人々との楽しい出会い・・・

    急がず、焦らずゆっくりと~~

平安神宮神苑の赤実大島桜・・

2010-03-29 21:00:50 | 神社、仏閣、名所、
平安神宮神苑・・
この処、不順な天候に左右され、折角咲きかけた桜のお花もチョット足踏みしている様子です・・少し前に訪れた平安神宮の神苑では、早咲きの「赤実大島桜」が綺麗に咲き誇っていましたが、先日来の雨に打たれ多分今頃では、葉桜と変身しているのでは・・と思われます・・
市内の桜も、もう少し暖かな日が続けば一気に満開と成り見事なお花を見せて呉れる事と今から楽しみです・・

神苑の様子
<
栖鳳池越しに見る泰平閣、桜棚の枝垂れ桜の蕾此の日、はまだまだ固しです
< < < < <


寒緋桜の蜜を一心に・・啄ばんでいました。
<

マウスオンで2枚の画像を・・

泰平閣畔に咲く「赤実大島桜」・・
泰平閣をバックに咲き誇る赤実大島桜・・


< < < < <

サムネイルにマウスを・・(タグは、non_nonさまにお借り致しました)

曇り空の下、夢中でシャッターを押していますと突然の冷たい雨が・・大慌てでカメラを終い退散致しました・・(白っぽい花びらが曇り空で尚の事白っぽく成ってしまい今回は尚の事、青空が恋しく感じました・・)此の処の雨模様の日々が続き撮り置きの画像と成りました事お許し下さいませ・・



京都、平野神社の魁桜・・

2010-03-25 16:41:49 | 神社、仏閣、名所、
平野神社、魁桜(さきがけさくら)・・

平野神社で一番最初に咲き出す魁桜・・一重の薄いピンクの枝垂れ桜です。此方平野神社には、寝覚桜、胡蝶桜、嵐山桜・・4月の中旬に成ると平野妹背桜や御衣黄桜、手弱女桜等珍しい桜のお花が色々と勢ぞろい致します
今年は例年より開花が早く里桜の多くはもうソロソロ咲き揃い見事な姿を見せてくれているようです

ご門前に枝垂れ落ちる見事な「魁桜」・・


<

マウスオン、クリックで3枚の画像を・・

可愛く咲き誇る魁桜のお花達のアップををご覧ください・・
< < < < <

サムネイルにマウスオンを・・(タグは、non_nonさまにお借り致しました。有難うございます)


境内で見付けだ珍しい桜??種類も名前も解りません??何桜??・・無責任でゴメンナサイ!!
<

マウスオンで2枚の画像をご覧ください・・


京都御苑での早いお花見・・

2010-03-23 17:05:31 | 神社、仏閣、名所、
京都御苑を彩る桜・・
枝垂れ桜越しに見える御所北西、東に位置する朔平門・・枝垂れ桜とのコントラストが素敵でした。
<
マウスオンで2枚の画像を・・

桜の小道を抜け近衛邸跡へと・・
風に靡く枝垂れ桜を愛でながら・・

まだまだ5分咲きですが素敵な姿を見せてくれました
< < < < <
サウネイルにマウスオンを・・(タグはnon_non様にお借り致しました。有難うございます)

おまけの画像です~~ 
昼下がりの一時、子供たちが広い御苑内で元気に遊ぶ健康的な姿を目にし嬉しく思わずシャッターを・・
<

マウスオンで2枚の画像を・・


桜の下では綺麗な花嫁さんが記念撮影・・横からチョット失礼して撮らせて頂きました
綺麗に咲き誇る糸桜の下でお幸せそうなご両人の姿でした・・

綺麗な桜を愛でながら素敵な二つの出会いで、幸せ気分をいっぱい頂いた楽しい一時でした。ご覧頂き有難うございます

京都御苑の糸桜・・

2010-03-19 21:05:10 | 神社、仏閣、名所、


京都御苑、近衛邸跡に咲く糸桜・・

今年も近衛邸跡地や其の周辺の早咲きの枝垂れ桜が、優美な姿で御苑の春を告げて呉れました。下旬ごろに成ります此の辺り一面薄いピンクに染め尽くしてくれることでしょう~~4月に入りますと山桜が一斉に花開き八重枝垂れ桜、里桜と順次咲き揃い御苑はまさに桜一色のピンクの桜色に染まりまさに桜苑と成ります・・

枝垂れ桜でピンクのカーテンが・・

風に吹かれてゆ~らゆら揺れる姿も優雅で~~風情を感じます・・
<

マウスオンで2枚の画像を・・
広い敷地内所狭しと咲く枝垂れ桜・・白やピンクの可愛糸桜が風に靡く姿に心癒されながら・・一足早いお花見を楽しむ事が出来ました
< < < < <
< < < < <

サムネイルにマウスオンを・・(タグはnon_nonさまにお借り致しました。有難うございます)


京都山科、随心院(小野梅園)の梅の花・・

2010-03-16 16:30:54 | 神社、仏閣、名所、


有終の美を飾る小野梅園の「はねず」の梅、京の街を彩る梅のお花も最終と成りました・・
遅咲きの薄紅が麻耶紅梅と呼ばれる隋心院の梅園は「はねず」の名で知られ園内にはこの梅を中心に白梅や紅梅の八重梅が薫り高く咲き誇ります
(薄紅色の事を古くには「はねず」と呼んだそうです・・)
毎年最終の日曜日には満開の梅のお花の下で「はねず踊り」が花笠の少女たちにより踊られにぎわいます。
<

マウスオンで2枚の画像を・・

青空の下、梅園で遊ぶ沢山の鳥たちが咲き誇る梅を見下ろしながら飛び立ちます・・




梅園の中は薄紅色のはねずの梅や色とりどりの梅の花、可愛い小鳥たちの囀りを耳にしながら芳しい香りに酔いしれながらのお名残惜しい梅見物を楽しむ事が出来ました・・
< < < < <

サムネイルにマウスオンを・・(タグは、non_nonさまにお借り致しました。有難うございます)

梅宮大社、境内で出会ったお花達・・

2010-03-08 15:22:31 | お花
梅宮大社、境内のお花達
境内の奥勾玉池付近にまで進みますと白梅、紅梅の梅のお花が見事に咲き誇り素敵な姿を見る事が出来ました・・

<

マウスオンクリックで3枚の画像を・・

椿や山茶花、山吹色々なお花が咲き乱れ目を楽しませてくれます
< < < < <

神苑の奥に有る鬱蒼とした林の奥からけたたましい鳥の鳴き声が・・大きな大きな青鷺が家族で住みついている様子です~~
直ぐ近くの梅園の脇で可愛い水仙と今では、ドライフラワーの様に成ったアジサイが・・其の枝先には早くも新芽・・春の息吹を伝えてくれました。
< < < < <

サムネイルにマウスオンお願致します(タグは、non_nonさまにお借り致しました。何時も有難うございます)

梅宮大社の梅の花

2010-03-03 17:11:02 | お花
梅宮大社・・
境内には35種550本が境内全域に植えられ芳しい香りを放っていましたが・・生憎の曇り空、折角綺麗に咲くお花の色も冴えません~~
咲耶池の畔に咲くピンクの枝垂れ梅の向こうには「池中亭茶室」・・(寛永4年建築の)「芦の丸まろ屋」をご覧ください。
<

画像にマウスオンで2枚の画像を・・

咲耶池の周辺の景色・・
<
咲耶池の島に有る池中亭「芦のまろ屋」周辺の景色・・
< < < < <

サムネイルにマウスオンを・・

珍しい白梅と淡い優しいピンクのお花が一つの木から可愛い姿を見せてくれました・・
<

マウスオンで2枚の画像を・・

可愛い梅のお花をサムネイルでご覧下さい・・
< < < < <

(タグはnon_nonさまにお借り致しました。何時も有難うございます)