「持たない暮らし」を目指す家事日記

日々の暮らしって、
大切だけど、面倒なこといっぱい。
負けないぞ、の報告です。

余計なものは置かない

2011年09月28日 | 

寝る前に本を読むのが、旦那と私の習慣です。

で、今まで、ベッド横にこのような小さいサイドテーブルを置いておりました。

で、

今回、私と旦那のベッドの場所を交代したので、

ちょっとヒラメイテこのテーブルを撤去しました。

本は各々の枕の横にちょこっと置くことにしましてね、解決です。

(しかも、ワタクシはもともと枕の横に置いとりますしね。汗)

撤去してほんとによかったです。うちは、寝室の掃除はほぼルンバ頼みですのでね、

障害物があると、そのあたりだけホコリが残りますし、毎回、

サイドテーブルの上のものを整理しつつ、(なんせ、旦那のものは積み上げる一方ですしね)、片づけるのはストレスでした。

しかもですね、この、クローゼットの扉の開け閉めにも、微妙に邪魔になっていたのです。

 

なんでもっと早くこのことに気がつかんかったんやろ、、、

と後悔です。

旦那が携帯の充電をどうしても枕元でしたい(私は別の場所で定位置あり)とごねるので、↓このようにしてやりました。(笑)。文句なしっ、、、でした。

 

以前は和室で蒲団生活でしたが、ベッド生活になったとき、当然のようにサイドにテーブルを置きました。

ちょうど、娘の部屋に使っていたこの小さな家具が部屋の雰囲気にぴったりだったこともあり、なんの疑問もなく、採用したのでした。

ホテルのように、掃除専門の人がいるならともかく、トモカセギの我々夫婦(っちゅうか、私)にとって、一番大切なのは、

「手をかけずにきれいを保てるシステム作り」であります。

ので、見た目、、はこの際度外視(汗)

特に寝室ですしね、

リビングなら、ともかく、

「実質本位」これでよいのです。

ルンバのやり残しを時々、テーブルをあげてそうじする。

クローゼットを開ける時、テーブルを移動させる。

無理無理っ。

それならないほうがいい、、、ですよねえ。

 

 撤去してから、もう、何日かたちましたが、なんの支障もありませぬ。

ああ、もっと早く撤去すればよかったです。

 

おまけ

 

この間、和室に置いてるベンチの中の金魚道具を整理しました。

あ、これで、整理後ですねん。汗。

フィルターの予備とか、掃除グッズとか、

実生活では、「ストック持たない」を結構実践しておるのですが、

このエリアはストックいっぱい生活であります。大汗。

でかいショップにいくと、バサバサバサという感じでかごにモノを入れる時も、、。

んま、今はここと、ベランダ部分にあるモノ入れから、はみ出さないことを誓っています。


配偶者がモノを片づけるモチベーションとTVのまわり

2011年09月25日 | 

うちは二人で金魚を飼っておりますが、現在、たった一匹になっております。

んで、今日この三連休の最終日、新しい素敵な二匹がやってくるわけなんですけど、

先日(三連休の初日)、旦那が、

その二匹以外に、「ちっこいヤツ」を飼う、、宣言をしましてね、少し、モメマシタヨ。

は 「ど、ど、どこにおくのよお」

だ 「昔、19匹も飼ってたやんかあ」

思い起こせば、3,4年前はカウンターやらキッチンやらに所せましと水槽を並べておりましたっけ。

キッチンエリア(カウンターも含めて)には、水槽を置かない、、、と決めましてね(あ、私が勝手ニデス)、そうすると、うちの構造では、どう考えても、今の場所に水槽が2段で置けるだけなのです。

だ 「わしのエリアに置く。あの辺、片づけるわ」

は 「、、、、、、(^-^)」

ワタクシ、突然、反応しましてね、、、

  「あ、そう、、、、そ、そ、そういうことなら、ハナシは違うのよねっ」 

  あ、これは、心の中で言いました。(^^ゞ

  もちろん、金魚を増やすのに、なんの異論がありましょうかあ、、、。(^-^)

 

前置きが長いですが

 これが旦那お片づけ前のYVまわりです。

ブルーレイディスクのまわりに勝手に旦那がモノを置いてます。下の抽斗は旦那のものを入れる約束になっておりますが。その抽斗はガラガラなのに、上にモノを置きます。(あれ、これって、私もどっかでしてるかも、、、いや、そんなことはこの際カンケーないしい)

これが一応、完成形です。TVを少し、移動させて、小さい水槽を、大水槽をとTVの間に設置。

でかい水槽に入っているのは「時子さん」という金魚でして、私が写真撮ってる時も、すぐにこちらに向かって泳いできます。おほほ。(あ、餌欲しいだけですねん、すぐに自分が好かれてるように錯覚しそうになりますねん。(^-^))

きれいになった、。問題のコーナー。

現在ですね、旦那のモノ達はリビングのテーブルに、移動しただけでありましてね、

今日中にそれを片づけるらしいです。

よく、小学生のころ、キリギリスを飼いたい子が

「買ってよう」とごね、

お母さんから、

「ええけど、世話せえへんかったら、捨てるで(あ、これは大阪だけか)(笑)」

と言われてるのと、同じかも、、、です。

むふふ、よかったあ。

(って、ほんとの片づけは今後にかかってるので、油断はできませぬが、、、、、)汗。

 

ちなみに、もう、すでに、tsutayaで借りてきたヤツが散らかっておりますが、、、、。絶句。んま、あれは、共通のモノだから、いいとするか、、。

  そんなこんなで、二回目の三連休は過ぎ去ろうとしておりまする。

 


冷蔵庫の中と、20分で晩御飯

2011年09月20日 | 

すったもんだした、冷蔵庫を買い替えるプロジェクト、、、一応、終了しました。

(^^ゞ

んで、ようやく、新冷蔵庫が落ち着きつつあります。(つつ、、、かいっ)

なんだか、

最初の意気込みがうすれゆく今日この頃です。

今日の冷蔵庫部分の画像です。

ごちゃごちゃ入ってて見にくいですが、

1段め みそ、牛乳など

2段目 らっきょ、梅干し、昆布、漬物など、ごはんのお友達系

3段目 作り置き類

4段目 下ごしらえ済

(3段目と4段目はコの字型にジップロックを配置し、真ん中の空間をあけるようにしています。そこに、残り物とか、新しくはいってくるものをいれるようにしています。)

だいたいこんなふうなコンセプトです。

特に3段目と4段目ですが、

ジップロックを今、愛用してますが、それが、3列2行ではいるのが嬉しいです。

先代はそれがどうしても、できず、ストレスでした。

冷蔵庫の容量は420ℓ余りでして、あまり多くは入らないので、

重ねられるジップロックを多用してます。

量は少なめにして、どんどん使い切るようにしています

ちなみに今日のまとめ作りの一部です。

同じ形の容器に入れると扱いがラクなので、最近はそれを守っています。

右上は青大豆です、一袋全部ゆでました。

このあと、コブクロに分けて冷凍します。

左上はねぎの小口切りです。このようなことでも、予めしておくと、便利です。

その右は、ねぎの下半分を3センチくらいにカットして、

ラップに包んだものです。

こうしておくと、ネギは長持ちしますし、

(ねぎが大好きなので)鶏の茹で汁にいれて、ネギスープを作ったり、、が、

あっという間です。

 

冷蔵庫を制する者は家事を制しますよね、、。(^-^)

新冷蔵庫がきてから、いろいろ試行錯誤しています。

この、1段目と2段目の使い方も、まだ考え中であります。

 

ドアポケットに関しても、再構築中ですが、

一番の問題は、

旦那エリアをわけることです。

それは、また、今度UPしますね。

今回の再構築では、

冷凍冷蔵庫全部において、旦那エリアをわけました。

そうすると、超快適になりました。(もちろん、旦那も)

 

それと、

「場所があいたから、入れる」

ということを極力やめるようにしています。

入れるモノを常に決めておく、、、ということです。

 

追記(あ、翌日です)

 今夜の献立

   てんぷら(ちくわ・なんきん・れんこん)

   千切り大根の煮物(大根・人参・薄揚げ)つくりおき

   きゅうりの浅漬け 作り置き

   千切りキャベツ玉ねぎドレッシングかけ(千切りは朝に、、。ドレッシング作り置き)

   サトイモの煮っころがし柚風味(昨夜の残り)新レシピ

   味噌汁(玉ねぎ、わかめ、ネギ)タマネキはくし切りにしてジップロック済。

   そうめんにしようと思っていて、忘れていたので、旦那が餅をやきました。

 

   今夜のやっつけ夕飯したく。

   今夜は二人で同時帰宅。

   旦那がお風呂に入っている間に、

   自分もきがえをすませ、

   すぐにてんぷらの準備、、。

   菜種サラダ油を鍋にはり、火をつけてから、なんきん(チンしてジップロック済)を冷蔵

   庫から取り出し、レンコンを切り、ちくわも切る。てんぷらをやりつつ、どんどん冷蔵庫

   からモノを取り出し、カウンタいーに置いて食器に盛っていく。

   旦那がお風呂からでてくるのに合わせて、味噌汁をつくり、

   ちくわのてんぷらができあがるようにする。(ちくわはアツアツでたべてもらいたい)

   開始から20分で、終了。

   味噌汁が出来上がるころ、旦那がお風呂からでてきて、自分でお餅をやきました。

   ワタシは今夜は、主食抜きです。(おかずはしっかり食べました)(^^ゞ

 

   冷蔵庫の下二段のジップロックが大活躍する食事準備です。玉ねぎの皮剥いて、ネ

   ギをきざんでいたのでは、時間がかかりすぎるので、そういうことを休日にやったり、

   朝の時間にまとめてやっておきます。今夜作ったのはてんぷらと味噌汁だけです。

 

  いま、ビデオにはまっているので、夜の時間があっという間です。明日は盲導犬クイールを観る予定です。(^-^)いつまで、こんなことしてるのか、、と思いつつ結構長く続いています。まあ、こんな時期もあるかあ、、、と。  

 

   

 

 

 

 


レシピ本を活用せんとあきませんね、、。

2011年09月14日 | 

 先日から、朝、出勤するまでの時間の使いかたを考えています。

ほとんどの時間を「食」に費やしているのに、

手の込んだ料理もできず、新しいレパートリーも全く増えない。(ー_ー)!!

しかも、

本屋大好き人間の私は、レシピ本を買うのが趣味(趣味かいっ)。

土日は最近忙しくて、まとめ作り(定番)でせいいっぱい。土日がゆっくりしている時はここで新しいことをいろいろして楽しめますが、、、、。ゆっくりしている休みを待ちわびているともう、永遠にレシピ本(試してみたい料理)は増え続けるばかりですもんね。

まあ、料理本を眺めるのが、私の趣味でもありますが、、、。(^^ゞ

 

んで、

ワタクシひらめきましてね、

 この、朝に「新しいレシピを試す」ことにしました。

わあ、

なんでこのことに今まで気づかなかったんやろ、、、。

夜はね、もう、とにかく早く作ることだけに専念しておりますから、

レシピみながら新しい料理に挑戦なんて、、、絶対にできないっすからね。

 

んで、

初日は、

土井さんの本から、作ってみました。

私の理想形

   ①朝、新料理に挑戦する。

   ②(成功したら)職場の昼休みに、それをレシピカードに落とす。

んで、それ、試みていましたけど、

無理でした。

私は昼休みにやることが多すぎるのですな、しかも、電話かかってくるし、、、。

でも、なんとか、翌日の昼休みにカードに書くことができました。

 

んでね、

いろいろ考えまして、

最初から、これ作ろうと思うヤツをカードに書いておくことにしましたのですよ。

私はカードに書くことを「清書」と思ってしまうので、書くことをためらいます。

んで、今後、最初にカードに書く時は「下書き」と思うことにします。

だから、最悪、ひとつの料理に2枚カードを使うこともあり得る、、、

というか、二枚一組でやって行く、、、、、と考えることにしました。

で、料理って、作り終わった時に「評価」が定まるものではありませんよね。

家人も食べて、カレの意見も聞いて、

また、もし残ったら、翌日にはどんな味になるかも見て、、、。

やっと自分なりの評価がでて、めでたく「レシピカード入り」が決定するわけですな。

もちろん、作り方をカードに書いて、やってみたのに、オクライリ、、という可能性も大、、

ちゅうか、

レシピカード入り、、、っていうほうが、少ないと思います。だからこそ、

今まで、レシピカードにほいほいとかくことをしていなかったわけですし、、、。(^^ゞ

(でも、無駄を恐れずに試してみようと、、、、、)

 

んで、

(なんせ、大量に京大型カード購入しておりますしね)

それに、朝、走りながら用事をしているような時に、

本を開いて、みている余裕はありません。

カードにおとしておけば、時間も短縮です。

カードに書く時間は「すきま時間」です。通勤時、待ち時間、などなどです。

 

私は計画とか妄想とかが大好きなので、

毎日1個新しいレシピを試すと、

ウイークデイだけでも、毎週5個、

一年で250個ものレシピを試すことができます。わはは。

、、、、とこんな計算をして、喜んでいます。

 

料理研究家さんに対する気持ちも、私はもの凄く好く、ムラがあって、

「これが定番の味」と書かれていると、

ああ、これが定番なんだ、、、私には辛すぎるけえど、、、、ああ、私が下手なんだ、もう一回やってみよ。。。

と思う時と、

「こんな辛いもん、食べられん」と思う時があります。

 

んまあ、なんか話が支離滅裂になってきておりますが、

とにかく、好きな料理家のレシピを中心にどんどん試していきたいと思っています。

新聞の切り抜きと、レシピ本のヤマから、

我が家の食卓が豊かになる料理を私が会得できるか、

見モノでありますが、やってみますよ。(*^_^*)

 

~補足~

ここまで書いてUPしないまま、何日か過ぎましたが、

朝に新しい料理を試すのは、ごくごく簡単な料理に限られることがよおくわかりました。

ちょっとでも、手のこんだのは無理です。

ごく、簡単な、ちょっとしたものに限られます。

それでも、新しいことに挑戦する時間をとれることは素敵です。

しばらく、やってみることにします。

昨日のおべんと。

ごはん、梅干し、塩サバ、ピーマンじゃこ、炒り玉子、夏野菜スープから茄子とトマトと南京

 

いつもながらのお弁当です。

今、玄米切れで、久しぶりに白米弁当です。(笑)

これはこれで、美味しい。

 

   今日、生協から「やせにくくなったひとの食べ痩せダイエット」という本が届きました。あ、もちろん、注文したからですけど、、。(^^ゞ情報から入る癖は焼かな治りませんな。(*^_^*)

 

 


朝の時間の使い方

2011年09月04日 | 時間のこと

毎日、8時20分に家を出る私は、

朝の時間を有効に使わねばなりません。

基本的には、ほとんど「食」のことになります。

   食  ・朝食用意・夕食の一部作る・作り置き・弁当作り(3人分)

   住  ・トイレ掃除・その辺をさささっとふく・「出かける前の家」にする・隔日でルンバ

   衣  ・洗濯機に入れる・干す

   自分  ・朝食を食べる・出かける用意(着替え、メーク)   

 面倒をみないといけない子供はいないので、ラクです。

 このうち、洗濯は6時30分からに定着しています。(ほりこむだけなので、5分もかかりません)干すのも、最近は毎日洗濯なので、5分ほどで干せると思います。

(逆算して)出かける用意(着替えとメーク)は8時からです。

「出かける前の家」と持ち物チェックが7時45分に定着しつつあります。ホンマカイナ。

あと、洗濯ものを干す時間を定着させると、ほぼ同じパターンで働ける気がするのですが、それが、いつも、バラバラです。

こう、記事にしてみると、自分の問題点が浮かび上がってきます。毎朝、同じパターンで動きたいと願いつつ、いきあたりばったりの生活になっています。

幸い(か、どうかわからんですが)、家を出る時間、、という制約があるので、どうしても、起きてから、2時間程度で、朝の仕事を終わらせないといけないので、立ち止まっている時間はありません。

新聞は職場に持って行って、昼休みに熟読し、そこで捨てます。(旦那は朝に読んでしまう)おりこみチラシはほとんどさわらずに全部捨てます。(ごみ捨て用に少しとっておく時ありますが)

7時に旦那が家を出るので、玄関で見送りますが、その帰りにトイレ掃除をします。2分ほどで終わります。トイレのタオルもその時にとりかえます。

隔日で、ルンバを動かします。外出している間に部屋がきれいになっているので、超助かっています。

トイレと、ルンバ以外は、電話代やら、TV付近やらをさささっと拭くだけで、それ以外の掃除はしません。

 

私が決めるべき時間

   ①ルンバを動かす時刻

   ②洗濯を干し始める時刻

 この二つを決めると、毎日同じパターンで動けそうです。

 ルンバを動かすのを7時45分からにして、

 その時、床にモノがないか、コードをまきこまないように、、とかチェックするので、

 同時に、さささっとそのあたりを拭く作業もしてしまうと、うまくいきそうです。

 「出ていく前の家」は15分もかかりませんからね。(通常は、、、汗、、、)  

 

毎日同じことをすると、とってもラクです。

体が覚えてるというか、手が勝手に動くというか、、。

今回、ここに書いたことで、もの凄く進歩したように思います。ワレナガラ。(^^ゞ

明日から頑張らねば、、、。定着したら、またご報告します。

おまけ画像

 

今日、「蒸し料理」を専門にしているところを見つけたので、行ってきました。

いろいろな野菜とお肉で、(画像は3人分です)、蒸し時間は6分でした。

家でする時のためにも、いろいろくわしく観察してきましたよ。

塩と、ゴマだれとポン酢、あと、カレー風味のたれもありました。

あと、スープとお漬物、、、。全員このようなタイプの店は初めてだったので、

結構楽しめました。

娘と私は特に興味しんしん、、、。

以前から、このタイプのセイロを買おうかと迷っていましたが、

やっぱり欲しいなあと思います。(ほぼ、購入予定)(^^ゞ

 

  

飯切りと、このセイロが、決心つかないのですなあ、、。収納するのに、超かさばるのに、役立つのが一場面だけ、、、。う~ん、迷うですなあ、、。おまけに完全に乾かさんとカビるですしねえ、、、。う~ん、迷うなあ、、。

(迷ったら、、買うな、、が鉄則でありまするが、、、、)(^^ゞ