goo blog サービス終了のお知らせ 

◆食いしん坊のヒトリゴト◆

簡単レシピ集。
うまい・安い・早いがテーマ。
簡単で美味しいものが好きです。

新玉ねぎのポタージュ

2010年08月02日 | スープ・汁

外食時に出てきて、美味しい!とまねっこ。
この夏 気に入って、何度か作っています。

バターとサラダ油でたっぷりの新玉ねぎと生米少し(とろみづけなのでじゃがいもでも何でも)をしばらく炒めて、
ひたひたのコンソメスープでコトコト煮て、
ミキシングして、牛乳で適度に伸ばす。
塩胡椒で調味。
今回は、たまたま残っていた小さい豆腐(4パックで売ってるものの1パック)と、
たまたま冷蔵庫にあった生クリームを少し、加えました。

玉ねぎに粉をつけて揚げたフライドオニオンをトッピングすると◎!!

マメヤ!オシカッタネー!

2010年06月04日 | スープ・汁
と、いつきが写真を見て言いました。
最近の口癖のひとつは、「オシカッタネー!!」。
美味しかったねぇ! です。

今年もどっさりといただいた、いつきパパ実家産のエンドウ。
   
今年は、いつきと一緒に剥き剥きすることができました。
定番のうす煮、豆ごはんはもちろん、冷製スープや甘辛く煮て卵とじ、バター煮、ひき肉との炒め物などなど あれこれと変化させてたっぷりと食べました!!

  
いつもは、冷凍せずにどんどん食べちゃうのだけど、
今回はもうすぐ颯来家族が来る!というタイミングだったので、
軽く塩茹でしたものを冷凍。前日にスープを作ってしっかりと冷やしておきました。
塩茹でしたあと、ザルに上げずにそのままお鍋で完全に冷ますとこんな風につやつやに。
このまま冷凍したものを少しだけ残してあるので、
ドライカレーとかクリームパスタの仕上げにパラパラっと乗せると彩りがとってもキレイになります♪
もうひとつは、塩茹でももちろん美味しい!けどトースターで焼いてみた焼き空豆。

【過去のマメ記事はこちら】

バーミックス、ちゃんと使います

2009年04月07日 | スープ・汁
 

まだ身ごもってもないときから
「離乳食にも使えるねん」と買ってもらったバーミックス。
いつきが食べる量も増えてきたことだし、
どんどん使おう!
ということで、
野菜のポタージュ。

人参、トマト、セロリ、新玉ねぎ・・・
だったかな?
炒めずに煮込み、ミックスしたところでいつき分を取り、
大人用に塩胡椒、コンソメ顆粒と少し牛乳。

2日目の、冷やしたものの方が美味しかった。
主に人参だけど、ちょっとガスパチョ(スペインの、トマトのスープ?)風。

※7月6日、元気な女の子が誕生※

成長記「ねぇ、いつき」を開設しました。

~京の味~ はんぺんのわさび入り白味噌汁

2007年05月12日 | スープ・汁

はんぺんの白味噌汁に、わさびを効かせたもの。
ほぉっとするお味。
美味しいですよ~

奥に見えるのは、

『江政』の「焼きししゃも」と「アオリイカの一夜干し」
氷見の海鮮館で買えます。
お土産にもオススメ
ししゃもはこのまま食べられるのです。

「わさび入り白味噌汁」は連休中に京都で出会ったものです
祇園の『やよい』というお店。
ちりめん山椒をはじめとする佃煮を扱う店で、
お食事処もあり。


↓物足りないカナ?と思っていたけど大間違い。
 10種の佃煮はどれも美味しく、
 おかわり自由のご飯で大・大満足
 前半はそのまま、後半はお茶漬けで・・・
 *味噌汁には生麩が入っていたのですが、
 自宅用にはお気軽にはんぺんを使ってみました。
 


↓パスタも
 パスタを注文した人にも、お茶碗を持ってきてくれたのも

山芋の「おとし」

2007年01月20日 | スープ・汁


山芋をいただきました。
作りたいなぁと思っていたものが作れる

お正月に、旦那さんの実家でいただいたおつゆに
山芋のすりおろしたものが入っていました。
とっても美味しかった

つい最近姉から「美味しいよ」と伝わってきたレシピは、
白味噌汁に長いものすりおろしを入れたもの。
京都の味噌汁専門店で食べたものをアレンジしてみたそうです。
「志る幸」

早速作りました。まずは味噌なしのおつゆで。
寒い日だったのでたっぷり飲んであたたまりたい。
ということで、具沢山&少しの鶏もも入り。

きちんと出汁を取って、
薄口醤油がきれていたので穴ん谷の醤油で味付け。
三つ葉の風味もいいかんじでした。


「おとし」と呼ぶそうです。
あたたまる~&美味しかった~