「持たない暮らし」を目指す家事日記

日々の暮らしって、
大切だけど、面倒なこといっぱい。
負けないぞ、の報告です。

トマトソースを作った日

2010年11月27日 | Weblog

先日、まみらしさんhttp://mamirashi1218.blog83.fc2.com/blog-entry-300.html

に教えていただいた、トマトソースを作りましたよ。(^-^)

ほんっとに簡単で美味しい。

ちなみに、私はトマトソース2のアレンジしたヤツを作りました。

これさえあれば、イタリアン風がオテノモノ、、、かも、、です。

トマトソース

まみらしレシピはバジルをいれるとあったのですけど、

それはうちのキッチンには無かったので、ちょうど目についた乾燥パセリで代用。

今度、必ず忘れずにバジルを買ってきて、再度やってみます。

でも、パセリでもジュウブン美味しかったです。(^-^)

その日、

トイレとお風呂の換気扇も掃除しました。(^^ゞ

油断していると、すぐに、ひどい汚れになります。

今、お掃除計画表も作っているので、、今後は、定期的にメンテするはずです。

(おいおい、、、、)(^^ゞ

言いたい放題ですな、、、。(^^ゞ

 

もう、来週は12月。

大変な今年もようやく、暮れます。(^-^)

先日、健康診断の結果発表がきましてね、まあまあの結果でした。

私は、みんなから超超非難されつつ、いつも、検診直前1か月は、

「正しい生活」を心がける、めっちゃ小心者なのです。大汗。

ゆえに、検診の結果は、まあ言うたら「一夜漬け」の試験結果みたいなもんですな。(^^ゞ

イミナイやんと、わかってんですけど、怖くって、

その期間は、仕事上のお付き合いでも

「もう、すぐ健康診断ですんで、、、、」でお酒断っておるのです。あはは。

まあ、毎年なので、上司達も理解を示しております。(^^ゞ

たまに、理解しないヤツおりまして、

「ソンナモン意味ない、、、、。」と怒っとりますけど。あはは。

 

ワタクシの場合、γgtpがすぐに高くなるので、アルコール控えるのですけどね。

今回59だったので、「ハイスコア」ですけど、まあまあです。

これで、また、一年間、いきます。(^^ゞ

 

 

毎年、旦那と娘のチェック厳しく、まるで通信簿を見る教育ママのごとく、、、。

いやいや、心配していただいておることに、カンシャ、カンシャ。

 


斧を研ぐということ

2010年11月18日 | 時間のこと

 

昨日ね、旦那が病院に行くのに持ってく本(彼は、何もせずに待つということは、基本的に不可能)を探しているので、私は「電話器のトリセツ」を手渡しました。(^^ゞ

「な、な、何これ?」

んまあ、常人ならだれでも、そう問うでしょうなあ、、、。

「おとーさん、家からfaxする時、いちいち電話番号みてやるのん、よくないし、登録せんと」

とはなはなは教えましたよ。(^-^)

 

みなさんよおくご存じの話ですけど、

    きこりがせっせとマキを作っていました。

    通りかかった人が、その斧では、無理だろう。斧を研いでは、、、。

    と進言する、、。

    きこりは、「ワタシにはそんな時間はありません。まだまだマキがいるのです」

このきこりさんは、すなわち今(まで)の私の姿です。

斧を研ごうとしません。

 

電話器(もう、何年も前に買った旧式)の機能は、ものすごいものですけど、うちでは、全く使いこなしておらず、

誰かから電話がきても、

ディスプレイに表示される番号をみて、

「あ、おかーさんやわ」

と判断するわけです。

あはは。(わろてるばやいか)

買った最初に喜んで、パパ、ママ、○○(娘の名前)

の3個を登録したっきり、全くさわってないのでありました。(^^ゞ

 

旦那が家から仕事関係のfaxする時など、

彼は、自分の携帯から電話番号を探して、おもむろに、電話にむかう日々でありました。

 

なんかなあ、、、。

で、(自分でやらんところが、はなはなですけど)

旦那にトリセツを読ませ、トーロクしていただいたのですよ。

 

んま、なんと、昔のヤツのように、短縮番号を押したりせず、

一覧がドバッとでてきて、選択したらOKになってんですって、、、。(^^ゞ

 

すみません、うだうだと長ったらしく記事が続きますが、

まあ、とにかく、なんにしても、

今後は、

「斧を研ぐ」ことを最優先にして、暮らすようにしたいです。

 

使いこなしていない家電

 ①電話②炊飯器③プリンター④パソコン(^-^)⑤ブルーレイ、、、、、、、、、、、、、、、、、、まあ、早く言うと、全部ですな。 

 

レシピカードを作ること、これこそ砥ぐ行為ですよね、今までいちいち本開いてましたからねえ、、、。あるいは、あてずっぽうに作って、失敗したり、、。

手帳やノートにきちんと記録しておくこともそうです。

モノ少なく、モノの住所決め、もとにもどす、、、、これこそ、それそれ、、。

 

そうそう、今このブログでやってること全部ソレなのですよねえ、、。って、、、やらないと、やらないと、やらないと、、、、と思っている間に寿命きちゃうんでしょうかねえ、、。

 

  うーだらあーだら、言っとりますが、冷えますなあ。(^^ゞ


早くも挫折、交際の大元ノート

2010年11月16日 | おつきあいの方法

今日の5分弁当。 

玄米ご飯、玉子焼き、しし唐味噌炒め、おから、千切り大根、大根とにんじんの酢漬け

お肉っけ無しのお昼でした。(^^ゞ

 

前回の記事にした、A4用紙12枚もの大元ノート、、、。はっきし言って、失敗でした。

大汗。

自分の信条はなんであるか。

「暮らしをシンプルに、、、。」

モノもそうですけど、人間関係ももちろんです。

そして、私はあまりモノをやり取りするのが好きではないのです。(^^ゞ

(余談になりますが、私は、家族以外のだれかに差し上げる場合、失礼じゃない限り、①現金②商品券にすること多しです。でも、それではすまない場合ばかりなので、悩むところです。あ、バレンタインチョコはまきます。笑。サービスもしないと、、、デスからね。)

では、姪の結婚式がいつだったかとか、お祝いを送ったりしない赤ちゃんの誕生を記録するとかは必要ないわけです。(つい嬉しくって書いちゃいましたが)

あくまでも、自分が動くのに(何かを手配するのに)忘れないために大元を作りたいだけなのですから。

最小限の親戚のメンバー表はこの間の娘のイベントで、作成スミなので、あれに加えていけば、まあ、完璧とはいいませんが、漏れはないはず、、、。

で、この大元の交際ノート、母の日、父の日、家族の誕生日、記録しておきたい命日、、などなど、、結局A4用紙1枚に全部収まりそうです。(^^ゞ

プリントアウトしておいて、今年の追加分は、手書きで加えていき、年末か年初めにPCに落とす、、、、この方法でやっていきたいと思います。

あと、冠婚葬祭の折の記録、また、日ごろのお付き合いの(モノとお金のやり取り)の記録も一箇所で管理できるよう、ノート作る予定です。今まで、きちんと記録していないでも、なんとかやってこれたのですから、まあ、必要ないかもしれないですけど、実家の母となったのですから、ソソウのないよう、これも作っておきます。(*^_^*)

 衣食住まんべんなく頑張るって超困難なことですよねっ。明日の献立が浮かばん、はなはなです。遅くなるのになあ、、、、。ブログやってる間にキッチンに立ちなはれ、、、。大汗。


スケジュール管理と、交際の管理その1

2010年11月10日 | 時間のこと

先日、友人がうちに来た時、こどもが独立すると、いろいろと今までと違ったお付き合いができるので、その管理をどうしているか、、、

みたいな話(超熱心に)をしましたよ。

で、彼女は、今では、一年分を手帳に書いてしまったので、気持ちがすっとした、、と話してました。

もちろん、私としては、熱心にそのことを聞きました。

その方法は、大元の手帳に、(普段の手帳とは違うやつ)

10月1日に誰かが結婚したら、

10月1日のところに「○田○子 結婚」と書きます。

備考のところに、新しい姓を書いたりしておきます。

10月3日に誰かが出産したら

そこに、「○田○子 二男出産」と書きます。備考に名前など書きます、もちろん。

同様に、関係者の誕生日、母の日、父の日、敬老の日、クリスマス、

考え付く限りの記念日も書いておきます。

 

新しい年の初めに、

今年、関係のあることを、

今年の手帳に書きうつします。

 

「○○○ 13回忌」、、、「○○ 誕生日」などです。「○子、小学校入学」なども。

これが大元の手帳です。

見えにくいですが、拡大です。

大元の手帳は、ロフトなんかで探したのですけど、彼女の言ってたようなのは

見つからなかったので、自分でワードでつくりました。

A4で一か月一枚、一年分です。

 

 

今日、来年の手帳を購入しました。

といっても、今年と全く同じものです。(^^ゞ

1年のページ

一覧できる、1年のページです。

ここに、さっきの、記念日やら、お付き合いのことやらを書きうつそうと思います。

今までも、このページは誕生日やら、記念日やらを書いて、「覚え」にしていました。

それでも、命日にお花を送りたいと思ったりした時、

過去の手帳をみないと、亡くなられた日がわからない、、、

挙句の果てに、日が過ぎてしまった、、、なんて失敗も数え切れず、、。

今後は、ここに、さっきの大元から今年の分を書けばいいのですよね。

(このシステムの完成までには、かなりの日を要しそうです)

友人が言ってましたけど、

一年がんばると、

翌年からは、その上書きプラス1年分やらか、ラクショウやって。

マンスリーのページです。

予定はここです。

4月1日○○さん命日、

でも、法事は3月27日だったりしますよね。

このマンスリーページには、3月27日のところにだけ、「10時、○○三回忌、奈良ホテル」みたいに書きます。

手帳のことは、また、次の機会に詳しく書いてみたいです。

 

 よろしくです。 


和室にベンチを置きました。

2010年11月03日 | 
掘りごたつ構想をあきらめて、
和室にこんなベンチを導入しました。

座りごこちヨシ、色よし、おまけにいらんもん(捨てなはれ)を内臓できるのです。

同じサイズをふたつ置きました。

中にものが入ります。

ぱかっと開いて、
中に結構モノが入ります。
ほんとは、開く方向が反対なのですけど、
そうすると、壁から少し話して設置しないといけないので、
反対においています。

二個のベンチのうち、
一個には、金魚用品(我が家には、金魚さんがいます)がぎっしり。
もうひとつのほうに、
さあ、
何をいれようか、、、と迷っています。

・アイロンと、アイロンするシャツやら、ハンカチやら
・保留中のかご

あとなににしようかな、、。考え中です。

和室にこれがやってきてから、
取り入れた洗濯ものはここで畳んでいます。
いままでは、
リビングのいすにぽいっとほり投げていたのですけど。(^^ゞ

もともと、
玄関に設置して、ブーツなど履くときに座る目的で、作られているものらしいです。
でも、
いまのところ、
満足です。



 このベンチで、最近はナンチャッテ腹筋をしております。立ち上がりやすくてGOODであります。(^^ゞ