このレシピは、お菓子作りの上手な
友人宅にお邪魔したときに作っておいてくれたもの

ケーキがそれほど大好きではない私も、
「しっとりとしていて、お茶の風味も効いていて、美味しい!」
と思ったのでレシピを教えてもらって
早速つくりました。
ふつうのパウンドケーキだと、
パサパサしてしまいがちですが、
材料外で入れる最後の牛乳がポイントのようです
材料
☆薄力粉 100g
☆BP 小さじ2
☆緑茶パウダー 小さじ2
バター 75g
三温糖 75g
(上白糖でも)
卵 (中)2個
甘納豆 100g
いりごま 小さじ1/2
*緑茶パウダーは、抹茶でもOKとのこと。
私は抹茶で作りました。
*甘納豆のかわりに、おやつで売っている甘さ控えめの
乾燥黒豆をお湯でふやかしてから使用しました。
作り方
1.バターは室温に戻しておく。
☆は合わせてふるっておく。
2.バターをクリーム状になるまであわ立てる。
三温糖を加え白っぽくなるまでよくすり混ぜる。
3.ときほぐした卵を2~3回に分けて加え、そのつどよく混ぜ合わせる。
☆を加えざっくりと混ぜ、甘納豆も加え混ぜる。
*牛乳も適量加える!
4.型にバター(分量外)をぬり、③の生地を流しいれゴマを散らし、
180度に温めたオーブンで35分焼く。
友人宅にお邪魔したときに作っておいてくれたもの


ケーキがそれほど大好きではない私も、
「しっとりとしていて、お茶の風味も効いていて、美味しい!」
と思ったのでレシピを教えてもらって
早速つくりました。
ふつうのパウンドケーキだと、
パサパサしてしまいがちですが、
材料外で入れる最後の牛乳がポイントのようです

材料
☆薄力粉 100g
☆BP 小さじ2
☆緑茶パウダー 小さじ2
バター 75g
三温糖 75g
(上白糖でも)
卵 (中)2個
甘納豆 100g
いりごま 小さじ1/2
*緑茶パウダーは、抹茶でもOKとのこと。
私は抹茶で作りました。
*甘納豆のかわりに、おやつで売っている甘さ控えめの
乾燥黒豆をお湯でふやかしてから使用しました。
作り方
1.バターは室温に戻しておく。
☆は合わせてふるっておく。
2.バターをクリーム状になるまであわ立てる。
三温糖を加え白っぽくなるまでよくすり混ぜる。
3.ときほぐした卵を2~3回に分けて加え、そのつどよく混ぜ合わせる。
☆を加えざっくりと混ぜ、甘納豆も加え混ぜる。
*牛乳も適量加える!
4.型にバター(分量外)をぬり、③の生地を流しいれゴマを散らし、
180度に温めたオーブンで35分焼く。