ザ・里芋 2008年12月20日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】 美味しい里芋をいただいたから、 一度はやってみたかったこのレシピを実践。 蒸すか、レンジで3分ほど加熱するだけでOK。 熱いうちに塩で。皮はツルンと剥けるんです。 ほっこりねっとり、美味しい~ ※7月6日、元気な女の子が誕生※ 成長記「ねぇ、いつき」を開設しました。
あのカニ玉じゃない「カニ玉」 2008年12月18日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】 実家レシピ。 水にさらしてぎゅっと絞ったスライス玉ねぎと、 カニカマをマヨネーズと塩、胡椒で和えただけ パセリを入れると彩り 奥のひじき煮は次の日に ひじき炒飯に。 やっぱり美味しい ※7月6日、元気な女の子が誕生※ 成長記「ねぇ、いつき」を開設しました。
ピーナツ和え 2008年12月16日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】 頂きもののピーナツペーストで。 春菊、しめじ、人参。 美味しい♪ ※7月6日、元気な女の子が誕生※ 成長記「ねぇ、いつき」を開設しました。
とうもろこしのかき揚げ 2008年12月11日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】 夫が外食で食べて美味しかったというので、 食べたくなって作りました。 缶詰のとうもろこしをたっぷりと、 玉ねぎ、海老(冷凍庫に転がっていた2尾分)を混ぜて。 美味しい~ 揚げ物は揚げたてじゃないと意味がない! 「いつきが寝てる間に作っちゃうから、 あげたてを食べていって!」と食事準備。 いつのまにか起きていて、 ちゃっかりパパの膝で食事を眺めるいつきと 「揚げたて食べれたしいいよね、 いつきはもうちょっとそのままでお願い。」と ちゃっかり揚げたてをほおばるいつきママ(=私)。 ※7月6日、元気な女の子が誕生※ 成長記「ねぇ、いつき」を開設しました。
ポリポリおやつ 2008年10月22日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】 美味しいさつまいもをたくさん頂いたのでおやつにも。 スティック状に細く切ると 油を熱してからだと焦げてしまうので、 油とお芋をフライパンに入れてから 揚げ焼きのように。 しっかり油をきって、 塩と砂糖をまぶしてポリポリ。 あー美味しい。 ※7月6日、元気な女の子が誕生※ 成長記「ねぇ、いつき」を開設しました。
薄切りポテトで簡単ミニグラタン 2008年09月24日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】 薄く切ったじゃがいもをきれいに並べて、 塩、胡椒、生クリーム、牛乳、チーズ。 トースターで焼くだけ! 美味しいですよ ※7月6日、元気な女の子が誕生※ 成長記「ねぇ、いつき」を開設しました。
にんじん! 2008年08月12日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】 姉が実家に来た際に作ってくれました 気に入った母と私で、何度か作っています。 ひとり一本は食べられちゃいそう ちゃんと作り方を聞いていなかったので あっているかどうか・・・。 人参は油で炒めずに、フライパンで蒸す。 その後、ツナ缶と醤油、塩で味付け、卵とじ。 ※7月6日、元気な女の子が誕生※ 成長記「ねぇ、いつき」を開設しました。
チンする玉ねぎ 2008年05月15日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】 新玉ねぎ、大好きです。 生のサラダはもちろん、 コトコト丸ごと煮たり ベーコンを巻き巻きしてオーブンで焼いたり、 この春もいろいろ使いました。 でも、一番のヒットはこれ 美味しさと簡単さでNO.1! 母が得意気に教えてくれたレシピ。 皮を剥き、ヘタを落として ラップで2重に包んだものを、 レンジで7分ほど(1個の場合)加熱するだけ。 好みのドレッシングをかけて、食べるだけ! ひとり一個、食べちゃいます ふつうの玉ねぎでやってみたところ、 夫&私はこれも好き。 ということで、通年役立つレシピになりそう 彩りがないのも、ウチゴハンぽくってOKでしょう
じゃがいもの天かす煮 2008年05月02日 | 小皿おかず【野菜 さ~な】 お昼に氷見うどんでぶっかけうどんをした日 (夫は納豆x天かす、私は釜玉。美味しいんだなぁ、これ) あまった天かすで、じゃがいもの天かす煮。 なつかし~い 昔よく作っていた煮物です。 高校生とか、大学生の頃・・・ 甘辛く、肉じゃがっぽい味付けで煮て、 最後に天かすをまぶします。 (今回は新じゃがなので、皮つき) 入れすぎると油っこいので注意!