人々との楽しい出会い・・・

    急がず、焦らずゆっくりと~~

長閑な午後の植物園 2

2009-05-31 17:18:47 | お花
植物園で見つけた可愛いお花たち
真っ赤なブラシの木と金平糖の様な蕾を付けたカルミアの可愛いお花が・・マウスオンでご覧下さい。

<

長閑な午後の園内に突然現れた可愛い鴨さんが芝生の上をお散歩です~
何処からか突然現れおすまし顔でお尻フリフリお散歩する姿も可愛いです・・

園内の彼方此方で見掛けたたお花たち・・
<
白い清楚なお花は、「バイカウツギ」の一種だそうです・・
< < < < <
< < < < <

サムネイルにマウスオンして下さい。(タグはnon_nonさまにお借り致しました。何時も有難うございます)

初夏の植物園・・1

2009-05-28 16:28:23 | お花
初夏の植物園・・
心地よい薫風に吹かれながら植物園散策に出かけました。
木々の緑も鮮やかで園内には沢山のお花が咲き乱れていました。スイレン池には、色とりどりの素敵な珍しいルイジアナアヤメが涼しげに咲き誇り、直ぐ傍では熱心にデッサン為さる人の姿も見られ・・長閑な一時です
<

芍薬コーナー
綺麗なお花が咲き乱れて居ました・・

此方も色とりどりの芍薬のお花が今を盛りと咲き乱れ素晴らしい様子を楽しむ事が出来ました。

<
優しいピンクの「ムーンストーン」・・
< < < < <
< < < < <

サムネイルにマウスオンして下さい。(タグはnon_nonさまにお借り致しました。)


ビジネス街の昼下がり・・

2009-05-25 16:15:00 | 日記
ある日のビジネス街の昼下がり
以前に・・大阪に用事が有り久しぶりに出掛けました
京都駅からJR新快速で丁度30分・・ホームに降り立つと矢張りすごい人の波・・京都駅ののんびりした様子とはずいぶん違いチョット圧倒されながら駅前へ・・
駅前の様子も以前とは随分様子が変わり高層ビルがニョキニョキと乱立しています。事前に下調べした目的地までの道順メモを片手に颯爽と??歩き出したまでは良かったのですが・・早速一筋通りを間違って入り・・右往左往、矢張り方向音痴の「はな」は、思っていた通り迷子になりそうでしたが・・やっとの事で目的地に無事到着する事が出来ました・・
高層ビルの建ち並ぶお昼下がりのビジネス街・・ビルの谷間の様子をちょっと失礼しパチリとさせて頂きました。

涼しげな水で演出されたビジネス街の一角・・
壁をつたい落ちる人工滝の演出が素敵です・・


<
ビル街の向こうには、淀川が望めます
< < < < <
< < < < <

サムネイルにマウスオンして下さい。タグはnon_nonさまにお借り致しました

京都、葵祭・・

2009-05-19 18:19:38 | お祭り
葵祭り・・
上賀茂神社、下鴨神社の例祭(加茂祭り)で行列の装束や社殿にフタバアオイを飾る事から「葵祭」と言われます。道中の行列を「路頭の儀」、両神社の神事を「社頭の儀」と呼ばれ、京都三大祭のトップを飾る「葵祭」が十五日京都市内で繰り広げられました。王朝装束をまとった五百十一人が約一キロの及ぶ列をなし都大路を進みます。
午前十時半本列(近衛使代列)が京都御所、建礼門前を出発し其の後「御所車」と呼ばれる牛車が進み、女官が先導する斎王代列(女人列)が続き葵祭りのヒロイン斎王代が乗った腰與(およよ)が進みます。
十二単に身を包みフタバアオイと金銀に金具で髪を飾った斎王代・・観客の間から歓声が起こりました。全行程約8kにも及ぶ大規模な行列・・うす曇りの薫風吹き抜ける都大路を練り歩く姿は、平安絵巻そのものでした。お祭り当日、「路頭の儀」「社頭の儀」合わせて79000人もの人出で賑わいました。
藤の花房を垂れ下げ車輪を軋ませながら進む牛車・・

本列の様子・・
検非違使や山城使、馬寮使、牛車、舞人、勅使、陪従、内蔵使などで構成されていました。・・
建礼門前を出発する本列の様子・・

斎王代列・・
一般女官に当たる命婦、食事を司る女嬬、斎王付きの巫女である駒女、と呼ばれっる斎王の牛車など・・
< < < < <
< < < < <

サムネイルにマウスオンして下さい

葵祭りのヒロイン斎王代さま、腰輿に乗られ・・
<

画像にマウスオンして下さい

斎王の牛車がお祭りの終わりを閉めます・・
牛車の手綱を引くわらべの姿が可愛いです・・

牛車の後方を行く交代要員の牛さん・・

タグはSakuraさま、non_nonさまにお借り致しました。有難うございます

京都 東山蹴上浄水場のツツジ・・

2009-05-13 20:32:49 | お花
蹴上浄水場のツツジ
ツツジの名所として有名な京都東山に有ります蹴上浄水場で今年もゴールデンウイークの時期に一般公開が催され今年も出かけて来ました。
浄水池背景の斜面には、綺麗なツツジが・・

11ヘクタールの敷地にオオムラサキやヒラドツツジ、キリシマツツジ等が約4600本植えられ日当たりのよい斜面では赤やピンク、白のツツジが新緑に映え綺麗な姿を見せてくれましたが・・満開には、今少しの感が有りましたが・・
当日は、入場者の皆さんにアルミ缶の良く冷えたお水のサービスを受け、浄水施設の見学や子ども向けの水質実験などのイベントも催され、大勢の見学客の皆さん急な坂道を登りながら斜面に咲くお花を楽しみました

< < < < <
< < < < <

サムネイルにマウスオンして下さい(タグは、non_nonさまにお借り致しました。)

ツツジの向こう画像中央に南禅寺三門が見えました。三門楼上には数人の人影も見られ・・三門楼上からの眺めはさぞや「絶景かな~~」でしょう~~
下方の木立の間には南禅寺の三門が見えす・・

沢山のツツジの中、山間の配水地の近くにひっそりと咲いていた2本の可憐な「レンゲツツジ」・・

ひっそりと可憐に咲いていた「レンゲツツジ」・・


京都御所、両陛下御結婚50年記念・・

2009-05-11 15:48:47 | 神社、仏閣、名所、
京都御所、特別公開
京都御所は14世紀以来、500年以上の長きにわたり皇居で有ったところです。現在の建物は,安政2年(1855)の再建ですが、平安時代を始めとする様式や伝統的な内裏の世界を見る事が出来ました。
建礼門
風格を湛えた建礼門・・

京都御所では先月「天皇皇后両陛下御結婚50周年記念特別公開」が開催され1959年(昭和三十四年)のご成婚パレードで両陛下が乗られた偽装馬車等が初公開され、その直ぐ側では、ご成婚パレードの映像を映す大型ビジョンも設けられ多くの人々が懐かしんでいました。
<
初めて公開された偽装馬車全長4m、高さ2m車体には菊のご紋章が・・
< < < < <
< < < < <

新緑の緑がお池に映える美しいお内庭の様子・・
< < < < <

サムネイルにマウスオンして下さい(たぐは、non_non様にお借り致しました。何時も有難うございます)



京都 宇治三室戸寺のツツジ・・

2009-05-07 22:02:36 | 神社、仏閣、名所、
三室戸寺 明星山、天台宗
宝亀年間(770年)頃に光仁天皇が御室戸寺を建立された古刹、西国三十三ヵ所10番札所、境内に源氏物語宇治十帖浮舟の碑石が有ります。
参拝の皆さんが焚くお香の煙が本堂を包んでいました。

広さ約1万5000平方メートルの庭園内は、ヒラドツツジ約2万株があでやかに山の傾斜一面に咲き誇っていますが・・訪れた時は少し早くまだ7、8分咲きで少々残念でした。
< < < < <
< < < < <

サムネイルにマウスオンして下さい。

山の斜面を散策しますと色鮮やかなツツジや真っ赤なシャクナゲ、真っ白い大手毬??でしょうか?・が素敵なお花を沢山見る事が出来ました
< < < < <

サムネイルにマウスオンして下さい(タグはnon_nonさまにお借り致しました。何時も有難うございます)

此の綺麗なつつじの時期が終わりますと来月に成れば「アジサイ」のお花の時期と張ります・・梅雨の雨とアジサイ・・其の時期に又訪れようと思っております・・ご覧戴有難うございました。

京都宇治、平等院、鳳凰堂(世界文化遺産)

2009-05-04 12:14:38 | 神社、仏閣、名所、
平等院、鳳凰堂(世界文化遺産)
 平等院は、永承7年(1052)関白藤原頼道により開創され鳳凰堂はその翌年の平安時代後期、天喜元年(1053)阿弥陀如来(国宝)を安置する阿弥陀堂(国宝)として建設されました。
鳳凰堂(国宝)
 華やかな藤原摂関時代をしのぶことのできるほとんど唯一の遺構として、このうえなく貴重な建築です。
阿弥陀堂中堂の大棟の南北両端に据えられていた鳳凰1対(北方像と南方像)屋根上のこの鳳凰形棟飾りによって、近世以降、鳳凰堂と呼ばれるようになったそうですが、今現在は大気汚染による錆害などの恐れから復元模像が大棟に載せられています。(本物の鳳凰一対は宝物館に保管されていました・・)
 堂内の中央には金色の丈六阿弥陀如来坐像が端坐し、周囲の壁および扉には九品来迎図、阿弥陀仏の背後の壁には極楽浄土図が描かれています。そして左右の壁の上部には52体の雲中供養菩薩像が懸けられています。堂内には平安時代、浄土教美術の頂点が集約されていました。「冊子参照」
< < < < <
< < < < <

サムネイルにマウスオンして下さい。

 平成16年から行われました修復作業も19年には終えられ鳳凰堂や阿弥陀如来坐像の素晴らしい姿を拝見する事が出来ました。
阿弥陀如来さまの額に有ります「ビヤクゴウ」も修復解体の時期に木製から以前お付けに成っていた水晶の「ビヤクゴウ」へと変えられ眩いばかりに輝いていました。(残念なことに内部の撮影は禁止されています)
鳳凰堂前の庭園は、浄土式の借景庭園として史跡名勝庭園に指定されています。
宇治川畔情景・・・
<
宇治橋辺りから眺める宇治川上流の様子、山並みの緑が綺麗です・・
< < < < <

サムネイルにマウスオンして下さい(タグは、non_nonさまにお借り致しました)