「持たない暮らし」を目指す家事日記

日々の暮らしって、
大切だけど、面倒なこといっぱい。
負けないぞ、の報告です。

買わない、あげない、、はクリアできても、もらわないのは難しい。

2010年01月31日 | おつきあいの方法

物を持たない暮らしは快適。
私はまだ、達成したというには程遠いけど、、。
それでも、10年前くらいに比べると、雲泥の差。
我が家では、モノが何分の一かになっている。

持たない暮らしを実現するには、買わない、あげない、もらわない、、、。(らしい)(^^ゞ

人さまに、自分のいらないものをあげない、、、。
ほんとそう。

それでも、もらってもらうときは、念を押して、、、。
気が変わったら捨ててね、きっとやでっ、、、。

買わない、、、っちゅうのは、
当たり前のことだけど、これも、また、難しい。
でも、
少なくとも、
食料品以外は、ぱっと買うということは、現在では、ほぼない、、、。(多分)(^^ゞ

もらわない、、、。
これが難しい。

お店で、ヘンな景品をくれる時でさえ、断りにくい。喜ぶふりをする時も、、、。
自己嫌悪。(^^ゞ
ホテルでのアメニティグッズの持ち帰りはきっぱりやめた。(えらいっ)(^^ゞ

職場で、、親戚間で、、、モノをいただく機会はゴマンとある。(感謝なんです、ほんと)
宴会で、ちょっとした歌手がきて、
色紙にサインをする、、、。
「はなはなさん、もらっとき、、」
いやあ、いりません、、、とも言えず、、。(あほやなあ)(^^ゞ
持って帰ってすぐ捨てる私。
名前も知らなかった、ゼンゼン興味もない人のサインいり色紙はいらん、、。


親戚で、
北陸へいってきた、その置物あげるわあ、、。
いや、いりません、、、とは言えず、、、。
持って帰って、しばらく、みんなの目につかないところに置いておく。
もちろん、そのうち、処分する。(^^ゞ
それでも、なんぼなんでも、どうせ、捨てるからいりません。とは言えない。
旦那は横から、「うちは、ゼッタイに飾れへんから、いらんで」と言ってくれる。
それでも、
遠慮していると思われているらしく、無理やり、みんなくれる。
(^^ゞ泣。

お土産など、
あげたり、もらったりした瞬間に、そのモノは命を全うするらしい。
つまり、
「おみやげをあなたのために選んで、持って帰ってきた」事実が大切であり、
それが、まんじゅうであろうと、提灯であろうと、関係ない、、。
という論がある。
ほんとにそうだと思う。

贈り主の気持ちを尊重していたら、
家中、わけわからんものでいっぱいになってしまう。

なんだか、先週今週とそんなことが
たくさんたくさんあって、
めげる。(^^ゞ

物を大切にしないわけじゃない。
でも、もう、
家にいるときくらい、さっぱりと、物のない空間におりたい。

あんだけ、なんにも飾らん部屋やから、これくらいは飾れる、、、と思うらしい。
でも、
ほんとに、いらないんだあ。
もう、時効だから、言うけど、
昔、五円玉を大量につないだ結構でっかい花瓶を親戚にもらったことがあった。
もちろん、すっごく熱心にいらないと断ったけれど、負けて、もらって帰ったっけ。
(みなさん、きっと、おわかりと思うけど)はなはなは、その花瓶を分解して、5円の団体にしてしまい、お金として、使ってしまいましたとさ。あはは。

そんなこんなで、つくづく私は薄情なのかなあ、と思ったりする。(^^ゞ

allaboutで、金子さんが、こちらの要らないものをくれる人に

「たいして感謝しなくてよい」旨、書いておられたのには、大爆笑で。(喜)

まあ、もらっときましょう、、でもらえばいいのであって、喜ぶふりしなくてよい、、

と。(^^ゞ

なんか、彼女のキャラでこのようにおっしゃるっちゅうことは、やはり、相当このようなシーンにうんざりされているのだ、、と救われる思いだったりする(^^ゞ。

 

主人の母も私の母も戦中派だから、もちろん、ものをもったいながる大変な種族。

おまけに、愛情深いから、自分たちは剥げたものを使っても、私に新品のものをくれる。泣。

義母の家で先日ごはんを食べた時も、ほんとにそのことを思った。

「このお皿、持って帰り」という義母に、主人も

「おふくろ、使いいな。かけた皿で食べてるのに、、、怒」

「まだまだ使える」

流しで私は洗い物をしながら、ネットに小さい石鹸を詰めて使ってるらしい様子に、なんだか涙が出そう。

さっき、邪魔になるから、この石鹸の詰め合わせ持って帰って、、、と言ってたっけ。(^^ゞ

結構、なんでもジャケンに処分する私の泣き所は双方の母ですな。

それでも、自分ちのリビングにモノあふれる生活は、もう、だめ、、、落ち着かない。

(それでも、自分本やら書類やらはサンランするだらしなさですけんど。(^^ゞ)

 まあ、ええかあ、、、今は、今のままの私、これでいこう、、、。
そう、イナオルしかない、今日この頃。(^^ゞ

人の価値観の違いって、どうして作られるんだろう、、と不思議で仕方ない。

うだうだと、考えのまとまらない、文章に最後までお付き合いいただき、ありがとうデス。

 

 私もあるあると思われるかた、きっといますよね。(望)


料理ノートとぶり大根

2010年01月29日 | 

この間から、料理ノートを作っています。

2ページで1週間分。

上から、今日の予定、朝(旦那の食べたもの)昼(旦那の弁当)夜の献立、、、

で、半分から下には、作ったもの。

説明しにくいのですけど、

高野豆腐を作ったら、それがあった日まで、線を引きます。

結果的には、青菜料理のあとには、

また、青菜がくる。。

つまり、小松菜の白あえを食べきってしまうと、

次には、ホウレンソウの胡麻和えとかがくるわけです。、(^^ゞ

まだ、2週間めですけど、

コノテの記録にしては、(恥ずかしながら)画期的に続いています。(^^ゞ

ぶり大根

このブリ大根は朝日新聞に載っていたヤツでありまして、すっごく美味しかったです。

ちなみに、大根は例のミニで炊きました。

私は、結構、ひとつのことに熱中するので、

週末のまとめ料理は2時間と限定しています。

(なかなか守れない(^^ゞ)

まるで、ゲームのように、前日から、考えて、

えいやっと取りかかります。

ぶり大根も前日から、ミニで大根を炊いておいて、朝、わ~っと炊くわけです。

(^^ゞ

これは、セロリじゃこ

ミツカンレシピの鶏のさっぱり煮の親戚みたいな、レシピ(もち、ミツカン)で、

ぶたとセロリを酢でさっぱり炊いた料理があります。

これもとっても美味しく、先週の土曜日に作りました。

残りのセロリの葉で、「セロリじゃこ」を作りました。

セロリとちりめんじゃこを炒めて甘辛く味付けます。

おにぎりの具にとってもgood。

 

ああ、もう1月もおしまい。

年賀状の整理と住所録の整理とするんじゃなかったけえ、(^^ゞ

 

  年賀状の整理って嫌いです。なぜか。


通帳の整理

2010年01月23日 | お金のこと

年末から、この1月にかけて、家計の集計や、今年のお金の使い方を考えるのですけど、通帳の整理も、1月にすることにしました。

今後全く使わないだろう銀行通帳が何冊かあります。

以前から、ほんとは、とっても気になっていたのですけど、

「気にせんとこファイル」(家計専用)にいれて、知らん顔していました。

で、先日から、行動開始

①まず、○○信用金庫のが2冊

  ○○信用金庫さんに電話して、解約を申し出ると、

  「では、こちらにご来店ください」

  「いや、そちらにはなかなか行けないので、郵送でやり取りはできませんか?」

  「ご解約の時は来店いただきます」

  「△△にもありますよね、お店が」

  「通帳を作られた店でないとご解約できません」

  このあたりまでくると、だんだんハラタッテキテですね、

  「じゃあ、東京テンキンとかになってたら、一生解約できませんよねえ」

  と大人げなく、喧嘩を売るけなげなワタシ、

  電話のオネーサンは、全然ひるまず

  「テンキンされる前に皆様、お手続きされます」ですとっ。

  

  もおおおお、

  完敗して、電話を切ったはなはなは、

  残高0とわかっているのに、半日つぶせんっ。

  いつかあの信用金庫ももっとシステムが整備サレルデアロウ、、フンだ。

  という結論に達し、

  まず、一個め、挫折。

  あ、でも、ここで、大人げないはなはなは、最後まで、

  「そのまま、お持ちください」という、おねーさんに、

  「いらない通帳がいっぱいあっても、キモチワルイじゃないですかあ」

  と攻撃したのですよ、あはは。

  「考え方によりますね」

  と撃沈ですわあ、、、。わはははは。

 

②気をとりなおして、次っ。(もちろん、まず電話です。いきなり行きません)

  ここは、統廃合を繰り返して、店舗も移動している信託銀行です。

  通帳が3冊。

  解約したい旨と、1冊は印鑑が無い(しかも残高が多い)というと、

  「お調べいたします」から始まり、

  ワタシのすっかり忘れていたお客様番号も探し出し、忘れていた通帳も発見してくれました。

  対応もむっちゃ感じよく、こちらの勝手な申し出にも、親切に応じてくれました。

  で、ここには、

  先日、わざわざ半日休みをとって、行ってきました。

  昔、バブルのころはbigとかいろいろいい商品があったのですけどね。今は昔ですな。

  結局、旦那の名義もあったりしたので、エライ時間かかり、本人確認書類を持っていってるのに、旦那に直電話して、確かめたり、、エライ騒ぎでした。

  けど、その銀行は全部済みました。

  窓口のお嬢さんもとっても感じよく、ワタシは長期戦になるのを予測して、いっぱい本をもっていってたので、ブースで待たされている間、ずっと本が読めました。あははは。

③●●銀行

 こ、こ、このあたりでイキギレでして、来週ですな。

 

というか、来年になるかもです。

通帳は、本人なら、簡単に作ることができるので、

要らないのは即解約しておくことが大切だと思いました。

作った店でしか解約できないシステムの分とかは、特に気をつけて、

生活スタイルが変わる時、通帳も解約しておくべきですよね。

 

ここ何年も開けたことがない抽斗、とか、さわったことのないファイルとかが無いように生活しようと思います。

そうすると、20年もほったらかしの通帳とかは無いはずですもんね。

毎年、少なくとも、1月には、通帳関係の整理をきちんとして、今回のように、(全部の処理はできなくても、)把握していくことから始めようと思います。

抽斗の奥にあって、ちっとも邪魔にはならんもんですけど、

やはり、あるかないかもわからん状態って、やですもんね。

というか、我が家の家計管理のずさんさを反省させられる今日この頃です。

 よろしくです。


鯛のあら煮、まさか、だし汁ほってないやろな、、。(^^ゞ

2010年01月21日 | 

鯛のあら煮、大好きでして、よく炊きます。
悩みがありまして、
微妙に残っているウロコがあるのですよねえ。
顎の下とか、目のまわりとかあ、、。

で、この間、すし屋の大将に、どしたら、簡単に処理できるか聞きました。
ら、
その時、
「出し、ほってないやろな、、まさか、、、」
と聞かれました。
「あ、次の日、おからを炊いたりしますけどお」
「あんな、
 あら煮のだしは、こして、冷凍しとくんや。次にまた、あら煮する時にそれを使うんや」
「ひえ~~~~」

で、先週の日曜日にあら煮をして、
私は、そのだし汁をきちんと冷凍しました。ははは。もう大丈夫。

「それが、うちの店の味になるんやで、、。伝統の味や」

そうかそうか、うちの味かあ、、、。

次に炊くときは、酒を足して炊くのですと、、。
砂糖と醤油は味をみて、ちょっとだけ、足すんやで、、。

は~~~い。

あはは、伝統の味や、。
何年もこれを繰り返し、旨みのたっぷりでた味になるのですと、、、。

なんか、考えればほんとにそうだなと思うのですよね。
今までは、一回一回、味をつけて炊くんが当然だと思ってやってましたけど、、。

今後は、我が家も「伝統の味」を目指しますぞ。

   


今日の5分弁当と、うすあげの油抜き

2010年01月20日 | 

「はなはなさん、すっごいねえ」

職場で、お弁当を欠かさない私に、称賛の声アリです。わはは。 

本日の5分弁当です。

ごはんにのっかっている、黒いのは、こぶの佃煮です。友人が、だしをとった後の、出しこぶで炊いて作ってくれたものです。これが、素朴で美味しいのですよ。私が作ったら、レシピUPしますね。(って、風呂やのカマですな。言うばっかし)

あと、春菊と小松菜の白あえ、

プチトマトと、その下は、ねぎの煮物、

そして、チキンまき。

これが美味しい。

クリハラレシピらしい。

実は、娘が、「成功したあ(*^_^*)」と持ってきてくれたものです。(^^ゞ

「お母さん、胸肉開くって、、、何?」

とのたまう彼女ですが、うちの料理本置き場から、

栗原はるみさんの本を持ちだして、作ったのですな。

「ワタシわかったけど、栗原さんの本は私にはまだ、高度すぎるわあ」

(^^ゞ

いや、まあ、なかなかどの本でも、あなたには、難しいかもねえ、、。

(^^ゞ

薄揚げの油ぬき

先日、ぱおさんちで記事読んですぐに買った、冷蔵庫の片づけの本に、

レンジでチンして、キッチンペーパーで油をふき取る、、、。

っちゅうのがありまして、、。

やってみました。

なかなかいい感じ。

キッチンペーパーにはさんで、(うちの場合)2分、チンして、

取り出し、ぎゅっぎゅっと絞ります。

味をつけて炊いてみないと、ほんとに成功かどうかわかりませんが、

きざんで冷凍するには、ジュウブンみたいでした。(*^_^*)

  


エアコン故障か、、そして、丁寧掃除予定作成。

2010年01月16日 | Weblog

 先日、旦那が

「エアコンつけたら、風がヒューヒューして寒いなあ」と言う。

まあ、私もなんだか寒すぎるなあとは思っておりました。

ゼンゼン、あったかい風が出ない。(^^ゞ

徹底掃除っ。

えらい汚れている

フィルターがつまっていたのですね。

徹底的に掃除したら、なんと、機嫌良く、温風を出し始めました。

なんと、お粗末なことでしょうかあ、、。

活躍した脚立

エアコンの掃除にはこの脚立がいつも活躍します、。

関係ないですけど、冷蔵庫の横に収納。

話題があっちこっちに行きますが、

とにかく、この事件で私は深く反省しまして、

今後は、1週間に一度はエアコンの掃除をすることを誓いました。

で、

この間から懸案事項だった、家事の予定をたてました。

で、

まず、掃除です。

週末(土曜か、日曜)に2時間の集中掃除をします。

 1時間は通常掃除

 半時間 丁寧掃除

 半時間 片づけ(当面は再構築)

 (ウイークデイは、朝、出勤前に15分程度の掃除をします。)

週末の丁寧掃除は1週間ごとに場所を決めました。

 第一週 玄関・トイレ・風呂・洗面所・外の物置

 第2週 キッチン

 第3週 リビング

 第4週 和室・寝室・ベランダ・庭

30分で集中して、できるところまでやる、、、というシステムです。

この2時間以外にも、片づけの時間をとらないといけないかもしれませんが、とにかく、毎週、この2時間は集中掃除をするときめました。

あ、エアコンの掃除は毎週の通常掃除にはいっております。(^^ゞ

次に、

 毎日の朝(出勤前)の日課を15分単位で、書き出しました。

次に、

 毎日の夜の日課をやはり、15分単位で書き出しました。

で、A4の紙にプリントアウトしました。

(今、キッチンに貼っています)

今回、予定を立てたのは、以上です。

予定をたてたというよりは、アタマの整理をしたという感じですけど。

私は普段からhikobeさんの家事ごよみを、とっても熱心に見る読者でして、ぜひ、私もあのような予定を立ててみたいものだと思っていました。

でも、

今のうちの状態では、とても、詳細な予定は立てられないことがわかりました。

(^^ゞ

で、 

掃除(片づけ)以外のことは、

いつも持ち歩いている手帳で管理しようと思っています。

マンスリーの部分で、日々の予定を管理していますが、

半年を見渡せる表が手帳にはついているので、

そこで、年間の家事(家庭事務も)を管理しようと思います。

 

あまり、時間をかけずに、今年の方針が決まったので、ご機嫌です。

(ほんとはもっと詳細なのを構築するはずだったのですけど、泣)

ちなみに、今日、土曜日に、ちゃんと2時間の集中掃除か完了しました。(^^ゞ

狭いので、この程度の時間で完了するのですな。(^^ゞ

今年もがんばります。

早く、「すべての物の置き場所の決まった家」に住みたいものです。

 

追記

  ちょっと補足です。

  週末に片づけでオオハバに時間をとられる、、という事態を避けるために

  「今回は、キッチンの丁寧掃除」

  ではなく、

  「今回は、キッチンに30分あてる」

  というやり方になりました。

  結局、うちの家計もこの考え方なのですな、この方式が性分にあってるのかな。

 

  で、

  「年賀状購入」とか、「お歳暮手配」とかは、手帳で管理。

  そして、

  「写真の整理」とか、「ころもがえ」とかいうような、時間をとる普段の片づけ以外の家事は、hikobeさんち頼りで、やはり、手帳で管理していきます。手帳で、自分に約束する、、、というような感じですね。

  季節ごとの用事を書き出していこうかと思いましたけど、あんないいお手本があるのに、私的に、ちまちまと、つたない計画をたてることに時間をとる必要はないのではないかと思ったのですよ。しかも、きっと、実現不可能なようなのをつくること必至ですしね。(あはは)hikobeさん、依存心強くてすみません。(^^ゞ

 1年たって、手帳で管理できたら、来年はそれをみながら、季節の家事はラクショウです。

 また、物をそぎ落として、二人暮らし再構築が終わったら、モノの置き場所も必然的にきまっているでしょうに、、。(あ、希望、、、、デス。アクマデモっ)

  ブログをやっていることで、刺激をいただき、また、文章にすることで、自分の頭の中を整理することができて、本当に感謝です。

 


小山ロール

2010年01月13日 | Weblog

 これは何かというと、かの有名な「小山ロール」です。

小山ロール

モンシュシュの堂島ロールやら、堀江ロールやら、

このところ、美味しいと有名なロールケーキを食べる機会が

多いです。

が、

ワタクシ、はなはなは、この小山ロールが一番好きですね。

生地はあっさりしていて、あまりカステラっぽくありません。、

で、クリームはあくまでもクリーミーなのです。

自分で絶対に買いにいけないところなので、余計

ありがたいのかも、、、。

モンシュシュは結構手軽に買えますしねえ、、。(^^ゞ

この絵は結構意味があります。(^^ゞ

 

この間から、

hikobeさんのように、家事ごよみを立てようと考えていました。

年頭にたてないと、このままずるずるといきそうです。

掃除もなんとなく、等間隔でやっているつもりでも、

結構ムラがあることが、ブログをするようになってから、

気づかされました。これではいけないっ。

 

1日の予定、一週間の予定、ひと月の予定、一年の予定、、。

家族の行事と交際(親戚含む)などを表にしてみると、

自然にしなくてはいけないことが見えてくるように思えます。

先手、先手、、で生活ができるように、

衣食住、家計、交際、、、に分けて、表にしてみようと思います。

って、

はよせんと、もう、1月も中盤でっせ。(^^ゞ

 

がんばってみます。

計画立てるのだけは、

中学校の中間期末の昔から、超得意なのでした。

 

  


千切り大根を美味しい漬物にする方法。

2010年01月08日 | 

 これは、大根を酢と砂糖と塩で漬けたものです。

ほぼ出来上がりです。http://blog.goo.ne.jp/hanahana53/e/4a01bdfee083ab413edd770f3f960625

この大根を引き上げたあとの、漬け汁がもったいなくて、

有効利用を計りましたよ。(^^ゞ

千切り(切り干し)大根いれた。

この漬け汁に千切り大根を、そのまま、どばっと入れます。

冷蔵庫にいれ、待つこと、2,3日。

ほら、美味しいそうに、漬かる。

ぱりぱりと食感もよく、簡単、安上がりの超素敵な漬物です。

 

これは、だしみつ

ぱおさんちhttp://blog.goo.ne.jp/pao881/e/c187d2a4c7f7aa0a30ad2e3c48c65571で、だしみつの記事をみてから、

翌日、婦人之友をみていると、

なんと、松本さんの料理が載っていました。

私もだしまき作ろうっと、、、、と、まず、だしみつを作りましたよ。へへ。

で、ここにいれた。

これは、

うちと同じガラスの片手で開ける調味料入れがいいと言う娘のために、

ネット注文した時、みつけた容器です。

とっても使いやすい

 

おまけ

ぼうだら炊きました。

うちは、正月にあっちへ行ったり、こっちへ行ったりで、

自分ちにいないので、

毎年おせちなどは作りませんけど、

気が向いたら、いろいろやってみます。

食材がこの時期しか買えないものもありますしね。

ぼうだらは私も娘も大好きなので、このところ、毎年作っています。

 

  


旦那の持ち物、プレステ退治。

2010年01月04日 | 

今、あっちこっち整理している間に、懸案事項だった、ゲーム機にも着手。

プレステⅡやっつけました。(^^ゞ

旦那は、2,3年前ですか、プレステ買ってからしばらくはやってましたが、

最近全然しません。(だって、やってる時間ないのです)(^^ゞ

「もう、○○クンにあげようっと」

と娘に申し出ましたけど、いらんと断られまして、(わはは)

仕方なく、私が退治しました。

ほこりを払い、箱にきちんと直し、

和室の天袋に、、。

そこには、ファミコンとそのソフト達が、、。

(しかも、初代のファミコンなのですよ、博物館ものですわん)

旦那は、

将来仕事をリタイアし、暇で暇でしかたなくなったら、

ゲーム三昧の日々をおくるのですと、、。

たしか、旅行三昧とかプラモデル三昧とか言ってらした気もするけど、、。(^^ゞ

私は、旦那の洋服は超自由に捨てることができるのですけど、

(それは、彼が洋服に興味がないからなのです)

数少ない彼の趣味っぽいヤツには、手が出せません。泣。

あと、ゴルフ道具と、ボーリングのボールとかもありまして、、。(^^ゞ

この趣味っぽいヤツと洋服の間にあるのが、本ですな。

本は私が捨てると一応嫌がるのですけど、

また買えばいい、、と思うみたいなのです。ふん、、だわさ。

 

この間から、いろいろ考えてまして、

旦那のものはうちの家では超超少ないのです。

ほっとんど、彼の領域以外のものばかりです。

そういう状況で、

「もおお、いらんもん捨ててねっ」

と、のたまう妻に

反論(あはは)しない彼は、「ほんま、人間できてますよね」(^^ゞ

 

私の領域のもの、

もっと真剣に減らしていこうと思います。

 

  

 


趣味の物の入れ場所

2010年01月02日 | 

 あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

ちょっと古風ないれもの

これは、娘の置いていった家具ですが、

これに、私の趣味のものをいれようと思っています。

いやはや、、。ちょっとひどいですけど。

ここにあるものから、厳選して、さっきの家具に移します。

必要でないものを持たない。

物の置き場所を決めること。

これをなんとか、実現したいものだと、頑張っていますけど、一進一退です。

物の置き場を決めるには、

物を減らして、持ち物の総数を把握することが大切。

で、

物減らしが進んでないので、当然置き場所も決まり切れません。

置き場所が決まってないと、

物の帰って行きようがないので、片づかないのは当然なのです。、

で、

今年こそ、

どんどん極めていきたいものだと思っています。

「おかーさん、いっつもお片づけしてるイメージっ」

とか、この間も笑われましたしねえ、、。(^^ゞ

お片づけが趣味じゃあない、お片づけは好きじゃない。

でも、こればっかしやってるみたい、、、。<`ヘ´>

、、、、じゃあいけないっ。

のっけから、愚痴ですな。(^^ゞ

追加、

もし、物のそぎ落としに成功すれば、巻頭の家具も処分できるかもしれません。がんばります。

 

  できましたれば、ポチしてお帰り下され。