「持たない暮らし」を目指す家事日記

日々の暮らしって、
大切だけど、面倒なこといっぱい。
負けないぞ、の報告です。

あしたも、こはるびより

2012年02月17日 | 参考書

 先日、仕事帰りにふとのぞいた本屋さんで、素敵な本をみつけました。

「あしたも、こはるびより」

 

もちろん、素敵な表紙がついておりましたが、例によって、はなはなはカバーをすでに捨てておりまする。

ブログにUPするのだったら、カバーとらんといたらよかったよお、、、、と後悔しても遅い。(^^ゞ

んで、今回は特別にこっそり、中身の画像をUP.(^^ゞ

素敵ですよね。

無茶素敵です。

名古屋郊外にお住まいの、「つばた家」の春夏秋冬を綺麗な画像と、一風変わった文章で綴ります。

ご夫婦は、86歳と83歳です。

築35年の丸太小屋(小さな平屋)と、敷地内の200坪のキッチンガーデン、30坪の雑木林をお二人で切りまわし、自然と寄りそって暮らしておられます。その1年の記録ですね、、この本は。

私は、結構好き嫌いが激しく、「素敵な暮らし」を公開されている写真集はほとんど買いません。(^^ゞでも、今回のこの本は欲しい、、、と思いましたね、、、実際。

旦那と私は大都会の真ん中で暮らしておりますのでね、「つばた家」の暮らしとは全く違うのですけど、それでも、このご夫婦の暮らしかたに憧れます。「暮らしを楽しむ」、、、何かをするために食べたり、着たり、作ったりするのではなく、生きていくために食べる、、、そのために耕す、、、料理をする、、、そのこと自体を楽しむ、、、。う~ん、素敵です。

で、写真が綺麗。登場人物が素敵、あ、奥さま映子さんとご主人しゅういちさん、、二人きりなんすけどね。

今までにも、取材など受けておられるようなので、もしかしたら、有名な人達かもしれません。私は全く初めてで、新鮮でしたけど、、、。んで、この人達、賢そうだなあ、、、、、とはなはな思いましてね、、、。一番後ろの著者略歴、、、を虫眼鏡で(あはは)みるとですね、、、、、そりゃそうだあ、、と納得でした、、。しゅういちさんはT大卒で、建築家(っていうのかな)で、教授歴任ですねん。

はなはな、刺激を受けまして、旦那と二人、大都会真ん中生活だけど、将来、リタイアしてからも、暮らしていくこと自体を楽しむ人になろうと固く決心しております。(いまからいろいろ考えたいです。)

 

最近、オイル蒸しにこっております。

金時豆半分味付け無し、半分甘く煮る。

毎日が飛ぶように過ぎていきます。

今日ちょっとした仕事のヤマを越しまして、ほっとしております。

今までは、そういう時、結構、家の中が散らかる習慣(あはは)になっとりましたが、最近はブログのおかげで、家の中も散らからず(何もしませんから、、なのですけど)仕事の怒りのみのストレス(^^ゞですんでおります。ゴドウケイノイタリであります。

  先程の高年齢のご夫婦はお菓子の手作りや保存食はもちろん、月に2~3回、お客様を招いてご馳走されているようなんすけど、二人暮らしの日々の食事さえ、ともすれば手を抜きがちな自分を省みて、なんかねえ、、、。(^^ゞ


手帖でまわる一週間

2012年02月11日 | 手帳

 テンション高く年末から騒いでおります手帖です。

(Ⅰ)マンスリーのこと

 

ごくシンプルな、6穴のシステム手帖を採用しまして、年初から稼働しています。

上の画像はマンスリーページです。ここで、スケジュール管理(かなりおおざっぱです)をします。

・仕事上のはずせない予定、仕事で出かける予定など

・プライベートでの予定(実家に行く日、義母んちに行く予定、友人と会う日、歯医者の予約、映画の予定、など、)

右ページに余白があるので、そこに、覚書も書きます。自分の予定でなくても、上司のスケジュールとか、同僚が有休をとる日とかも書いておくと超便利です。実家から電話があったまだ未定だけど必ず来月にある法事なども、書いておきます。

私はもう、(トシのせいかも)自分で覚えているということにもの凄く悲観的でありますのでね、公私ともに、なにか日程に関することは、必ず必ず手帖を開いて、受けます。

上司とスケジュール調整する時は、カレにも必ずカレの手帖を見てもらいます。あはは、いきなり電話して、用事を伝える前に「手帖持ってます?」と私が必ず聞くので、車に乗ってる時も「ちょっと待ってや」と道端に止めて確認してくれるそんなイイ人なのに、私はいつも喧嘩をうっているのですねえ、反省。(笑)んま、過去にダブルブッキング事故が何度もありましたのでねえ、、。(笑)ちなみに、私は自分の手帖と「直属の上司専用のカレンダー」をいつも仕事の時は持ち歩き、カレよりもカレの予定は把握しているようにしています。B5のカレンダーにカレの予定を公私ともに全部書き込んでおくと、もう、めっちゃ便利でしてね。って、関係ない話でした。と、とにかく、日程調整には手帖は不可欠ってことですねん。

んで、言うまでもないのですが、予定していて、だめだったとか、変更したとかっても、必ず書いておき、必要なら消しゴムで消し、シャーペンでペケ印し、後から見ると、実際の行動の記録になるように心がけています。

(Ⅱ)家事計画のこと

↑いきなりのファイルですが、昨年、こういうのを作りましてね、家事予定とか、銀行通知とか、頻繁に使う情報などをここにためるようにしていました。

1年くらいになるかと思いますが、実際使ってるのって、「家事」のファイルだけでありましてね、他は有効利用できませんでした。

私は、オープンファイル向きの性格ではないっちゅうことだと思いました。(^^ゞ

で、また、そのことは後日書きますが、今回、唯一しょっちゅう利用していた「家事」ファイルにいれていた「家事計画」を手帖に移すことにしました。A4で作っていたのをB5に縮小コピーして、ちょっとカットしたらちょうど手帖に入りました。もちろん、屏風みたいに三つ折りにしてですけど、、。(^^ゞ6個の穴を千枚通しみたいなので開けましたけど、再々こういうことするなら、6穴のパンチ(コンパクトなヤツ売ってますねん)を買おうと思いました。

これを、下の画像(これは、まだ、入れる前です)の、トーメイファイルの手前に入れ込みました。地下鉄の中とか、退屈な講習の時とか(あはは)に素敵な家事計画をうっとりしながら眺めておりまする、、。おいおい。

(Ⅲ)データ

 説明がアトサキになって、非常にわかりにくいかと思いますが、お許しください。

 手帖の構成は、

    年間ダイアリー(一枚もの)

    マンスリー(2ページが一か月)

    ウイークリー(このあとででてきます)

    データ

    年間のデータ(各々の誕生日とか、命日とか書いておく備忘録折りたたみ型。永久使用型)

    透明ファイル(ちょっとしたものをはさむ)

    家事予定

    白紙(メモ用)

 このようになっとります。

 んで、データですが、

 いまんとこ、

 ①住所録(主に親族用、結構やり取り多いので)

 ②お歳暮中元リスト

 ③ID,パスワード(あはは、銀行の暗証番号まで書いてるので、みんなに非難されてます。(^^ゞ)銀行の暗証番号はカードに書いておきたいくらいですねん。

 ④ハウスメンテ(例えばダスキンのエアコンの掃除とか、BSアンテナの工事とかの記録、それぞれの業者の連絡先とか、、そんなこといろいろ)

 ⑤健康(旦那のことも、インフルエンザになったとか、ダイエットのことも)

 ⑥その他記録しておくべきこと(ここには、何でも書く。お年だまを誰にあげたとか、下着のサイズとかも、バレンタインは誰にあげたかとか、お気に入りの店とか、、。(^^ゞでも、簡単に書くので、一年間でも2ページ(一枚)も使わないみたいな予感です。

 ⑦友人関係

 ⑧やりたいこと、ほしいものなどなど(旦那との会話で、リタイアしたら行こうぜ、、みたいな場所は即書いておく、意外に忘れるしい、、。今年中に買いたいものや、今年中に行きたいとかいうのは、家事計画にかいているので、ここは、結構漠然としている、ちなみに、昨年家事計画に書いたことは結構実現されているので、驚いています。(^^ゞ)

(Ⅳ) ウイークリーのページで、家事(主に食のこと)を管理する。エッヘン

 やっとここまでこぎつけました。ここが今年の目玉でありまする。

 あな吉さんの本を読み、よおし、、、とばかり、最初ここに付箋をせっせと貼ったりしていましたが、その方式は即、挫折しました。だいたい、手帖のサイズが小さすぎますのでね、付箋を貼る方式は無理でありましたし、日々、こなす仕事の量が彼女とはダンチ(ふるっ)でありましたので、敬意をはらいつつ、付箋貼り方式からは撤退することに。。。

(^^ゞ

んで、最近、超気にいってるのがですね、ここに献立を書いとく方法なのです。

 ←左のページに予定の献立を書きます

左のページ 左端の日付の下にその日の予定をかく。

        その日の献立(希望)を書く

右のページ 中央に縦線を引き、朝と夜に分ける。

        作ったものの記録、

        作りたいものを書いておく、

        (弁当用に玉子焼きなどは書かない、主に、事前準備とか作り置きのこと)

その前に、一週間の献立に苦労するので、だいたいの目安をきめましたよ。

  月 ナマモノ

  火 煮物

  水 焼き物

  木 鍋 

  金 炒め物

  土 シンセイヒン

  日 揚げものまたは炒め物

んまあ、なんとエラソウに、、、ですけど、まあ、「目安」ですから、あくまでも。

んで、実行が伴ってませんけど、まあ、「目安」ですから、当分これでがんばりたいです。

大汗。

このウイークリーのページには、得意の(笑)週末の丁寧掃除の場所を書いた付箋を貼ったりして、なんとか家事に対するテンションが上がるように工夫したりもしています。

んで、ここが大事なのですけど、このウイークリーのページはどんどん捨てていきます。先週分が残ってます(裏ですからねえ)けど、それ以前はどんどん捨てる、、、これってむちゃいいです。精神衛生的に、、、。

 

(*^_^*)

なんせ、後ろを振り返らず、(^^ゞ自分を自分であやして、さささっと家事をすませ、自由な時間を確保せんとあきませんしい、。

自分の好きなことをする時間を確保するには、努力を惜しみません。ほんまかいな。(^^ゞ

今まで、記録することに関して、散々挫折してきましたけど、この小さな小さなシステム手帳になんでもかんでも書く、、、という方法で、今年はいってみようと思います。

昨年はお付き合いのこともきれいに記録していきたいと、いきごみましたが、それは無理ですし、無駄でした。冠婚葬祭などのみ記録、、でその他のことは昨年のことがのこっていればジュウブンだと思いました。

食のことは、「食のノート」になんでも下記、レシピカードにおとす、、ようにしています。

あと、もう一冊、家での会食は、招くのが好きになりたいという願いも込めて、記録しています。

今年は

・何でも書くシステム手帳 ・食のノート ・お客様ノート

これで、のりきってみようと思っとります。

 

追記 

あまりにも当たり前のことなので、書き忘れておりました。従来の手帖とこのシステム手帳の違いです。

今まではごく普通の手帖でしたから、トシをこすと、当然、データ部分を書き写す作業があったわけです。これって、めちゃストレスでしてね、、、。

今後はそれがない、、。だから、安心して、どんどん追加できます。今までは、今年が終わったら次に書きうつさなあかんから、書かんとこ、、、ってよく思いましたからね。。

   

ある日のお昼

ぱおさんの夏野菜のスープ、キャベツのピクルス、黒豆、ひじき

かわいい

義母が圧迫骨折しまして、もう、かなりよくなってきました。

関東にいる義姉が心配してやってきました。お土産です。かわいい。

私は普段こんなかわいいのを持たないので、嬉しかったです。

  エライ長い記事になりました。最後まで読んでくださって感謝でする。(^^ゞ

 


私の危機管理。

2012年02月05日 | 時間のこと

急に誰かから、(公私を問わず)、電話がかかってきて、「すぐに来て」あるいは、「すぐに行って」ってこと、(あまりないかもしれないですけど)うちでは、一年に何回かあります。

その時ですねえ、

外にいて、携帯にかかってきたときは、まあ、ダンドリさえつければ、移動できるのですけどね、

在宅している時(たいてい土日ですな)にそういう電話があると、

自分の目の前に広がった景色と、自分のやりかけていることとを、一瞬のうちに、取捨選択して、ダンドリつけるわけです。

もし、隣が火事(エンギでもないですが)とか、近所から叫び声が、、ってことなら、5分後に焼きあがるホームベーカリーもそのままほっぽりだして、駆けつけないとあきませんけどね、

微妙に、はよ行ったほうがいいけど、15分後に出ても、たいして変わらん、、けど、まあ、はよ行かんとあかん、、、、、、てな時が多いわけです。(笑)

 

んで、反対に、「今から行くから」という電話がある時もありますね。あるいは、「来ました」ってのも。

それは、もう、イナオルしかありませんけど。(笑)

それ以外にも、急に風邪で高熱がでてダウン、、、ってこともありますね。うちは旦那が家事分担意識全くゼロなので、私がダウンすることは、すなわちシステムの崩壊を意味しますです。(笑)でも、その場合は、予感ってものがありますのでね、ジョジョに片づけたりすることが可能です。事故の場合は突発ですけどねえ、、。

 

それで、最初の話題に帰りますが、

自分ちをほっぽり出して出かけて、、、、、帰宅して、大混乱の(そりゃ、そのままでかけるからですよね)我が家にオエッとなりつつ、今日のことも、明日の準備もヤッツケシゴトで遅くまでかかって帳尻を合わせる。、、、。

まあ、この年まで生きて、何回もこんな目にあってきているのに、いまだに何かが起こるとあたふたしているのは、アホですな。

 

 在宅日に突然急にでかけないといけなく(しかも帰宅が夜になることは必至に)なった時

    1 「出る前の家」になっている。

      (あ、出る前の家ってのは、ほぼモノが定位置にもどり、トイレ掃除やらが終了し    ている状態のことを言います。)

        ここまで、作業をするのは、ほぼ不可能です。

    2 ほぼ「出る前の家」になっている。

        これですな。目指すのは。(^^ゞ

    んで、そのために、

    ① 平日(出勤する日)にやってる、午前8時までの日課を、ともすればゆるくなりそうになるのを、休みの日も徹底する。う~ん、難しいですけど。旦那の休みと私の休みはずれているので、実行不可能なことではありません。これはがんばりたいです。

そうすると、一応、朝の8時までには、ある程度の家事がおわり、「出る前の家」になっているわけですもんね。、、、、、、っちゅうことは、これで、ほぼ問題解決なのかなあ、、。

私は普段はルンバとその辺の片づけのみで、掃除は週末に2時間するだけです。(^^ゞ

で、つい、お休みの日は、どうせ後で掃除するのだから、、と、普段ならする片づけをせずに、しかも、キッチンでの煮炊き物など始めながら、大洗濯物もしながら、寝室も開け放してパタパタしつつ、、、みたいになってしまうわけですな。

しかも、宅急便は来る、、、、それを開けるだけ開けて、あとで一緒に片づけよ、、と思ってキッチンのすみっこに置いたままになるし、、、、。

考えてみると、おかしいくらいです。解決方法はわかりきってますよね。明明白白ですよね。一つずつ片づけること、、、これに尽きますな。

以前にぱおさんがTVの番組で、「家が片づいている人は、何かをしたらそれを片づけてから次に取り掛かる人」ってお話をされていましたが、本当にそうだろうなあと思います。私は、今まで、そうではないヒトでした。(^^ゞこれからは、「片づけてから、戻してから、次に取り掛かる人」になろうと思います。

2時間のまとめ調理と2時間の掃除、それすら、そればっかしやってるのは、なんか損なような気がして、掃除している間にも、玄米炊いとこうとか思うわけです。だって、まとめ調理している時間に、炊飯器が稼働(普段は炊飯器は抽斗に収納している)していると、邪魔なんですう。

そういう、アタクシの「根性」がいかんのですなあ。

いや、そうじゃない。

寝る前の家、あるいは出る前の家がきちんとできていれば、掃除しながら、炊飯器で玄米を炊いていても、「どーしよーもない」というレベルには、いきません。

んでは、結局、

休みだから、、、と、「自分に課しているつもりの」約束事を守らず、あちこち散らかったまま、目につくことから、やりたいことから、やってる自分が悪い。。。。。。

が~~~~ん、、ですなあ。

こうやって、記事にしている間に、自分の考えも整理でき、取り組むべき方法も決まってきました。、感謝です。(完全に居直っておりまする)

 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、   

今年に入って、毎週の丁寧掃除を(30分しかしませんが)守っていると、なんとなく、家の中が落ち着いています。不思議なもので、一箇所が完璧(に近く、(^^ゞ)になると、その他のところもモノのヤマが無くなっていくようです。みんな、(モノが)おうちに帰っていく、、、って感じです。

この状態を保ちたいと思います。2月の丁寧掃除は、リビングです。昨日は朝から晩まで外出でしたので、本日にしないといけませんが、旦那も(ー_ー)!!在宅なのでして、、、大汗です。2時間程度買い物に行くらしいので、その間に頑張ろうと思います、。(笑)

危機管理も、ほんとは、普段の暮らし方から、、、ですよね。双方の親も年をとり、旦那も私も仕事は忙しい、、、。私たちの年代も大変ですけど、これが、もし、目を離せないこどもがいる、、、あるいは、自分が持病をかかえている、、、そうだったらもっともっと大変です。私は一応今は自分一人でどこにでもいけますし、子供のごはんを気にする年でもありません。そんな時期にあたふたしているって、アキマセンね。手を抜くこと、ラクに暮らすことには、すぐに慣れます。でも、こんな時期こそ、より合理的に暮らすことを真剣に考え、ちょっとくらい急なオファーがあったからって、うろたえて、旦那に当たったりすることはど、もってのほか、、、、と心得たいでする。(^^ゞ

 おまけの画像。

玄米、鶏ハム(娘製作)、玉子焼き(失敗)、トマト、ポテサラ、えのきといとこんの炒め物、もう一品わかりません、、、(^^ゞ

干しブドウたっぷり食パン、倍くらいいれた。

 

 もう、はや一か月がすぎました。1月の丁寧掃除はキッチン、2月の丁寧掃除はリビングです。頑張らないと、、、です。