goo blog サービス終了のお知らせ 

◆食いしん坊のヒトリゴト◆

簡単レシピ集。
うまい・安い・早いがテーマ。
簡単で美味しいものが好きです。

長いもそうめんの梅あんかけ

2005年08月25日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】
涼しそう!というものが食べたい、と作ってみました。
梅好き(そして長いも好き)の私はとっても気に入りました
次の日、冷奴にかけても美味しかったです!
その他いろいろ活用できそうです

『長いもそうめんの梅あんかけ』
①だし汁(濃い目)を作り、
 酒
 薄口醤油
 みりん で味付け。
 たたいた梅(しそも) も加える。
②①を沸騰させ、水溶き片栗粉でしっかりめにとろみをつける。
③充分に冷やした②を細長く切った長いもにかけて、完成

☆富山生活
 路面電車が走ってまーす
 
 

材料3つ・じゃがいもの酢醤油炒め

2005年08月13日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】
前回の「酢」つながり。

すごく好きでよく作るけど人に出すのはなぁ・・というレシピ。
でも友人が遊びに来てくれたとき、
あまりにも何もなくてこれを作ったら美味しい!と好評だったのです。

『じゃがいもの酢醤油炒め』
①サラダ油で太めの千切りにしたじゃがいもを炒める。
②酢    フライパン2周くらい
 醤油     〃  1周くらい
 を入れて、もう少し炒めて完成。

じゃがいもは水にさらさなくても大丈夫。
炒めすぎず、歯ごたえがあるくらいが美味しいです。
本当に美味しいので一度作ってみてください!

☆富山生活
 少し前にはまっていた「黒みつモッチ」
 関西では「期間限定だったので終了です」と言われ
 ショックを受けていたのに、
 先日高岡で唯一の百貨店「大和」に行ったら、
 ドンクが入っていて、「黒みつモッチ」があった!
 このズレがなんなのか、分からないけど、
 富山万歳♪と思ったのでした。

すごくオススメ!玉ねぎときゅうりとトマトのサラダ

2005年08月12日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】
特別ではないこの材料で、こんなに美味しいサラダができるなんて!

最近のブームです。
有元葉子さんの本に載っていて、いつか作ろーと思っていたのですが、
もっと早く作れば良かった!
玉ねぎ2玉しても大丈夫、しゃくしゃくパクパクと2人で食べちゃいます。

今手元に本がないのでうろ覚えですが・・・

『玉ねぎ・きゅうり・トマトのサラダ』
①玉ねぎは薄切り、きゅうりは小口切りにして、
 塩を振りしばらく置く。
②①の水気をよく絞り、切ったトマトと一緒にボールに入れ、
 サラダ油を加えよく混ぜる。
③次に、
 胡椒  
 酢   
 醤油   
 を入れさらに混ぜて出来上がり。

*油を先に合えるのがポイント。
 玉ねぎを水にさらすのではなく塩もみするのが目新しいですよね。


*本では「良質のサラダ油を使うのがポイント」とありましたが、
 我が家は普通の油・・・。
 でも、お酢は実家時代から母のこだわりで「飯尾醸造の富士酢」を使っているので、
 美味しくできたのかも!
 このお酢、まろやかで本当に美味しいです。
 ツンとしないんです。

☆富山生活
 今日はテレビで阪神戦が見れるので嬉しい!!
 富山のテレビは、チャンネル数が少ないし変。
 5を押したらフジテレビ、10押したらNHK。
 関西でいう「6チャン」がない。

 テレビっ子ではない私にとってそれはそれほどつらくないけど、
 関西の番組が見れないのはつらい!
 特に阪神戦が全くないなんて・・・
 巨人戦しかないのです。
 ラジオは入ると発見して嬉しかったのに、我が家はノイズだらけ・・・
 Yahoo!の「一球速報」見てます。
 たかじんも上沼恵美子も最近見ないなぁ。

新じゃがの煮っころがし

2005年06月15日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】
煮っ転がしってかわいい名前やなぁ・・・
と思いながら、その名のとおり「煮っ転がし」ました。

ダンナさんの実家で、
「小さすぎるのはよけたから・・・」と頂いた分のほかに、
「小さいのも欲しいです!」と
さらに頂いたのです。

『煮っ転がし』
①新じゃがはごしごしとよく洗う。
②ひたひたのだし汁
 砂糖
 酒  
 で新じゃがに串が通るまで煮る。
③みりん
 醤油
 を足し、さらに煮る。
④汁分が少なくなったら、さらに
 みりん
 醤油
 を足し、「煮っ転がしながら」煮詰めるように味をからめ、
 出来上がり。

ほくほくとしていて、美味しかったです!
全部丸ごとしたので、大きさが揃わず柔らかさがいろいろでしたが、
それもまた楽しみました。

トースターで・焼きナスのとろろかけ

2005年06月09日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】

蒸し暑い日。
ナスが安い。
→焼きナス食べたい!

ということで、作りました。
トースターでうまくできました。
たれはめんつゆで、簡単に。

『トースターで焼きナス』
①なすはへたにくるっと切り目を入れてきれいにする。
 つま楊枝でぷすぷすと穴をあけ、
 トースターで数分焼く。
 (10分強かかります。)
②ナスが柔らかくなるまで焼けたら、
 すぐに氷水につけて
 皮を剥く。
 *剥いたらすぐに水から出す!
③だしで溶いたとろろと
 めんつゆ(濃い目)をかけて、出来上がり。
 
早めに作って、キンキンに冷やしたものを
食べたいですね!

ほっぺた落ちる・新玉ねぎの桃太郎焼き

2005年06月06日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】
せっかく頂いた新玉ねぎ。
今度は、よく目にする「丸ごと焼き」をやってみたい・・・。
と、2人揃って食べられる日をずっと狙ってました。
(オーブン1時間を2回もするのが面倒だから・・。)
ものすごーく、美味しかったです!
ぜひぜひやってみて下さい。

最初は半信半疑で
「ふーん、良い香りやねぇ。」
「桃太郎みたいやねぇ・・・。」
というかんじでしたが、食べてみて、美味しいの連続。
食べ終わってしばらくしても、
「美味しかったねぇ、またやろう。」と余韻にひたる味でした。
〈結局、2日連続食べちゃいました。〉

『新玉の桃太郎焼き』
①新玉ねぎの皮を剥き、へたを上下落とし、塩胡椒する。
②アルミホイルに①を乗せ、ベーコンをぐるぐる巻きつけ、ホイルで包み込む。
③180度のオーブンで約1時間焼いて、出来上がり!

熱々をナイフでいくつかに切って、いただきます。
玉ねぎは甘くとろっとして、ベーコンの旨みも溶け込みほんとに美味しいです!
流れ出したスープも絶品。

注)美味しいスープが流れ出るので、
  ホイルで包んだものを耐熱皿もしくは耐熱カップに乗せて焼いてくださいね。

新玉ねぎサラダ・温玉添え

2005年06月04日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】
ひとり玉ねぎ1玉はいける!
生野菜が大好きな私は、むしゃむしゃ大量に食べちゃいます。

新玉ねぎは、水分が多くて辛味が少ないのでサラダに最適。
水にさらす時間はお好みです。
私はほとんどさらさず。

スライスした玉ねぎに、温泉卵(生卵の黄身でもok)とかつおぶしを乗せて、
お好みのドレッシングで。
(今回は、市販のノンオイルごまドレを使いました。)

美味しいですよーー!

新じゃがのナムル・もやしのナムル

2005年06月01日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】
塩を入れた熱湯でさっとゆがいて、
水気をしっかり切って、
塩・胡椒・ごま油を混ぜればいろんな野菜がナムルになります。
(手で混ぜたほうが、美味しくなります。)

もやしはよくしますが、
新じゃがでしてみても、美味しかったです!



素材によって
一味、ごま、カレー粉、コチュジャン、砂糖、醤油などを好みで足すと
いろんなナムルを楽しみます。

野菜は・・・ほうれん草、小松菜、セロリとかなんでもいいですね。

*和えたらすぐに食べたほうがいいです。

しろ菜と厚揚げのさっと煮

2005年05月18日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】
GW、ダンナさんの実家のお野菜の続き。
(作ったのはだいぶ前・・・)

久しぶりに口にしたしろ菜でしたが、
改めて香りと味がしっかりしてて美味しいなぁ。と感じました。
土から抜いたのを見たからなおさら。

作りたても、翌日キンキンに冷えたのも美味しかった!

『しろ菜と厚揚げのさっと煮』
①厚揚げはさっと熱湯に通して油抜きする。
②鍋にだし汁、酒、醤油、みりんを煮立てて
 しろ菜と①の厚揚げを入れ、ひと煮して出来上がり。

*しろ菜の風味がしっかりしてるので、それを活かそうと薄味を心がけました。
 気を付けて調味料を少なめに・・・。あっさり美味しくできて良かったー。

揚げびたしより簡単『フライパン蒸しナスのポン酢漬け』

2005年05月13日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】


揚げるのが面倒だったので、蒸してみました。
フライパンで。
結果、揚げ油を用意する揚げびたしの面倒さもなく、
焼きナスと揚げびたしの中間みたいな
すっきり美味しいものができました。

せっかく簡単なので、漬け汁も簡単に。
キンキンに冷やして、どうぞ!

『蒸しナスのしょうがポン酢漬け』
①ナスのヘタを取り、縦4つに切り、少し切り込みを入れる。
②フライパンに油をしき、①を焦げ目が美味しそうにつくまで焼く。
③水を流しいれ、(大3くらい?)ふたをして、蒸し状態にする。
④ポン酢にしょうがのすりおろしを混ぜたものに、
 ③を漬ける。
⑤10分くらいで漬け汁から取り出し、冷蔵庫で冷やす。
 かつおぶしをかけて、食べる。