goo blog サービス終了のお知らせ 

◆食いしん坊のヒトリゴト◆

簡単レシピ集。
うまい・安い・早いがテーマ。
簡単で美味しいものが好きです。

里芋といえば

2006年12月04日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】
薄味で煮るのも

これは去年紹介した姉オススメレシピ。
これもまた

(いつも水分を途中で足すのですが、
 ちゃんと計ってないからか?)







【器:前職場の先輩より結婚祝いにいただいたもの。
   手作りなんです。味があって素敵!!】

★富山生活★
本日、タイヤの履き替えを済ませました
幸いまだ雪は降っていませんが
気配はあります、確実に・・・

主役は大根!豚肉と大根の照り煮

2006年11月30日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】
実家メニュー。
小学校か中学校のときに覚えた、最初の煮物かと思います
分量は教わってないので、自己流。


【器:前職場の先輩方から誕生日祝いにいただいたもの。
 三角の足が3つついてる

旦那さんはこれが好物で、今回も
熱々の大根をほおばって 
目を閉じて下を向き、
「くぅー こりゃ旨い。」と
大袈裟に誉めてくれました

ぎゅっと豚の旨みが染みこんだ大根は半透明で、
噛むとジュワーと美味しさが広がります
生姜も忘れちゃいけない必須脇役。

①大根は米のとぎ汁で茹でておく。
②鍋に油をしき、せんぎりにした生姜を炒めて風味を出す。
③豚肉(こま切れでOK)と大根も入れて、少し炒める。
④だし汁、醤油、みりん、砂糖(2:2:1)で味付け。



★富山生活★
ついに出ました。
天気予報に雪マーク。

お正月にも! 柿と大根のなます

2006年11月27日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】
引き続き「大地の恵み」をいただいています

柿と大根で、なます


【皿:自作】


あ~。美味しい

★富山生活★
この季節、
近所のスーパーに買い物に行くだけで
こんな絶景を目にできる日があります

雄々しくそびえ立つ、立山連峰。

実物はもっともっと壮大で、
気持ちが晴れやかになるのです。


ひらひらジャガイモのサラダ

2006年11月11日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】
ひらひらジャガイモ。いつもと形状が違うだけでちょっと新鮮


【皿:自作

ひらひらは小林ケンタロウさんの本の真似。
ドレッシングはドライトマト、アンチョビなどを使ったものでしたが
もっと簡単にアレンジしました

美味しいですよ~。ひらひらがなんとなく楽しいし。

①じゃがいも(メークイン)はピーラーでひらひらにして、
熱湯でさっと茹でる。
②フライパンにサラダ油とベーコンを入れ、カリッとなるまで
炒める。
③①にお好みのドレッシング、②をかけて出来上がり。
 お好みで塩・胡椒。


【なかなかいいゾ?】

記憶を頼りに、白ネギのキャラメリゼ

2005年12月28日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】
クリスマスレシピの続き

ずっと前に食べたフレンチコース料理の
メインの横にあり、すごく気に入ったのです。
ポロ葱だったかもしれませんが、再現成功、好評でした



『白ネギのキャラメリゼ』
①白ネギを少量のサラダ油でじっくり焼く。
 美味しそうな焦げ目がつくまで。
②ネギがしんなりしてきたら、
 水
 砂糖
 ハチミツ
 塩
 を入れ、ぶくぶくとキャラメル状にする。
③ネギにからめて出来上がり。

甘くなりすぎないように、ちゃんと「キャラメル」にして
苦味も出すことがポイント

★富山生活

容赦なく降り続ける雪
雪かきはもうお手上げ。さじを投げたくなります。
(実際にはスコップを・・・
でもやらないと、その上にまた積もり、
明日の自分を苦しめることになるのです

写真は「雪囲いのその後」
なるほど、雪囲い、役立っています

さといもミンチ

2005年12月12日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】

旦那さんが「ぉぉお~ これうまいわ。」と
うなったレシピ。
 姉おすすめレシピです。

絶品でした




『里芋の挽肉あんかけ』
①里芋 250g の皮を剥く。
②鍋に
 鶏ひき肉 150g 
 酒    大2  
 砂糖   大1.5 
 醤油   大1.5 
しょうが汁 小0.5
 水    0.5カップ

 を入れて弱火にかける。
 箸でまぜながらそぼろを作る。
③肉の色がかわったら、
 水、サトイモを入れ、煮る。

*里芋は、美味しいものでないとダメ
 とのアドバイス。
 旦那さんの実家特製のもので作りました。
 かぼちゃも入れてみました。good

*とろみをつけても美味しい。
 でもこの里芋は新鮮だったからか、
 自然ととろみがつきました。

*別の日に、オススメ通りジャガイモでしてみても
 美味しかったです。 
 この日は片栗粉でとろみをつけて。
 挽肉は豚牛合い挽きを使ったのですが、
 これも美味しかったです

★富山生活
 11月中旬くらいから、「もう履き替えた?」という会話が始まります。
 車のタイヤを、スタッドレスに。ということ。
 家族人数分車を持っていることがほとんどの富山県。
 ということはタイヤも多数・・・ 
 我が家も先日履き替えました
 
 


焼き里芋の酢味噌かけ

2005年12月01日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】


ゆでたり、レンジ加熱しただけよりも、
焼くことで表面がカリッとなり美味しいです

焼き上げようとしたら時間がかかったので
途中から加熱しました
(焼くのと加熱は、順番どちらでもいいかも・・・。)


『焼き里芋の酢味噌かけ』
①里芋は、フライパンにクッキングシートを敷いた上に
 乗せじっくり焼く。
②焦げ目がついたら、
 レンジで少し加熱する。
③味噌(白味噌がなかったのでこうじ味噌)
 砂糖
 酢
 をよく混ぜたものを、里芋にかけて
 青海苔もかけて出来上がり。

*クッキングシートで焼くと、油がいらずヘルシーで、
 洗い物も簡単。最近よくテレビでも紹介されてますよね、
 我が家もよく活用します。
 ちょっとした焼き魚なら、
 魚焼き器を洗う手間がなく便利!

*飾りに、青いものがないわ・・・と苦し紛れに青海苔をかけたのですが、
 以外にも酢味噌と合いました。

★富山生活
 先日、車の運転中に一時的なあられが降ってきました。
 小さいビー玉がたくさん降ってきたかのような衝撃!
 冬の前兆・・・