人々との楽しい出会い・・・

    急がず、焦らずゆっくりと~~

花の蜜に群がる蝶々達・・

2010-10-19 15:59:30 | お花



お花の蜜に群がる蝶々や虫さん達

イイ香りのココアヒマワリで、一心に吸蜜中の蝶?蛾?・・
此のココアヒマワリは、イイココアの香りを辺りに一面に~~
虫さん達だけでなく皆さんコカアの香りを楽しまれていました。

<

(マウスオンで2枚の画像を・・)

< < < < <

サムネイルにマウスオンを・・(タグはnon_nonさまにお借り致しました。有難うございます)       
マタマタ、虫さん特集と成りましたが、ご覧頂き有難うございます・・
        
        
        

秋晴れの日の植物園・・

2010-10-12 16:12:45 | お花



秋晴れの日の植物園・・
秋晴れの清々しいお天気・・沢山の中学生さん達、今日は絵のお時間で写生に見えて居ました。
皆さん針葉樹の森辺りの日陰を選びお絵描きに勤しむ姿がみられます
<

(マウスオンで2枚の画像を・・)           
先日訪れた時にはまだまばら咲きだったヒガンバナも満開~~

<

(マウスオンで2枚の画像を・)        
コスモス園では可愛いコスモスのお花もソロソロ咲き揃い素敵な花姿を見せてくれました
        
< < < < <

サムネイルにマウスオンを・・(タグはnon_nonさまにお借り致しました。有難うございます)


藤袴に集う蝶々達・・

2010-10-05 11:33:03 | お花



藤袴・・
キク科の多年草で、万葉時代の初期薬草として
中国から渡来したとされる多年草ですが・・
近年の環境変化から原種のフジバカマは絶滅危惧Ⅱ類に指定され
京都市では2008年「源氏物語千年紀」の事業として
「守ろう、藤袴」キャンペーンが行われました。(原種から挿し芽をし育てるそうです)

秋の七草の一つ・・
藤袴の葉は、香料と成り平安時代には乾燥物を部屋の隅に置き香木の様に・・
又、女人達は、十二単に忍ばせていたそうです・・

万葉集には、歌人山上憶良の「秋の七種(ななくさ)の歌」の旋頭歌
「萩の花尾花葛花瞿麦の花、姫部志また藤袴朝貌の花」にも詠まれています。

夕霧の詠んだ和歌にも・・
「同じ野の露にやつるる藤袴 あはれはかけよかことばかりも」・・・
源氏物語三十帖 藤袴より

<

(マウスオンで2枚の画像を・・)

開花の遅れていたお花もヤット綺麗に咲き競っていますと・・
沢山の蝶たちが香りに誘われ美味しい蜜を頂きに飛び回る姿を見る事が出来ました。

< < < < <

フジバカマのお花の香りに誘われやってきたアゲハ蝶やツマグロヒョウモンを・・
サムネイルでご覧下さい・・(タグはnon_nonさまにお借り致しました。有難うございます)




植物園、ソロソロ咲きだしたヒガンバナ・・

2010-09-30 15:58:10 | お花


針葉樹林園で見かけたヒガンバナ・・

林の中ではキャンバスを立てデッサンの真っ最中の女性を見かけ
遠巻きから一寸失礼してパチリさせて頂きました・・・・

まさに芸術の秋の季節です・・キャンバス前の彼女、絵に成りますね~

針葉樹林の周辺に今年は少し遅れている「ヒガンバナ」がソロソロ咲き始めて居ました
       
< < < < <

サムネイルにマウスオンを・・(タグは、non_nonさまにお借り致しました。有難うございます)
辺り一面、満開に成るには、もう少し先の様です・・
小さな可愛い芽が沢山顔を覗かせていました。        
        
コスモスも・・と期待し出掛けたのですが・・
コスモス園では2~30センチ位に成った苗・・マダマダ小さいです・・
此方もマダ1~2週間くらい??先でないとお花は楽しめそうにありません・・

其の中で帰り際見付けた「キバナコスモス」とピンクの可愛いコスモスをみつけました・・

<

(マウスオンでご覧下さい・・)

        

植物園は秋模様・・(京都府立植物園にて・・)

2010-09-24 12:06:10 | お花



初秋模様の植物園・・

秋空の下、木々の向こうに、にょっきりお顔を見せた「比叡山」・・
今日も素敵な姿を見せる比叡の山並み・・       

花壇もすっかり秋模様・・

<
先日まで華麗に咲き誇っていた「鉄線」も秋模様に変身・・
< < < < <

サムネイルにマウスを・・(たぐは、non_nonさまにお借り致しました。有難うございます)

花から花へと元気に飛びまわる蝶々さん・・

<
(マウスオンクリックで3枚の画像を・・)




晩夏の京都府立植物園にて・・

2010-09-19 20:29:15 | お花



晩夏の植物園

青空の下、ウキツリボクが可愛いお花を咲かせていました

<

(マウスオンで2まいの画像を・・)
※ウキツリボクとはチロリアンランプの事だそうです
(花ぐるまさまにお教え頂きました。有難うございます)
       
        
噴水の飛沫も今しばらくは涼しげに見えますが・・心なしか寂しげに~~

直ぐ傍の花壇では蝶々さん、無心にお花の蜜のお食事中・・

※種類の解らなかった蝶々は「ツマグロヒョウモンの雄」だと
(★道楽★さま、花ぐるまさまにお教え頂きました。有難うございます)        
< < < < <

サムネイルにマウスオンを・・(タグはnon_nonさまにお借り致しました。何時も有難うございます)




法金剛院、「早朝ハスを愛でる会」・・

2010-07-23 16:59:40 | お花


暑中お見舞い申し上げます
連日、厳しい暑さが続いておりますが、
みなさまどうぞ、お身体をご自愛くださいませ・・

法金剛院さんのハスの花・・
方金剛院さんでは、「早朝ハスを愛でる会」が催され早朝7時から開門され・・
7時半頃に着きますともぅ~朝早くから大勢のお客様で賑わっていました・・
<
(マウスオンクリックで3枚の画像を・・)
境内の池泉回遊式浄土庭園、中央池や畔の鉢植え等には
約90種類もの沢山のハスが次々咲き乱れ目を楽しませてくれますが・・
今年は梅雨の長雨に祟られ折角膨らんだ可愛い蕾達も
開花せぬまま随分痛みダメになった様子です・・
例年なら蓮池には見事な真っ白な大きなハスのお花が咲き乱れ
見事な花姿を楽しむ事が出来るのですが・・
今年は、心なしかお池のお花も少なそうです・・
< < < < <

サムネイルにマウスを・・(タグはnon_non様にお借り致しました有難うございます)
露に濡れた花びらに小さな虫が~~

<
   (マウスオンで2枚の画像を・・)
ふと見ると小枝にセミの抜け殻が・・其の傍では朝からトンボさんの歓迎も~~有りました

<

(マウスオンで2枚の画像を・・)   


梅宮大社で、見かけた珍しいアジサイ達・・

2010-07-03 11:40:14 | お花


梅宮大社のアジサイ・・
東神苑から北神苑にかけて60種類500本が植られ
従来からの玉あじさいの他、柏葉あじさい等の洋種、額あじさい、山あじさい等
色とりどりのお花が見事な花姿を見せてくれました。

大きな木々の根元に咲き乱れる色とりどりのヤマアジサイ・・

山アジサイと額アジサイサムネイルにマウスを当てご覧ください
<
美里桜・・
< < < < <
        
此方のコーナーにも珍しい種類のお花がイッパイ咲き誇り選択に迷いました・・
        
山アジサイの直ぐ傍に綺麗な洋種のグリーンシャドーが素敵な花姿を見せてくれました。
<

(マウスオンで2枚の画像を・・)
玉アジサイや洋種のアジサイ達・・        
< < < < <
        
サムネイルにマウスオンを・・(タグは、non_non様にお借り致しました。有難うございます)
此方のコーナーでは、日本古来のアジサイの花色とは違い,カラフルでハイカラなお色目を楽しむ事が出来ました。
赤で縁取られた・・や薄い紅色ボカシのソレイユ、尖った花ビラの可愛い・・や純白で清楚な華吹雪等・・
大きな大きな柏葉アジサイ(どんぐりさまにお教え頂きました。)余りの大きさにビックリでした。





京都、伏見、藤森神社のアジサイ・・

2010-06-29 20:40:12 | お花


藤森神社のアジサイ・・
洛南の深草に平安遷都以前今から1800年前、神功皇后により創建された古社、
学問の神や馬の神として信仰され競馬関係者の参拝客が多いそうです・・
境内1500坪のアジサイ苑(第一と第二に分かれ咲くアジサイ苑)には、
3500株の色とりどりのアジサイが咲き乱れて居ました。

厳かな雰囲気の本殿、宮中賢所の建物を下賜れたそうです

アジサイ苑に咲き誇る3500株のお花の様子・・
緑の木々の間に咲き誇るアジサイ・・

お堂の屋根に映えるピンクのアジサイも素敵です・・

ガクアジサイと赤いアジサイののコラボも素敵です・・



       
        
< < < < <

サムネイルにマウスを・・(タグはnon_nonさまにお借り致しました。有難うございます)

綺麗なアジサイのお花の上で遊ぶカタツムリを見付けました。
<
♪♪~~ デンデンムシムシかたつむり~♪♪♪・・
♪~ つの出せやり出せ~♪~と心の中でうたっていますと♪♪~~
遂に大きなつのと??可愛いお目目が~~ ビックリで~す 
(マウスオンクリックで3枚の画像を・・)

急遽、おまけコーナです

「夏越祓い」と「水無月」・・
今日、一年の折り返しにあたる6月30日は、其々の神社で、
疫病除けの「夏越祓いの儀が」取り行われます・・
暑い夏を無事に過ごし残り半年の無病息災を祈願する神事です、
京都では、古くからこの日に「水無月」を食べる風習が残されています。
葛や外郎の上に小豆をのせた三角形の外郎・・三角形状は氷室の氷、
小豆はを疫病の悪魔祓いの意味が込められているそうです
私たちは毎年、残り半年も無病息災を念じながら冷たく冷やした「水無月」を頂きます。 

良く冷えた「水無月」を頂きながら残り半年の無事を祈ります・・


       


宇治、三室戸寺に咲くアジサイ・・

2010-06-24 15:55:42 | お花


三室戸寺の紫陽花・・

西国十番の札所三室戸寺では、四季折々のお花が楽しめる「宇治の花の寺」として親しまれています・・
此の時期、山門右手に有るアジサイ苑では、杉木立の間に咲く30種類一万株の色とりどりに咲くアジサイ・・
見事な情景を楽しむ事が出来ます

山門下、急斜面杉木立の間に咲くお花の様子・・
<

(マウスオンで2枚の画像を・・)

苑内を流れる川の畔に咲くアジサイ達・・
杉木立の間に咲き誇る見事なアジサイ・・

アジサイの咲き乱れる小道・・赤や白のお花が・・       
<

(マウスオンで2枚の画像を・・)

薄いピンクのアジサイのお花も優しげでトッテモ素敵です~~
<

(マウスオンで2枚の画像を・・)

色とりどりのアジサイ、サムネイルでご覧下さい
< < < < <

サムネイルにマウスを・・(タグはnon_nonさまにお借り致しました。有難うございます)

矢張りアジサイのお花には、雨の滴が似合います~~
<
(マウスオンの後クリックで3枚の画像を・・)