before dawn

青年海外協力隊でトンガにて活動、インドの大学で教壇に立つなどしていましたが今は母国で働いています。笑うことが一番大事。

BO GUMBOS 気に入った!!

2010-09-26 00:32:34 | 映画とか 音楽とか 本とか 絵とか

昨日、夜、テレビを見ていたら 「僕らの音楽」という番組に歌手のYUIが出ていた。

YUIって かわいいなとは思うけど、私的には好みのアーティストではない。
活動休止前よりは 活動再開後の最近の歌はまあ好きかなー 程度。

そのYUIが 同番組で 彼女が長年あこがれていたBO GUMBOSというバンドと共演していた。

BO GUMBOSのボーカル どんとさんは既に亡くなっているとのことで、同バンドの演奏で「夢の中」という歌をYUIさんがカバーをしていた。

夜 仕事から帰宅してバームクーヘンを食べながら なんとなーく観ていたんだけど その歌が始まってすぐ、

「え?なに、この曲、、、いいじゃん?!

と ビビビときてくぎ付けになった。

あんまり私の好みじゃないYUIの声(かわいい声だけど私は民夫とかハナレグミとかトータスの独特の声のほうが好き)で歌われていても、

なんか、、、、 すっごい いい歌!
これ 私 好きな系統のバンドだよ!


と思って どんとさんが歌う原曲が聴きたくなってネットで調べてみた。

↓ ボーカルどんとさんの歌う「夢の中」


か、、、、、、

かっこいい!!

しかもしかも、BO GUMBOSの歌は
私の好きなアーティスト達にカバーされていた!

くるり 


BO GUMBOSの「トンネル抜けて」

をカバーしたハナレグミ!!

おおおおおお

原曲もカバーもかっこいい!!

てか 原曲、、、すごいなあ。

私 BO GUMBOSって知らなかった。

喜納昌吉とかとも共演しているし、
カバーアルバムでは 奥田民夫とかUAとかYO-KINGとか甲本ヒロトとかが参加している。


すてきー

あー ライブに行きたい。
どんとさんが生きているときに、是非行ってみたかった。

それにしてもYUIっていい趣味してるんだなあと 驚きだった。
これからに期待!

いい曲を聴くと、ギターで歌ってみたくなる。
「トンネル抜けて」をギターで弾いてみたいなーと思った。
最近三線に熱中しすぎて ギターは埃だらけだけど
久しぶりに弾いてみたいなと思いましたー
(コード 3つくらいしか思い出せなかったりして、、、汗)

いい歌に出会うと 癒されます。

今日は 三線のお稽古の後 みんなでランチしてカラオケ(!)に行ったら気がついたら すっかり暗くなっていた。

買い物をしてから帰ろうと思い丸井周辺をフラフラしてたら
なんとなーく井の頭公園に来ていた。

夜の公園は好きなので ボーっと歩いていたら
今日は月がとっても綺麗に見えることに気が付いた。

公園の橋の上から月を観たら、真っ黒な夜空とそれを写す真っ黒な池。
濃い黒の中に黄金の月がとてもよく映えていた。
そして夜空に浮かぶ月が、そのまま池にも写ってなんとも幻想的だった。
しかも、橋の上では名称不明のガムランボールみたいな楽器をえんそうするおにいさんがいた。
かなりいいバックミュージック?サウンド?で 初秋の夜と月に合っていた。

カメラを持っていなかったのは残念だった。

しばらくボーっと月を観て
帰りに月みたいな丸い花が買いたいと思って花屋に寄って帰った。
今時の花屋には洋花が多い。
茶道で見慣れているせいか、ついつい和花を探してしまう。
けど 丸い和花はこの前の菊しかなかったので、
結局ダリアと なんとか草(名前忘れた)を買う。


↑イメージは 今日観た月(イメージは 笑)

秋はいいね。ボーっと 暗く(笑)一人で考え事をするのが好きな人種にとってはいい気候だわ。

「風が騒ぐ夜は情けない月も フワリおどってどこへ行く?」
(“トンネル抜けて” より)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがり2)
2010-10-02 16:19:27
先日はいきなりのコメントにも関わらずお返事くださりありがとうございました。
フォート・コーチンでの滞在を楽しんできました。

私は日本では東京・上野に住んでいました。
その近くの御徒町に「アンドラ・キッチン」という南インド料理のお店があります。機会があれば是非行ってみてください。
御徒町界隈は宝飾店が多いので、スリランカ人・インド人が多く居て、最近ではインド物産店も出来ているようです。Siva Temple最近出来たということなので、是非レポート頂ければと…(笑

長文失礼致しました。
返信する
Unknown (きょん)
2010-10-03 23:47:08
>通りすがり様

フォート・コーチンのご滞在が充実したものになったようで何よりです。

アンドラ・キッチンですか。是非行ってみたいです。なかなか南インドのお店ってないんですよね。
Siva Templeまで出来たんですね。
すごいですねえ。

それではインドでのご生活が、すばらしいものになりますようお祈りしております。
返信する