「持たない暮らし」を目指す家事日記

日々の暮らしって、
大切だけど、面倒なこといっぱい。
負けないぞ、の報告です。

小さなかたづけ、机上筆記具の整理

2010年06月29日 | 引出の整理

常備筆記用具

リビングの机の上で、旦那も私も書きものをするので、筆記用具はいつも

このように、小さなバケツにいれて、机のすみにおいています。

整理しました。

虫眼鏡、詰め切り、みみかき(ほとんと使わない)、はさみ、ホッチキス、

マジック、シャーペン、ボールペン

 左に縦置きにしているものは、ここから出して、本来の場所にもどしました。

 下のピンクのボールペンはお土産ですが使いにくいので処分です。

 シャープペンシルは3本、ボールペンも3本と決めています。

文房具ひきだし上段

文房具ひきだし下段

 上段と下段は、多分一緒にできる量です。

 今度、きちんと片づけようと思います。

 今、下段は、ピータッチと、、予備の筆記用具入れだけに使っています。

 もう、使用しない3,5インチなんかも、ありますしね。

 

時々、こんなふうに、5分間かたづけを、合間仕事としてします。

ここで、この抽斗にも、手をつけると、収拾つかなくなるので、

それはまた、時間のある時に、、、。

 

この間から考えていて、

うちは、何が散らかるのかというと、

「紙類」なのでした。

 

他のものは、衣類にしても、キッチンモノにしても、

片づけかけたら、すぐなのですけど、

「紙類」つまり、メモ・本・雑誌・切り抜き・郵便物・パンフ・ノート、、などなど。

つまりつまり、

情報を捨てきれないのですね、、。

取捨選択を瞬時にして、

 ①保存する

 ②捨てる

 ③処理する

しないといけないのに、ずるずると、「未決」のまま、机の端に積んで行きます。

で、

 ③処理する、、、

も、なかなか処理せず、、、。あ~あですな。

 

先日、ムジルシでファイルボックスを買ってきましたよ。

オープンファイル形式でやってみようと思います。

そのうち、成果をUPしたいと思います。ほんまかな。(^^ゞ

 千里の道も一歩から。


薬箱ひきだしの整理。

2009年08月04日 | 引出の整理

薬をいれている引出

リビングのチェストの引出の一つを薬箱にしています。

ずっと整理してなかったので、ごちゃごちゃになっています。

中のものを出しました。

ほんとにぐちゃぐちゃで、情けない。

マスクは、別のところに移しました。

他のものを、外用薬と内容薬に分けて、片付けましたよ。

整理後

大部分のものが、期限切れでした。

今までも、必要な時、

ここを探すよりも、すぐに買う方向に向かう我が家でした。

期限切れのもの。

まあ、おばかというか、

持たない暮らしを目指すものの風上にもおけないっちゅうかあ。

時々、

点検するということを怠っていると、こうなりますね。

反省です。

把握できていないから、

カットバンを4個も買って、、、。

もう、小さい子供がいるわけじゃあないので、

あまり買い置きとかは要らないと思いました。

夜中でも薬の買える時代になっていますしね、、、。

 

 

  よろしくお願いします。


アイロン引出の整理

2009年05月04日 | 引出の整理

大型連休はお片付け連休、(涙)いやちゃう、(嬉涙)。

今回はアイロン引出を整理しました。

我が家で要アイロンなもの。

  ①旦那のカッターシャツ(無駄遣いいっぱいするくせに、これは

    節約にモエル私。自慢じゃないですけど、大よそいき以外は

    マイアイロンでごまします、。ごまかすんかい

    旦那は自営なので、そんなにびしっとかかってなくてもいい

    のです。(ほんまにマイ解釈)スミマセン。

  ②旦那とワタシのハンカチ

    (最近はタオルハンカチにしてますけど、ちゃんとしたところで

    はタオルだすわけにいかんので、、見栄だけかい?

 60㎝整理だんす

一番下の引出が「アイロン引出」になってます。

出してみました。

左から、スチーム、ハンカチ(わーっとるわい)、アイロン。

以前からコード邪魔やと思ってたら、いれるとこ発見。

整理後。

ゼンゼン変化ないように見えますが、

左にあった、スチーム、

もらってから、この10年間くらい、1回も使用していないので、

未練ありましたが、捨てました。

引出に掃除機をかけて、底に敷いていた紙もとりかえ、

さっぱりしました。

アイロン台は玄関の三角戸棚に入れてます。

 

 できましたれば、ぽちして、お帰り下さいませ。


冠婚葬祭ひきだしの整理

2008年08月07日 | 引出の整理

「旅行引出」のとなりが冠婚葬祭引出です。

ぐちゃぐちゃですね。

引出の中身はというと、

整理しました。

結婚式は突然やってきませんが、

訃報は突然です。

ひどい時は、夜、仕事から帰ってきて、マンションの掲示板の訃報で、知ることもあります。

だから、特に、お悔やみ関係のものは、常備しています。

この引き出しで用意しているもの。

  白ネクタイ(タイピンもつけておく)

  黒ネクタイ2本(タイピンもつけておく)

  黒紳士用靴下(新品)、黒ストッキング(新品)

  はなはなのバッグ黒、補助バッグ黒、ネックレス、指輪

  数珠

  袱紗、台付き袱紗

  各種金封(香典、祝い、など)

  筆ペン

  別の所に新券(1万円札、5千円札、1千円札とりまぜて)を常備。

旦那の略礼服と、自分の黒の服は、クローゼットにカバーをかけて。

そして、

うちは、靴の持ち数が極端に少ないのですが、

常にまあまあ新しい黒の靴があるように、気をつけています。

そして、コートも、

買い換えるときは気をつけて、

黒のコートが無いということのないように、気をつけています。

私は、仕事関係でも、結構、お葬式にでることが多いので、こんな用意が必要なのですよ。

嬉しい知らせは、急でもなんでも、わくわくですが、

お葬式や、入院のことは、聞くと、落ち込みます。

そんなとき、あれやこれやと、ひっくり返して、騒ぐことのないように

とりあえず、ここにひとまとめにしています。

わたしは、この方法がとても合っていて、

引出方式を採用するようになって、もう、何年にもなります。

   なんでかわからんけど、順位上がると嬉しいです。

         ぜひ、一度クリックを。

 


旅行引き出しの整理

2008年08月07日 | 引出の整理

金魚ブログからの引越し記事です。5回めです。

金魚に超苦労してます。

さて、また、行きます。今回は少し編集してます。

私は旅行用にもっていくものを、ひとつの引出にまとめています。

その引出がしまらなくなったので、整理です。

こんなふうにてんこもり

ふだん、いらんものはもたん

って、えらそうに言ってるので、恥ずかしいですが、

引出から、いらんもんがぞくぞく。

旅行から帰ってくると、この引き出しにぽいぽいと小物をほりこんで、おしまいにするので、どこかで、しわ寄せがくるのですね。

ほとんど捨てた。

ただでくれるもの、

っちゅうのに、人間弱いですよね。(それはあんただけ)

旅館でくれる足袋とか、シャンプーキャップとか、石鹸とか、シャンプーとか、、。

結局そんなもので、引出がパンク。

いらないものは持って帰らないようにしなくては、、、。

残したもの

引出はがさがさに。

持っていくものリストを作っています。基本は、普段バッグに入っているものと、着替えですね。

   つまり、

   下着、靴下、ハンカチ、ティッシュ、スカート

   ホットカーラー、くし、シャワーキャップ、石鹸、化粧品関係、

   小バッグ、ビニール袋、鍵、定期、カメラ、携帯、財布、傘、

   名刺、充電器

また、ベティさんのポーチに「爪切り、裁縫道具、ばんそうこう、めんぼう、 つまようじ」などなど、ちょっとしたお役立ちグッズいれてます。

家から行く時は、「お金さえもってれば、なんとかなる」という旦那の思想で、あまり、気にしませんが、仕事絡みの時は、そんなこと言ってられませんからね。

当たり前ですが、仕事からみの時は、必ず

前日に用意します。 いくら、私でも、、。

 クリックしてくださったら、超感謝します。

 あ、ブログ名をまた、変えました。

 「家事場のおばか力」です。

 「家事場のばかぢから」という本があることを、torizohさんから

 教えてもらったからです。

 おばかって言葉、好きです。これでいいのだ。(合掌)