HALクリニックの診察室から

Human Active Life…新潟で心臓血管外科のクリニックを開設した医師のひとりごと

地元特産品を使ったレシピ… あかひげのパスタ

2020-01-14 20:34:54 | グルメ
 年末も食べていましたが、今日も…




「あかひげのパスタ」

地元の食材を使って、美味しいものをつくるのが地域の活性化にもつながります。
幸い、新潟にはいろいろな素晴らしい地元食材があります。
「あかひげ」も全国的にはあまり知られていない新潟の味
https://www.city.niigata.lg.jp/smph/business/shoku_hana/shokutohana/niigatanosyokutohana/syuruibetsu/suisan/akahige.html

いろいろな食べ方でできますが、個人的にはパスタがお薦めです 
たっぷり入れて、海の風味を楽しめます。

10月から3月がシーズンなので、冬の新潟を訪れた人には是非味わって欲しいです。
「寒ブリ」ばかりでなく 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邪魔なもの、いらないものと思っていても…

2020-01-14 19:22:28 | 日記
 今シーズンの冬の最初は雪がなくて楽だと思っていました。
年末年始も雪が降らずに迎えると異常な感じがしてきました 

 1月になり、異常な小雪でいろいろな障害が露わになってきました 
スキー場に雪がなくスキー客が来ない。
雪まつりなどの冬のイベントが中止や延期。
除雪業者の仕事がない。

経済的にも大きな打撃が出て、業者への緊急融資も始められています。

さらには山に雪としてたくさえられた水が少ないと、夏には水不足になる恐れもあります。

「雪なんていらい!」
と思いがちですが、邪魔もののようでも本当は必要なものなんですね〜




つい2年前の1月は大雪に埋もれていたのに…
何が起こるのか、本当にわからないものです 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする