goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

コムラサキ

2017-06-24 | 昆虫

豊田市の昭和の森で見掛けたコムラサキ。コムラサキには、普通によく見られる“赤色型”と「クロコムラサキ」とも言われる“黒色型”がいて、これは黒色型だ。「黒色型」は棲息地域が限定されている希少種だそうで、愛知県には両方いるようだ。これは♀だろうから翅の表側の紫色がはっきりと見えないが、♂では光の当たり具合によって綺麗な紫色に輝いて見える筈だ。コナラの樹液を吸いに来ていたが、幼虫の食樹はヤナギだという。















コメント    この記事についてブログを書く
« ヒオドシチョウ | トップ | ホシミスジ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事