before dawn

青年海外協力隊でトンガにて活動、インドの大学で教壇に立つなどしていましたが今は母国で働いています。笑うことが一番大事。

居場所

2005-11-21 00:00:00 | Weblog
NOV 21th

今日はまたまた地元サッカーメンツで集まった。
場所は われらの庭 吉祥寺!
中学校までは 残念ながら東小金井駅前のモスバーガー以外にたまり場はなかったが 高校にもなると 吉祥寺まで足を伸ばせるようになり それ以降は だいたい吉祥寺で飲んでたねー 最近はれいこもカナミも吉祥寺で一人暮らしだからなおさら吉祥寺率高い。
今日はどうやら正式な送別会のようで 「店はきょうこが行きたい店いこー」とゆーことでしたので もち「じゃ、南ぬ で!」と即答しました。
http://www.hometown.ne.jp/j-shop/niraikanai2/
「南ぬ」は 昔れいこが働いていた沖縄料理屋で うちらは店のオープン当初からの常連だ。ここで みんなの誕生会を開いたり 朝まで店の人と飲んだり 各々の彼氏を披露したり(笑) たくさあーんの思い出がある。もちろん店のスタッフもほとんど知り合い。
注文するものも メニュー見なくても決まる。
(ちなみにお勧めは イラブチャーとアボガドのサラダ もずくの天ぷら マンゴービール)
とにかくこのメンバーが集まると 腹がつるほど笑い続けてる。
20年も付き合ってるのに いっつも会うと 大声で笑いあってる。
ほんっと居心地いいんだよなあ。

突然 音楽が変わって 手拍子が! 店の人がちんすこうアイスパフェとBLOOMの袋をもって近づいてくる。「きょうこにーっ」とみんなの声。

涙ボロボロこぼれてきた。

袋の中身は「幸せがくるようにね」と 四葉のクローバーのネックレス。

小学校の結構ハードだったサッカー練習のときも 中学校のとき登校拒否になりそうになったときも 1浪して志望校に落ちたときも 失恋したときも いつもそばにいてくれた。悩みを直接口にだして相談しなくても みんなと一緒に笑ってれば みんながいるから大丈夫だって そう思えることでがんばれた。
誰かが SOS出したらすぐに集まった。家族のように心配しあった。 喧嘩もしてきた。誰かの幸せを一緒に心底よろこんだ。 アホなことやって笑いあった。 

私の人生 みんながいなかったら できないことがたくさんあったよ。
みんながいなかったら 恐ろしくつまらない人生になってたかも。
このメンツがいるから あたしの人生は 最高に楽しいよ。

だから たぶんトンガにいって もし恐ろしく辛いことがあったとしても(笑)
あたしには みんながいるから大丈夫。そう思えるから やってけると確信してます。

とにかく よく泣いた日だった(笑)だって うちら家族なんだもんだから あたしの帰る場所 あたしがいていい居場所はここにある。
5人各々の居場所は みんな全員が死ぬまでここにある。
ばばあになっても ずっとうちらは変わらないねー末永くよろしく。
そして パワーをありがとう

最近は なんだかセンチメンタルねえ(´▽`;)
別れが辛いのは それだけ その人達と過ごした時間が楽しくて幸せだった証拠だねありがとうー




最新の画像もっと見る