ」(みえっぱりなので、あ、ちょっと、今はまずい、、などと言えない、(笑))

その方を玄関に案内し、あがってもらいながら、

「すみません、、、ちらかってますねん」と言いわけする、、、。(^^ゞ

こんな時、こんなシーンは、

よくテレビドラマにあるように、モノ一つでていない、完璧なリビングでありたいものなんですけど。

んま、生活してるってことは、そうもいきませんよね。

 

片づけだけでなく、

日常の食事作りなども、レパートリーの少なさにワレナガラ唖然とする毎日でして、

しかも、ヘンにこだわる性格がワザして、

デパ地下とかをうまく活用できない、、、。あはは。

それならそれで、もっと得意料理の開発にはげめよ、、、と思いますよね、実際。(^^ゞ

 

先日、「先送りしない自分」を宣言いたしましたが、

この「先送りしない」ということは、恐ろしく大変なことでした。

とにかく、全部を先送りせんとこう、、、、、と思うと、もう、(みなさんも御承知のごとく)生きていけませんね。

「あとで、、、」ということをどの程度許容するかということを、瞬時に判断していかないと、

仕事も家事もまわっていきませんもんね。

 

ここで、登場するのが、手帖ですね。うんうん。

とにかく、しないといけないことは全部付箋に書くか、マンスリーのページのその日の部分に書く。

この、とにかく、「メモする」ってことがすべてですね。

私は主にデスクワークなので、仕事場では、(とにかくもれることのないように)すべてを記録あるいは簡単なメモですべてを管理していますので、まあ、失態なくすごせているのですけど、(^^ゞ、このシステムを家でも活用しようと思いました。

以前から、当然、そうしていたつもりなのですけど、家の用事ってのは、そんなに数があるわけじゃないのでついつい、システム化せず、冷蔵庫の前に貼ったり、カウンターの上においたり、、、ってのも「アリ」できていました。

道草しましたが、

さきほどの、話題にもどります。

とにかく、全部を付箋か手帖に書くと、もれませんし、(あたりまえですけど)

それらをみわたし、順位あるいは、それを実行する日を決めると、

その時点では、「済」にできることが、大きいですよね。

順位をつけて必ず実行することが習慣つくと、先送り、、、ってことも、ほぼ無くなってきます。

そして、どーしても、実行できないミッションは「あきらめる」という選択をすることにしました。(^^ゞ

頭の中が、あれもせんと、これもせんと、ああ、そんなんイウテルばやいやない、それ忘れてたやん、、、、

っちゅう状態であると、落ち着いた暮らしはできませんもんね。(^^ゞ

 

今年から、なんちゃってシステム手帳を採用していますが、すこぶる快調です。

また、具体的な使い方など、そのうちUPしたいです。

 

 

 焼き魚、ミニトマト、大豆とひじきの煮もの、

この手前のヤツは多分棒々鶏かと思います。(^^ゞ

 

 

 

 忙中閑あり。

とにかく、彼女がもう少し大きくなるまでには、完成させたいと思っとりますが、まだ、途中です。

これって、ブーティって言うのですって。(^^ゞ

ネットでかわいいのを発見、うきうきとてがけるおばあちゃんでする。

もちろん、「彼女」とは、孫ですよ。(^^ゞ

9月は家族が増えた素敵な月でもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


老眼鏡な眼鏡とわたし。

2012年08月13日 | Weblog

持たない暮らしに関係のないお話でするが。

ワタクシ、先日、老眼鏡を作りましてね、今日、できあがってくるのです。(^^ゞ

 

なんとなく軽いのがいいなと思っていたのですが、、、、、。

エライ軽いです。そして、ツルってんですか、レンズ以外のところが、柔らかくできていて、自在に動きます。

「はなはなさあん、はよ、ローガン鏡作ってくださいよお」

いつも、私に「もっと濃く書いて、もっとおっきな字で、、、、」とダメダシされてる職場仲間が言う。(^^ゞ

おーきなお世話やあわ、私ジュウブンみえるしい、、、。でずっとやってまいりましてね。だって、そりゃ、いただいた名刺の電話番号は虫眼鏡で確かめる私ですけど、新聞の字は裸眼でジュウブン読めますしね、、、。そりゃ、TV欄は見るのがめんどうなので、旦那に聞く方が早いですけどね、、、。(^^ゞ

その昔、母が、風邪薬を飲む時に、瓶のラベルをにらんで、、、

「これ、何錠飲むんやろ、んま、3錠のんどこ」とかたわけたこと言っておりました。

母から薬瓶をひったくって、

「何言うてんのん、3錠って書いてるやんか。薬をそんないいかげんに飲んだらあかん」

とエライ剣幕の娘に

「もっとおっきな字で書いてくれたらええのになあ」と母親。

 

その当時の母の年齢をとっくに越している私ですが、

「んまに、そうや」

だいたい、世の中の字と言う字は小さすぎません?

だいたい、あれって、視力1,5くらいある人用にできてますよね。

 

ああ、私は今まで視力で悩んだことがないので、この最近湧きでている怒りも、他人が聞いたら、なんちゅう勝手なおばはんやろ、、、と思うことでしょうけど、、、、。汗。

 

前置きが長くなりましたが、

先日、突然、発作的に入った某眼鏡店で、ちょっと下見してみよと思って手に取った眼鏡を、

「これにします」(^^ゞ、、、、、と買ってしまうことに、、、。

 

オニーサンが店の奥のいっぱいなんかわからん機器の並んだ場所で、いろいろチェックしてくれましてね、

「乱視はない」

「遠いところは良く見える」

という2点を保証してくれましてね(笑)

改めて、私に、「お客様は何がみたいのか、、、、」、を真剣に聞きました。

 

もちろん、仕事的には、名刺に書いてる電話番号が見えたらジュウブンなんすけど、

だいたい、一番怒りを感じるのは、

「素敵なレシピ本」の説明の字がちっこすぎることですね。

まるで写真集のようなレシピ本、、、

写真がが~んと出てる右隅に、しかも、緑色の薄い字で、分量と作り方が、、。

えーかげんにせーよ。ですよねえ、、、。ゼンゼン見えないって。

できたら、ゴシックで普通以上にでかい字でしっかり作り方を書いてほしい、、、と、

思うのは私だけか、、、。

だってね、見えないのに、眼鏡かけてないんだもんね、、、。ううううう。

 

オニーサンにそのことを説明し、レンズを選んでもらいました。先方が奨めるのよりもずいぶんゆるいのにしたのですが、今考えると、もう少し度の強いのにすればよかったかもしれませんが、、、。

ま、いーか。

 

若いころ、老化なんて、おっはだの曲がり角、、、、くらいにしか思っておりませんでしたが、しかも、曲がったらまたまっすぐやんけ、、、なんて豪語しておりましたが、、、。

寄るトシナミで、最近は、

  エアコンが長時間直撃すると、腕がいたくなる  という症状に悩まされ、

寝る時には、右腕に(みんなが日よけに使う)カバーをはめておりまする。

エアコン大好き人間でありましたが、最近は率先して、設定温度を高める今日この頃です。汗。んま、そんなことは、どーでもえーですが、、。

 

みんな、老眼鏡作ったら世界が変わるで、、、、と言います。今日、出かけるので、ついでにメガネ屋さんに寄って、受け取ってきますが、世界が変わるのでしょうか、、、。(^^ゞ

 次回はお片づけ記事です。ほんまかいな。(^^ゞ

 

蛇足  今日ね、受け取ってきました。出来上がった眼鏡をかけて、鏡を見せられましてね、ワタクシ、思いました。もっと、カバーリョクのあるファンデーションに変えようと。

今朝まで、トシのわりには、きれいな肌だと思っとりましたが、認識を改めさせられた眼鏡に感謝でする。泣。あ~あ。

 


考えさせられる今日この頃

2011年12月04日 | Weblog

先日読んだ新聞のコラムに、

「親せきの老人のお世話をして、一番大変だったのは、彼女の亡きあと、家とそこに残ったものの始末だった。」

という意味のことが書いてありました。

だから、我々は、元気なうちにシンプルな生活を心がけよう、、と。

 

ほ、ほ、ほんまやわあ。

 

ヒトゴトやあらへん。

 

先月に、80歳を超えらた方のお見舞いに、御自宅まで伺いました。例の上司と共に。意外とお元気で、奥さまとお二人、わいわいとお話して帰ってきました。

帰りのタクシーの中で、上司がね、私に「どう思った?」と聞くのですよ。

なんとなく言いたいことはわかっていましたけど、「お元気でよかったすよねえ」とわざとすっとぼけておりました。上司は、それにかまわず「暮らし方を、あそこまで行く前に変えとかんとあかんなあ、、、」とぽつんと言いましてね、、。ワタクシ、絶句。上司はその方と仲がよかったので、余計はがゆかったのでしょう。

そうか、やっぱり、男の人でもそう思うのか、、、。私は根っからの主婦ですから、訪問したお宅の居間のソファに座りながら、そこから見える風景でもって、いろいろ思うわけです。

私鉄とJRの双方の駅に至近距離、まあ、1分で行けます。。で、商店街からも超近い便利なところの、二階建ての一軒家、、、。

玄関をがらがらと入ると、結構広く、あがったところの板の間も一部屋分くらいあります。すぐ右の和室が居間兼食堂になっていて、隣が独立した台所、、見たところ、この居間と台所で、老夫妻のほとんどの生活が行われているようです。だって、居間のすみには、ご主人のお布団もありましたからねえ、、。

奥さまは多分、奥の部屋で休まれるのでしょうけど。(奥がどのくらいの広さかはわかりませんでした)

やぐらの、ご主人の座る定位置のまわりに、電話もfaxも書類も郵便も魔法瓶もなにもかも集めてあり、これはこれで合理的っ、、て感じもありましたが、、。

台所は古い昔のタイプで、食器棚も2個も3個もあり、それでも、ほんとに毎日使うものはお盆に伏せておいてる、あれやろなあ、、と、いう感じでした。

上司が言うのに、

「あれだけ、お金があるのに、なんで、暮らしやすいように家に手をいれんのや」

昭和の暮らし、、、といういい方がありますが、まあ、そんな感じですね。大阪は暖かいところですが、あのタテツケでは隙間風が寒かろう、、、ハンテンを着ていては、モノにひっかかって危ないのに、、、。もう、ご夫婦とも80を超えていらっしゃるので、いまさらリフォームもモノの整理もやる気はないようですが、私も、上司がぽろっと言ったことに、激しく共感(珍しく)いたしました。

現在療養中ですけど、お元気な時は、きっと、毎月20~30万円(ひえ~、、、いや、もっとかも、、、、)は御自分の小遣いとして、自由に使い、ゴルフや旅行や招待やと忙しく生きておられます。でも、人の金の使いかたっていろいろやなあ、、とほんとに思います。

在宅というか、家にいる普段の暮らしにもっと目を向けていれば、んで、奥さま(あまりにもおとなしいかたでした、、、絶句)も、もっと主張されれば(あんたは主張しすぎ、、、すんません)、この、80をすぎて、体が弱くなって在宅時間が長くなったとき、もっともっと快適に暮らせているのに、、、、。いや、大きなお世話、、、しかも、失礼、、、ってのは承知の上で言ってんですが、、、。(ごめんなさい)

帰りのタクシーの中で、上司自身のお宅の「老後対策」について、いろいろ聞きました。彼は、老後は別荘(リゾートマンションを所有している)で暮らすことにほぼ決めているらしいのです。へ~~~初めて聞いた、、。

「それって、不便ですやん」

自分と同じで、上司も大阪市内大好き人間ってのを知っている私は、鋭く突っ込む。

「いや、週一回は、こっちにでてくるし、、、車やったらすぐやし、、」

ふ~ん。

年とったら、車も乗られへんのんやで、、、、、っていう台詞はもう呑みこんで、私の世代にはあまりに現実的なその話題は終わりました。

 

は~~~~~。

ため息ですよね。

お見舞いに行かせてもらった彼は、その後、この二三日前には、あいさつも兼ねて私の職場にも来られて、かなりお元気なのですけどね、、。なんだか切ないです。

 

新聞のコラムの話題だと、

「そりゃそうだ、元気なうちに、しゃきっとかたづけて、シンプル生活せなっ」と同感するのですけど、

これが、実際に知ってるかただと、なんとなく、そうは思えないのですよね。

 

もう、考えんとこ、、、、。

 

と思っちゃいますね。

 

んで、

自分を顧みるに、

持たない暮らしをせんならん、、と思いつつ、ちょっと何か事件があると、

日々の暮らしもどどどっと乱れてくるテイタラクでありまする。

旅行もひと段落し、旦那の体調も戻ったことですので、

また、がんばります。

  よみかえしてみるに、支離滅裂。お許しあれ。

 

 

 

 


こけましたし、パン焼きは粉まじりで膨らまんし。

2011年06月12日 | Weblog

ワタクシ、朝のTVのホシウラナイを熱心にみる視聴者なんすけど、最近めっちゃ「ほしまわり」悪いのですよね。(そんなに信じるわけじゃないのですけど、、、。汗)

その1

 先日、マンションのエレベーターホールでこけましてね、まだ膝の痛みが残っています。

年取ってんねんから(ほっといて)、怪我に気をつけんと、、、

と日ごろ娘に言われておりますが、今回、ちょっと恐怖を感じました。

ホールに入るところに、15センチくらいの段差があるのですよね、そんなこと、毎日毎日通ってんですから、わかっているはずなのに、バッグに鍵をおさめることに気をとられて、段差を忘れていたのですなあ、、、。

シュ~~~っとおなかで(笑)ホールの床を(スケートのように)滑ったですよ。

もろに「こけて」しまったのですよねえ。

唯一の救いは、朝だったにもかかわらず、誰一人そこにいなかったことでした。笑。

「防犯カメラに映ってて、きっと笑われてるわあ、、、」

これは、職場の友人のコメントです。

 

幸い、ひじにエライ擦り傷ができたことと、右ひざ(お皿)を打ったことくらいで、あとはOKでした。

職場で上司がその擦り傷を目ざとくみつけて、「蚊にかまれたのかと思った」と言うとりました。(^^ゞ

お皿を打ったことは、後遺症(笑)が残っていて、いまだに正座はキビシイですし、ベッドに入る時も、膝をついてごそごそはできません。ホフクゼンシンですねえ。

(^^ゞ

その2

 パナのHBを購入以降、ルンルンとパン焼きを楽しんでおります。

 いまや、毎朝食べるパンは私の焼くパン、、わはは。

 先日ですね、

 イキヨウヨウとHBのふたを開けると、

 容器の底のように、どろどろっとしたものがあるだけ、、、。

 「ん?」

 「故障かあ」

 こんなときでも、パナ社のせいにする自分の体質がオソロシイですなあ、心底。

 「イーストも入れたしなあ、、、、」

 で、仕方なく、

 どろっとした物体を流しに持ってって、はがしにかかる、、

 なんせ、どろっとした(すんません、しつこくって)物体のマワリだけが微妙に焼けてるへん 

 な状態なわけですねん。

 で、

 「はね」がですねえ、、、粉にまじって(なんせ、どろどろと粉が混じってるわけです)発見されました。

 

 絶句。(いや、絶句してるばやいやない)

 ワタクシ、慣れてきているせいか、フンフンと鼻歌交じりで、羽がセットされてるか確認せずにミックス粉を容器に入れたのです。

 いま、置き場がないので(探してない、(^^ゞ)HBはカウンター上で稼働させています。

 だから、羽がセットされてないこと、見えなかったのです。

 「慢心っ」でありました。

 もっと謙虚に慎重にならんとあきませんね。反省。

 それでも、「失敗は成功のははっ」とめげてはおりませぬ。(^^ゞ

 串カツべんと。

揚げものなので、プラ弁にいれています。(*^_^*)

この玄米にのせているふりかけは、ダシガラかつおで作ったヤツです。美味しい。

サバべんと。

さば、鶏、ひじき煮物、ポテトサラダ(差し入れモノ)、キャベツ

これに、グレープフルーツと味噌汁の昼食です。

「よう続きますねえ」

続いているのが不思議、、、という職場の感想です。(^^ゞ

 

  ま、ま、負けへんで、、、。(*^_^*)

 

追加の災難

  昨日、土曜日、一応、片づけたとはいえ、なんとなく、後遺症の残るキッチン。

  朝から電気がまを出しておりましたので、それを収納しようと、動かした時、

  沸かしたてのやかんをひっかけましてね、エライことになりました。

  とっさに、(よく覚えてないのですけど)

  自分が火傷しない方向に落ちるようにしたようで、

  廻りは水浸し(湯浸し)になりましたが、怪我はありませんでした。

 

  年やなあ、、。

 

  ではすまないことですねえ、。気をつけないと、、。

  ちょっと緊張感欠けてんかなああ、、、、と反省です。

  みなさんと、お話している内容もきっと、同じこと何回も言ったり、言い足りなかったり、

  していると思いまする。(^^ゞ

 

  

 


かたをつけるということ。

2011年04月10日 | Weblog

今日のお昼ご飯

 

↑雑穀いり玄米ご飯、ブロッコリーしらすかけ、棒ゝ鶏(くらげ・きゅうり・ささみ)、粕汁

今日のお昼は一人でした。

もう暖かくなってきているので、多分最後の粕汁ですね。大量に作りましたよ。(^^ゞ

←雑穀を瓶に入れてます。私は玄米にいれてますが、ダンナは玄米は多分だめなので、胚芽米プラス雑穀でいってます。

ーーーーーー(^-^)ーーーーーー

全然、上の画像と関係ない話なのですけど、、、。

「仕事の終わり」に対する考え方は二通りあって、

  8割がたできあがったら、できた、、、として、次にとりかかる。

方法と、

  1つの仕事をきっちりかたづけて、次にとりかかる。

方法とがあると思うのです。

 

もちろん、無意識に私たちはどちらかのやりかたで、物事をすませていっています。

私はもちろん、前者の方法を採用する率がものすごく高いタイプです。

7割がたできたら、もう、次に目がいく、、、というタイプなんですねえ、、、。(^^ゞ

 

最近、家の中がなんとなく片づかないのは、このせいじゃあないかと思うようになりましてね。

ごくごく若い時は良かったのですけどね、

このところなかなかダッシュがききません。

特に、台所仕事をしていると、

なんでも、片づけていると「話にならん」ので、

重ねて重ねてこなしていきますよね、で、後でまた使うから、、、と

だしっぱなしになっていきます。

で、最後にはエライことに、、、、。大汗。

で、なんとなく、完全に片づかないのです。

で、

その時その時で、「かたをつける」方針に変更していこうと思います。

 

それは、私にとって、難しいかも。

例えば、洗濯物を畳むとき、

先にPCの電源いれて、

立ち上がるのを待ちながら、タオルをたたんで、

洗面所にもっていって、

ログインして、下着をたたんで、クローゼットにもっていって、

やっと、PCの前にすわる、、、、。

 

これを、洗濯物を先に全部片づけて、

PCの前に座って電源いれる、、、、。

う~ん、無理っ。(^^ゞ

 

でもでも、最近の「っぱなし」状態を見るにつけ、

一仕事一片づけの癖を、

身につけるよう、がんばってみようと思います。

これは、

意識さえすれば、(そして、いらいらすることさえが我慢すれば)

できますよね。

 

  そうかなあ。(^^ゞ


捨てないヒト

2011年03月05日 | Weblog

 

旦那サマに、モノを捨てさせることは困難、、、。これは、結構定説です。

というか、

彼らには、捨てないとならぬ、必要性がありませぬ。

 

特に、

うちのダンナは、モノを捨てません。

もったいない、とか、そんな高尚な根性、、以前に、捨てる習慣がありませぬ。(^^ゞ

 

きちんとみせたい。

人がきて、

「わあ、片づいてるね」と言われたい。

人が来る時、

気が狂うほどあわてて、片づけたくない、、、。

しかも、あわてて、押し込むスペースもないのに、、、。

 

彼らは、そんなことは、全部、「ノープロブレム。

しったこっちゃない、気にせんでえー、みんな何とも思わん、、。」

そ、そ、そうかな、、。

○○さんとこね、玄関に入ったら、靴だらけでね、ぬぐとこないねん、、

○○ちゃんとこいったら、リビングに着くまで、3回、またいだ、、、。

なんて言われることないしね。(ワタクシ、ヘーキざますけど)

ものにこだわらんいい人ってのもいいけど、

かりかりしてないのに、いつも(!)片づいている家、、、を

さりげなく維持している、人、、、、のほうがいいですしね。(そんな悠長なことイウテル場合か)

 

って世間の評価よりなにより、

モノ多く、どこにあるかわからん家では、家事にばかり時間をとられ、

自分の時間がありません。

 

うちの旦那様、おかき(煎餅)を食べると、その袋を捨てません。

で、

「これ、捨てていい?」

リビングで仕事をしていて、紙が2,3枚、捨て置いてある。

「これ、置いとくの?」

彼に

「捨ててよっ」とは言いません。

とにかく

「処分してよい」

とのオスミツキだけ頂くのですな、これが大切。

捨てさせようとするとアラソイになるので、ワタクシ、諦めておりまして、自分で捨てます。

(^^ゞ

 

他のことでもそうです。

彼のエリアの分はオスミツキだけいただき、自分で捨てる。

自分で捨てないと、いつになるかわかりませんし、そのうち忘れて、

保存のほうにいってしまったら、チャンスが無くなりますからね、、。

 

旦那のエリア以外の分に関しては、(共有部分やら、公部分は)

一切(願わくは)私に、決定権があると、思ってもらうよう、常々努力します。

「○○は?」

と聞かれて、

「ああ、処分した」と答え、(最近)うちでもめたことはありません。(^-^)

 

コツは

①明るく、あくまでも、トーゼン妻の私に決定権がある、、と(自分自身が)信じること。

②エアコンやら、TVやら冷蔵庫やら目立つ、しかも高価な家電類は、一応、旦那をたて、

 相談しながらにする。少し前から啓蒙する。

③どんなものでも、捨てると決まっても、旦那の手を煩わせない。

 粗大ごみに出すにしても、だとえ、でかい箪笥でも、旦那に手伝ってもらわない。

 いまどき、なんとしても、手はある。

 

んまあ、このようにして、

うちでは、

旦那は、

「なんでも、捨てる人」という烙印を私に押しておりますが、(ほんまにそうしたいわ)<`ヘ´>

人さまにも

「そんなん捨てたらえーねん」と奨めるようになっております。(^^ゞ

 

彼は将来、リタイアしたら、プラモデルとかジグソーパズルとかなさるらしいのですけどね。、

「プラモデルは、11個作ったら、1個めは処分してね」

「ジグソーパズルはできあがったら、もう一回ばらばらにしてね」

という妻に「なにいうてんねん」と

ハンコウテキであります。

ま、ミモノであります。(^^ゞ

 

画像ないと、寂しいので、一枚、追加。

先日、和歌山へ行ってきました。梅林がきれいでした。


イチゴのサンタ

2010年12月23日 | Weblog

 明日はクリスマスイブですな。

きっと君はこなあいい、ひとりきりの~♪

とまあ、腰も治ってきたので、テンションもどってきました今日この頃です。(^^ゞ

先日、某仕事からみのグループの忘年会で大阪では一流と言われている料理屋さんにいきましてね、美味しい料理をいただきました。

デザートにでてきたものです。イチゴをさりげなくアレンジして季節感をだしている、、さすがです。

というか、こんな(軽い)こともされるんだ、、とちょっと驚きました。(ああ、ごめんなさい、褒めてるんですう)で、この素材のイチゴもとっても美味しく、固くもなく崩れてもおらず、主婦としてはう~~~とうなるほかありませんでしたけど。

いつも行くお寿司やの大将が「鍋やない、素材じゃ」というのもごもっともです。

 

 

今年、私の願ってやまない「持たない暮らし」の実現に近付けたのだろうか、、

と思います。

 

和室から、二棹の整理たんすが出て行き、

一応、我が家には、箪笥類は無くなりました。

これは、快挙、、、です。

そのあとに、ベンチを買って、来客があったときにも対応できるようにしたことも

とってもよかったと思っています。

(ただ、現在、洗濯物仮置き場、、、あはは、、、になっとりますけど、、大汗)

 

ビタを購入したことで、一応、鍋の整理がつき、鍋抽斗はいまんとこ、安定しています。

 

でも、

それ以外、

細かいところが、

まあ、言うたら、

去年からの懸案事項が全然進んでおりません。

 

食のこと、住のこと、衣類のこと、家計のこと、

だんだんと進んできてはいますが、いまだすっきりしない、我が家、

来年こそ、

「持たない暮らし」を目指し、がんばろうと思います。

絶対に「持たない」ほうが、「持ってる」よりもらくちんだと思うのです。やっぱり。

 

こう書いていると、やる気がわいてきます。

記事に書くこと、また、みなさんとお話することで、モチを保てています。

来年もよろしくです。

 

というか、年内、まだまだ更新するつもりですけんど。(^^ゞ

玄米、梅干し、玉子焼き、ブロッコリー、タコの煮物、おりひめさんの大根漬け、大根煮物

玄米、鯖のなめろう風そぼろ、さっぱり煮の人参たまねぎ、ブロッコリー、大根漬け

 

 先日、オハアサで、「できる女」みたいな(うろ覚え)特集ありましてね。20分間で3品作る、、とかいう企画、、、出演されてた3名の素敵な女性は、ちゃちゃっと作っておられました。弱音はいてるばやいじゃあありませぬね。頑張りたいです。しみじみ。


トマトソースを作った日

2010年11月27日 | Weblog

先日、まみらしさんhttp://mamirashi1218.blog83.fc2.com/blog-entry-300.html

に教えていただいた、トマトソースを作りましたよ。(^-^)

ほんっとに簡単で美味しい。

ちなみに、私はトマトソース2のアレンジしたヤツを作りました。

これさえあれば、イタリアン風がオテノモノ、、、かも、、です。

トマトソース

まみらしレシピはバジルをいれるとあったのですけど、

それはうちのキッチンには無かったので、ちょうど目についた乾燥パセリで代用。

今度、必ず忘れずにバジルを買ってきて、再度やってみます。

でも、パセリでもジュウブン美味しかったです。(^-^)

その日、

トイレとお風呂の換気扇も掃除しました。(^^ゞ

油断していると、すぐに、ひどい汚れになります。

今、お掃除計画表も作っているので、、今後は、定期的にメンテするはずです。

(おいおい、、、、)(^^ゞ

言いたい放題ですな、、、。(^^ゞ

 

もう、来週は12月。

大変な今年もようやく、暮れます。(^-^)

先日、健康診断の結果発表がきましてね、まあまあの結果でした。

私は、みんなから超超非難されつつ、いつも、検診直前1か月は、

「正しい生活」を心がける、めっちゃ小心者なのです。大汗。

ゆえに、検診の結果は、まあ言うたら「一夜漬け」の試験結果みたいなもんですな。(^^ゞ

イミナイやんと、わかってんですけど、怖くって、

その期間は、仕事上のお付き合いでも

「もう、すぐ健康診断ですんで、、、、」でお酒断っておるのです。あはは。

まあ、毎年なので、上司達も理解を示しております。(^^ゞ

たまに、理解しないヤツおりまして、

「ソンナモン意味ない、、、、。」と怒っとりますけど。あはは。

 

ワタクシの場合、γgtpがすぐに高くなるので、アルコール控えるのですけどね。

今回59だったので、「ハイスコア」ですけど、まあまあです。

これで、また、一年間、いきます。(^^ゞ

 

 

毎年、旦那と娘のチェック厳しく、まるで通信簿を見る教育ママのごとく、、、。

いやいや、心配していただいておることに、カンシャ、カンシャ。

 


散らかりかける、瞬間

2010年10月11日 | Weblog
先日から、

来客の後、

こんなにきれいに片づいているのに、どうして、あんなに散らかるのか、、、。


という疑問がふつふつと、、、、。(^-^)



で、気をつけて観察していましたら、これでした。発端は。。。。。。。(ー_ー)!!

 







しばらくして、気が抜けると、

あっちこっちに、

山を築くわけですな。(^^ゞ

くろねこさんのおっしゃる、地層の始まりです。


この山を、ちっこいうちに、分解し、離散させることに集中すると、

山脈にはなりません。(^^ゞ

この「ちっこいうちに」ってのが、超、超、超、大切です。




実は、ひさしぶりの更新で、

長文の記事(なぜ、散らかるか、それを隠すには、、、などなど)

を機嫌よく書いておったのですが、

画像ファイルを開けたとたん、(ほら、ひさしぶりなので)

記事がぱーになりました。怒。

また、他の機会に、改めて考察したいです。まっててね。

 


 


 花嫁の父

脚にも、肩にも、指先にさえ、

力のない、旦那です。




ワタクシは、その夜、シャンプーしながら、涙とまらず、

ソンナコトデハイケナイッ

と、

突如、浴室の丁寧掃除しましてね、すっきりしました。

♪君に幸せあれ、、、です。




一生に一度の贅沢をして、考えたこと。

2010年08月02日 | Weblog

 のっけから、花火です。(*^_^*)

毎年、大阪では7月25日は天神祭なのです。

天神祭の説明はできません(知らんのんかいっ)が、とにかく、素敵なお祭りです。

我が家は、昨年から、ほんとにいろいろあった一年でしたが、

ここにきて、ちょっとほっとしております。

で、

一生に一度の贅沢(ほんま)をしました。

天神祭の夜、御泊りしたのですよ。(^^ゞ

大川に浮かぶ御渡りの舟と花火を、エアコンの中で観ようという、企画です。

(^^ゞ

素敵な部屋でした。

夕食もほんとに美味しく、大満足。さすがのワタシも画像は撮れませんでした。

翌朝の朝食は、ワタクシ、もちろんゆっくりいただきましたが、(なんせ、このために有休とっとりましたからね)

旦那は仕事なので、超早朝のルームサービスで「おにぎり」と味噌汁を食べて、でかけました。(^^ゞ

 

で、本題です。

「ホテルのような部屋」という言い方をよくします。

ほんっとに、ホテルのお部屋は素敵です。

そりゃ、商売ですからね、商品なわけですから、素敵です。

 

旅行や仕事で利用する時は、時間に限りがありますし、人の出入りもあったりして、、ばたばたしているのですが、今回はたっぷり時間があったので、いろいろ考えさせられました。

 

とにかく、凛としている、、、のです。なにもかも、、まあ言うたら、、。

 

不動、、、、といいましょうか、

 

全部、あちらさん(ホテルの調度品)は、場所が定まっているのです。不動です。

 

だから、私らがバッグをベッドに放り投げて、靴をその辺に脱いでいても、あちらさんはヘーキなわけです。

 

身の回りものをしまうところ、

御茶を入れるところ、

寝るところ、、、、と全部「凛としてる」のですな。

 

どうして、うちと違うんだろ、、。

考えましたよ。さんざん。

凛としたところがないのですな、うちには、結局。

 

最低限のモノ、必要なものしかなくて、置き場が絶対に定まっている空間は「凛としている」のですよね。

やっぱし、これこれ、

モノ少なく、置き場所決める、、、これですよね。

 

刺激を受けることって、大切です。

本で受ける刺激と、ブログで受ける刺激と、、

そして、このように、実際に体験する刺激。

 

あんな潔い空間で過ごした後、

我が家のなんとなく、「ぐうたらした部屋」をみると、

ファイトがわきます。

 

  いっつもファイトだけわいても、実行ともなわんとあきません。


クレジット暗証番号わからん、GOOパスワード忘れた。

2010年03月28日 | Weblog

以前、パスワードなどを記録するノートを作ったこと、ここにもUPしたのですけど、

その後、ちょっとあやふやになっておりました。(^^ゞ

 

先日、

ちょっと、仕事関係のお付き合いで、ごく少人数の送別会がありました。

ワタクシ、幹事(会計ですな、早く言うと)ですので、

終わったら支払せんとアキマセン。

機嫌よく焼き肉を食べていて、散々呑んで、

ふと、気づきました。

ひえ~、この会の会計袋持ってくるのん忘れてきたやんかあ、、。

絶句。

「この支払のお金、私の財布に入ってるやろうかあ、、、」

そんなわけありませぬ。

 

結構、アルコールも入り、(というか、超入り)

動かぬ頭で考えて

 ①もってそうな人にわけを言って立て替えてもらう

 ②この店に無理いって、請求書貰って帰って、後日振り込みにしてもらう。

 ③ううううう~~~Nn.

で、ひらめいたのです。

「わたし、高島屋カード(クレジットもついている)もってるやん」

ほほほ、なんや、カードで払ったらええんやんかあ、、、、。

で、お勘定書きがやってきたので、

階下のレジに行って、

おもむろに、

「カードで払ってもいいですか」と上品に聞く。

(いかにも、カード払いに慣れているかのように)

「あ、どうぞ、●●●●●円です。ここに暗証番号を」

電卓みたいなヤツを差し出されました。

いうときますけど、私今まで、クレジットカードで、何かを支払ったことといえば、

映画の予約をネットでして、それを現地で、発券するのに使っただけなのですわあ。

「あ、あ、あ、暗証番号ですね」 大汗

さりげなく、

いつも使ってる我が家の通帳共通番号を押すと、おにーさんは、

即、「違いますね」

では、と、

「1111」と押してやりましたが、

「違うようです」(そりゃそうだろ)

が~~~~~ん。

 

「あ、あ、あの、ちょっと酔っぱらってるんでえ、、、」大汗

先方はなれたもの、

「では、サインで、、」

 

「は、は、は、はよ言えよっ。」

サインでえーなら、はよ言えっ。

悪い汗かいたわあ、、、と焦りながら、サインで支払を済ませました。(*^_^*)

 

まあ、今回はこれで済んだけど、

このカードの暗証番号はわからないままです。

どっかに、たしか、メモしているはずですけど、

いまんとこ、見当たりません。

(現在、それもあって、書類整理に励んでます)

 

で、

このあいだから、このブログの更新ができない時がありましたけど、

それも、

突然GOOの編集ページに入れなくなったのですな。(^^ゞ

コメントはかけるのですけど、

パスワードがわからんので、編集できんのですわあ。

それは、超必死で探しまくり、やっとメモがでてきましたので

入ることができるようになりました。

今まで、IDも選んだらえーだけ、パスワードも自動でいけたのに、

突然それができなくなったので(なんでかはわかりません)パニクリまくりでした。

 

この二つの事件で、

ワタクシ、深く反省し、

今後はきちんと管理しようと思います。

で、まだ、高島屋カードの暗証番号でてきません。泣。

 

  なんとだらしない人やろうと思いはったでしょうなあ、、。泣。

 


エアコン故障か、、そして、丁寧掃除予定作成。

2010年01月16日 | Weblog

 先日、旦那が

「エアコンつけたら、風がヒューヒューして寒いなあ」と言う。

まあ、私もなんだか寒すぎるなあとは思っておりました。

ゼンゼン、あったかい風が出ない。(^^ゞ

徹底掃除っ。

えらい汚れている

フィルターがつまっていたのですね。

徹底的に掃除したら、なんと、機嫌良く、温風を出し始めました。

なんと、お粗末なことでしょうかあ、、。

活躍した脚立

エアコンの掃除にはこの脚立がいつも活躍します、。

関係ないですけど、冷蔵庫の横に収納。

話題があっちこっちに行きますが、

とにかく、この事件で私は深く反省しまして、

今後は、1週間に一度はエアコンの掃除をすることを誓いました。

で、

この間から懸案事項だった、家事の予定をたてました。

で、

まず、掃除です。

週末(土曜か、日曜)に2時間の集中掃除をします。

 1時間は通常掃除

 半時間 丁寧掃除

 半時間 片づけ(当面は再構築)

 (ウイークデイは、朝、出勤前に15分程度の掃除をします。)

週末の丁寧掃除は1週間ごとに場所を決めました。

 第一週 玄関・トイレ・風呂・洗面所・外の物置

 第2週 キッチン

 第3週 リビング

 第4週 和室・寝室・ベランダ・庭

30分で集中して、できるところまでやる、、、というシステムです。

この2時間以外にも、片づけの時間をとらないといけないかもしれませんが、とにかく、毎週、この2時間は集中掃除をするときめました。

あ、エアコンの掃除は毎週の通常掃除にはいっております。(^^ゞ

次に、

 毎日の朝(出勤前)の日課を15分単位で、書き出しました。

次に、

 毎日の夜の日課をやはり、15分単位で書き出しました。

で、A4の紙にプリントアウトしました。

(今、キッチンに貼っています)

今回、予定を立てたのは、以上です。

予定をたてたというよりは、アタマの整理をしたという感じですけど。

私は普段からhikobeさんの家事ごよみを、とっても熱心に見る読者でして、ぜひ、私もあのような予定を立ててみたいものだと思っていました。

でも、

今のうちの状態では、とても、詳細な予定は立てられないことがわかりました。

(^^ゞ

で、 

掃除(片づけ)以外のことは、

いつも持ち歩いている手帳で管理しようと思っています。

マンスリーの部分で、日々の予定を管理していますが、

半年を見渡せる表が手帳にはついているので、

そこで、年間の家事(家庭事務も)を管理しようと思います。

 

あまり、時間をかけずに、今年の方針が決まったので、ご機嫌です。

(ほんとはもっと詳細なのを構築するはずだったのですけど、泣)

ちなみに、今日、土曜日に、ちゃんと2時間の集中掃除か完了しました。(^^ゞ

狭いので、この程度の時間で完了するのですな。(^^ゞ

今年もがんばります。

早く、「すべての物の置き場所の決まった家」に住みたいものです。

 

追記

  ちょっと補足です。

  週末に片づけでオオハバに時間をとられる、、という事態を避けるために

  「今回は、キッチンの丁寧掃除」

  ではなく、

  「今回は、キッチンに30分あてる」

  というやり方になりました。

  結局、うちの家計もこの考え方なのですな、この方式が性分にあってるのかな。

 

  で、

  「年賀状購入」とか、「お歳暮手配」とかは、手帳で管理。

  そして、

  「写真の整理」とか、「ころもがえ」とかいうような、時間をとる普段の片づけ以外の家事は、hikobeさんち頼りで、やはり、手帳で管理していきます。手帳で、自分に約束する、、、というような感じですね。

  季節ごとの用事を書き出していこうかと思いましたけど、あんないいお手本があるのに、私的に、ちまちまと、つたない計画をたてることに時間をとる必要はないのではないかと思ったのですよ。しかも、きっと、実現不可能なようなのをつくること必至ですしね。(あはは)hikobeさん、依存心強くてすみません。(^^ゞ

 1年たって、手帳で管理できたら、来年はそれをみながら、季節の家事はラクショウです。

 また、物をそぎ落として、二人暮らし再構築が終わったら、モノの置き場所も必然的にきまっているでしょうに、、。(あ、希望、、、、デス。アクマデモっ)

  ブログをやっていることで、刺激をいただき、また、文章にすることで、自分の頭の中を整理することができて、本当に感謝です。