人々との楽しい出会い・・・

    急がず、焦らずゆっくりと~~

京都山科、随心院(小野梅園)の梅の花・・

2010-03-16 16:30:54 | 神社、仏閣、名所、


有終の美を飾る小野梅園の「はねず」の梅、京の街を彩る梅のお花も最終と成りました・・
遅咲きの薄紅が麻耶紅梅と呼ばれる隋心院の梅園は「はねず」の名で知られ園内にはこの梅を中心に白梅や紅梅の八重梅が薫り高く咲き誇ります
(薄紅色の事を古くには「はねず」と呼んだそうです・・)
毎年最終の日曜日には満開の梅のお花の下で「はねず踊り」が花笠の少女たちにより踊られにぎわいます。
<

マウスオンで2枚の画像を・・

青空の下、梅園で遊ぶ沢山の鳥たちが咲き誇る梅を見下ろしながら飛び立ちます・・




梅園の中は薄紅色のはねずの梅や色とりどりの梅の花、可愛い小鳥たちの囀りを耳にしながら芳しい香りに酔いしれながらのお名残惜しい梅見物を楽しむ事が出来ました・・
< < < < <

サムネイルにマウスオンを・・(タグは、non_nonさまにお借り致しました。有難うございます)

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はなさんこんばんは~ (花ぐるま)
2010-03-16 18:54:13
こんばんは~
花さんのお陰で花ぐるまは愛宕街道を歩くことが出来
また愛宕念仏寺にも行くことが出来ました。
そして、多くの羅漢様とお話も出来ました。
有難うございました。

仏野念仏寺は以前に比べて道も綺麗になりましたね。
そして斑鳩の里を思う存分歩きました。
久しぶりに法隆寺などにも足を伸ばしました。
ならも平城遷都1300年が行われるとあって、
街も美しく装いを変えていました。

山科の随心院の梅の花、満開でとても美しいですね。
はねず という紅梅なんですね。
素敵です。

私もいろいろなところで梅の花を見せていただき
また京都へ行きたいなと思います。
有難うございました。
返信する
花ぐるまさまへ (「はな」)
2010-03-16 22:08:15
早々にお越し頂き有難うございます
此の処、雑用に追われ一寸ズボラしています間に・・
花ぐるまさまは、関西にお越しだったのですね

>斑鳩の里を思う存分歩きました
今の時期、斑鳩の里散策は素敵でしょうね~~奈良から京都へ・・

>愛宕念仏寺にも行くことが出来ました
嵐山、愛宕街道辺りにもお出かけに成り久しく羅漢様とお話に成ったとか・・
イイ旅を為さった様子・・何時もお忙しい中、上手に時間を見つけ遠出なさる花ぐるまさまの素晴らしい行動性見習いたいと思う「はな」です
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-03-17 04:30:25
京都山科、随心院(小野梅園)の梅の花、・・・・・・。
綺麗ですね。
美しいですね。
初めて、見ました。
感激ショットです。

居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。

見て、心和みでした。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
返信する
梅の花 (うみ)
2010-03-17 07:12:58
おはようございます
京都・山科の梅  今が盛りと 咲き誇ってますね~
綺麗ですね~ 「はな」さん お元気そうでよかった。
沢山の 梅の木から 元気を いただけましたでしょう?
「はねず」 薄桃色の花の事  好いわね~~ 上品な言葉に やはり京言葉は 綺麗ですね~
静岡弁は 言葉が きつくて きっと 「はな」さんが きけば 怖くなるかも~(笑い)
返信する
次は桜を (西恋おじん)
2010-03-17 17:57:29
山科の名残の梅、「はねず」の薄桃色が何とも
上品で「はな」さんのようです。
梅は長い期間楽しませてくれますね。
京都も北と南とでは、梅も桜も時期や種類が
違うのでしょうね。
次は、桜をよろしくお願いします。
返信する
siawasekunさまへ (「はな」)
2010-03-17 20:39:31
お越し頂き有難うございます
京都では今の時期、此方の随心院小野梅園では、遅咲きの梅がイヨイヨ満開を迎え見事に咲き誇りイイ香りと共に梅園を賑わしてくれました。
小野梅園独特の「はねず」のピンクンの柔らかなお色の梅が今を盛りと咲き誇っておりました。
ご覧頂き有難うございます
返信する
うみさまへ (「はな」)
2010-03-17 20:48:53
お越し頂き有難うございます・・
此処の処雑用に追われうみさんの処へのお伺いもままならずご無沙汰ばかりでゴメンナサイね
京都で一番遅咲きの梅のお花・・ヤットUPが間に合いヤレヤレ~~です
小野梅園独特の「はねず」の梅のお花、薄紅が麻耶紅梅の可愛い姿を堪能する事が出来ました
周囲に芳しい香りを漂わせ一寸疲れ気味だった「はな」も一気に活力を得て帰宅する事が出来ました。
>静岡弁は・・恐くなんて無いですよ~~
各地のお国言葉大好きな「はな」は近しくうみさんと向かい合ってお話が出来ないのが残念です~~クシュン・・之からもヨロシクネ・・
返信する
西恋おじんさまへ (「はな」)
2010-03-17 20:57:51
お越し頂き有難うございます・・
一番遅くに咲く随心院小野梅園の梅のお花・・
ヤット満開を迎えました~~
京都の他の処ではもう~殆どが散り終え寂しい限りですが~~
遅咲きの薄紅が麻耶紅梅と呼ばれる「はねず」の梅は、今が満開~~
上品な芳しい香りのお花で此の小野の地、「小野の小町」に打ってつけのお花の様にも思われました・・
今や早咲きの桜もチラホラ~~之からは忙しくなりそうです・・笑い~ ご覧頂き有難うございます
返信する
早春は過ぎてか (アコード)
2010-03-17 21:45:45
ブログ閲覧に感謝です!
ハクモクレンもシモクレンも終わりに~。
梅に終盤に・・・。
次は今日遂に桜開花宣言が・・・。

いよいよ春本番なれど昨日が24.5℃までにそれに
比べて今日は14.2℃では寒く感じた贅沢さよ!

返信する
梅の花 (ころん)
2010-03-17 21:56:47
はなさまこんばんは。
京都の梅はいま見頃なのですね~
隋心院(小野梅園)
小野小町思いおこしますような梅のお花、
ホントに風情感じます。

四国はすっかり梅が終わり姿変えております。
桜桜ですね。開花しますと1週間は命でしょうか。
楽しみましょう。
返信する