「持たない暮らし」を目指す家事日記

日々の暮らしって、
大切だけど、面倒なこといっぱい。
負けないぞ、の報告です。

手仕事棚の整理の前篇。

2008年11月28日 | 

玄関はいったところです。

うちは、玄関を入ったとこに、白い収納ケースを3個(大2個と小1個)をおいています。

  1(左)金魚用品と靴

  2(中央)はなはなの手仕事(趣味)タナ

  3(右)書類ファイル

と、分けて使用してます。

今回のUPは中央の収納ケースです。

あらあ、、、、

あっ。みちゃいました?

って、ごまかすんじゃあないっ。

実は、完全フルタイムで働き始めてからは、ほとんど手仕事できない状態が続いているので、がさがさ、というか、カラだったのです。

で、

本の置き場所がないものだから、どんどん、ここにほりこんで、

もう、めちゃくちゃに、、、、。

おおお、なつかしい。

ミラーワーク

こんなんも作ったんだ。

ツリー作りかけ

これらは、「モラ」です。このつくりかけのツリーの端っこをめくっていますが、こんなふうに布地を重ねて、図案通りに上の布を切り取り、かがって、図柄を表現するのです。

何年か夢中でやっていた時期があり、懐かしく思い出します。

この趣味はもう多分、復活することはないのですが、まだ、大量の刺しゅう糸や針を処分できずにいます。この作品たちも、そうです。

額にいれるのでもなく、意味もなくおいています。

私は、ずいぶん長い間、編み物をやっていました。

機械編みと手編み、、。

機械編みは、もうしないと決めて(泣くなく)、機械は捨てました。

本機と太糸用とリブ編機の3台あったのですよ。

もう、持たない暮らしをするのだと、ものを捨て始めて、

この分野のものを処分するのが一番迷いました。

洋服や靴を処分するのは、辛くないのに、趣味系のものを処分するのは、とっても辛かったです。

毛糸も、大量に持っていましたが、段階的に処分しました。これは、ご近所の方にもらってもらいました。あ、でもまだ、少しおいています。

そのうち、時間がもう少しとれるようになったら、手編みは、復活しそうなので、それ用の道具などは全部おいています。

本はかなり処分したけど、やはり捨てきれなくおいています。

特に技術系は、(意味もなく)古い古いものもおいています。

どんだけ、昔だ。

新しい本もちゃっかり。

決してできないのに、素敵な本があると買う悪い癖。

(持たない暮らしは遠い)

一応片付けたけど、、。(どこが、、)

ここは、本置場になっているので、

(ということは、本を置く場所がうちん中にないっちゅうことですな。)

本を本格的に移動させないと、片付けようがない、、、

っという結論です。

日を改めて、本を片付けてから、再度挑戦することに、、、。

最近、手仕事をまたやりたいなあと、時々思います。

子育てが終わり、ほんの少し気持ちに余裕ができてきたのかも。

土日に予定がすぐ入るので、

よほどうまく時間を繰りまわさないと、無理っぽいですけど。

  乞うクリック

  


来年の手帳買いました。

2008年11月27日 | 時間のこと

来年の手帳を買いました。

もう、何年も同じタイプの手帳を使っています。

カレンダータイプの日曜始まりのやつです。

予定をどんどん書いていきます。

キャンセルがあったりしたものや、延期したものなど、

訂正しながら、

予定表でありながら、あとから見ると、記録になります。

上段  左が手帳本体、

      右は差し込み式の住所録。

      今年の分を来年の手帳に差し込んで使います。  

      (何年かに1度書き換えますが、今年はこのまま)

 下段   左にあるのは、メモ帳。

       手帳と合わせていつも持っています。メモをとる時すぐ

         間にあうように、ページを開いた状態で持ってます。

       このメモ帳は何でも書きます。

       仕事の時も、プライベートのことも全部。

       同じページに上司からの連絡と、ダイエットの情報と、

       今月中にやる家事リストが同居しています。1年に何冊

       も使います。もち、使い捨てです。どんどん、書いて、

        消していきます。

いつもこんなふうに。

ボールペンとシャーペンを差し込んで、

さっきのメモ帳を重ねて、

ふっといゴムバンドで止めて使用しています。

付箋を手帳の裏表紙のカバーにさしこんで、います。

なにか、本日中に買わないといけないものとか、絶対持っていくのを忘れてはいけないものとかを、書いて手帳のオモテ表紙うらに貼り付けます。

この使い方は、もう何年も続いていて、

この手帳セットと携帯電話はどんな時も持ち歩きます。

年々、もの忘れひどく、

予定入れたり、約束するとき、手帳をもっていないと

不可能なのです。

で、私の悪い癖は

予定をまとめていれたがるところですね。

仕事でもプライベートでも、、。

先日の土曜日も10時から、

PC教室、美容院、父親の見舞い、主人の手伝い、ビックカメラ

と入れて、夜はへろへろに、、、。

この間から、金子さんの時間についての本を何回も読んでます。

私には落ち着きがないみたいです。

手帳のことから、いろいろ考えちゃいました。

セカセカ、かりかりしないで、もっと余裕を持ちたいと思いました。

    乞う クリック

    

 


トースターの場所

2008年11月23日 | 

キッチンのシンクの前には、窓のない「出窓」があります。

絶対何にもおかない、、、と豪語しておりましたが、

ポトス、果物、かつおぶし、等々をどうしても置いてしまう。

まあまあ、気はってるとき

で、

ちょっと気を許すと、

「ちょいと置き」状態になってしまいます。

もらったものとか、すぐ置く

で、で、、、。

ここの空間に、

電子レンジとオーブントースターをおくことにしました。

て、まず、トースターを移動。

エライ汚いけど、もうすぐ買い換える予定なので、見ないふり。

(だって、少々エラー出始めてる)

トースター引っ越し直後

キッチンは、ほんとに、例外なしで

せっせとかたづけないと、すぐにテンコモリになりますね。

がんばります。

この間から、旦那が体調をくずしていたのですが、

やっと、元気になりました。

私にできることは、何だろうと考えました。

私はお弁当を毎日作りますが、旦那は最近は「いらんで」でした。

でも、

「ちゃんと食べるのが基本」と説得し、娘からのお叱りもあって、

2,3日前から、彼も「ランチ持参」で職場に行くようになりました。

自分だけのお弁当なら、結構簡単ですが、旦那のことも考えるとなると、前日の準備が必要です。

キッチンも、もっと真剣に考え、

「見た目より、機能性重視」でいきたいと、思っています。

でも、絶対、

ものを出しておきたくない、、、、、、ジレンマです。

レンジとトースターを移動させるとカウンター下がぽっかりあくので、

「ちょいと置き」の場所ができ、結果的には、やりやすくなるかなあと思っています。

「ものを持たない暮らし」を目指し、かなり、ものを減らしたのに、最近また、増え始めているような気がします。引き締めなければ、。

   

   

 

 


かっこいい調味料いれを捨てました

2008年11月09日 | 

うちの台所はかっこよくありたい、、というアサハカな願いを持っていました。

で、リフォームしたおり、調味料入れはこれを買いました。

超流行っているやつですよね。

で、塩とか、こしょうとか、いろいろ入れ替えて、最初は喜んで使用していました。

で、入れかえるのん、結構やなんですよね。無駄に時間使ってるようで、、。

おまけにある時、

コショウを炒め物にしゃっしゃってかけてる時に、

はずれたのです、ふたが、、、。

ユ、ユ、ユ、ユルセン、、、。

ピクピクものですね、、ほんま、、。

以来テンション超下がり、従来のものに逆戻り。

ほほほ、。

やっぱり、これでええわ。

この左がわが調味料入れ

この棚は上にパカッと開くので、調理中はあけておくこと多いです。

右側は食器入れ。(シンクの真上にあります)

食器棚も捨ててしまって、(置く場所がないのです)

キッチンのシンクサイドの収納に無理やり全部入れてます。

というか、少ししか持っていないので、

この右側のスペースに普段の食器はほとんど入ってます。

キッチンはリビングから見えるので、

かっこよくしたいと思ってしまいますが、やはり、機能第一だなあと

思う今日このごろです。

 くりっくして下さいませ。

 

         

 

 


10月の服

2008年11月02日 | 

この記事は実は8月にUPして、取り下げたやつの再UPです。

ちょっと直してます。hikobeさんにいただいたコメントはそのままです。ありがたかったです。

では、いきます。

私は、おまりおしゃれじゃあないし、センスいいほうじゃないので、気がひけるなあ。衣生活の話は、、、。

と、まあ、いいわけはおいといて。

この間、hikobeさんちhttp://hikobe.blog75.fc2.com/blog-entry-1512.html#comment1250で、

衣類の整理を大大的にされていて、

刺激をうけました。

うちも、近いうちに持ち数調べをしようと決めましたけど、

いま、持ち数がぐちゃぐちゃになってるからなあ、、、、。

(溜息)

洋服は自分の生活にあわせてどう分けるかが大切ですよね。

  ★おおよそいき(喪服、冠婚葬祭用の服)

  ★外出着(仕事ででかけることがわかってるとき、私用にも着 る)

  ★通勤着(ほぼ職場からでかけないとわかっているとき)

  ★普段着(家で働く時、図書館や買い物くらいはこれで行く)

今、私はこんな風に分けています。

「少ないもので暮らすこと」をモットーにしています。

洋服は10年前に買った、超高価な服より、今年買ったまあまあのやつのほうがいいですよね。(そんなこと思ったことありません?)

少なく持って、気にいってる間にばんばん着て、くたびれたら、さよならする、、、というのを理想としています。 

コツは

さよならするのが辛くなるような、高価な洋服を買わないことかなと思います。

前置きが長くなりました。

10月の服ですが、

私は、外出着は、7月の服、8月の服、9月の服

というように、上から下までをセットして一組だけは決めてます。

先月の10月の服は

   グレーの薄いジャケット(ほんの少し流行りもの)

   黒インナー(黒Tシャツと黒の長めのチュニックを重ねる)

   黒パンツ、(黒ちょっと長いタイトなスカート)

という組み合わせです。

出かける先や相手によって、大きめのアクセサリーをつけます。

この「○月の服」は、昔、講習会で得た知恵です。

一か月にひと組?と思いましたが、これがやってみると超楽ちん。

毎月ある会合って多いですよね。だから、結構これが役立つ。

8月のパンツを9月に使いまわしOKです。

(もちろん、1か月これだけで、いけるわけじゃあありませんし、

8月の服を7月にも9月にも着ます)

 

あのお。

ジャケットいっぱいもっていても、意外といつも同じのをきてませんか?

私はそうなのです。

だから、気にいっている物だけ持って。

ばんばん着て、古くなって、新しいのを買う。

これは、心痛めなくても、いいですからね。

普段、洋服買うとき、ああ、いっぱいあるけどお、

と後ろめたく思って買うことがあります。

以前、誰かがいってましたけど、今の日本の大部分の家には

家族が一生かかっても、着古せないほど、

一生買わなくてもすむほど、衣類があるって。

ほんとに、そうですよね。うちだってそうです。

 

がさがさの、クローゼット、

すきすきの引出、これをめざして、がんばっています。

それに比例して、自分の自由時間が生まれるような気がします。

 

追加

エラソウなこと言ってますけど、うちには、「痩せたら着れる衣装ケース」というのが、存在します。買ったけど、少し小さい、、てな服が結構あるのです。ほんで、これは、完全に別にしているので、私としては持ち数に入れていません。○○キロって、目標体重を貼って、完全にそれ用の衣装ケースに保管してます。これって、問題ですよねえ。少し体重を減らせば氷解するのですけど。ははは。笑ってごまかしているばやいやないで。

 

 ランキングに参加してます。乞うクリック