goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ロウバイ (1)

2017-01-14 | 樹木・花木

先日のマンサクとは別の公園で咲いていたロウバイの花だが、マンサクと共に冬の早い時期から咲き始まる早春の花の一つだ。ネームプレートには「ロウバイ」と書いてあったが、蕊の周りの中央部分が少ししか赤っぽくないから、園芸用に品種改良されたソシンロウバイのような種類かもしれない。ロウバイは花粉を運んでくれる虫がまだ活動していない寒い時期に咲くが、それにしては花が虫を寄せ付けるようないい香りがするし、遠くからでもよく目立つ派手な色をしている。 虫の助けを借りずに自家受粉で実を付けるのだろうか。















コメント    この記事についてブログを書く
« マンサク | トップ | ロウバイ (2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

樹木・花木」カテゴリの最新記事