goo blog サービス終了のお知らせ 

◆食いしん坊のヒトリゴト◆

簡単レシピ集。
うまい・安い・早いがテーマ。
簡単で美味しいものが好きです。

クリスマス

2008年12月26日 | おかず【鶏肉】
  

一応、クリスマスっぽいものにしてみました・・・
・鶏もも肉のキノコ詰め
・まぐろのタルタル
・じゃがいものスープ
・サラダ

 
本に載ってたんだけど、
面倒くさい!レシピが細かい!
ということでかなり省略して作りました

バターで炒めて塩胡椒をした粗みじんの玉ねぎときのこ類を
鶏もも肉の皮をはぎ、詰める。楊枝で止める。
サラダ油で表面はかりっと、途中ふたをしてじっくりと焼く。
ソースは肉汁、コンソメスープ、マスタード、塩胡椒、バター、パセリ。

「面倒なわりに味はたいしたことないんじゃないの」
なんて思いながら作ったけど
意外にも、美味しかった!!
というのも、肉に詰める前のきのこ玉ねぎが美味しい。
肉にもその風味がほんのりとうつっていて・・・。
でも食べるときはバラバラになってソース感覚。
次に作るなら、バラバラにならないように
骨付きじゃない肉にするとか巻くとか、
いっそカリっと焼いた肉にソースとしてかけちゃうとか・・・

付け合わせの人参、さつまいも、蓮根、きのこ・・・なども
美味しかった
人参とさつまいもはレンジ加熱してから、その他はそのまま
肉を焼いている途中でフライパンに入れるだけ。

マグロは玉ねぎ、バルサミコ、オリーブ油、塩胡椒、
ちょっと醤油などを混ぜたもの。


1日遅れでレバーペーストも。
これ、見た目イマイチだけど
むっちゃ美味しいんです。簡単だし

※7月6日、元気な女の子が誕生※

成長記「ねぇ、いつき」を開設しました。

こんな日もあります ~親子丼~

2008年11月14日 | おかず【鶏肉】

たて続けに3回、料理番組で
親子丼を作っているのを見ました。

そして、食べたくなったのです。

・卵はさっと混ぜるのみ。
 2段階に落としてトロトロに。
 重い白身を先にトロンと落として、
 ある程度火が通ったら残りの黄身を入れる。
 白身のほうが火が通りにくいから。
・丼に盛ったら、皿などでふたをしてぐるりとまわす。
 蒸らす&だしをご飯に染みこませるため。

・・・番組で言ってたポイントを真似してみました。

「まだ早そうだけどもういいか」のタイミングだと
狙った以上に卵が固まってしまった。

なめこ汁、ナス煮物、きゅうりのぬか漬け、
白和えなどザ・和食。
こんなご飯好きだー。


※7月6日、元気な女の子が誕生※

成長記「ねぇ、いつき」を開設しました。

煮物は直前に作らなくても

2008年10月09日 | おかず【鶏肉】
美味しい場合があるので良いですね。

夫が帰ってきたときに
いつきがご機嫌とは限らないので・・・



里芋と鶏肉を薄味で煮て、
白味噌を入れてこくを出してみました。
見た目はイマイチだけど
美味しい
余っていたので入れた春菊が
良い味出してくれました



何の余りの春菊かというと・・・

すきやき
たまには贅沢しましょうね。

立派な値段のを持ちカゴに入れる夫を
「これでもきっと美味しいよ」と
説得したケド・・・
これ=氷見牛の切り落とし(しかも夕方割引)


※7月6日、元気な女の子が誕生※

成長記「ねぇ、いつき」を開設しました。


バルサミコ煮

2008年07月01日 | おかず【鶏肉】
イタリアンの店で食べた豚バラ肉のバルサミコ煮が
すっごく美味しかったので、真似をしました。

家にあった骨付き鶏ももで。
もっとこってり煮てあったので再現成功ではなかったけど、
これはこれでアリ!という仕上がり。

炒めてから、コンソメ、バルサミコ、醤油、蜂蜜、白ワイン
などでひたすら煮る。
おはしで食べられるほど柔らかくなりました

グリル焼き

2008年05月31日 | おかず【鶏肉】

これオススメ!
手羽中を、ビニール袋に入れて
酒、塩、しょうがに漬け込んでおいたものを
魚焼きグリルで焼くだけ。


余分な脂は落ちて、ふっくらジューシー。
レモンや柚子胡椒で。

ちょうどコレにはまっていたとき、
姉からも「鶏もも一枚を酒と塩につけて、グリル焼き」
がおすすめレシピとして連絡が

焼いてからひとくち大に切るので、
肉汁がちょっと流れちゃうけど
お箸で食べられるのが
ということで、どっちもオススメ~

もう実家にいますので、
これは母の料理↓

ししとうのきんぴら


えんどう豆の卵とじ

オレンジの鍋で・・・ 鶏もも肉の柔らか煮

2008年04月18日 | おかず【鶏肉】

底の厚い鍋で煮ると、短時間でやわらか~く仕上がります。

醤油、酒、サラダ油、ハチミツ、
バルサミコ酢、にんにく少量と
鶏もも肉(切らずにそのまま1枚で)を
鍋にいれて火にかけるだけ。



この時期なら、
たっぷりの春キャベツとともに

*****************************************
使い心地を試してから、と思っていたら
紹介がずいぶん遅くなりました。

野田琺瑯(ほうろう)のBRICO・ボンヌファム

「美味しく作れるのならなんでも良い」と
調理器具にはあんまりこだわらず、
スーパーで買ってきた雪平鍋やフライパンを
愛用していた私ですが、
「美味しい煮込み料理を作るためには、
ほうろうの厚い鍋も欲しい」と
思っていたのです。

でも、代表的なル・クルーゼは高い~。
ということで、調べて出会ったものがこれ。
「煮込み料理が上手にできるねん。
ル・クルーゼの1/3の値段やねん。
ちょっと高いけど、ネットで20%offで買えるところを見つけてん」と
夫にかわいらしくプレゼンをして、手に入れました。
(実際は、有無を言わさぬ迫力で・・・?)

結果、満足しています。
かわいいだけではない!
カレーや筑前煮など、早くできて
野菜は本来の味をしっかり残して美味しく、
肉は柔らかくできます。
蒸し野菜も
重たいのも、美味しさのためなら・・・となんとか頑張れます。

ふたの裏の突起がさらにその効果を高めるとのこと。


たっぷり作るのがクセなので、大は小を兼ねる!と
大きいものを買いましたが、
こんなに仕上がりに効果があるなら、と
これからの長い料理人生を考えると
手軽に使える小さい片手鍋シリーズも欲しい・・・。

いつ夫にプレゼンしようか、探り中です。

カレー好きの人

2008年04月09日 | おかず【鶏肉】
ちょっと前に作ったので、
どう作ったか忘れました・・・。
留守にする前で、冷蔵庫を整理したかったのです。

小麦粉とカレー粉をつけた鶏肉を炒めて、
ブイヨンや牛乳でカレーミルク煮に。

夫にも好評ですが、
「もっとカレーが強くても好き」とのこと。
それってほぼカレーでは

クリスマス=ご馳走を食べる日【2】

2007年12月26日 | おかず【鶏肉】

夫婦ふたり+若い女の子2人でクリスマスパーティー。
いつも、頑張りすぎて作りすぎ&疲れてしまうので
今回はちょっと力を抜いて・・・。
お手伝いもしてもらって助かりました。

旦那さんも、クリスマスソングCDを借りてきてくれたり
プレゼント交換する3人を撮ったり、
まるでパパのようでした


きのことベーコンのサラダ


美味しいパン(「NOCE」)


ホワイトアスパラのスープ




ローストチキン&ロースト野菜。
見た目は貧弱でも、チビの手羽中が一番美味しい


取り皿には、一六穀米とレンコンのソテー、葱のマリネ。




ケーキは「ル・クール」

・・・結局、クリスマスにかこつけて
食べていただけ?
24日は、旦那さんがゴルフ
私は、お友達とお寿司を食べました。
でも、カメラを忘れたんです~