goo blog サービス終了のお知らせ 

HALクリニックの診察室から

Human Active Life…新潟で心臓血管外科のクリニックを開設した医師のひとりごと

レザーのペントレイ 才能感じる仕上がり

2025-07-29 21:34:22 | 趣味
 最近は万年筆よりペンケースやペントレイを手に入れているな〜







 ブラウン色のマルゴーが美しいです。
さらに両脇に花梨の木を削ってペンを立てかけるのに都合がよいです。
ブラウンのマルゴーと花梨のコンビネーションがぴったり。
中央のロゴの刻印もアクセントになってます。

トレイだけでもうつくしいですが、ペンを置くと映えます。
才能感じる仕上がりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エージングが楽しみな革ペンケースです

2025-07-02 22:13:54 | 趣味
 革製品が引きです。
いろいろな革があり、それぞれの違いを楽しんでいます。








「ルガトショルダー ペンケース」

 個人の作家さんにルガトショルダーという革でペンケースを作っていただきました。
牛の肩の部分で、トラ模様が特徴です。
使い込んでいってエージングすると艶が出てくるというので楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文具ブームでいろいろな作家さんが登場して交流しながら

2025-06-29 20:07:40 | 趣味
 万年筆だけでなく、インクがガラスペン、ペンケース、紙類などいろいろな文具がブームになっています。
大手のメーカーだけでなく、個人の作家さんも増えています。
作家さんと直接交流できるのも楽しいです。








 今回は以前からお会いしたいと思っていた作家さんが新潟に来られました。
あらかじめお願いしていたペンケースのカラーオーダーを。
作家さんと革の色見本を見ながら、いろいろと組み合わせながら楽しく相談させていただきました。
落ち着いた色合いのペンケースになりそうです。
完成が楽しみだな〜




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟らしい朱鷺の万年筆を作りたかった!

2025-04-24 19:16:20 | 趣味
 最近は文具メーカー以外でもショップやなかには個人で作る
万年筆が増えてきました。
新潟の文具館タキザワさんも新潟をモチーフにした万年筆を
昨年から出されていたので、われわれ新潟萬年筆倶楽部の
メンバーの中から「新潟らしい朱鷺の万年筆を作りたい!」と
いう声が上がり、滝沢社長が作る決断をされました。
われわれ新潟萬年筆倶楽部のメンバーでデザインを練り上げ
タキザワさんと素材選びや試作を繰り返しました。





 少しオレンジ味を帯びた鴇色の表現にこだわりました。
ペン先の刻印は飛び立つ朱鷺の姿です。





 今週から店頭やオンラインシャップで予約が可能になりますが、
新潟の万年筆ファンの想いが篭った万年筆を手にした方の
感想をお聞きしたいな〜 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味のオフ会

2025-03-16 07:15:13 | 趣味
 今日は年2回開催されている万年筆のオフ会です。
万年筆やインクが好きなひとが楽しめる集まりを目指して開いてきました。
運営メンバーも集まり、楽しめるイベントもいろいろ企画できるように。
事務局として、参加していただいた方々に楽しんで笑顔で過ごしていただきたいです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする