goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ウツボグサ

2008-06-11 | 草花

ウツボグサは、山の斜面や野原、道端などに生育するシソ科の多年草だそうだ。弓の矢を収める靫(うつぼ)に形が似ていることが名前の由来らしい。
コメント

ヒメジョオン

2008-06-11 | 草花

よく似たキク科の花は多いので、もしかしたら違うのかもしれないが、図鑑やネット上の写真と比べると、ヒメジョオンに最も近いように見えるので、たぶんヒメジョオンだろう。これも北アメリカ原産の帰化植物で、道端でよく見掛ける雑草だ。

ヒメジョオンにそっくりのハルジオンという花もあるが、ハルジオンはヒメジョオンより丈が低くて花が大きいそうで、花期はヒメジョオンより1ヶ月くらい早いようだ。
コメント

キキョウソウ

2008-06-11 | 草花

たぶんキキョウソウだと思う。北アメリカ原産の帰化植物で、空き地や道端などに生育している雑草だ。花の大きさは1.5cmくらいしかないが、花の色や形がキキョウに似ているので、キキョウソウと言うようだ。
コメント