まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

うどん県 無理だろうかね 秋の風

2011年10月16日 | 時にはぼぉっ~とする時

 昨夜は娘家族がやってきてお泊まりをしてくれた・・・。だから・・にぎやかな一夜になった。本来は・・・私がさぬき広島に行ってて、留守になる予定での娘家族のお泊まりだった訳だ。ところが、母の検査が長引いて・・・私が島に行けなくなったもので、賑やかな夜になった訳だ。

 

 すでにご存知の通り、香川県は「うどん県」に改名したと、副知事さんから発表があった。そのHPに17万件以上のアクセスがあったというのは驚きだな・・・。どういうことなん?

 昨日のことか・・・。お友達におうどんを贈ろうとして、住所に「うどん県・・・」と書いたら、事務員さんにあっさりと無視されて、新しい用紙に差し替えられた。本当は・・・「うどん県」にはなっていないのだと思う・・・。

 

 さて、朝早くに我が家を出て、丸亀港から9時25分のフェリーに乗ってさぬき広島に入った。するとだ・・・。10月1日就航のはずの「しわく丸」は、手直しがあって、まだ・・・就航していなくて、いつになるやらわからないと言うではないか・・・。なんじゃ、それは・・。

 で、うどん県らしく・・「朝うどん」になった・・。

 

 丸亀市蓬莱町の「手打ちうどんまごころ」は、朝早くからやってるので、朝うどんには最適だ。このあたりには造船所とかゴルフ場があるもので、朝食代わりに「朝うどん」を食べに来るらしい・・。

 

 うどん県人の基本メニューの「かけ小」、これで200円。自分で・・テボというかごでお湯の中であたためて、自分でタンクから蛇口をひねって出汁をかけて、ネギをのせて食べる・・。

 

 

 ここは・・・温室みたいな構造になっているし、左手の水槽にはコイが泳いでいる・・・。ここは・・・「まごころ」というおうどん屋さんだが「宮武讃岐製麺所」というれっきとした看板もある・・・。なにがなにやらわからんが、さすが・・「うどん県」のお店の代表格みたいなところ・・。

 

 で、だ・・。こちらに来ると、ものすごい風で・・・、大きなフェリーボートが揺れる・揺れる。船酔いはしないはずの私がおかしくなってしまうほどの揺れだ・・・。

 

 それが・・夕方になっても収まらない・・・。明日の朝は大丈夫だろうかね。「やまぬ雨はない」「とまらぬ風もない」と・・、釣具屋のおばちゃんが言うてたけれど、夜になっても風はやまない様子・・・。

 明日は明日の風に任せるしかないが・・・、どうしたものかね・・。

 

 ま、ここに来たら、こういうものが歓迎してくれるし、ムカデとかゴキブリの死骸とか・・・。その片付けから・・・冷蔵庫の古いものを捨てたり、お掃除したりでお昼までかかってしまう・・・。

 

 で、家の周りはこんな具合で草まみれ・・・。一ヶ月あまりで、こんな風になってしまうんやね・・・。NHKののど自慢が終わってから草刈り開始・・・。二時間ほどで・・・周囲はさっぱりとした。

 

 それにしても、風が強くて・・漁船なども全く出ていない。フェリーだって、風にながされたものか、風を避けてだか・・・変な航路を走っている・・・。明日は風がおさまりますように・・・。

 

 ここは・・・うどん県さぬき広島共和国みたいなもんだな・・・。でも、郵便物は・・郵便番号で届くから、そんな肩書きを書いてもいいようなものだけれど、それは通用しないかも・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (暁光庵風格出たねうどん県)
2011-10-17 11:35:31
今日のお昼は煮込みうどんにしようと思う。

早速具材を買いに行って来よう。

毎度ご馳走様です。

しかし、忙しくてね。

ここのところ、サンデー毎日じゃなくて

月月火水木金金と言うマンデー毎日なのね。

体は持つと思うけど心が持つのだろうか・・・不安蛇。
re:煮込みうどんもいいね! (まほろば)
2011-10-17 18:52:41
今日は・・・生のうどんを冷凍うどん波に湯がきすぎて・・・やり直しになった。ま、そういうこともあるさ・・・。「上手の手からうどんが漏れるって」
 ま、お仕事があるっていうのは幸せなことだ。無為に過ごす時間は長いよ~・・・。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。