人々との楽しい出会い・・・

    急がず、焦らずゆっくりと~~

嵐山、天龍寺・・

2010-01-28 16:38:57 | 神社、仏閣、名所、
天龍寺 (臨済宗、天龍寺派大本山)

後醍醐天皇の菩提を弔うために、足利尊氏が夢窓国師を開山として創建しました。天龍寺は京都五山第一位の寺格を誇り創建以来、1356年(延文1年)を始め八回の大火に見舞われ現代の堂宇の多くが明治期の再建だそうです。夢窓国師による庭園(曹源池)は国の史跡、特別名勝第一号に指定され1994年(平成6)世界文化遺産に登録されました。

庫裏の入り口を入りますと正面に大きな達磨大師の衝立が目に入ります

<

マウスオンで2枚の画像を・・

遠くに嵐山の借景を頂いた冬の庭園風景・・
庭園から眺める大方丈と曹源池,借景の嵐山の様子・・


大方丈之襖に描かれた見事な龍の姿、前面にはアクリル板がはめ込まれ、「登竜門」をテーマーに池泉庭園の様子が映し出され、あたかも池の鯉が龍と化して天空に昇る姿を現世と重ね合わせたのだそうです~~(冊子より参照・・)

アクリル板に写る庭園の様子??
不鮮明な画像に成りましたが・・お許し下さい 


書院から多宝殿へ其の途中見かけた素敵な「花頭窓」越しに眺める中庭の緑や聳え立つ庫裏屋根の景色・・

<

マウスオンで2枚の画像を・・


百花苑、散策中に見かけた可愛いお花とお庭の様子・・
< < < < <

サムネイルにマウスを当てて下さい(タグは、non_nonさまにお借り致しました。有難うございます)

北野天満宮、春告草

2010-01-19 21:43:08 | お花


北野天満宮、春告草・・が~~

あっと言う間に、もう~大寒・・昨日今日の気温の緩みか北野天満宮では、ほのかな甘い梅の香りを楽しむ事が出来ました。梅苑のお花はマダマダ蕾も堅く今お手入れの真っ盛りですが・・境内の彼方此方に早咲きの可愛い紅梅、白梅が春の来るのを告げるかのように可愛いお花を見せてくれました。

社殿の近くほのかな芳しい香りを放ち咲きだした梅のお花・・
ちらほろと咲きだした梅のお花・・でも、まだまだ蕾は堅そうです

境内の彼方此方でチラホラ咲きだした可愛い梅の花サムネイルでご覧下さい・・
< < < < <

(タグは、non_nonさまにお借り致しました。有難うございます)

お正月に書かれた書初めが本殿横に奉納され、絵馬堂には受験生の合格願いを込めた沢山の絵馬が奉納されていました
<

マウスオンで2枚の画像を・・

今の時期はひっそりとした御土居辺り・・素敵な和装の麗人を見付けました・・
<

マウスオンで2枚の画像を・・



西本願寺、書院と唐門(国宝)

2010-01-14 13:16:45 | 神社、仏閣、名所、



大玄関門と大玄関・・
大玄関前に有る大玄関門は弘化四年(1847)に新築されたので左右に門番屋を持つ重厚な門で江戸幕府では、十万石以上の大名家の格式に準じたものと言われます。門の近くには馬を繋ぎ置く馬繋ぎ等も有り寺院でありながら武家時代の遺風を偲ばせる建築様式です

大玄関
公式の行事などに際し来客を迎えるる折に使用される創建の年代については宝暦十年(1760)の親鸞500回忌にその姿を見る事が出来るためこれより余り遡らないに建てられたもののようです

<

マウスオンでご覧下さい。

書院 国宝

御影堂奥、静寂に包まれた一角に白壁の中、見事な甍が続いて居ました

風格の有る見事な大玄関前・・

重厚なご門・・閉ざされているだけに内部の様子を伺う事すらできません
塀に囲われていて内部を見る事が出来ませんが書院内には国宝に指定されている鴻の間、雁の間、菊の間、白書院、黒書院、北能舞台や、重要文化財に指定されている南能舞台が有りますが見学は許されません、 寺院らしくなく、どちらかというと武家屋敷風だそうです。

唐門 国宝
唐門は書院(対面所)への正門で,四脚門形式で、屋根は檜皮葺き、正背面は唐破風造、側面は入母屋造、数多くの動植物の彫刻が見られ,日暮し眺めても飽きないとされることから「日暮門」の俗称が有り、伏見城から移築したものといわれ17世紀前半、1630年頃ではないかと考えられています。
<
マウスオンの後クリックで・・今年の干支「竹にトラ」の見事な彫刻を見る事が出来ました。

国宝「唐門」門扉に彫られた見事な彫刻をご覧ください。

< < < < <

サムネイルにマウスをお願致します(タグはnon_nonさまにお借り致しました)

太鼓楼・・新撰組ゆかりの地

今も残る新撰組の本陣「太鼓楼」・・
新撰組は「池田屋騒動」(元冶元1864)年以降隊士が増え壬生の屯所では狭なった事も有り慶応元年(1865)年3月10日屯所を壬生から本願寺に移し境内に「新撰組本陣」の看板を掲げ北東にあった北集会所と太鼓楼を使用したそうです
現在の本願寺に新撰組の足跡を見るのは太鼓楼だけだそうです(一部、冊子参照)
本願寺境内、東北の端、堀川通りに面した所に当時の姿を・・懐かしむ事が出来ます・・


祇園、甲部の始業式・・

2010-01-07 21:12:54 | 行事


花街の始業式

今日一月七日は、京都の芸舞妓さんたちが今年一年の技芸向上を誓う新春恒例の始業式が祇園甲部、祇園東、先斗町、宮川町の四花街の歌舞練場で行われました。(上七軒は九日と聞きますが・・)
祇園甲部の歌舞練場には、黒紋付姿に稲穂の花簪を髪にさし正装した芸舞妓さんたちが集まり新年の挨拶を交わした後、芸妓舞妓の誓い五カ条を唱和、其の後昨年の成績の良かった芸舞妓やお茶屋さんに表彰状が贈られ・・最後に京舞井上流五世家元が「倭文」を舞い目出度く納められます

<

大勢の人々で埋め尽くされた歌舞練場玄関・・マウスオンで場内の様子が少しご覧頂けます

< < < < <

花見小路はカメラマンやギャラリーでごった返して居ましたがまだ少しお時間が早いせいか舞妓ちゃん達も立ち止りご挨拶やお話をしながら和やかな雰囲気が漂って居ました。
(シャッターを切った瞬間おじさんの腕が・・残念ながら撮り直しは不可能でした)

<

朝から厳しい冷え込み・・時々雪もちらちら寒い日と成りました蛇の目傘姿の粋な芸妓さん達も歌舞練場へ急がれます~~マウスオンで2枚の画像を・・

< < < < <

朝早くから黒紋付に盛装した可愛いい舞妓ちゃん達だらりの帯を揺らしながら足早に会場へと大急ぎの後ろ姿も少し寒そうでした
(お見苦しい画像が多々ありました事お許し下さいませ・・)
(タグはnon_nonさまにお借り致しました。有難うございます・・)



新春のご挨拶~~

2010-01-01 12:47:32 | 日記


明けましておめでとうございます

<
マウスオンで2枚の画像を・・

寒い新年と成りましたが、皆様素敵なお正月をお迎えのことと存じます

昨年中は色々とお世話に成り有り難うございました
今年も相変わりませず宜しくお願い申し上げます・・
この新しい年が、皆様にとりまして穏やかで良き年と成ります様に・・
心よりお祈り申し上げます。

京都市立動物園の動物たちも元気に新春を迎えました~~

一寸恥ずかしげにオラウータンも新春のご挨拶を・・


少々寒そうですが、穏やかな新春を迎えたキリンさん親子・・


何事にも興味津津、新春から大ハッスルのゴリラ?orチンパンジー?どちらでっしょう?・頼りなくってゴメンナサイ
(西恋おじんさま、御指摘有難うございます・・)


おつにおすましのフラミンゴさんお衣装のお色目が新春にぴったりです・・