2010年8月21日(土)白糸の滝から鳴沢の氷穴に寄ってみました。
あまりにも暑いのと、まだ入った事がなかったからです。
鳴沢氷穴地図

(12:15)中に入って来てすごい車で驚きました!
夏休みなので、込んでいるのだと思います。
それに名前からして「氷穴」ですから、皆さん少しでも涼しい所を探しているのだと思いますね。
私たちは入口の近くの駐車場に停めて良かったです。
中に入った近くの駐車場では,順番を待っていました。

建物がありました。
売店などが入っているのだと思います。
ここで入場券を買いました。
大人は280円でした。

うわぁ~、すごい人!
こんなに並んでいるんだ~!
入るのどうしようかと思いましたが、せっかく来たのだから並ぶしかありません。

洞穴の中は0℃だそうです。
外の温度と大分違います。
出て来た人のメガネが皆さん曇っていました。
車から上着を持ってくればよかったと後悔しました。

↑クリックで拡大します。
説明がありました。

わぁ~まだこんなに並んでいます!
平日で暑くない時だったら、すいすいと入れるのだと思いますが。。。

やっと中に入って来ました。
天井が低くてかがんで通るような所がありました。
写真も暗いので大分ぶれてしまいました。
確かに寒いです。

社がありました。

地獄穴だそうです。

氷がありました。
けれどこの氷は外から運んだものだと思います。

↑クリックで拡大します。
説明がありました。

氷がこんな感じで並んでいます。
寒いです。

この氷は金網の中の天然の氷柱です。
奥の氷に、色が着いて見えるのはライトのせいだと思います。

これも天然の氷柱です。

これで外に出るようです。

外の道端になっていた赤い実です。
イチゴの仲間だと思います。
この時は、外に出たばかりなのでそれ程暑いと思いませんでしたが、とにかく暑い1日でした。。。
それなのに、どこに行っても人人人でした。
↓クリックよろしくお願します。
にほんブログ村
(今年はスイカが売れたでしょうね~!)
あまりにも暑いのと、まだ入った事がなかったからです。
鳴沢氷穴地図

(12:15)中に入って来てすごい車で驚きました!
夏休みなので、込んでいるのだと思います。
それに名前からして「氷穴」ですから、皆さん少しでも涼しい所を探しているのだと思いますね。

私たちは入口の近くの駐車場に停めて良かったです。
中に入った近くの駐車場では,順番を待っていました。

建物がありました。
売店などが入っているのだと思います。
ここで入場券を買いました。
大人は280円でした。

うわぁ~、すごい人!
こんなに並んでいるんだ~!
入るのどうしようかと思いましたが、せっかく来たのだから並ぶしかありません。

洞穴の中は0℃だそうです。
外の温度と大分違います。
出て来た人のメガネが皆さん曇っていました。
車から上着を持ってくればよかったと後悔しました。

↑クリックで拡大します。
説明がありました。

わぁ~まだこんなに並んでいます!

平日で暑くない時だったら、すいすいと入れるのだと思いますが。。。

やっと中に入って来ました。
天井が低くてかがんで通るような所がありました。
写真も暗いので大分ぶれてしまいました。
確かに寒いです。

社がありました。

地獄穴だそうです。

氷がありました。
けれどこの氷は外から運んだものだと思います。

↑クリックで拡大します。
説明がありました。

氷がこんな感じで並んでいます。
寒いです。

この氷は金網の中の天然の氷柱です。
奥の氷に、色が着いて見えるのはライトのせいだと思います。

これも天然の氷柱です。

これで外に出るようです。

外の道端になっていた赤い実です。
イチゴの仲間だと思います。
この時は、外に出たばかりなのでそれ程暑いと思いませんでしたが、とにかく暑い1日でした。。。
それなのに、どこに行っても人人人でした。

↓クリックよろしくお願します。

(今年はスイカが売れたでしょうね~!)