
6~7年くらい前から、ずっと使っていなかった畑を、夫が少しずつ耕して野菜を作るようになりました。
広さは家庭菜園と同じようなものです。

大根ですが、今年はまぁまぁの大きさのものが獲れました。

去年までは、貧弱でとても人に上げられるような物は出来ませんでした。
それが、今年は人にもあげることが出来ました。


これは人参ですが、発育不良です。
ここが日蔭のせいかも知れませんが・・・


白菜です。
白菜は種からおろしました。
まあ並みの出来だと思います。
売っているような大きなものではありませんが、味はかなりいいと思いますよ。


ホウレンソウです。

春菊です。
春菊は柔らかいし、植えてあるととても便利です。


ブロッコリーです。
これも種から播きました。
大分虫食いのあとがあります。

まだ、実は付いていません。
11月27日に「桂川ウェルネスパーク」へ行った時、農園にあったブロッコリーはみごとな株でした


このブロッコリーは、隣の畑のTさん宅のものです。
大きさも我が家よりおおきいし、立派なブロッコリーです

Tさんは農業の先輩で、先生のような方です。
いろいろ教えていただいています。


上の写真は6月9日に撮った、清見オレンジの小さな実です。
初めて一個だけ実が付きました。


それが、、、実はいつの間にかなくなってしまいました・・・

来年は、生ってくれるでしょうか~



これは蝋梅の木で、初めて蕾が付きました!

実は9年くらい前に、私が種をまいて育った木です。
当時、蝋梅が欲しかったんですが、近所ではあまり見かけませんでした。
隣のお宅にあって、蝋梅の話をしたら、おばさんが種を持ってきてくれました。
今ではホームセンターに苗はたくさん売っています。
でも種から育てたなんて思うと、感慨深いものがありますよ・・・
