まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

インターロッキング・・・。

2006年05月26日 | 歴史
 今から何年前でしょうか・・・。島の別荘の前に小石を並べたのは・・・。

 そのときに、一番壁材さんんから・・・<インロクやねぇ・・>って言われて。

 「いんろく・・・・」って、不審に思ったものでした。<インロク・・・・ねぇ>って。イッターロッキングを知ったのはずいぶんと後でした。

 そのインロクが・・・我が家の玄関先に並んでいます。今は砂を詰めていますが、あそこから緑の草が生えるときれいなかな・・と期待したり、草が生えると、汚くなるかなぁ・・と、思案の続く毎日です。

ひとりぼっちの公衆電話

2006年05月26日 | 歴史
 この公衆電話ボックス・・・。実は・・・玉藻公園西入口前・・・にあるのですが・・・、向こうに見えるのが高松駅や、クレメンテ、ツインタワーなんぞです。

 高松の目玉地域でしょうか。そこの歩道上にあるのがこのボックス。実に邪魔なんです・・・。私も社宅にいた頃には、ここらあたりが散歩コースでしたし、なんやかんやと、ここにきたのですが、このボックスは邪魔でした。

 それが・・・、ようやく撤去の命令がきました・・・。思わず、ほっとしました。これで多くの人が安心できるなぁ・・・と。

 このボックス、本当は歩道上にはなかったはずです。それが、なにかの事情によって、公園区域とかがっ削られて、歩道上に残ってしまったものでしょうね。いくら・なんでも、歩道上にはこんなもの建てませんよね・・・。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>