「持たない暮らし」を目指す家事日記

日々の暮らしって、
大切だけど、面倒なこといっぱい。
負けないぞ、の報告です。

着物整理。悩むこと半年、作業は二日。

2017年07月31日 | 

この、んん十年の間、実家の納戸に預けっぱなしであった私の和ダンス。

結婚してから和服を着た回数は、今、指折り数えれば、簡単に数えられるくらいです。

葬式の時、一回

結婚式の時、三回(兄の時、弟の時、娘の時)

  しかも、娘の時には私の留袖はあまりに派手なので、母のを着用。(-_-;)

その他、二回

丁寧に用意して持たせてくれた母に本当に申し訳ないことをしました。

今回、処分するにあたり、母と和服のことを話しました。

「あの頃が(私が結婚したころ)着物をそろえる習慣の最後やったんやなあ」

と母の分析です。

それでもさすがに、処分することは彼女には言えず、、、です。

 

昨年、母親を実家からひきとり、同居が始まりました。

兄弟とも相談して、固定資産税の負担の大きい実家は売却の方針に、、、。

で、

和箪笥はひきとれないまでも、中に入っている着物、小物、

箪笥の上に積み上げているもろもろのもの、

私由来のものは全部、引き上げました。

 

母と同居するまで住んでいたマンションはそのままおいているので、

とりあえず、そこに、運び込み、長考にはいりました。

 1 半分くらいに減らして、小さな箪笥を買って、保存しておく。

これが当初思っていたことです。

 

 で、

 2 式服と、気に入っているものだけを娘用に残し、後は処分する。

二か月くらいたってからはこんなふうに変わりました。

 

 で、

 3 全部処分して、娘が万が一(娘も多分着物は着ない派なんです)必要になったら、

   その時は買う。娘は借りると言っております。買うと管理せんならんからですと。(-_-;)

 

 で、

こんな風に、半年くらい毎日もやもやしておりましたが、

3 に決定してからは、二日間(実働4時間)で片づけることができました。

なんせ、

全処分なので、、、。

 

事前に調べておいた

結構大切に扱ってくれる(らしい)サイトに連絡すると、梱包材料が届き、送料無料で発送できる手筈になりました。

義姉には、しつけのとれていない着物や新品の小物など、もらってもらいました。

彼女は着物が好きで、着付けの勉強もしているのです。

でも、

厳選して、新しいものだけにしました。

 

片づけている間、何度も「これだけはおいておこうかな」「これは役立つかも」、、、、、、、

しかしですな、

自分の65歳というトシを考えるにあたり、

処分できる活力のある間に決心するのがセーカイであるのは明らかなのでありました。

 

宅配便に連絡をいれ、

大きな段ポールを何個も出したあと、、、

(そりゃ、寂しい気持ちは否めませんが)

達成感と爽快さが、、、、。

 

掃除機を丁寧にかけました。

過去の着物があちこちに積まれ、

来る気もしなかった、大好きだった空間が、また私のものになりました。

たった二日間で終わる作業ですけど、

この決心をするのに半年かかりました。

 

ここ、しばらく、

母の様子もいろいろ変化し、(今、落ち着いていますが)

自分自身、反省材料も多々あります。

また、

それは次回。

 

 あちこち積み上げて、うんざりの図

 

 いま、山下さんの「家事を断捨離する」本を読んでおります。

ものなければ、用事ない、、、、、

ほんまにそうですなあ。

 

 

 


毎日洗濯できる幸せ

2011年08月07日 | 

 新人です。❤(洗濯機廻りについては後日UPします、へへ)

実は、我が家、思い起こせばこの何年か、ずっと洗濯事情がめちゃくちゃでありました。

6~7年前に買った洗濯機がドラム式でして、これはこれで、スグレモノなのでしょうけど、

私には合いませんでしてね、、、ずっとストレスの素でした。

で、今回、経年劣化を待って、縦型に買い替えました。

んまあ、これが、素敵でして、

ど、ど、どんな少量でも洗える、、、脱水できる、、、、、やった。(*^_^*)

(今までですねえ、少量では洗ってくれないドラム君のために、洗わなくてもよいパジャマやタオルなどをわざわざ大量追加して洗ってましたからねえ、、、、。大汗。)

洗濯機が廻り始めてからでも、洗濯ものの追加が自由自在っ。

洗濯機が廻り始めてからでも、洗剤やらの追加が自由自在っ。

って、だんだんテンションあがってきていますが、

いうたら、ロックが脱水する直前にだけかかるので、非常に便利なのですねん。

 

今回買った店で、店員さんは、私がドラム式のことをノノシルとかばっておられましたが、配達にきてくれたおにーさんとはめっちゃ意見が合いまして、やっぱ、これだね、、、みたいな感じです。

ほほほ。

初期には、私もメーカーに電話して「ナントカナランノカネ」みたいなこと言っとりましたが「お客様の貴重なご意見は上に伝えます」オンリーなのですよお。一応、打てる手は打ったので、こちらもそんなもんなんかなと諦めておりました。まあ、言うたら、買い替えるのを待つしかない、、、、というかあ、、、、。

 

いやあ、めでたいっ。

少量でも洗えるってことは、毎日洗濯できるってことですしね、いっそう、下着とかが少なくってすみそうです。

 

 鱧(はも)鍋です。

大阪では、夏になると鱧です。

先日、ちょっと職場でお祝いの会がありました。

「家でする時のために写真摂っていいですか(笑)」「どーぞっ」

鱧、松茸、焼き豆腐、玉ねぎ、人参、シメジ、しいたけ、水菜、の陣容でした。

出しはうどんすきよりも少し薄いくらいの出しです。美味しかったです。

家でもやってみようと思いまする。

 


1秒で洗濯物を取り入れる。

2010年09月02日 | 

洗濯物は、主に角ハンガーで干しています。

3台フル稼働ですが、一台が限界に達したので、交代要員がきました。

 

新規購入(最近多くない?)

実は、ずっと以前から、うわさをきいていたハンガーです。

ピンチがいっぱいついてます。

いや、

そんなことはどうでもよいとして、

この角ハンガーは

洗濯モノを取り入れる時、

「全部をだっこして、わっと下にひくと、瞬間的に全部ピンチからはずれる」

という、わざを持ったハンガーです。

 

って、説明がうるさいですが、、。(^^ゞ

 

いやあ、

快適。

もちろん、一個しか買ってないのですけど、

今度、他のハンガーがおしゃかになったら、

また、これを買おうと思います。

 

ワタクシ、

洗濯において、好きな順は

  1 洗濯機にほりこむ

  2 洗濯ものを干す

  3 洗濯ものを取り込む

  4 洗濯物をたたむ

  5 たたんだものをしまう(ああ、ほんとに、これ一番嫌い)

なわけです。(^^ゞ

で、3番目に嫌いな、取り込む作業が一瞬でできるって、

これは、よいことです。(なんのこっちゃ)

届いた時は、ばらばら。

なんでも、お安くおとどけするために、「みな様に組み立てていただく」システムになっているらしいです。(^^ゞ

娘と二人がかりで組み立てました。

値段は忘れましたが、3000~4000円くらいだったと思います。

角ハンガー、しかも、プラ製のにしては、少しお高いと思いますが、

とにかく1秒で取り入れる、、、ことができるのは確かです。

難点が一つありましてね、

くるくると回らないので、乾きが少し悪いように思います。

棹にがっちり固定しないと、

ぐっと下に力がかかった時、モタナイのでしょうね。きっと。

 

  

確か、ステンレスのピンチのハンガーが欲しいと、以前、騒いでおった記憶があるのですけど、時は移り、人の気持ちも変わるわけです。(^^ゞ


洋服買った時、ついてくる、ぼたんと端切れは即捨てます。

2010年05月25日 | 

必ずついてくる、端切れとボタン

以前はもちろん、抽斗にどんどんいれて、

洋服は捨てたのに、端切れとボタンは残ってる現象が起こっとりました。

(^^ゞ

現代は縫製もしっかりしているので、

ボタンがとれた、、なんてことはあまりなく、

まして、端切れでかぎ裂きを繕うことなど、皆無です。

 

で、

ある時、

溜まりに溜まった、

それらを、

ひとつ残らず捨てました。

 

で、全然、支障がないのですな、これが、、。(^^ゞ

 

で、その後、

旦那のスーツ(これはボタンの必要性があり)

以外はとっておくことを完全にやめました。

 

このようなちっこいものでも、

溜まると結構な量になるものです。

捨てる習慣にして良かったと思っています。

 

こんなん捨てる人、おかーさんくらいやわ、、と家人は言っとります。

そうでもないですよねえ、、、。(^^ゞ


下着の持ち数 旦那編

2010年04月10日 | 

これは、旦那の下着いれのかごです。

100均のかごにいれています。

旦那の定位置は左端です。

脱衣に使っている、洗面所の鏡の上にある棚においています。

お風呂からあがったら、ここから新しい下着を出して、身につけます。

 

あはは、

まさか、うちの旦那様も自分の知らん間に、こんな記事がUPされようとは、、夢にも思っていますまい、、、、。

(^^ゞ

 

ちなみに、

この冬、旦那の下着は、

  半そでシャツ 3枚、(グンゼのメリヤスです)

  パンツ     4枚 (同じくです)

  ランニング   1枚  で、ありました。(^^ゞ 

今までは、5組くらいでまわしていたのですけど、3組でやってみることに。

2,3回、ランニングの助けをかりました。(^^ゞ

ちなみに、うちは、冬は半そでシャツ、春秋夏はランニングです、

下は年中パンツです。

あと、厳寒用に、

ベスト型の下着とズボン下が二枚ずつあります。

 

この3組というのは、結構しんどくて、

正直言うと、もうひと組あったほうが楽でしたね。

でも、もう少しして、汗ばむ季節になると、もうランニングパターンになるわけです。

半そでシャツ3枚は、床を拭いて、玄関のたたきを拭いて、自転車を拭いて、

寿命をまっとうされます。(*^_^*)

これって、ほんとに、気持ちいい。(あはは、私だけですが)

達成感ありっ!なのですね。

こんなとこで、達成感感じないとあかんほど、他にストレスフルな生活おくってるっちゅうことかなあと反省しますけど、まあ、快感です。

この冬、どうしても洗濯間に合わず、1,2度ランニングを着てもらったことありますけど。

「おかーさん、なんか、すかすかするわあ」

「気のせい、気のせい、、」

       ほんま、自分でも笑えますな、、、。(^^ゞ

 

先日、大阪の気温がどっと上昇した時、

彼のコートを処分しました。(^^ゞ

ほんなら、次の日、おっそろしく寒くなったのですな。(^^ゞ真冬かあ、、みたいな。

旦那「おかーさん、コート洗うのん、急ぎすぎたな、今年」

私  「ははは」

彼は、自分のコートが捨てられたとは思っていないので、

勤勉な妻が洗ってしまったと信じているのですな。(^^ゞ

そんな、けなげな思いを踏みにじることは人道的によくないので、

さりげなく、会話を他の方向にもっていって、その件にはふれません、ワタクシ。

 

心配いりません、

来る次のシーズンには、

「へえ~、新しいのん買ったん」

で、旦那はめでたく次のやつを着るわけです。

 

先日娘が

「おかーさん、TVで、配偶者への不満で勝手にモノほる(捨てる)ことが上位にきてたで」

と教えてくれました。

 

旦那は、衣類に関して全権委任ですけど、

時々、私以外の人が混じっている席で、

「うちは、なんでもほる(捨てる)から、、」と言っております。わはは。

わかっているのですね。(^^ゞ

 

 

  旦那のモノは捨てられるけど、自分のモノはナカナカです。同じ思いの方、ぽちっと押してお帰り下され。(^^ゞ

 


衣類の持ち数の話、旦那編。

2010年03月20日 | 

旦那の衣類、、、といっても、今回はシャツの話です。

 

先日、雨が続き、

おまけに、

ちょっと洗濯のサイクルが狂ったとき、

旦那のカッターシャツが乾いていませんでした。

「おかーさん、あんな洗濯好きやのに、なんで、足らんようになんねん」

「それは、ちょっとしか、枚数ないから、、」

(ほんで洗濯、好きでやってんのんちゃうし)

「ほんなら、もっと買うてえな」

「いやっ」

なんちゅう会話でしょうかあ、

主人の母が聞いたらなんと思うでしょうかあ、、。(^^ゞ

 

この冬、旦那のカッターシャツ、3枚でまわしています。

仕事用は同じパターンでいいので、洗濯さえ間に合えばOKだからです。

毎日か、一日おきには洗濯するので、間に合うはず、、、。

 

旦那には、

「少ない枚数で、まわして、くたびれたら捨てるねん、、、」

とご説明。

「ようわからん人やなあ」

と旦那は言っておりました。

「そこまでせんでも、余裕もっとけば自分もラクできるのに、、、、」ですと。

 

結局、その日は、「外出用のシャツ」を急きょ、転用することにして、

危機脱出。

意地でも、3枚で通したこの冬。

(でも、新品はまさかの時のために、内緒で、買い置きしているのですよ。(^^ゞ)

 

ああ、この迫力を自分の洋服の持ち数にも、発揮せんとアキマセンな。

反省する今日この頃です。

 よろしくです。

 

 


クローゼット整理、旦那エリア。

2010年02月05日 | 

クローゼットの整理、進んでいません。

けど。

旦那の衣類は整理がつきました。

スーツとおおよそいき(略礼服、長コート)は別のところに収納しています。

クローゼットの四分の一が旦那のエリアです。(^^ゞ 

これが旦那のえりあ。

収納ケースは6個です。

収納ケースの内訳は

 ①下着、靴下、パジャマ

 ②仕事用

 ③外出用

 ④新品

 ⑤エトセトラ

 ⑥季節外

収納ケースの上に掛けてあるのは、薄いジャケットです。

真冬(今ですな)の仕事場に行くコートやカジュアルコートは

玄関のコート掛けに掛けています。

 

旦那用はさっさとかたがつきました。

自分用がなかなかですわあ。(^^ゞ

というかあ、

途中で止まってしまっています。

がんばらなければ、、。(^^ゞ

 

主人は、

衣類に興味がないのですけど、

着心地の悪いものは拒否します。(^^ゞ

好きでない色も着ません。

 

でも、着ないものに未練を全く持たないので、

購入に失敗しても、箪笥のこやしにはなりませぬ。(^^ゞ

というか、それらの行方にも興味なしです。

 

で、やりやすいような、やりにくいような、、、。(^^ゞ

 

旦那の衣類を、今まで使っていた、スヌーピーの箪笥から、

クローゼットのはしっこに「引っ越し」させたあと、

旦那に

「ここから、靴下出してね。」

「仕事用の服はここやで」

と告げ、

残り四分の三のスペースを自由に使うツマの勝手さにも、

全然オコリマセン。どーでもいいのでしょうな、洋服のことは、、。(^^ゞ

ははは、楽ちん。

っちゅうてるばやいか、、。(^^ゞ

 

  よろしくデス。

 

 


アクセサリーの整理、ぷーさんをつけていたころ。

2009年12月21日 | 

 これは私の一番好きなブローチ(今でもこんな言い方するのかな)です。くまのぷーさん。

ほんまにかわいい。

今回、あちらこちら、整理していて、

アクセサリーも集合。

右は昔いただいたもの。

右の収納箱は全然つかっていませんでした。

で、中から、ぷーさんのブローチが、、。

これって、学生のころよくつけていたっけ、、。

 

左の抽斗は、今よく使っている指輪とか、時計とか。

でも、ごちゃごちゃなのです。

とりあえず、抽斗をきれいにして、この二つをクローゼットに

なおしました。

きちんとしたものは(数少ないですけど)

別のところにあるのですけど、それも整理しないといけなくなりました。

(もう、いやいやですな。(^^ゞ)

こうして見直すと、

引き延ばし癖があらわに、、、。

さよならしたものたち

とりあえず。

今までほとんど使用したことのないものたちは

さよならしました。

改めて、アクセサリーの整理をしたことがなかったので、

可愛いものをいただいて、抽斗にほりこんで、そのまま、、、

になっていたもの、いっぱいありました。

気がついたときには、どんどん捨てるのですけど、

身につけないけど、かわいいから、そのままにしていたのですな。

 

楽しいですよね。

こんなもの、片づけていると、時間がいくらあっても足りません。

 

片づけ途中の記事ばかりですみません。どんどん進めていきますので、長い目で見てくだされ。

 応援クリックよろしくです。おまけに、素敵な収納ブログがイチボウできまする。

 

 


クローゼット再構築①(うんざりの巻)

2009年12月14日 | 

先日、ロッカー箪笥というか、間に合わせで使っていた、60センチ幅の収納家具を処分しました。(画像摂るのん忘れました)(^^ゞ

これからは、洋室のクローゼットを旦那と二人で使うようになったからです。

で、これです。

左のドアはリビングにつづくドアです。

ドアの上には、小いけれど、奥行き深い物入れがあります。

右がクローゼットです。

ぱかっと開けたところです。

 

本日、

全部の収納箱を全部だして、すみからすみまで拭きました。

で、

旦那の物だけはなんとかかたづけて、

収納ケースにいれました。(超、ざっと入れただけです)(^^ゞ

拭いて乾かす

私、心に決めました。

 ①ストックを持たない②持ち数少なくする

わっはは、これって、もう、何回も何回も心に誓っていることです。

でも、

今回、久しぶりに、タナオロシをしたところ、

再考しないといけないことが、いろいろと出てきましたともっ。

(いや、威張ってる場合じゃあありませんけど)(^^ゞ

このクローゼットのほかに、もう一箇所、

衣類の収納に使っているところがあります。

今回、

双方とも、

大幅見直しをしなければ、、です。

 

実は、途中からHERO(ビデオ)を観てしまったので、

頭がアンニョンハセヨになっちゃってるので、

今日はこれで、終了です。

 

今まで何十年も使ってきた、ベビー箪笥も今回処分するので、

その抽斗にはいっているものも、

再構築せねばなりません。

 こんなにかわいい。

そのベビーたんすがこれです。

60センチと90センチです。

娘が生まれた時、母が買ってくれて、今まで大活躍してきました。

リフォームした時、

今までの家具をほとんど処分したときにも、

この2本は生き延びて、その後5年間お世話になりました。

(うちのリフォームのコンセプトと全然違うテイストなのに、生き延びているということは、いかに使い勝手がよいかということですな)

この二つを処分して、中に入っているものをどうやって管理

していったらよいのか、正直言って、今はわかりません。

でも、

リフォーム当初から、

今後は家具は置かずに生活しようという構想だったので、

これから、この箪笥にはいっていた、細々したものたちの

落ち着く先を考えていこうと思います。

家中の収納と、持ち物を考えた時、

物理的にはジュウブン箪笥なしは可能なので、

あとは、自分の管理能力です。がんばります。

    よろしくです。

 

 


日傘は1本だけ。

2009年08月28日 | 

以前、日傘の数は3本でした。

http://blog.goo.ne.jp/hanahana53/d/20090718

  

  水色の傘をなくしたので、

  ベージュの傘を普段用にしました。

  あと、

  クロを職場の置き傘に、

  長い傘を家の普段用に、、、。

  

  というのが、前回でした。

  あれから、一か月以上たちましたが、

  日傘は1本で充分ということがよくわかりました。

  職場の置き傘の黒も今日、処分しました。

  (この夏もまだ、1回も出番ありませんでした。(^^ゞ)

  家用の長い傘は、雨用としてカウントすることにしましたよ。

 

  で、

  水色の傘、ベッドのしたから出てきたのですけど、

  それも処分しました。(*^_^*)

  この間の工事の時、まぎれたのですな。(^^ゞ

 

  日傘は1本で充分です。

 

   応援していただけると、嬉しいです。


日傘の持ち数を考える

2009年07月18日 | 

今、日傘は3本です。

上の2本は折りたたみです。

あと、長傘が1本あります。(それは職場にもっていったまま忘れてきたので画像がない)

実はもう1本の折りたたみがあったのですけど、先日失くしました。

   その失くしたブルーの傘   メイン(9割はこれを使う)

   黒の折りたたみ        職場におきがさ

   ベージュの折りたたみ    いざというときのため

   長い傘              図書館や、近所に行く時用。

今までこんな風にやってきましたけど、ブルーのメインの傘を失くしました。

で、

どうしたかというと、

職場においていた、置きがさをメインに使ってます。

しかも、先日から、不便だし、置きがさいるし、、、

で、もひとつ、買おう、、、、と考えていました。

 

ワタシのブログ、

「持たない暮らしを目指す家事日記」でした。

なんで、あのベージュのブランド傘をつかわないのか、、、

いざというときのため、、、。

普段の通勤はいざというときじゃあないの?

友人と会うときはいざというときじゃあないの?

では、いざというときはいつ?

一夏に何回?

ちなみに昨年は2回くらいでしたっけ、、、、、。(^^ゞ

 

もう、結論でてますよね。

ベージュの傘をメインにして、

黒の折りたたみを置き傘にして、

長いのを近所用にする。

これでOKです。

 

今年はこのラインナップでいくことにしました。

ちなみに全部晴雨兼用です。

 

ワタシ、以前から、せっせと使いたおして、ぽいすることを

推奨してきましたよねえ。

 

もったいないからって、

一夏に2、3回しか使わんなんて、ナンセンスですね。(あ、死語?)

  ランキングに参加しております。ご協力くだされ。


長そでパジャマの袖を切る人。

2009年06月06日 | 

よれっとしてますね。(^^ゞ

お恥ずかしいですけど、今着ているパジャマです。

長そでですけど、暑くなってきたので、半そでにします。

無理やりです。(^^ゞ

 袖を切ったところ。、

大阪に住んでいますが、温暖な土地です。

で、冬用のパジャマ(フラノチックなやつ)は1枚だけ。あとは綿のパジャマです。

春秋は綿の長そでパジャマ、2枚でいってます。

(予備に1枚新品あり。)

で、夏になるにあたり、その長そでパジャマのそでを切りました。

これともう1枚の半そでパジャマで、夏中のりきり、秋に長そでを新調します。

この長そでパジャマを衣装ケースにしまって、半そでパジャマを新調するのは、なんだか無駄のように思うのです。

付け足し

    もち、よれよれなので、袖切って、半年早く「さよなら」です。

    へへ、ヒニョギさんのつっこみに、自己弁護です。(^^ゞ

 

 

 

 


やっと捨てた、捨てがたいコート。

2009年05月07日 | 

ようやく、衣替えというか、衣服整理があらかた終わりました。

この連休に、「捨てる気持ちもりもりの日」がきますように。

と祈ってましたけど、

「きました。」(なんのこっちゃ) 

掃除用にきりきざんだ

こんなんが、結局3袋もできました。

私は、ほとんどいつも、こんな使い捨て布で掃除するので、あっと言う間になくなります。

今回処分した大物

右のコートは思い出のあるもので、なかなか決心がつきませんでした。左は去年買ったものですけど、すぐ決心つきました。もう、こんなつまらない買い物しません(と誓う私)。

だいたい、捨てにくい程度って

 思い出がある

 購入価格が(私にしては)非常に高かった。

この2点によりますよね。(って同意を無理やり求める)

右の黒いコートは2点とも満たしていました。

左のダウンは2点ともカンケイナシでした。

 電気なべも処分

引き出物にいただいたもので、1回使用。

でも。本体からなべが離れない構造なので、洗うのが超大変。

ごめんなさい とサヨナラしました。

 

  更新気力充電のもとです。励みになります。

 


しょぼいスチームは二度捨てられる。

2009年05月05日 | 

黄金週間を家事週間とした、我が家(って私だけですが)は、着々と家事をこなしております。

って、普通の人はもうすでにすませいている季節家事ですけど。

ちなみに旦那にはGWはありません。

およよ。

これは洗いがいがあるというもの、、。

(イウテルばやいやない)

フックも超汚れあり

もちろん洗いました。お風呂で一個、中途半端に使われるのを待っていた、アメニティグッズを持ってきてそれで洗いました。(ふだんとちゃうのん、使うのが厭ならもらわんといたらええのに、、。)

とってもいい香りがして、幸せ、ほんで、要らんものも減ったし。

レースじゃないのも洗いましたけど。。。。。。。

えらいしわが。。。

そうそう、こんな時、あれが出番やんか。

この左のスチーム

昨日、ごみ袋にいれたのを物置からひろってきて、やってみました。

なな、なんと。きれい。

えらいスグレモノでして、スチームあてたところだけ、ピンとしました。

でも、とってもしょぼいスチームなので、全面あてるのは、私の忍耐力の限界をはるかに超えていました。

で、

あきらめました。(あきらめるんかい

こんど、洗うとき、しわにならんよう気をつけよう。

で、今回は、スチームアイロンをあらためてあてました。

カーテン吊るしたまま、左手でびゅ~~~っとひっぱりながら、右手てアイロン。

この姿を実家の母がみたら、涙を流して怒るやろうなあ、やっぱり人間核家族が一番やなあとしみじみ思う私なのでした。

ほんで、昨日のスチームやっぱり捨てました。

   


超寒い日のお助けアイテムをもらった話。

2009年01月18日 | 

寒くて、寒くて、嫌な日、家事をするにも腰があがりません。

首を縮めているので、肩がこるわあ、、、。

そんな私に、友人がくれたもの。

これはいい。ほんとにいい。

どうして用いるのかと言うと、首にまくのですよ。

毎日タートルのセーター着るわけじゃあないので、首が寒ぃ時、

ネックにつけるのです。まあ、ババシャツどころの話じゃあなくあったかいです。

友人いわく、

「ゴムにあみつけてんねん」

「??????」

つまり、彼女の説明によると、上の画像のように、ゴムバンドを寸法分作り、それに変わり毛糸を編みつけるのだそうです。

(もち、ほんとに作る時は黒色のゴムを使用するのですよ)

ほっほう、、、。

と感心することしきり、、。

感謝です。

で、もう一発。

わはははっは。

笑ってごまかしておりますが、

100均のレッグウオーマーです。

出かける用意をしてから、もう少し家事をしたいとき、パンツの裾をこの100均の中につっこみ、上記のような状態で走りまわります。

ぼ~っとするのが大好きな癖に、jなぜか、働く時は走り回りたいヘンなタチなので、パンツのすそがひらひらすると、イライラするわけです。(私だけかなあ)

で、こんなヘンな格好で家事にいそしんでおります。

あったかいのは、タシカ。

 はなはなの足で笑った方はぜひ、クリックを。

追記

  はなはなの住んでいる大阪というところは、実はとっても暖かい地方であります。もともと温暖なのです。

  で、最近の超温暖化現象で、ほんっとに暖かい。

  年中を通じて、「寒くて寒くて」というのは、2か月もないくらいかなあ。

  で、超厳冬期に着るセーターを持ってないのです。で、家での寒さを防ぐのにこんな小物が嬉しいのです。

  誰もいないとき、あちこち開け放して、お掃除しているとほんとに寒いですもんねえ。

  持たない持たない、、、と思って生活しているけど、ほんとは開け放して掃除するとき用の防寒具そろえるのも必要かも。

でも、やっぱり、持ち数少ないシンプルな生活を今は優先したいと思っています。今日クローゼットの大移動しましたが、持たないことは本当に自由で良いことだと思いました。早く自由になりたいよう。